[秋田市民市場]市場休業の日曜日も営業してるから連日訪問 : Shinasoba Itou

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Shinasoba Itou

(支那そば 伊藤)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
2024/02방문7번째

4.5

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

[秋田市民市場]市場休業の日曜日も営業してるから連日訪問

あっさりさっぱりなのに後引きな支那そばが絶品の伊藤です。
昨日に続き、食べたくて連日の訪問ですw
さすがに比内地鶏の酒肴に親子丼でたっぷり酒を呑んできたばかりなので、ワイフは見ているだけ。
私はいつもの醤油ではなく、過去数回いただいたそのまんま冷やしでもなく(なんでここだけネーミングを遊んだのか謎ですな)念願の辛味噌そばをいただきます!

結構辛いらしいとは聞いているので(友人談)、ちょっと警戒して並をポチッとしましたw
あら、日曜日はご主人の伊藤さんは不在なんですね。
代わりにおばちゃん軍団が数名で店を切り盛りしています。
ある程度の年齢の御婦人ばかりですが、皆さん矍鑠としていらっしゃって動きも良く、店内活気があります。

あ、今日はお土産支那そばも4つばかり購入。
お土産も券売機でチケットを購入して、おばちゃんに渡すと頃合いを見て冷蔵庫から出して包んでくれます。
さて、初めての辛味噌そば、楽しみです!

待つこと10分ほど、お待たせしました〜とおばちゃんがお盆に乗せた蕎麦を持ってきてくれます。
おお、当たり前ですけどスープの色がオレンジで確かに辛そうだ。
早速スープからいただいてみると、軽く咳き込むくらいの辛味が喉に来ますね。
おお、見た目同様にしっかり辛いぞ。

この辛いスープに絡む細い支那そばはいつもと同じ。
縮れ麺をよく揉んでから鍋で遊ぶように踊らせて2分ほど茹で上げた腰の強いそばです。
うーむ、美味い。
こんなに身体が温まる美味しいそばはなかなかないね。
お麩、海苔、なるとに葱がいつものように味わいを深めてくれました。

ラーメンが好きではないワイフが好んで食べるあっさり支那そばは、自宅でも美味しくいただきました。
正統派醤油味のみお土産販売していますが、4つ購入したら(と云うわけではないでしょうけど)おばちゃんが切れ端だけど良かったら、と叉焼となるとと支那竹を持たせてくれました。
なんて優しいんでしょう、これだけで買って帰る価値があると云うものです。

優しくて強い支那そば、今日は辛くてコク旨なスープの支那そばを堪能しました。
帰宅してもまたいただけますから、今日は安心して店を出られますw
初めての辛味噌そばも大変印象的で美味しいそばでした。
秋田は美味いもんだらけですが、この支那そば伊藤もその一角をしっかり担っていると思います。

ご馳走様でした!!

帰宅後、早速いただいた叉焼となるとを浮かべて支那そばをいただきました。
翌日は長葱を小口切りにして大量に浮かべ、味変で胡麻油を垂らしていただきましたが絶品でした。

  • Shinasoba Itou - 市場が休みの日曜日も11時から営業しています

    市場が休みの日曜日も11時から営業しています

  • Shinasoba Itou - 今日は店主の伊藤さんはお休みのようでおばちゃん軍団が仕切ってました

    今日は店主の伊藤さんはお休みのようでおばちゃん軍団が仕切ってました

  • Shinasoba Itou - 念願の辛味噌そばいただきます!

    念願の辛味噌そばいただきます!

  • Shinasoba Itou - スープが違うだけで上に乗る具材などは同じです

    スープが違うだけで上に乗る具材などは同じです

  • Shinasoba Itou - このスープが軽く咳き込むほどの辛さですが慣れてくるととても美味い

    このスープが軽く咳き込むほどの辛さですが慣れてくるととても美味い

  • Shinasoba Itou - 今回はお土産も買ってきました 1袋400円ですがスープが全く店と同じで感激するクオリティです

    今回はお土産も買ってきました 1袋400円ですがスープが全く店と同じで感激するクオリティです

  • Shinasoba Itou - まるまる長葱一本刻んで葱そばにしてみましたw

    まるまる長葱一本刻んで葱そばにしてみましたw

  • Shinasoba Itou - スープは店と全く同じで感激です 自宅では味変に胡麻油を使いましたが絶品でした

    スープは店と全く同じで感激です 自宅では味変に胡麻油を使いましたが絶品でした

2024/02방문6번째

4.5

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

[秋田市民市場]本当に澄んだ脂一滴浮かないスープにやられる

感激、歓喜、喫驚のエッフェが終わってしまい、翌朝目が醒めてもやや放心状態の我々は、旬の食材を購入するべく取り敢えず秋田市民市場へ。
昨晩エッフェでいただいたひろっこ、ふくたち、山内人参に定番の比内地鶏、三関の芹、きりたんぽも買い求めて、食材の調達完了、今度は腹拵えです。
今年の秋田は雪が極端に少ないですが、風は冷たくて底冷えします。

