FAQ

地元の野菜が特に印象的 : Aru

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

히가시 미카와의 소재를 즐기는 도요하시의 인기 프랑스 요리

Aru

(aru)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

¥15,000~¥19,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.0
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0

4.8

JPY 10,000~JPY 14,9991명
  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.8
2023/05방문7번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.8
JPY 10,000~JPY 14,9991명

地元の野菜が特に印象的

豊橋市にあるお店です。

5月に頭頃に伺いました。


今回は特に野菜が印象が強く残りました

一品目に可愛らしい春人参がまんまで


彩誉

初めて聞きましたが、ブランドの人参らしいのですが甘さが凄い。ホクホクした食感で素晴らしかった。


新玉やグリーンアスパラと春らしい食材がたくさん


メインは恵鴨

肉厚で皮目はパリッと中はしっとりと鴨の肉汁が滲み出ています。相変わらず炭火での火入れがお見事です。

周りを囲むのが色彩豊かないろいろな野菜達。


本日も素晴らし内容で大満足。豊橋が誇るフレンチのお店ではないでしょうか。


(本日のコース)


◆東三河の畑から スフィーダさんと中野家の春人参 ラディッシュ

◆ベルガモット 伊佐木

◆彩誉

◆花ズッキーニ

◆新玉ねぎ 真羽太

◆北河さんのグリーンアスパラガス

◆東三河の季節のお野菜 恵鴨

◆八朔 鈴木製茶さんの茶畑から 甘夏

◆珈琲

  • Aru - 東三河の畑から スフィーダさんと中野家の春人参 ラディッシュ

    東三河の畑から スフィーダさんと中野家の春人参 ラディッシュ

  • Aru - 彩誉

    彩誉

  • Aru - 東三河の季節のお野菜 恵鴨

    東三河の季節のお野菜 恵鴨

2023/01방문6번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.8
JPY 10,000~JPY 14,9991명

地元の誇り

豊橋市にあるお店です。


フレンチで一番好きなお店で、約半年ぶりの訪問です。今日はどんな素材の料理が出て来るのかワクワクな思いでお店へ


本日のコース・・・13200円(税込み)


◆青首大根の温かいスープ


◆豊川で有機栽培している北河さんのスナップエンドウのタルト
スナップエンドウのシャキシャキ感が素晴らしい。嫌な苦味はなく自然豊かな味わいです。


◆リバーモンドゥファームさんのミニトマトのタルト・真紅の美鈴のアミューズ
ミニトマトの甘さが際立っています。


◆スフィーダさんのわさび菜 三河湾の天然車海老


◆白蕪 豊橋の愛知鴨のスープ
白蕪は炭火焼きされているのでしょうか。外はカリっと中はトロトロな状態。甘い蕪とスープとの相性も抜群です。


◆ウエタトマト 太刀魚
炭火焼きされた肉厚な太刀魚とトマトの酸味がよく合います。


◆白菜 鰆
これまた肉厚の脂ののった鰆の炭火焼きに白菜のソースが合わせてあります。火入れもお見事。


◆イチローさんの有機レタス
スナップエンドウを液体窒素で凍らせたパウダーが振りかけてあります。甘夏のソースとレタスが見事に合います。このレタスの香りとシャキシャキ感がたまりません。


◆季節のお野菜と経産和牛(源氏)
鳳来の源氏和牛。関谷酒造の蓬莱泉の酒かすを飼料に混ぜて育てているとのことで。

経産牛ですのでもっと噛みしめて味わうタイプかと思っていましたが、まったく違いました。非常に柔らかく正直こんな肉感は初めてでした。脂の入りもお見事で素晴らしい味わいのお肉でした。

添えられているお野菜たちも炭火で香ばしく焼かれ、素晴らしかった。


◆和
甘酸っぱいみかんと甘くなめらかなミルクムースがよく合います。

◆ベルガモット


◆金柑


◆豊川のブランジェリーヨシオカさんのパン
私が一番好きなパンかも。シンプルですが小麦の旨味や香りを直に感じられるパンです。


◆食後のフルーツティー


今回も素晴らしかったです!

