FAQ

昼から豪勢なコース料理 : Iri Fune

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.6

JPY 6,000~JPY 7,9991명
  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.7
  • 분위기4.2
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.7
2013/06방문1번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.7
  • 분위기4.2
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.7
JPY 6,000~JPY 7,9991명

昼から豪勢なコース料理

2013年 6月


前回の印象がよかったので再訪しました。
今回はきりたんぽ鍋が食べたいとリクエストしましたら、「郷土料理のコース 5000円」があるとのこと。

当日お店に入り「予約してた者ですが・・」と言うと「どうぞお待ちしてました」と迎えられました。
そして「先日はどうも」と言われ「覚えてるの?」と思ったが、こちらのお昼は予約のみなので覚えてたのでしょう。
案内されたのは前回とは違う4畳半の個室。
膝くらいの高さのテーブルに椅子という高級感のある4人用のスペース。
コース内容は、
・前菜
・お吸い物
・刺身
・竹蒸し
・魚の朴葉焼き
・天ぷら
・きりたんぽ鍋
・稲庭うどん
・デザート

前菜は前回同様いいですね。
いきなりこれですからこの後の料理も期待しちゃいます。
鮟肝なんか立派な酒のつまみです。
なので昼ではあるが、飲んじゃいました(アハハ・・・)

「飛良泉 山廃純米酒100ml 600円」100mlと少量なので色々飲みたい人にはうれしいですね。
どっしりとした米のうまみが感じられるが、それほど重くもなくすーっと消えていく作りのしっかりした酒。
後味は残らず淡麗辛口なのでどんな料理にも合うと思います。

じゅんさいと竹の子のお吸い物はあっさりとした薄味で上品。
じんわりと胃袋に染み込んでいく感じですね。

刺身はおこぜの小袖巻き、海老をきゅうりで巻いたもの、佐渡の本鮪、うに。
海老なんかほんと手が込んでますよね。
皿全体が爽やかな夏らしいイメージです。
高級食材も登場し、彩りもよく目でも楽しめます。

竹蒸しは竹の器を使用した茶碗蒸し。
今回はふぐの白子が入ってます。
他しいたけ、海老、鶏肉、三つ葉、ぎんなんが入っていてだしの味が効いてます。

魚の朴葉焼きはきす、めばる、鮎。
皮はパリっと身はふっくらと焼き上げています。
味噌は濃いめなのでちょこっと付けて食べました。
これはご飯が欲しくなりますね。

天ぷらは手前のはよくわからないが、そうめん?を扇のように広げて揚げています。
天ぷらもシンプルに揚げるだけではなく一仕事しています。
他ししとう、茄子と海老、きす、三つ葉のかき揚げ。

「喜久水 喜三郎100ml 600円」は上品な口当たりでしっかりとしたうまみが穏やかに引いていく。
山廃のような重厚でありながらも柔らかな米のうまみがいい感じです。
香りは強めだが嫌味な感じはしない。

そしていよいよきりたんぽ鍋。
しかしこれてって2人前くらいありそうですよ。
舞茸、せり、しらたき、ごぼう、比内地鶏、きりたんぽ。
比内地鶏は身がしっかりしていて弾力がありうまみがすごい。
ももや胸以外にレバーやハツ、きんかんなど色々な部位も入ってる。
きりたんぽは煮崩れていないベストの状態です。
食べやすい大きさに切ってあり量が多い。
つゆは醤油の味が気持ち濃いめ。
いろんな具材のうまみが合わさり優しい味わいになっています。

稲庭うどんは少量と言われたが、ハーフサイズでした。
夏らしく冷たいつゆでねぎとおろし生姜が乗せてありさっぱりと食べられます。

そしてデザートは洋梨のアイス。
器も冷やしてありすごく冷たい。
果肉も入っておりミントの葉も添えられている。

これだけの料理が出てきて5000円は驚きの値段ですね。
ちなみに同じものかわかりませんが、きりたんぽ鍋は単品ですと2500円です。
量的にも多いし、2500円と言われても「そんなもんでしょ」という感じ。

締めて6930円。

他の方のレポートにもあるように10%のサービス料が上乗せされています。
それでもCPは抜群だしとても満足出来ました。
酒もナイスな選択だったと思うし、いいテンポで料理が出てきたので味わって食事が出来ました。
こんなお店が近くにある人がほんと羨ましいです。


----------------------------------------------------------------
2013年 2月


昼は予約のみということで前日に予約し行ってきました。
予約のみということでハードルが高いと思われてるのか、私以外には2名1組だけでした。
一人なのにカウンターではなく2人用の個室でした。
エアコンまで付いてる部屋で障子で仕切られていています。