時刻は開店時間の朝10時、やってるかな?とわざわざ市場の外側から回り込むと(市場側から入るといつもおばちゃんが券売機で先に食券買えって五月蝿いんですw)営業中になっているのを確認して、入口すぐ右手の券売機へ。
すぐ券売機に向かうから、おばちゃんに言われることないからさ。

ワイフは醤油並ととろろトッピング、私は醤油の大をポチッとして店内中程のテーブルに着きます。
券売機でポチッとする前におばちゃんが水とおしぼりを置くので、選択の余地なくポジションが決まるんですw
お一人様も多いんですが、大抵はカウンターか端の小さいテーブル席で、二人以上は店中程のテーブル席に案内されます。

待つこと10分ちょっと、焼干しと煮干し、鰹節のブレンドという出汁の素晴らしい香りとともに支那そば登場です。
小さめの木のお盆に乗って出てくるのもかわいらしいw
脂一滴浮いていない澄んだスープです。
香り最高&ミニマルで美しい昔ながらの盛り付けです。
スープがたっぷりで麺が泳いでいるように浮かんでいるのもこだわりを感じます。

では早速スープから、この素晴らしく食欲を刺激する香りが口から鼻に抜けて堪らない。
このスープでご飯食べたくなるのはよく理解できます。
お澄ましのような上品で飽きのこない味わいですが、コクもしっかりあって後引きです。
そして細い縮れ麺が、このスープをいい感じに連れてきてくれてスルスルスルッといただけます。
この麺は鹹水を使っていなくて、天然塩で練って一晩置くという手間をかけていますが、細いのにしっかりした弾力があり、とても啜りやすい。
細くて強い麺です。

叉焼というより煮豚は脂身を立ち落としてあり、これもさっぱり味なんですがしっかり旨味が綴じ込もっており、スープとも抜群の相性です。
そしてお麩がまた素晴らしい。
最後にポンとスープに浮かせて出てくるのですが、目の前でスープに浸っていくのを眺めるのが好きですw
これもスープの友です。

私は100円で葱を追加することがありますが、このスープと葱は末廣ラーメンよりも相性が良いと思いますw
優しくて後引きで辛くて甘いスープになります。
ここに後半テーブルコショウを一振りするとまた味わいが変わって美味しくなります。
しかも大を頼むと、お麩も煮豚もなるとも2枚ずつ入っているので、1枚食べてもなくならないのがとても嬉しいんです(馬鹿)。

こちらの店では支那竹が乗っておらず、追加のトッピングメニューになっているのですけど、個人的には支那竹がないほうが、スープの絶妙なバランスを保ったまま最後までいただけるように思います。
そういえば一度も支那竹追加したことないんだよなぁ・・・次回は頼んでみようか。

本当はスープを一滴残らずいただきたいんですけど、目の前に怖い顔した女の人が座っているのでw少しだけ残して完食。
身体もポカポカになりましたから、千秋公園を散策して久保田城の櫓から秋田市内を眺める準備も万端です。

朝10時開店ですぐに7割方の席が埋まる人気店です。
芸能人や有名人のサイン色紙がたくさん貼られていますけど、この店には似合わないように感じます。
このミニマルで繊細で後引きなスープは、派手さはないし強く主張もして来ないんですけど、思いっきり印象深い味わいで、秋田に来るとエッフェと共に必ずくる店になっています。
ラーメンが好きではないワイフが食べたいと言い出すほどの店ですから、女性でも美味しくいただけると思います。

今日もご馳走様でした!!!