地元のお野菜、魚、肉の本来の素材を良さを生かしつつ繊細で独創的な料理で見た目的にも美しい料理の数々に感動しました。

また伺いたいお店です。

  • Aru - イチローさんの有機レタス

    イチローさんの有機レタス

  • Aru - 季節のお野菜と経産和牛(源氏)

    季節のお野菜と経産和牛(源氏)

  • Aru - スフィーダさんのわさび菜 三河湾の天然車海老

    スフィーダさんのわさび菜 三河湾の天然車海老

  • Aru - リバーモンドゥファームさんのミニトマトのタルト・真紅の美鈴のアミューズ

    リバーモンドゥファームさんのミニトマトのタルト・真紅の美鈴のアミューズ

  • Aru - 豊川で有機栽培している北河さんのスナップエンドウのタルト

    豊川で有機栽培している北河さんのスナップエンドウのタルト

  • Aru - 白蕪 豊橋の愛知鴨のスープ

    白蕪 豊橋の愛知鴨のスープ

  • Aru - ウエタトマト 太刀魚

    ウエタトマト 太刀魚

  • Aru - 白菜 鰆

    白菜 鰆

  • Aru - イチローさんの有機レタス

    イチローさんの有機レタス

  • Aru - 季節のお野菜と経産和牛(源氏)

    季節のお野菜と経産和牛(源氏)

  • Aru - 和

  • Aru - ベルガモットとキンカン

    ベルガモットとキンカン

  • Aru - 青首大根の温かいスープ

    青首大根の温かいスープ

  • Aru - 豊川のブランジェリーヨシオカさんのパン

    豊川のブランジェリーヨシオカさんのパン

  • Aru - 食後のフルーツティー

    食後のフルーツティー

  • Aru - 本日のメニュー

    本日のメニュー

  • Aru - 店内

    店内

  • Aru - 外観

    外観

2022/05방문5번째

4.5

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.0
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 15,000~JPY 19,9991명

東三河のの食材の素晴らしさ

定期訪問です。


昨年途中からランチコースが無くなりお昼も夜も同じコース1本(11000円)となりました。(2022年9月より13200円に改定される)

メニューが1本化され値上がりしたことにより、aruさんのやりたいことがより明確化されたような気がします。


基本の食材が東三河(豊川、新城等)がほとんどで一部魚は静岡のものを使用しています。

長く豊橋に住んでいながら、これほど素晴らしい食材に囲まれているとは知らず驚きの発見です。

見た目にも美しい色彩の料理の数々で素晴らしいの一言。


魚や肉等は大胆に大きくカットし炭火で焼くことが多いですが、これが毎回思いますが火入れが素晴らしく。

これに合わせる野菜とに相性も素晴らしいですね


この日はワインペアリングと合わせて


豊橋が誇れるレストランです


本日のコース(11000円)

◆春人参
お水の春人参のエキスを入れて冷やしてあります

◆ミニトマト 大根 

◆スフィーダの久留米豊

◆イチローファームの玉レタス
地元豊川の農家さんのレタス。中には発酵させてレモンのエキス等が。レタスのシャキシャキ感と爽やかなな果実のエキスが見事に合います。

◆ピーマン 黒ムツ
肉厚の黒ムツを炭火で焼いてあります。中はレア気味に外はカリっと、素晴らしい火入れです。野菜のソースを絶妙です。

◆新玉葱 鱸
御前崎の鱸を炭火焼きで。新玉葱からとったコンソメのスープと共に。

◆北河さんのグリーンアスパラガス ロッソトマト
生の状態から炭火で焼いたアスパラガス。豊川のロッソトマトをじっくりと煮詰めたソースで

◆みさき牛
田原市のブランド牛。サーロインを炭火焼きで。

旨いにきまってる

◆エルダーフラワー
新城のエルダーフラワーのシャーベット

◆レモンバーム
ミントやレモンバームをベースにしたアイスクリーム。下にはブランマンジェ

◆甘夏

◆珈琲

  • Aru - ピーマン 黒ムツ

    ピーマン 黒ムツ

  • Aru - 北河さんのグリーンアスパラガス ロッソトマト

    北河さんのグリーンアスパラガス ロッソトマト

  • Aru - みさき牛

    みさき牛

  • Aru - 春人参

    春人参

  • Aru - ミニトマト 大根

    ミニトマト 大根

  • Aru - スフィーダの久留米豊

    スフィーダの久留米豊

  • Aru - イチローファームの玉レタス

    イチローファームの玉レタス

  • Aru - 新玉葱 鱸

    新玉葱 鱸

  • Aru - エルダーフラワー

    エルダーフラワー

  • Aru - レモンバーム

    レモンバーム

  • Aru - 甘夏

    甘夏

  • Aru -
  • Aru - 本日の食材

    本日の食材

  • Aru - ワイン

    ワイン

  • Aru - 店内

    店内

  • Aru - 外観

    外観

2021/12방문4번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.7
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 10,000~JPY 14,9991명

