FAQ

保戸野の超人気ラーメン店! : Jikasei Men Kotetsu

Jikasei Men Kotetsu

(自家製麺 5102)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

~¥9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-

4.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2023/12방문3번째

4.0

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

保戸野の超人気ラーメン店!

本日事件がありまして、朝から大変な騒ぎ。
皆様寒い時期はお体に注意してください!

どうも!自分が一番ヤバい気がする僕です!(泣)

実際病院にここ二ヶ月近く通い続けてますが、
病院帰りにちょうどお昼時。

という訳で
自分の好きな店に行こう第十段!
『自家製麺 5102』さん

ラーメン好きならかなり認知度が高い
秋田市保戸野の人気店。

お昼少し前に到着。
まだ駐車場は停められた。
お昼時はいつも満車率が高い!

お店に入ると券売機が右手にあるので
最初に購入。

注文は
『燕三条中華そば』950円

券売機なので先払い方式。現金のみ。

店内はカウンター席10席程度。
席に座り、お店の方にチケットを渡す。

待つこと5分程度で着丼。

まずは見た目。
燕三条系の煮干し系か魚介系のサラサラスープに背脂が蓋をしているようにたくさん乗ってます。
真ん中に刻んだタマネギ。
麺は太麺の縮れたタイプ。
チャーシューは脂身多めのやや肉厚、縁に焼きありでボソボソしてます。

さて、肝心の味は、


まずはスープをすくい、背脂と一緒に一口…

う、うまー!
ウ,ウマ━━━Ψ(°д°;!)━━━!!

背脂から脂っこいイメージですが、
実際はサラサラ、背脂でややマイルドという感じです。
割りとあっさりした感じでナイス!

さらに生タマネギの刻んだものがシャキシャキの食感と、青のりの風味、トロトロ感がいい!

麺は太麺の縮れありで、この背脂のスープと良く絡まる。モチモチ食感ですが、太麺がしょっぱさや脂っぽさを和らげる感じ。

チャーシューは全体的に柔らかトロリとした脂身が多めのタイプですが、縁は焼きめの入ったボッソリ香ばしさのある食感。

総評として

これはスープ、麺、チャーシューどれも完璧!
ボリューム十分でかなり満足度が高い!

煮干しや背脂が苦手でないなら是非オススメしたい一品!

また違うメニューをいただくのが楽しみなお店です。

ご馳走さま〜!


  • Jikasei Men Kotetsu - 燕三条中華そば

    燕三条中華そば

  • Jikasei Men Kotetsu - 太麺の縮れあり

    太麺の縮れあり

  • Jikasei Men Kotetsu - チャーシューも絶品。やや肉厚です。

    チャーシューも絶品。やや肉厚です。

  • Jikasei Men Kotetsu - カウンター席

    カウンター席

  • Jikasei Men Kotetsu - 券売機

    券売機

  • Jikasei Men Kotetsu - 入口

    入口

2020/06방문2번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

まぜそば巡りで訪問!

最近、車のナンバー見てると希望ナンバーでごろあわせしてるなーとわかるものありますよね?

703 ナオミ 2525 ニコニコ 1122 いい夫婦 3298ミニクーパー

などなど(笑)

で、こちらの5102さんも
最初はごーいちぜろにーって何?
呼びにくいな?とか思ってました。

そのあと昭和51年2月オープンなのか?とか思ってたら、前が『虎鉄』だと知りました。

なるほど~!(笑)

以前から人気店でいつも混んでる。駐車場がいっぱいで停められないという感じなんであまり来てなかったんですが、間違いなく美味しい!


今回は最近はまってる『まぜそば』を食べてみたくなり訪問。

今日は夜19:00ごろだったので駐車場も停められ、店内も空きありでスムーズに座れました。

注文は『辛まぜそば』

5分程度で着丼。

一瞬、あれっ?すくない?とか思ったんですが、
コイツはどんぶりのせいで錯覚のようです。

まぜまぜ始めると、出てくる出てくる太い麺。
もやしやチャーシュー、ベビスターラーメン?、ネギなどと入念にかき回して準備完了です。

とにかく汁が混ざりきるまでかき回してます。


最近食べ歩きしてる『まぜそば』は太麺が主流でこちらも同様ですね。
辛まぜそばですが、私でも美味しく食べられる程度の辛さ。

つけ麺⇒二郎⇒まぜそばと食べてみましたが外れなし!美味しかった!ご馳走さま~!


2019/10방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

二郎系大盛はチャレンジメニュー!

虎二郎 大盛

人気ありますねー。
駐車場が少ないのもありますが道路で空き待ちしてる車が二台。

私は流石に邪魔になりそうなので、近くの公園でDQWのモンスター倒しながら、くるくる周り回って空いたので駐車。

さて、昨年のスタンプラリーで来てから一年ぶりです。何せ駐車場がいつも満杯なのでスルーしてましたから。(笑)

前回はつけ麺でしたが、今回は二郎系にしてみた。

おっと! ラーメンスタンプ本にも協賛しているので見せたら『大盛』になった…。 はっと、気づいた!
注文したのが二郎系だったと…。 やばっ! 前回の『山の五代』を思い出した。

こいつはヤバい量になるのでは…。 寡黙なお姉さんが『虎二郎 大盛』です…。と着丼。

うっ、やってしまった!
見てください。
巨大などんぶりにてんこ盛りの虎二郎!来ましたよ。

もう、私にはチャレンジメニューですよ。
クリアしたらなんかくれ!(笑)

で、前回の反省点、ゆっくり食うを反省し、行きましたよ。満腹中枢がラーメンを拒否る前に完食しなければと!

最初から麺、麺、麺!
チャーシュー、チャーシュー、チャーシュー!
なんかチャーシュー三種類入ってますね?
薄目のスタンダード、コロコロした角いチャーシュー、さらにやや厚目のチャーシュー。

今回は完食10分。

もう、いいです。
ニンニクたっぷり。
もやしたっぷり。
麺たっぷり。

二郎系大盛するのは私くらいですかね…。
反省です。

あ、味?(笑)
美味しいですよ。
スープがややしょっぱめ、麺太めでよくからまり、あってますね。
チャーシューもしなりとしたやや厚のチャーシューが好み。

普通の量ならおそらく最後まで美味しく完食でしょう。大盛なんで味わうというより、クリアすることだけ考えてました。(笑)

레스토랑 정보

세부

점포명
Jikasei Men Kotetsu(Jikasei Men Kotetsu)
장르 쓰케멘、라멘

018-893-6457

예약 가능 여부

예약 불가

주소

秋田県秋田市保戸野桜町10-3

교통수단

이즈미소토아사히카와 역에서 908 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
  • 공휴일
    • 11:00 - 15:00
  • ■ 営業時間
    材料切れ等で早く終わる場合あり

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

12 Seats

( カウンター12席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

11時〜15時頃まで禁煙のようです

주차장

가능

6台(店前2台、すぐ近く砂利敷4台)

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능

오픈일

2011.8.8

비고

営業時間は2020年11月からのもの。
今後も変更になる可能性があります。