  • Shinasoba Itou - 市場の外側の入口 市場からも入れます

    市場の外側の入口 市場からも入れます

  • Shinasoba Itou - 茶色い板張りの壁はどことなく民藝調な印象

    茶色い板張りの壁はどことなく民藝調な印象

  • Shinasoba Itou - スープと麺については店内にも掲示してあります

    スープと麺については店内にも掲示してあります

  • Shinasoba Itou - 醤油の大です 煮豚もお麩もなるとも2枚ずつが嬉しい

    醤油の大です 煮豚もお麩もなるとも2枚ずつが嬉しい

  • Shinasoba Itou - 葱のトッピンフは別盛りでつきます

    葱のトッピンフは別盛りでつきます

  • Shinasoba Itou - ワイフはとろろ追加 それもきっと美味しいよね

    ワイフはとろろ追加 それもきっと美味しいよね

  • Shinasoba Itou - 冬の秋田に一番合ってる気がする支那そばです

    冬の秋田に一番合ってる気がする支那そばです

  • Shinasoba Itou - 葱はもっともっと入れたい 葱そば作ってくれないかな

    葱はもっともっと入れたい 葱そば作ってくれないかな

  • Shinasoba Itou - こちらは市場側の入口 市場に勤めている人も良く来ます

    こちらは市場側の入口 市場に勤めている人も良く来ます

  • Shinasoba Itou - 実は隣にもラーメン屋があるんですけどコロコロ変わってますw

    実は隣にもラーメン屋があるんですけどコロコロ変わってますw

2022/12방문5번째

4.5

  • 요리・맛5.0
  • 서비스3.5
  • 분위기4.5
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

[秋田市民市場内]秋田で朝ラーは伊藤です

昨晩は遅くまで川反で呑んで大変楽しかったので(さけ富のあとはバーに行きましたが写真撮りませんでした)今日は朝から元気に秋田市民市場です。
比内地鶏のモモを1kg、三関の芹やおおまさりなど野菜をいろいろたくさん買い込んで大荷物で伊藤に入りましたw
秋田市民市場に来たら、必ず寄る大好きなあっさり味の支那そばです。

奥の(外側の)券売機で次回の課題にしていた味噌か辛味噌にしようかと思ったんですが、やっぱり醤油の魅力には抗い難く、ワイフは並、私は中を購入しました。
テーブルに着いて待つこと15分ちょっと(案外時間がかかるんですがそれが良いんです)中と並が一緒に出来上がりました美味しそう〜!

早速スープからいただきます。
伊藤のスープは油一滴浮かんでいない澄み切ったあっさり系ですが、出汁の旨味が強くてコクがあり、すごく後引きです。
一口、また一口とスープ飲んじゃうw
鰯の焼干しと煮干しと鰹節だけでこれだけ美味しいスープができるんですね。

麺も細くて縮れたお馴染みの食感。
細いのにしっかりしたコシがあって柔くはありません。
歯を押し返すような弾力があり、噛み応えも十分で上手にスープを連れて来てくれますから、さらに美味しく感じられます。
なるとも良いよね。

長葱がたっぷりめに入っているのも大好き。
末廣ラーメンみたいに追い葱できたら絶対するのになぁw
次回はトッピング100円お願いしよう。

叉焼は薄切りが2枚、それとお麩が浮かんでいて、どちらもスープ沁み沁み。
このスープがなんでも魔法のように美味しくしてくれます。
あっという間にズザザザザッと食べてしまいました。
スープももちろん一滴残さずいただきました。

もう一杯食べたいところですけど、この後もいろいろと楽しみがありますからね。
次回こそ味噌の支那そば食べてみよう。

ご馳走様でした!!

  • Shinasoba Itou - こちらは市場側にある入口 買物ついでに寄れます

    こちらは市場側にある入口 買物ついでに寄れます

  • Shinasoba Itou - 中央が店主 寡黙ですが柔和なご主人です

    中央が店主 寡黙ですが柔和なご主人です

  • Shinasoba Itou - トッピングはのせものと表記されています そういえばこの店でメンマ食べたことないな

    トッピングはのせものと表記されています そういえばこの店でメンマ食べたことないな

  • Shinasoba Itou - 手前が私の醤油中 奥はワイフの醤油並です まあまあ大きさ違います

    手前が私の醤油中 奥はワイフの醤油並です まあまあ大きさ違います

  • Shinasoba Itou - なるとも海苔も薄切りの叉焼も大活躍してくれます でも一番は葱かな

    なるとも海苔も薄切りの叉焼も大活躍してくれます でも一番は葱かな

  • Shinasoba Itou - 外側の入口 麺は鹹水を使わずに塩だけで練りげておりスープは焼干し鰯と煮干しと鰹節だけで作っていると表示してあります

    外側の入口 麺は鹹水を使わずに塩だけで練りげておりスープは焼干し鰯と煮干しと鰹節だけで作っていると表示してあります

2022/10방문4번째

4.5

  • 요리・맛5.0
  • 서비스3.5
  • 분위기4.5
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