五感で味わう

豊橋駅から徒歩6分にあるお店です。


豊橋で一番好きなお店かもしれない

地元で採れた野菜や魚介類と中心とした構成で、そこにシェフのアイデア、技術が加わります。

まさに五感で味わう料理です。


特に素晴らしいと思うのが火入れです。焼きは基本、炭火でやっているようですが素晴らしいの一言。特に肉の火入れは毎回パーフェクトで感動ものです。


この日はランチ時に伺いしたが、ランチメニューが無くなり昼夜共通の11000円コースのみとなります。

ワインペアリングのハーフをお願いしました。


(本日のコース)
◆白蕪
豊川で獲れた白蕪のスープ

◆ブンタレッラ
ほろ苦いお野菜。レモン水に浸して爽やかに

◆オレンジブーケ
オレンジ色のカリフラワーをピューレ状にしたててあります

◆フェンネル アオリイカ
フェンネルと柑橘系を合わせたソースです。アオリイカも包丁がたくさん入っており柔らかく、爽やかな一品です。

◆椎茸
炭火で焼いた椎茸。今の時期しか獲れないセイコ蟹の出汁で取った泡状のソースに、中には蟹身、内子、外子がたっぷりと。見事なアイデアですね。

◆蕪 真鯖
見た目が鮮やか色彩でで美しい!
鯖を薪の香りを付けた炭火で焼いてあり、蕪の出汁とバターを乳化させたソースで頂きます。超肉厚の真鯖。皮目がパリパリに身がふっくらと、見事な火入れですね。適度に脂の落ちた鯖が旨いですね。

◆大葉 コブ鯛
御前崎のコブ鯛を炭火焼きで。上に野菜はスティックセニョール。魚の出汁と大葉を合わせたソースを上からかけて

◆ミニトマト
お野菜の上から液体窒素で凍らせてパウダー状にしたミニトマトを振りかけてあります。

◆愛知鴨
豊橋の愛知鴨。飼育日数を指定して仕入れてるとのことで。1羽丸々炭火で焼いてあります。

これまた見事な火入れです。パーフェクト。しっとりと柔らかく、表面から肉汁がじんわりと出てきています。最高の鴨でした。

◆パン
豊川のパン屋さん「ブーランジュリーヨシオカ」のものになります。2種類出て来ましたがここのパンはめちゃくちゃ美味しい!すぐ売り切れになるのもわかりますね。やはりパンはパン屋が焼くのが一番美味しいと思いました。

◆キュウイ

◆ルレクチェ、シルクスイートとプリン、米粉と黒文字
デザートまで抜かりなく素晴らしかったです。

◆珈琲

(ワインペアリングハーフ)

