Tabelog에 대해서FAQ

総じてレベルが高くモッチリ感ある自家製麺も魅力的だった札幌の『Lab Q』出身の『青森中華そば オールウェイズ』! : Aomori Chuu Ka Soba Oru Weizu

Aomori Chuu Ka Soba Oru Weizu

(青森中華そば オールウェイズ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.1

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.1
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2022/09방문1번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

総じてレベルが高くモッチリ感ある自家製麺も魅力的だった札幌の『Lab Q』出身の『青森中華そば オールウェイズ』!

今日は青森にやって来ました!青森空港から青森市街に移動して来て先ずは気になっていた『青森中華そば オールウェイズ』に行って来ました!

『青森中華そば オールウェイズ』は札幌の有名人気店『Japanese Ramen Noodle Lab Q』出身の店主が2019年に創業した評判の人気店!個人的にも札幌の『Lab Q』出身のお店が青森に出来たとオープン当初より気になってましたが、その後も動向を追っているとやはり評判が良く気になる感じだったんで次回青森遠征時には必ずと考えていて、今日は青森入り初っ端に訪問する事にして楽しみに行って来ました!

お店は箱型の二階建ての建物でちょっと倉庫っぽい雰囲気をイイ感じに演出した外観です!

今日は開店30分前の10時半頃の訪問で、整理番号札を取って車で待機する流れになっていましたが3番の番号札をゲットしました。

車で待機していると開店5分前位からお店の前に並び初めて番号順に店員さんが整列されていました。

定刻通りの11時に開店して店内に通してもらいましたが、店内はカフェダイニングといった雰囲気でなかなかイイ感じです!席はテーブル席とカウンター席がありました。

注文は入口右手の券売機で、リサーチ時から迷う気持ちもありましたが、やはりトップポジションに持って来てる地鶏と豚の醤油 玉子入り(1000円)の食券を購入しました。

注文して待つ事10数分で地鶏と豚の醤油 玉子入りがやって来ました。綺麗に盛り付けられたスッキリとしたルックスですが、2種のチャーシューがイイ感じですし鶏油に覆われた感じの琥珀色のスープが何とも魅力的で美味しそうです!

早速、楽しみにスープからいただいてみると、うん!美味しいです!しっかり熱々なスープは、鶏油などから鶏の華やかな旨味が広がって来る感じで地鶏がメインといった味わいですが豚も主張は強くないもののしっかり下支えしてる印象で良い意味での重厚さが出ていて、かえしも生揚げ醤油などブレンドのようで心地良いキレ感で香り良くコクもあって地鶏メインなスープと相まった魅力的な味わいに思わずどんどん飲み進んでしまう感じで美味しいです!

自家製麺のストレートで平打ちっぽい中細麺は、ツルっと滑らかでしなやかさもありますがスープの持ち上げも良くズルズルズルっと入って来ますし、心地良いコシにモッチリ感があって美味しいです!小麦の香りもしっかりと主張して来て魅力的ですし、やや柔めでたおやかさがありますが結構モッチリした質感がキレ感ある地鶏豚醤油スープと非常に良くハマる感じで、すっかり気に入ってしまいズルズルとどんどん行ってしまいました!

チャーシューは肩ロースとモモ肉の2種類で、何れも炭火焼きのようですがレア感ある仕上がりの肩ロースはカットがやや薄めですがしっとりと柔らかく心地良い燻香を漂わせながら味わいも非常に魅力的でしたし、モモ肉の方も軽い肉感ある歯応えに赤身らしい肉の旨味が感じられサッパリといただけて美味しかったです!
味玉は黄身がドロっとした半熟具合で、程良く味が染み込んだ黄身の味わいが非常に魅力的でした!
メンマはやや太めの棒状でシャクコリコリした食感に、鰹を感じる出汁感ある味が染み込んでいて此方も印象的な美味しさでした!
刻み青ネギも彩りだけでなくソフトな質感に風味が良くマッチしていました!

最後に残ったスープを今一度よく味わっていただいてみると、しっかりと魅力的な旨味が引き出された地鶏を中心に豚が下支えした厚みあるスープに、生揚げ醤油など使った香り良いキレ感あるかえしが相まった味わいは非常に魅力的でゴクゴクと止まらない感じで一気に飲み干してしまいました!

全部いただくと、今日はサラッと行ければと思っていたので丁度良い感じでした。全体的な価格帯を見渡してみても内容面など考えるとCPはまずまずって所だと思います。

地鶏メインの清湯醤油スープ、自家製麺、チャーシューなどのトッピングと期待通りのレベルの高さで、取り分け個人的にはモッチリ感ある自家製麺とスープの絡み込みが印象的で非常に満足行く訪問になりました!此れなら注文時に迷った塩煮干しは是非ともいただいてみたいと思いますし、今日は注文時に完全に頭から抜けてしまってトッピング出来なかった黒豚わんたんもいただきたいんで、今一度機会を設けて足を運びたいと思います!

  • Aomori Chuu Ka Soba Oru Weizu -
  • Aomori Chuu Ka Soba Oru Weizu - 「地鶏と豚の醤油 玉子入り」(1000円)です

    「地鶏と豚の醤油 玉子入り」(1000円)です

  • Aomori Chuu Ka Soba Oru Weizu -
  • Aomori Chuu Ka Soba Oru Weizu -
  • Aomori Chuu Ka Soba Oru Weizu -
  • Aomori Chuu Ka Soba Oru Weizu -
  • Aomori Chuu Ka Soba Oru Weizu -
  • Aomori Chuu Ka Soba Oru Weizu -
  • Aomori Chuu Ka Soba Oru Weizu -
  • Aomori Chuu Ka Soba Oru Weizu -

레스토랑 정보

세부

점포명
Aomori Chuu Ka Soba Oru Weizu
장르 라멘

017-764-0004

예약 가능 여부

예약 불가

주소

青森県青森市野尻今田46-1

교통수단

쓰쓰이 역에서 2,547 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
  • ■ 定休日
    不定休※Instagramにてご確認下さい。

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

16 Seats

( カウンター5席、テーブル2人席×1、テーブル4人席×2)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

20台くらい

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능,어린이 메뉴 있음

오픈일

2019.6.15