今回は「お昼の会席 2500円」のコースにしました。
他には5000円とかもあるようです。

まず出てきたのは前菜ですが、これがまたいいんですよね。
サラダは生ハム、セロリ、にんじんの酢漬け、アスパラガスには胡麻ドレッシング。
カリフラワーとタコの刺身。
いかそうめんといくら。
これらは小さい器に少量づつ入ってるが、酒のつまみになりそうなものばかり。
飲むつもりはないけどほんと飲みたくなりました。
「昼から飲ませるつもりかぁ~」って感じです(笑)。

竹蒸しは竹を器にした「茶碗蒸し」で、しいたけ、海老、銀杏、鶏肉、三つ葉が入ってる。

次は白身魚を揚げたものにレモンが添えられている。

牡蠣の土手鍋は大きい牡蠣が3つ、えのき茸、豆腐、ねぎ、しらたき、春菊。
味は思ったよりも濃くなく牡蠣は鮮度の良さがわかります。

本日のお刺身はたこ、そい、甘海老。

焼き物は金目鯛と鰆。厚揚げにれんこんも付いてました。

漬物はいぶりがっこ、きゅうり、たくあん。

ご飯、味噌汁が付いていて、味噌汁はわかめ、小松菜、豆腐が入っていてこれも思ったより薄味。
ご飯はおかわり出来るそうなので2回おかわりしました。

デザートはバニラのアイスクリームに苺ジャム?が乗っている。

コーヒーも付いてきてほんと満足です。

これだけ出てきてこの値段なら文句なしでしょう。
特に印象に残ったのは前菜ですが、平均してどれも美味しいです。
お茶も取り替えてくれるし、食べるペースがわかってるかのような丁度いいタイミングで料理が出てきたのはすごいです。
予約して行ったからだろうけど、しっかり段取りが出来てて準備もしてるんでしょうね。
最初にデザートとコーヒーが付くと言われてたのだが、普段デザートもコーヒーも縁がないので一通り食べ終えて帰ろうとしてしまいました(すいませーん)。
以前に何度もやらかしてるんですけど、こればっかりは今後もやっちゃうだろうな。
別に急いでるわけではないのだが、デザートというものは頭にないんですよね。

ちなみにメニューはその日の仕入れによって違うそうなので何度行っても飽きないでしょう。
日本酒は地酒のラインナップがすごいので、酒飲みには堪らないでしょうね。
CPはいいと思うし予約が面倒だがおすすめです。


  • Iri Fune - 桜湯

    桜湯

  • Iri Fune - 前菜

    前菜

  • Iri Fune - 鮟肝

    鮟肝

  • Iri Fune - ごま豆腐と豆乳、とんぶり、おくら

    ごま豆腐と豆乳、とんぶり、おくら

  • Iri Fune - ばい貝、たにし、たけのこを牛肉で巻いたもの、もろきゅう

    ばい貝、たにし、たけのこを牛肉で巻いたもの、もろきゅう

  • Iri Fune - じゅんさいとたけのこのお吸い物

    じゅんさいとたけのこのお吸い物

  • Iri Fune - 刺身

    刺身

  • Iri Fune - 佐渡の本鮪(中トロ)

    佐渡の本鮪(中トロ)

  • Iri Fune - 酒

  • Iri Fune - 竹蒸し

    竹蒸し

  • Iri Fune - 朴葉焼き(きす、めばる、鮎)

    朴葉焼き(きす、めばる、鮎)

  • Iri Fune - 天ぷら

    天ぷら

  • Iri Fune - 茄子と海老

    茄子と海老

  • Iri Fune - 漬物

    漬物

  • Iri Fune - きりたんぽ鍋

    きりたんぽ鍋

  • Iri Fune - きりたんぽ鍋をお椀によそったもの

    きりたんぽ鍋をお椀によそったもの

  • Iri Fune - 稲庭うどん

    稲庭うどん

  • Iri Fune - 洋梨のアイス

    洋梨のアイス

  • Iri Fune -
  • Iri Fune -
  • Iri Fune -
  • Iri Fune -
  • Iri Fune -
  • Iri Fune -

레스토랑 정보

세부

점포명
Iri Fune(Iri Fune)
장르 일본 요리、해물、향토 요리
예약・문의하기

018-863-6060

예약 가능 여부

예약 가능

予約は電話のみ受付
ランチは要予約

주소

秋田県秋田市山王2-10-10

교통수단

이즈미소토아사히카와 역에서 1,909 미터

영업시간
    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 22:00
    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 22:00
    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 22:00
    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 22:00
    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 22:00
    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 22:00
    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 22:00
  • ■ 定休日
    不定休

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、Diners)

좌석 / 설비

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능

전석 개인실

금연・흡연

흡연/금연석 분리

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

접대

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

홈페이지

https://www.akita-irifune.com/