本日も素晴らしく、また近いうちの再訪したいお店ですね。

  • Aru - 愛知鴨

    愛知鴨

  • Aru - 蕪 真鯖

    蕪 真鯖

  • Aru - 大葉 コブ鯛

    大葉 コブ鯛

  • Aru - ルレクチェ、シルクスイートとプリン、米粉と黒文字

    ルレクチェ、シルクスイートとプリン、米粉と黒文字

  • Aru - フェンネル アオリイカ

    フェンネル アオリイカ

  • Aru - 蕪 真鯖

    蕪 真鯖

  • Aru - 白蕪

    白蕪

  • Aru - 白蕪

    白蕪

  • Aru - ブンタレッラ

    ブンタレッラ

  • Aru - オレンジブーケ

    オレンジブーケ

  • Aru - 椎茸

    椎茸

  • Aru - 椎茸

    椎茸

  • Aru - 大葉 コブ鯛

    大葉 コブ鯛

  • Aru - 愛知鴨

    愛知鴨

  • Aru - ブーランジュリーヨシオカのパン①

    ブーランジュリーヨシオカのパン①

  • Aru - ブーランジュリーヨシオカのパン②

    ブーランジュリーヨシオカのパン②

  • Aru - キュウイ

    キュウイ

  • Aru - 珈琲

    珈琲

  • Aru - ワインペアリング①

    ワインペアリング①

  • Aru - ワインペアリング②

    ワインペアリング②

  • Aru - ワインペアリング③

    ワインペアリング③

  • Aru - ワインペアリング④

    ワインペアリング④

  • Aru - ワインペアリング⑤

    ワインペアリング⑤

  • Aru - ワインペアリング⑥

    ワインペアリング⑥

  • Aru - 本日のメニュー

    本日のメニュー

  • Aru - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Aru - 外観

    外観

2021/09방문3번째

4.7

  • 요리・맛4.7
  • 서비스-
  • 분위기4.5
  • 가성비4.7
  • 술・음료-
JPY 5,000~JPY 5,9991명

地元の食材の素晴らしさを実感

豊橋市にあるお店です。


ランチメニューは廃止されディナーメニューに統一されるとのことで、その前に一度ランチを食べておこうと訪問してみました。


豊橋駅から歩いて10分程度でしょうか。少し繁華街から離れますので駅近とはいえ少し落ち着いている場所にお店はあります。

いつもながら豊橋では珍しいオシャレな落ち着いた雰囲気のお店です。


(本日のランチコース・・・5000円)

◆和栗
タルトに仕立ててあります。見事な栗感です(笑)


◆発酵ラズベリー 梅 鰹
地元のラズベリーを発酵させたソースが非常に爽やかで、鰹とよく合い美味しいです。厚めにカットされた鰹もしっとりと雑味がなく旨い。


◆牛蒡
地元の牛蒡とお水、塩だけで出汁を取ったスープで作られた洋風茶碗蒸し。上にはソテーしてポルチーニが添えられてあります。牛蒡とポルチーニの香り相性が素晴らしかったです。


◆黒瓜 鱸
炭火焼きした鱸に黒瓜と魚の出汁で取ったスープをかけて頂きます。見事な発想力です

◆東三河の季節野菜 あいちひめ豚
圧巻の一皿です!地元で採れた野菜の数々とあいちひめというブランド豚を炭火焼きで。

地元のこんなに美味しい野菜があるんだと実感しながら

豚肉の火入れも見事です。ほんのりピンク色でしっとりと適度に柔らかくて旨い豚です

炭火でここまで完璧に肉の火入れをするのはいつも凄いなと感心します。


◆八名栗
地元新城の栗がたっぷりと。上にはほうじ茶アイスクリームがのっています。

ただただ美味しい~。

デザートに普段それほど拘りがないんですが、これはちょっと感動


◆マドレーヌ
焼きたてを頂きます。

aruさんのスイーツはやばいですね~

ちょっと小売りのケーキ屋さんは太刀打ちできないかも


5000円でこれレベルの料理の数々が頂けたことにただただ驚きました。素晴らしかったです。

地元の食材の良さを120%引き出す調理法が見事だなと感じました。

シンプルな時には実にシンプルで。


豊橋が誇れる唯一無二のお店ですね~。


  • Aru - 東三河の季節野菜 あいちひめ豚

    東三河の季節野菜 あいちひめ豚

  • Aru - 和栗

    和栗

  • Aru - 発酵ラズベリー 梅 鰹

    発酵ラズベリー 梅 鰹

  • Aru - 和栗

    和栗

  • Aru - 発酵ラズベリー 梅 鰹

    発酵ラズベリー 梅 鰹

  • Aru - 牛蒡

    牛蒡

  • Aru - 牛蒡

    牛蒡

  • Aru - 黒瓜 鱸

    黒瓜 鱸

  • Aru - 黒瓜 鱸

    黒瓜 鱸

  • Aru - パン

    パン

  • Aru - 東三河の季節野菜 あいちひめ豚

    東三河の季節野菜 あいちひめ豚

  • Aru - 東三河の季節野菜 あいちひめ豚

    東三河の季節野菜 あいちひめ豚

  • Aru -
  • Aru - マドレーヌ

    マドレーヌ

  • Aru - 八名栗

    八名栗

  • Aru - 本日のメニュー

    本日のメニュー

  • Aru - 外観

    外観

  • Aru - 内観①

    内観①

  • Aru - 内観②

    内観②

  • Aru - 内観③

    内観③

  • Aru - ジンジャエール

    ジンジャエール

2021/03방문2번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.2
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 15,000~JPY 19,9991명

スペシャルなコラボイベント!