[秋田市民市場内]日本一あっさり&美味しい支那そば

初めて秋田を訪問して以来、来る度に毎回立ち寄る店がエッフェとこちらの伊藤です。
油一つ浮いていないあっさり&コク深いスープと細くて縮れたコシの強い麺の虜です。
前日で仕事は無事終わりましたので、そのまま秋田に居座ってw旅行モードです。

先ずは秋田市民市場を再度物色し、そのまま支那そばをいただきに市場側の入口から店内へ。
入ると必ずお母さんがあちらに券売機ありますのでお願いします〜と案内されます。
存じ上げておりますよw

今日は天気が良くて気温も高めですから、私はそのまんま冷やし(昔ながらの支那そばの店なのになんでここだけ遊んだんでしょうねw)の大、ワイフは醤油らーめんの並を券売機で購入します。
いつも辛旨みそらーめんにかなり惹かれるんですけど、やっぱり冷やしに浮気してしまいますw
また次回の宿題だ・・・

注文を受けてから、店主が徐ろに麺を茹で始めます。
こちらの麺は申し上げた通りかなりの細麺なんですが、コシが強くて茹で時間もそこそこしっかり掛けます。
そして丁寧な湯切りで麺をしゃっきり仕上げて美しく澄んだスープに厳かに沈め、2枚の叉焼、海苔、お麩、小口切りの長葱が乗って完成、溜息の出るほど完成度の高い支那そばです。
普段滅多にラーメン食べないワイフがこちらの支那そばは喜んで食べるくらいあっさり美味しいってことですね。

私のそのまんま冷やしは茹で上げた麺をさらに冷たい水でしっかり締めて、少し甘味を感じる酸っぱいスープを回し掛け、最後にどっさり葱を盛り付けて完成です。
葱以外何も具材は乗りませんが、これが冷やし中華とは違ってシンプルで美味しいんです。
先日、札幌出張の際にいただいたネギタワーラーメンも迫力がありましたが、こちらも負けず劣らずの葱盛り具合です。

早速いつものようによく混ぜてからズルズルw
テーブルに用意がある七味唐辛子を少し掛けても味わいがキリッと締まって楽しめます。
この細麺は冷やすとさらにコシと弾力が増すので食べ応え十分、しかも喉越しが大変良いので大好きです。
小麦の香りもしっかりあって、どんどん食べてしまいますね。
隣の席の男性一人客が、醤油ラーメン大を完食した後、徐ろにそのまんま冷やし大の食券を購入してお土産用支那そばを5つ購入したのも大いに頷けますw
私は店内でいただくのが一番美味しいと思うのでお土産は買いませんけど気持ちは良くわかります。

ワイフの醤油らーめんもしっかり半分くらい貰ってw美味しく完食です。
本当はもう一杯食べたいところですが、ランチに鮨駒が控えていますから、ここは我慢です。
あっさりしているのに旨味が強くて腹持ちも良い、理想的な支那そばですね。
もうすっかりファンです。

ご馳走様でした!!!

