上品な空間で、酒と肴とおばんざい。濃い味の「たこ煮」は、計算された割烹の味。 : Chiyomusume

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Chiyomusume

(千代娘)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

¥10,000~¥14,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.2
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.2
2022/12방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.2
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.2
JPY 10,000~JPY 14,9991명

上品な空間で、酒と肴とおばんざい。濃い味の「たこ煮」は、計算された割烹の味。

[愛知県豊橋市]
2022/12/28(水)
豊橋駅東口、松葉町にある割烹・日本料理店。
食べログ百名店 2021。

場所は… 豊橋駅の東口を出て、正面の通りを左手へ進む。
右手にホテルルートインが見えたら、次の信号を右折。
"うどん勢川" が見えたら、手前の小道を左折してすぐ。
豊橋駅から徒歩7分。日曜定休。

創業1957(昭和32)年の老舗店。
2013年に隣の火事をもらって消失し、3年後に新店舗として再オープン。

一人ではあったが、人気店なので、念のためカウンター席の予約を入れて伺った。
どうやら個室の方では、これから宴会が始まるようだ。

客席はカウンター4席、小上がり4人掛け×2卓。
このほか 8人まで入る個室有り。
全席禁煙。BGM代わりにTVが流れる。

割烹といっても敷居の高さは感じさせず、上質な居酒屋といった印象。
カウンター上には、大鉢に入った "おばんざい" が並ぶ。
ご主人・娘さん・女性店員さんの 3名で切り盛り。

旬の料理を揃え、内容は季節によって異なる。
経木に手書きで記されたお品書きが、渋くて味わい深い。
そして「料理の価格が記されていない」のが特徴的。

この日のお品書きから、一部を紹介すると…
〔造り〕山かけ、ひらめ、さわら、はぜ、赤貝、烏賊、〆鯖、たこ酢、白子ポン酢
〔焼肴〕銀鱈西京、太刀魚、ぐじ、白子焼、出し巻、茄子焼、あげ、陶板焼、牛肉たたき
〔蒸物〕わたりかに、湯豆腐、茶碗蒸
〔煮付〕鯛あらだき、かわはぎ、かれい
〔油物〕揚出豆腐、天婦羅盛合せ、かきフライ、海老フライ、魚フライ、豚かつ
〔一品〕八幡巻、助子煮、ばい貝、煮びたし、きんぴら、おじゃが、ひじき
〔食事〕おにぎり、雑炊、お茶漬、茶そば、貝汁

--------------------------------------------------
■日本酒
◎燗酒「千代娘」本醸造(¥580)※税込10%
 かつて近所にあった造り酒屋で醸されていた酒。
 誰もが燗酒を呑んだ時代は、この銘柄一本で商売していたという。

 当時の酒蔵(宮崎酒造)は廃業となったが、
 その銘柄は静岡県の浜松酒造(※)に、いまも受け継がれている。
 ※現在の代表銘柄は "出世城"

 お燗の場合、自分の好きなお猪口を選べるのも楽しい。
 量は、1合より少なめと思われる(7勺かな?)

 決して主張せず、穏やかに酔える印象のお酒。
 本醸造というのが個人的に好み。
 純米だけが偉いのではなく、本醸造だって日本酒の立派な一カテゴリー。

◎ひや「千代娘」本醸造(¥580)
 同じ銘柄を、常温で改めて味わってみた。
 やはり特別な主張はなく、ニュートラルで柔らかい印象。

◎ふくひれ酒(¥1000)
 炙りたてのヒレを、千代娘の熱燗に投入。
 そのあと軽くフランベして、香りを引き立てる工夫がある。

 先ほどのお燗とは一転して、熱々の飛切燗!
 一種類のお酒を三通りの温度帯でいただく、これまた酒場ならではの愉しみ。

--------------------------------------------------
■お通し:帆立酢味噌(¥440)
まろやかな味わいの玉子酢に、茗荷の香りを効かせて。

--------------------------------------------------
■小肌(¥968)
銀色の背が、キラキラと美しい。
米酢の効果で、魚の旨味が凝縮されている上に、
柑橘の爽やかな風味が、明快に感じられる。
そのうえ酸味の加減が上品で、日本酒に寄り添う一品。

この日は天候の影響で、お造りの種類が少なかったこともあり
コハダの隣に、小鯛を添えてくださるサービス精神。

--------------------------------------------------
■おばんざい
◎たこ煮(¥748)
 カウンターの端っこに鎮座する、この店の名物料理。
 煮汁は、黒に近い濃褐色。
 特に関西の方にとっては、驚くほどの濃さだろう。

 口に入れると… 甘みがあってトロトロ!
 確かに「濃い味」だが、決して塩辛くなく、甘みの方が前面に出ている。
 その甘みと対峙するように、添えられた練り辛子がピリリと効いてくる。

 やたらと濃いのではなく、計算された味の濃さ。
 これぞ愛知の、割烹の味。

◎姫あわび(¥880)
 風雅な盛り付け。
 貝の身は、見事なまでに柔らかく仕上がっている。
 たこ煮とは対照的に、薄味で上品な味付け。
 ほんのり磯の香りが、また日本酒を進ませる。