豊橋駅から徒歩5分程度の場所にあるお店です。


以前初めて伺いaruさんの料理、お店の雰囲気にめちゃくちゃ気に入りました。


本日は埼玉にある「restaurantKAM」の本岡シェフとのコラボイベントです。

私は知りませんでしたが、以前静岡に「レストランビオス」という有名なフレンチのお店があったそうで。そこの元シェフだった本岡シェフ。まだ20代の若い方です。


aruさんとKAMさんの料理が交互に出て来ます。当たり前ですがそれぞれ雰囲気の違った料理が出てくるのがおもしろいですね~。

地元の採れた野菜中心の構成で、独創的な調理ですが素材の良さを生きてそれも素晴らしい料理ばかりです。


本日は特別にノンアルコールベアリングがありましたのでお願いしました。

発酵ドリンクと料理の組み合わせも見事で


本日一番気に入ったのが、本州鹿のロースト。

これは凄かった!

1時間以上かけてオーブンで出し入れしながら焼かれています。

見た目からもわかりますが、素晴らしい火入れ。100点満点。

ナイフを入れるとすーと入っていく程の柔らかさ・・・。

レアに見えますが中までしっかり温度が入り、しっとりと柔らかく美味しい鹿肉です。

ソースもありますが、正直そのままで食べるのが一番かと(笑)

aruさんの肉料理はぜひぜひ超おススメです


最後のデザートも素晴らしく。最高なコラボイベントでした。

本岡シェフのrestaurantKAMにも行ってみたいな~


◆ミニトマト ローズマリー(aru)


◆ミニトマト フランポワーズ(KAM)

◆初鰹(aru)


◆青柳 じゃがいも(KAM)


◆北河さんのグリーンアスパラ(aru)


◆鯨 菊芋(KAM)


◆ロッソトマト 蛤(aru)


◆墨烏賊(KAM)


◆本州鹿(aru&KAM)


◆春菊 やおいひめ(aru)


◆蕗の薹 ゴルゴンゾーラ(KAM)


◆金柑ショコラ(aru)


◆よもぎ

  • Aru - ミニトマト ローズマリー(aru)

    ミニトマト ローズマリー(aru)

  • Aru - ミニトマト フランポワーズ(KAM)

    ミニトマト フランポワーズ(KAM)

  • Aru - 初鰹(aru)

    初鰹(aru)

  • Aru - 青柳 じゃがいも(KAM)

    青柳 じゃがいも(KAM)

  • Aru - 北河さんのグリーンアスパラ(aru)

    北河さんのグリーンアスパラ(aru)

  • Aru - 鯨 菊芋(KAM)

    鯨 菊芋(KAM)

  • Aru - ロッソトマト 蛤(aru)

    ロッソトマト 蛤(aru)

  • Aru - 墨烏賊(KAM)

    墨烏賊(KAM)

  • Aru - 本州鹿(aru&KAM)

    本州鹿(aru&KAM)

  • Aru - 本州鹿(aru&KAM)

    本州鹿(aru&KAM)

  • Aru - 春菊 やおいひめ(aru)

    春菊 やおいひめ(aru)

  • Aru - 蕗の薹 ゴルゴンゾーラ(KAM)

    蕗の薹 ゴルゴンゾーラ(KAM)

  • Aru - 金柑ショコラ(aru)

    金柑ショコラ(aru)

  • Aru - よもぎ

    よもぎ

  • Aru - ノンアルコールペアリング

    ノンアルコールペアリング

  • Aru - 左がaru
                右がKAM

    左がaru 右がKAM

  • Aru - 本日のメニュー

    本日のメニュー

  • Aru - 外観

    外観

2021/01방문1번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료4.5
JPY 15,000~JPY 19,9991명