  • Shinasoba Itou - 秋田市民市場の外側にある入口 市場の中からも入れます

    秋田市民市場の外側にある入口 市場の中からも入れます

  • Shinasoba Itou - 朝10時から営業しているので朝まで飲んで来る客もいますw

    朝10時から営業しているので朝まで飲んで来る客もいますw

  • Shinasoba Itou - 古いですがきれいに清掃&整頓してあって気持ちの良い空間です

    古いですがきれいに清掃&整頓してあって気持ちの良い空間です

  • Shinasoba Itou - テーブルには白胡椒と七味唐辛子が用意されているのが中華そば屋らしい

    テーブルには白胡椒と七味唐辛子が用意されているのが中華そば屋らしい

  • Shinasoba Itou - そのまんま冷やし全景 何でこの名前になったかは店主に聞けませんw

    そのまんま冷やし全景 何でこの名前になったかは店主に聞けませんw

  • Shinasoba Itou - 横から見ると葱が盛り盛りで高さも結構あることがわかります

    横から見ると葱が盛り盛りで高さも結構あることがわかります

  • Shinasoba Itou - ワイフの醤油らーめん並 これも半分ほどいただいちゃいましたw

    ワイフの醤油らーめん並 これも半分ほどいただいちゃいましたw

  • Shinasoba Itou - このお麩がスープに染みて心にも沁みるんです

    このお麩がスープに染みて心にも沁みるんです

  • Shinasoba Itou - 秋田市民市場側から出ると買物に便利

    秋田市民市場側から出ると買物に便利

  • Shinasoba Itou - 朝早いとそれほど人はいませんが徐々に混んできます

    朝早いとそれほど人はいませんが徐々に混んできます

  • Shinasoba Itou - 市場内は当たり前ですが食材の宝庫 秋田県内の美味いものは全部揃ってます!見るだけでもとても楽しい

    市場内は当たり前ですが食材の宝庫 秋田県内の美味いものは全部揃ってます!見るだけでもとても楽しい

2022/05방문3번째

4.4

  • 요리・맛5.0
  • 서비스3.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

[秋田市民市場内]旅支那そばはしみじみ美味いねぇ・・・

春の秋田にやってきました。
昨年から夏、秋、冬と3ヶ月ごとにきっちり秋田に来ては美味いものを味わっています。
これで季節を一周したことになるわけですが、完全に秋田に魅了されています。
だって・・・美味しいものだらけだし人は親切だし自然は豊かだしで言うことないです。
マンションでも買って住んじゃおうかなぁwどうせテレワークなんだし。

で、秋田空港に到着してリムジンバスで秋田駅に来ると、ホテルに荷物を預けて即、秋田市民市場に向かうのが習慣になっています。
春は山菜の季節と聞きましたが、何があるのかなと興味津々で市場の中を歩き回りました。
ゼンマイ、蕨、独活、しどけ・・・もう三関の芹もありますねぇ。
蓴菜も出始めのようです。
また今回も美味しいものをたくさんいただけそうで、いまからワクワクします。

一通り市場内を歩いて買って帰るものを物色し、ランチまではまだ間がありますから伊藤で支那そばをいただきましょう。
こちらの支那そばには初めて来てからどハマりしています。
あっさりさっぱりなのに旨味が強く、日本人で嫌いな人がいるとは絶対に思えない琴線に触れる味です。

今日はワイフがしょうゆ並、私がそのまんま冷やし大(なぜこんなネーミングにしたんだろう・・・)を食します。
前回はワイフがそのまんま冷やし、私がしょうゆ大だったのでチェンジです。
他にみそ、旨辛みそもあるのでこれは今後の楽しみに取っておきますw

普段ほとんどラーメン食べないんですけど、旅先でいただくのは夫婦揃って結構楽しみにしています。
東京のラーメンってこってりというか味の濃いもの&具沢山過ぎるものが多い印象があってちょっと盛りすぎな感じです。
東京以外だとシンプルなのに個性豊かなラーメンがあるので安心していただけます。

待つこと暫し、私のそのまんま冷やし大 _| ̄|○ が登場。
聳え立つ感じの山盛り刻み葱が乗ってとても美味しそうです。
少し酸味と甘味のあるスープに細縮れ麺を絡めてするするいただきます。
具は葱だけ!冷たいかけ蕎麦みたいな感じですが、やはり大変美味しいです。
あっさりさっぱりは変わらず、キリッと冷たく締まった麺が堪らない。
大と言っても麺が二玉くらいなので、あっという間に食べ終わってしまいました。
ああ美味しかった。

わいふのしょうゆ並にはお麩、叉焼、海苔、刻み葱、なると、支那竹が乗っています。
彩りは控えめですがこれぞ日本のザ・ラーメンですよね。
心象風景にある子供の頃食べたラーメンのイメージそのものです。
鰹節の香りも素晴らしいし、脂も全く浮いておらず、ラーメンではなく支那そばですね。
秋田はラーメン、いや支那そばも旨いんだねぇ。

ということで腹拵え完了。
ランチは美味しい焼肉をいただく予定です!

ご馳走様でした!!

店を市場側に出て何気なく看板を見たら「秋田十文字中華」と書いてあります。
こ、これは・・・なんだ?

  • Shinasoba Itou - 鳥海山が陽光に照らされて輝いていました!

    鳥海山が陽光に照らされて輝いていました!

  • Shinasoba Itou - 秋田に来るたびに2〜3回は来るのですっかりお馴染みになりました

    秋田に来るたびに2〜3回は来るのですっかりお馴染みになりました

  • Shinasoba Itou - 入口はいくつもあって開放感があります

    入口はいくつもあって開放感があります

  • Shinasoba Itou - 入口の手前に地元の餃子専門店の自動販売機がありました 前からあったっけ?