◎茄子オランダ煮(¥440)
 いわゆる茄子の揚げ浸し。
 穏やかに甘辛くて、どこか懐かしく、しみじみと美味。
 添えられた練り辛子が、ピリリとよく効く。

 茄子を揚げたあと、甘辛い煮汁に唐辛子を加えて煮る…
 江戸時代に、長崎を経由して西洋から導入された調理法なので
 オランダ煮と呼ばれるそう。

◎南瓜(¥440)
 かぼちゃ煮というと、家庭的で甘口な味付けを連想するが、
 こちらは凛とした、キリっとした印象の一品。
 出汁を効かせ、砂糖の甘さは控えめ。

◎高野豆腐(¥440)
 エッジの立った高野豆腐は、立ち姿(?)も美しい。
 かぼちゃと同じく、砂糖を控えて辛口に寄せた味付け。
 山椒の辛味がピタリとはまって、上品そのもの。

--------------------------------------------------
■串あさり(2本¥1100)
珍しい "あさりの干物"。一本の竹串に、むき身が 6個ずつ刺さっている。
いかにも、仕込みに手間が掛かりそう…
干されることで、シジミのようになったアサリ。
ちっちゃい分だけ、旨味は凝縮。通好みの酒肴である。

--------------------------------------------------
■白子天(¥2200)
冬らしい一品。白子のほか、春菊が一片。
衣はカラッと軽やかに、中身はトロトロの熱々をいただく。
天つゆのほか、塩でいただけるのが嬉しい。

--------------------------------------------------
■おにぎり あさりしぐれ(¥418)、貝汁(¥550)
大判の海苔を、贅沢に使ったおにぎり。
酔っ払っているのに、海苔の香りがはっきり感じ取れる。

そして期待通り、貝汁が絶品!
八丁味噌が使われているのが、愛知県ならではで、
私のような愛知県民にとっては、しみじみと心に沁みる味である。

漬物は、べったら大根・柴漬の二種盛り。
特に柴漬の香り高さが素晴らしい。脇役まで、全く抜かりなし。
--------------------------------------------------

まだまだ、食べたい料理がたくさんあったが、今宵はここで打ち止め。
(途中で出汁巻を頼んだつもりだが、出てこなかったのは残念だった)

一人で呑んで、たっぷりつまんで、お会計¥10,983。
クレジットカード・交通系ICカード・PayPay利用OK。

ご主人は一見寡黙に見えるが、実はそんなこともなく、
仕事の手さえ空いていれば、いろいろと語ってくださる。
昔は近所の公園に屋台が出て、角打ちのように楽しめたという話が印象に残った。