豊橋にこんな素晴らしいお店があるとは

豊橋駅から徒歩5分程度にあるお店です。


繁華街からほんの少し外れていますので、比較的静かな場所にあります

ここの道はよく通りますが、正直ここにフレンチのお店があるとは

豊橋にあるのが不思議な感じのするオシャレな外観


店内は温もりを感じる木調主体で、異国にいるような感じもする素晴らしい雰囲気です

テーブル席は3卓程度ありしたが、コロナ対策のためかそんなに人を入れていないようで2組だけでした。


事前にディナーコースを予約しておきました。

お酒はペアリングを頂くことに


◆ミニトマト
シャンパーニュと合わせて。甘いトマトです。


◆ほうれん草
ほうれん草のソテーの上に昆布盛の雲丹。下にはあいちのかおりというお米のチップ。

広島名物の雲丹ホーレンを思い出しました(笑)温かいほうれん草と冷たい雲丹の甘みがよく合います!これは美味しい。


◆新海苔
浜名湖産の新海苔と菜の花、下には魚の出汁が入ったフラン。海苔の香がいいですね。


◆紫白菜 寒鰆
発酵させた豊川のライムとリンゴのソースで。


◆ゆこのこ あおりいか
ゆきのこという名前のスティックカリフラワー。ローストしてあり甘くて柔らかい。美味しい~。


◆冬の根菜
焼いたり茹でたりしたいろいろな根菜たち。ホクホクで甘くみずみずしい。自然の恵を感じます。


◆チーマディラーパ 平鱸
鮮やかな緑色です。


◆東三河の季節野菜 みかわ和牛
みかわ和牛のサーロインを塊のまま1時間30分くらいかけてじっくり焼きあげています。見事な火入れに仕上がっています。柔らかく脂の入り方も見事で香りも素晴らしいです。


◆心
三ケ日みかん「心」をクリームブリュレじたてで。鮮やかな色合いです。


◆ゆめのかとラズベリーと洋梨


◆珈琲


地元の野菜をふんだんに取り入れた素晴らしい料理の数々でした。地元にこんなに素晴らしい野菜があることが誇らしく感じますね。

調理法も複雑に見えて、実はシンプルに素材の良さを生かしているように感じます。


ワインペアリングはマダムのセレクト。日本ワインを中心に日本酒が入ったりと、まさに料理のとのマリアージュが楽しめました。


お店の雰囲気を素晴らしく、豊橋にあることが誇らしく感じるお店でした。

  • Aru - ほうれん草

    ほうれん草

  • Aru - 紫白菜 寒鰆

    紫白菜 寒鰆

  • Aru - チーマディラーパ 平鱸

    チーマディラーパ 平鱸

  • Aru - ゆきのこ あおりいか

    ゆきのこ あおりいか

  • Aru - 外観

    外観

  • Aru - 新海苔

    新海苔

  • Aru - ほうれん草

    ほうれん草

  • Aru - ミニトマト

    ミニトマト

  • Aru - 冬の根菜

    冬の根菜

  • Aru - 東三河の季節野菜 みかわ和牛

    東三河の季節野菜 みかわ和牛

  • Aru - 東三河の季節野菜 みかわ和牛

    東三河の季節野菜 みかわ和牛

  • Aru - 心

  • Aru - ゆめのかとラズベリーと洋梨

    ゆめのかとラズベリーと洋梨

  • Aru - 珈琲

    珈琲

  • Aru - 本日の内容

    本日の内容

  • Aru - 内観

    内観

  • Aru - 看板

    看板

레스토랑 정보

세부

점포명
Aru(Aru)
장르 프렌치
예약・문의하기

050-5456-3860

예약 가능 여부

완전 예약제

■営業時間中はお電話に出れない可能性がございます。
■オンライン予約はHPから24時間承っております。
◼︎地元の季節野菜や果物を軸にお料理を構成しているため、その時旬のものが召し上がれない場合は時期をずらしてのご予約をお勧めしております。

주소

愛知県豊橋市広小路2-28 吉田ビル 2F

교통수단

도요하시역에서 도보 6분

에키마에오도오리 역에서 96 미터

영업시간
    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 18:30 - 22:00

      (L.O. 18:30)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 18:30 - 22:00

      (L.O. 18:30)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 18:30 - 22:00

      (L.O. 18:30)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 18:30 - 22:00

      (L.O. 18:30)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 18:30 - 22:00

      (L.O. 18:30)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 18:30 - 22:00

      (L.O. 18:30)

    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    [ランチ]
    ドアオープン 11:55
    [ディナー]
    ドアオープン 18:15
    ※ランチ、ディナーともにお食事一斉スタートで用意しております。
    5分前までにご来店をお願いいたします。

    ■ 定休日
    不定休
예산

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

예산(리뷰 집계)
¥15,000~¥19,999¥10,000~¥14,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

サービス料5%

좌석 / 설비

좌석 수

8 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

근처에 동전 주차 다수 있음 (※ 주차권 발행은하고 있지 않으므로 양해 바랍니다)

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,외인이 있음,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

서비스

축하・서프라이즈 가능,소믈리에가 있음

아이동반

어린이의 내점은 어른의 분과 같은 코스를 앉아 드시는 분으로부터의 안내로 하겠습니다.

홈페이지

http://aru-restaurant.jp/

오픈일

2017.12.27

전화번호

0532-54-5518