    入口の手前に地元の餃子専門店の自動販売機がありました 前からあったっけ?

  • Shinasoba Itou - 支那そば伊藤の厨房と店主の背中 昭和の風情が素敵です

    支那そば伊藤の厨房と店主の背中 昭和の風情が素敵です

  • Shinasoba Itou - 5月20日金曜日の10時過ぎに支那そばって朝ラーとは言わないよねぇ

    5月20日金曜日の10時過ぎに支那そばって朝ラーとは言わないよねぇ

  • Shinasoba Itou - 食券の販売機です みそと辛旨みそもあるんだよねぇ 次回の宿題です

    食券の販売機です みそと辛旨みそもあるんだよねぇ 次回の宿題です

  • Shinasoba Itou - そのまんま冷やし大! シンプルイズベストの冷やし支那そばです

    そのまんま冷やし大! シンプルイズベストの冷やし支那そばです

  • Shinasoba Itou - 横から見ると鳥海山より険しい気がするw

    横から見ると鳥海山より険しい気がするw

  • Shinasoba Itou - ワイフのしょうゆ並 こちらはお麩と海苔となるとが郷愁をそそります

    ワイフのしょうゆ並 こちらはお麩と海苔となるとが郷愁をそそります

  • Shinasoba Itou - 市場内側の入口 ここに朝から吸い込まれちゃうんだよねぇ

    市場内側の入口 ここに朝から吸い込まれちゃうんだよねぇ

  • Shinasoba Itou - 秋田十文字中華ってなに? 知ってる人教えてください!

    秋田十文字中華ってなに? 知ってる人教えてください!

2021/11방문2번째

4.4

  • 요리・맛5.0
  • 서비스3.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

旅ラー最高! お腹も心も満たされます

秋田4日めの朝。
本日は会社を休んだので、折角ですから夜東京に戻りますw
なので、朝イチで初日に買うべきものに目をつけておいた秋田市民市場へ。
旬の食材の宝庫ですから。

落花生のおおまさりを生で2kg、芹の大きい束を3束、あとは手当たり次第に鍋用の平飼い比内地鶏モモ肉を1kg(ケージ飼いも売ってましたが運動しているほうが身が締まっていて美味いです)、筋子に数の子に身欠鰊に稲庭饂飩に・・・やっぱり行商人と化してしまいましたw

ということで朝ごはんは伊藤の支那そばです。
前回真夏にいただいて旨さにびっくりしたあっさり醤油ラーメンの代表格です。
誘惑に勝てずまた大盛にしてしまいましたw
普段、あまり中華そばは好んで食べないんですけど、旅先で出会う個性的な一杯の魅力には抗うことができません。

店内は出汁の良い香りが充満してます。
この香りで食欲を刺激されない人がいたらお目にかかりたいもんですなw
この時間ですから(朝8時前です)他に客はなし、麺を茹でるゴトゴトという音やおそらく叉焼をスライスする包丁と俎板があたる音が耳に心地良いです。

しばらくすると麺を湯切りするチャッチャという音が聞こえて来て、お待たせしました〜というおばちゃんの明るい声と共に中華そば大盛が目の前に・・・幸せすぎる!
すぐにいただきます。
このスープに沁みていくお麩がまた旨いんだよね。

手揉みしてあるのか、やや縮れが入った中細麺がスープと絡んでまあ美味い。
軽く歯を押し返すような弾力がある麺はするすると喉を通っていきます。
薄めにスライスされた叉焼もナルトも良い味出してます。
中華そばですが案外具沢山、ほかには旨すぎる支那竹と海苔、小口切りにした長葱もたっぷり乗ってます。

スープを一口、そして麺を啜っては叉焼やなるとを口に運ぶ幸せ。
身も心も満たされる味ですね。
今回も大変美味しくいただきました。
こんなに美味しい中華そばをいただけるなんて本当にありがたい。
身も心もほんわか温まります。

たっぷり自家用の食材を買い込んで、中華そばで胃袋も満たせます。
秋田市民市場は身近な旨い食材の殿堂です!
これで市場の一角に朝から呑める居酒屋があったらもう帰らないんだけどなw

ご馳走様でした!!