また機会があれば、出汁巻・八幡巻・太刀魚・ぐじ・助子煮…
今回食べられなかった逸品を求めて、いつか再訪したい。

  • Chiyomusume - 燗酒「千代娘」本醸造(¥580)。決して主張せず、穏やかに酔える印象のお酒

    燗酒「千代娘」本醸造(¥580)。決して主張せず、穏やかに酔える印象のお酒

  • Chiyomusume - ひや「千代娘」本醸造(¥580)。ひやでも特別な主張はなく、ニュートラルで柔らかい印象

    ひや「千代娘」本醸造(¥580)。ひやでも特別な主張はなく、ニュートラルで柔らかい印象

  • Chiyomusume - ふくひれ酒(¥1000)。ヒレを投入したあとに軽くフランベして、香ばしさをぐっと引き立てる

    ふくひれ酒(¥1000)。ヒレを投入したあとに軽くフランベして、香ばしさをぐっと引き立てる

  • Chiyomusume - お通し:帆立酢味噌(¥440)。まろやかな味わいの玉子酢に、茗荷の香りを効かせて

    お通し:帆立酢味噌(¥440)。まろやかな味わいの玉子酢に、茗荷の香りを効かせて

  • Chiyomusume - 小肌(¥968)。米酢の効果で旨味が凝縮、その上に柑橘の爽やかな風味が広がる

    小肌(¥968)。米酢の効果で旨味が凝縮、その上に柑橘の爽やかな風味が広がる

  • Chiyomusume - たこ煮(¥748)。甘みがあってトロトロ! 前面に出てくる甘みに対し、練り辛子がピリリと効いてくる

    たこ煮(¥748)。甘みがあってトロトロ! 前面に出てくる甘みに対し、練り辛子がピリリと効いてくる

  • Chiyomusume - 姫あわび(¥880)。見事なまでに柔らかな仕上がり。薄味で上品な味付け、ほんのり磯の香り

    姫あわび(¥880)。見事なまでに柔らかな仕上がり。薄味で上品な味付け、ほんのり磯の香り

  • Chiyomusume - 茄子オランダ煮(¥440)。いわゆる揚げ浸し。穏やかに甘辛くて、どこか懐かしく、しみじみと美味

    茄子オランダ煮(¥440)。いわゆる揚げ浸し。穏やかに甘辛くて、どこか懐かしく、しみじみと美味

  • Chiyomusume - 南瓜(¥440)。出汁を効かせ、砂糖の甘さは控えめ。キリっとした印象の一品

    南瓜(¥440)。出汁を効かせ、砂糖の甘さは控えめ。キリっとした印象の一品

  • Chiyomusume - 高野豆腐(¥440)。辛口に寄せた味付けに、山椒の辛味がピタリとはまる

    高野豆腐(¥440)。辛口に寄せた味付けに、山椒の辛味がピタリとはまる

  • Chiyomusume - 串あさり(2本¥1100)。あさりの干物とは珍しい、ちっちゃい分だけ、旨味が凝縮

    串あさり(2本¥1100)。あさりの干物とは珍しい、ちっちゃい分だけ、旨味が凝縮

  • Chiyomusume - 白子天(¥2200)。冬らしい一品、天つゆ・塩で食べ比べられるのが嬉しい

    白子天(¥2200)。冬らしい一品、天つゆ・塩で食べ比べられるのが嬉しい

  • Chiyomusume - 衣はカラッと軽やかに、中身はトロトロの熱々をいただきます

    衣はカラッと軽やかに、中身はトロトロの熱々をいただきます

  • Chiyomusume - おにぎり・あさりしぐれ(¥418)。酔っ払っているのに、海苔の香りがはっきり感じ取れる

    おにぎり・あさりしぐれ(¥418)。酔っ払っているのに、海苔の香りがはっきり感じ取れる

  • Chiyomusume - あさりのしぐれ。特産地は三重・桑名で、これを食べると東海地方へ来たなあという印象

    あさりのしぐれ。特産地は三重・桑名で、これを食べると東海地方へ来たなあという印象

  • Chiyomusume - 貝汁(¥550)。八丁味噌のしみじみとした味わい、愛知県民には感涙ものだ

    貝汁(¥550)。八丁味噌のしみじみとした味わい、愛知県民には感涙ものだ

  • Chiyomusume - カウンター上には、大鉢に入ったおばんざいが並ぶ。敷居の高さは感じさせず、上質な居酒屋といった印象

    カウンター上には、大鉢に入ったおばんざいが並ぶ。敷居の高さは感じさせず、上質な居酒屋といった印象

  • Chiyomusume - 豊橋駅から徒歩8分、昔からの繁華街・松葉町に佇む割烹「千代娘」。創業1957年、復活2016年

    豊橋駅から徒歩8分、昔からの繁華街・松葉町に佇む割烹「千代娘」。創業1957年、復活2016年

  • Chiyomusume - 山かけ、〆鯖、銀鱈西京、湯豆腐、揚出豆腐、鯛あらだき、魚フライ、八幡巻、助子煮、雑炊

    山かけ、〆鯖、銀鱈西京、湯豆腐、揚出豆腐、鯛あらだき、魚フライ、八幡巻、助子煮、雑炊

레스토랑 정보

세부

점포명
Chiyomusume
장르 일본 요리、이자카야
예약・문의하기

0532-54-7135

예약 가능 여부

예약 가능

주소

愛知県豊橋市松葉町3-83

교통수단

JR豊橋駅東口より徒歩約7分

에키마에 역에서 374 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 정기휴일
  • ■ 定休日
    ※2024年4月より月曜日も定休日になります。
    日曜日と月曜日定休のほか、備考欄に記載の日程で臨時休業いたします
예산

¥6,000~¥7,999

예산(리뷰 집계)
¥6,000~¥7,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、iD、QUICPay)

QR코드 결제 가능

(PayPay、d바라이、라쿠텐 페이、au PAY)

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T3810159982126

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

좌석 / 설비

좌석 수

11 Seats

( カウンター5席、小上がり2テーブル)

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능

6畳の個室。2名様より8名様までご利用いただけます。尚、個室利用料一室2,200円 (税込) 申し受けます。 ※個室ご利用の際は前日までにご予約をお願いいたします。

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

完全禁煙につき電子たばこ等もご遠慮ください。喫煙の際は店舗外の灰皿をご利用ください

주차장

불가

近隣パーキングをご利用ください。駐車料金の一部を負担いたします。

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음,스포츠 경기 관람 가능.,무료 Wi-Fi있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

접대 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능

아이동반

個室をご利用の場合のみ、お子様連れの入店可。
詳しくはお問い合わせください。

홈페이지

http://chiyomusume.jp

비고

【臨時休業日】
8月 (13日〜17日)、12月31日

【その他】
・各種交通系ICカードをご利用いただけます(PiTaPaを除く)
・『Apple Pay』『メルペイ』もご利用いただけます。
・飲み放題の設定はございません。

가게 홍보

割烹 千代娘

割烹 千代娘 は愛知県豊橋市にて昭和32年に創業。伊良湖直送の鮮魚や三河湾産の豊富な魚貝類、地場の野菜を活用した料理、ほっとする味のおばんざいを是非ご賞味ください。家庭的なおもてなしでお客さまをお迎え致します。どうぞゆったりとおくつろぎください。