  • Shinasoba Itou - 市場の中にも外にも入口があります

    市場の中にも外にも入口があります

  • Shinasoba Itou - 味噌味もあるんだね〜次回のお楽しみにしておきます

    味噌味もあるんだね〜次回のお楽しみにしておきます

  • Shinasoba Itou - 店内の壁の中央に巨大な看板がありますが店の外に設置するべきではないかとw

    店内の壁の中央に巨大な看板がありますが店の外に設置するべきではないかとw

  • Shinasoba Itou - 来ました!中華そば大盛です

    来ました!中華そば大盛です

  • Shinasoba Itou - 叉焼になるとに支那竹に海苔に長葱にお麩 案外具沢山なんですよ

    叉焼になるとに支那竹に海苔に長葱にお麩 案外具沢山なんですよ

  • Shinasoba Itou - なるとがとても良い味出してます

    なるとがとても良い味出してます

  • Shinasoba Itou - 薄めにスライスされている叉焼が美味い

    薄めにスライスされている叉焼が美味い

  • Shinasoba Itou - 手揉みしてやや縮れが入った麺が一番美味いよ

    手揉みしてやや縮れが入った麺が一番美味いよ

2021/07방문1번째

4.4

  • 요리・맛5.0
  • 서비스3.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

そのまんま冷やし! 郷愁を誘う支那そばにハマった

秋田です。
午前中に野暮用を終え、昼前からはフリーです。
早速秋田の旬の食材を探ろうと、駅近くの市民市場に伺いました。
野菜も比内地鶏も秋田牛も桜豚も魚類も夏牡蠣も蓴菜も大量に売っていますね。
売るほどあるとはこのことだw売ってるんだけどさ。

秋田の枝豆ってたくさんの種類があるんですねぇ。
あきたさやか、あきたほのか、大雪錦、湯上り娘などなど、試食させてもらうとそれぞれ粒の大きさや甘味、味の濃さなどが微妙に違います。
もちろん全部大変美味しいんですけど。
どれを買おうか迷いますね。

旬のくろもや蓴菜を購入し、ワイフは自家製の梅干を買い、私は玉蜀黍を食べ(甘かったよ)、翌土曜日も市場が開いていることを確認して(これからどの枝豆を買おうか算段します)そろそろ美味しい秋田ランチでも食べに行こうかと市場を出ようとしたその先に、何だか美味しいオーラを出しているラーメン屋、いや支那そば屋を発見しました。
鰹節の良い香りが漂っています。

これは・・・ぜひ食べたいです。
ワイフのお許しも出たので、勇んで暖簾をくぐります。
これだけ良い匂いを辺りに発散しまくっているのに先客は大きい男性一人。
市場側から入ると奥の外に面した入口近くに券売機があります。
中華そばと味噌中華の2種類に、トッピングがのせものという名称で並んでいます。

ん、そのまんま冷やし?変な名前の冷やしラーメンがあります。
ワイフは暑くてたまらないからとのことでそのそのまんま冷やしの並、私は中華そばの醤油大盛にしました。
店名は支那そば伊藤なのに券売機には中華そばと表記されていますね。
どっちなんだまあいいかw

ということで待つこと暫し、ワイフのそのまんま冷やし登場。
ひんやり冷たい硝子鉢に縮れ麺が浮かんでいて、上に水で晒してシャキッとした長葱がどっさり乗っています。
とてもシンプルなビジュアルの冷やしラーメンです。

ワイフが食べて一言、わあ美味しい!だって。
この人がラーメン食べて美味しいっていうの初めて聞いたよびっくり。
麺が臭くなくて(かん水のことだと思います)、スープに酸味と甘味があって葱がシャキシャキでとても美味しいと。
一口もらいましたが、確かにさっぱりしているのに鰹出汁が効いていて酸味もあり、これは美味しいです。
正統派&昔ながらの中華そばですね。
これはラーメンではありません。中華そばです。

私の中華そばの醤油大盛には支那竹、さらし葱、お麩、なると、海苔に叉焼と盛り沢山。
そのまんま冷やしとは随分違いますね。
先ずはスープから。
うーん、コクがあって正統派の鰹出汁の醤油味でほんのり甘いです。
絶品です。懐かしい味です。日本人でこの味が嫌いな人は絶対いないと思う。

麺は細くて縮れており、ワイフの感じた通りかん水は使用していません。
それでいて麺にはコシがあって、細くても柔くなくしっかりした弾力が楽しめます。
またこの縮れ具合が大変口に心地良くて、コクのあるスープを適度に連れてきてくれるので、美味しく啜れちゃいます。
スープが染み込んだお麩も良いアクセントだし、支那竹もあっさりしていながらスープさながらに旨味が強く、バランスが良いです。

なるとが入った中華そばを出す店が最近増えましたが、やはり狙って入れるというより昔からそういうもんだというスタンスの店のほうがしっくりきます。
この叉焼がまた中華そばの味を邪魔しないというか、引き立ててくれるあっさり味の薄切りで、しかも2枚乗っているので食べ応えもありますよ。
それにこの晒した長葱が実に良い風味を加えてくれます。

大盛は麺が2玉だそうで、大したことないかと思ったらそこそこのボリューム。
朝からおにぎり1つで空腹を抱えていた私にはとてもありがたい量をいただくことができました。
最初から最後まであっさりした旨味が変わらず、シンプルなだけに素材の良さがはっきり伝わってくる素晴らしく美味しい中華そばでした。
もちろんスープも全部いただきました。

あ、お土産も売ってるんだ。
巨大な先客が中華そば大盛とそのまんま冷やし大盛を平らげた後、お土産を5つ買ってました。
おいおい一人で何玉食べるのかな大きなお世話だけど。
私も大きいおじさんに倣ってお土産を購入。
2玉入りで780円とは良心的なお値段ですね。

思いもかけず大変美味しくて懐かしい中華そばをいただくことができました。
これは出だし好調&大満足です。
この後も秋田の夏の味覚を十分に楽しみたいと思います。

ご馳走様でした!!
旅先の中華そばって沁みるよなぁ・・・

  • Shinasoba Itou - 店舗は秋田市民市場内にあります

    店舗は秋田市民市場内にあります

  • Shinasoba Itou - 市場内部の入口 外に面している入口もありました

    市場内部の入口 外に面している入口もありました

  • Shinasoba Itou - 外に向いた入口の右脇に券売機があります

    外に向いた入口の右脇に券売機があります

  • Shinasoba Itou - 店内昭和の雰囲気が色濃く残っています あとサイン色紙もw

    店内昭和の雰囲気が色濃く残っています あとサイン色紙もw

  • Shinasoba Itou - かん水不使用で手揉みした縮れ麺だそうです 期待大です

    かん水不使用で手揉みした縮れ麺だそうです 期待大です

  • Shinasoba Itou - ワイフが頼んだそのまんま冷やし

    ワイフが頼んだそのまんま冷やし

  • Shinasoba Itou - ネーミングはいかがなものかと思いますけどwあっさりさっぱりで大変美味しい冷やしラーメンでした

    ネーミングはいかがなものかと思いますけどwあっさりさっぱりで大変美味しい冷やしラーメンでした

  • Shinasoba Itou - 醤油大970円です 2玉入ってますがこちらも出汁が美味しくてあっという間に完食です

    醤油大970円です 2玉入ってますがこちらも出汁が美味しくてあっという間に完食です

  • Shinasoba Itou - 薄切りの叉焼になるとが2枚 支那竹も味わい深いです

    薄切りの叉焼になるとが2枚 支那竹も味わい深いです

  • Shinasoba Itou - 市民市場は建物が大きいですね 1階を巡るだけで秋田の旬の食材がわかります 楽しいです

    市民市場は建物が大きいですね 1階を巡るだけで秋田の旬の食材がわかります 楽しいです

레스토랑 정보

세부

점포명
Shinasoba Itou(Shinasoba Itou)
장르 라멘、이자카야

018-833-0866

예약 가능 여부

예약 불가

주소

秋田県秋田市中通4-7-35 秋田市民市場

교통수단

자동차 : 아키타 자동차도 아키타 중앙 I.C.에서 20 분 JR : JR 아키타 역에서 도보 3 분 비행기 : 아키타 공항 → 리무진 버스 (35 분) → 아키타 역에서 도보 3 분

아키타 역에서 360 미터

영업시간
    • 10:00 - 16:00
    • 10:00 - 16:00
    • 10:00 - 16:00
    • 10:00 - 16:00
    • 10:00 - 16:00
    • 10:00 - 16:00
    • 11:00 - 15:00
예산

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

24 Seats

( 카운터 8석, 테이블 5탁 16석(2인×2, 4인×3))

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

아키타 시민 시장관내, 음식·구입으로 2시간 무료

공간 및 설비

카운터석 있음,바리어 프리

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

비고

http://www.akitashiminichiba.com/?tid=3&mode=f84