FAQ

舘鼻岸壁前の朝定食2 - 青い森BLOG : Wako

Wako

(和こ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2023/04방문2번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

舘鼻岸壁前の朝定食2 - 青い森BLOG

↑八戸朝ごはん(EOS_R6+RF14-35mmF4L_IS)

八戸市の舘鼻岸壁近くにある食事処で朝ごはんを食べてきました。

「 まんま屋和こ 」 (食べログ)

■朝ごはんが食べられるお店が多い八戸市■
青森県の南部地方太平洋側に面した八戸市は人口21万人の港町。 漁業や水産加工業が
盛んで朝からお仕事されている方も多く、日の出前から銭湯が営業していたり、お店が営業
していたりします。 

↑店内の様子(EOS_R6+RF14-35mmF4L_IS)

→「八戸は青森のハワイなんです」って王林さんが言っていたけど、まさにそんな感じ!

■朝ごはんに困らない■
陸奥湊駅前では毎日(日曜日を除く)朝市が開催されていたり、ラーメン屋さんがオープンして
いたりと、早朝からオープンしている食事処も多く、活気があります。

→八戸の朝ごはんで一番有名なのは「みなと食堂」ですよね
→朝6時から出汁の効いたラーメンが食べられます「だし拉麺きんざん」
→市場で好きなもの買ってきて食べよう「陸奥湊駅前休憩所」
→朝からしょうゆとんこつ食べたくなったら「うまいラーメンショップ八戸長苗代店」
→朝からアツアツのから揚げ買えちゃいます「大安食堂」

■おたのしみの朝定食■
そんな八戸の朝、お手軽に食べたくなった時のおススメのお店が「まんま屋和こ」さん。 
このお店、朝6時半から15時まで営業している朝型の港食堂で、お刺身やお得でボリューミーな
ランチメニューが特徴のお店です。 

朝ごはん時間帯には「朝定食」(500円)のみの提供となっていて、他には選べません。

その「朝定食」 当日お店に行ってみるまで何なのかはわかりません。(笑) 特にメニューは
決まっておらず、その日に提供できるものを出しているようです。

↑通常の定食は11時半から食べられます。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

■メニュー■
食べに行った当日のメニュー(抜粋)は以下。 朝は「朝定食」しかありません。 
ランチタイムのメニューも載せておきますね。メニュー・価格・サービス等は変更されている
可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。

↑あれ?メニュー表では450円になってる。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

■食べたもの■
今回食べたのは「朝定食」(500円) 前回も書きましたが朝はこれしかないですから。 

食べに行った当日の朝定食は「サバの味噌煮」でした。 八戸のサバ、ブランドですよね。 
大ぶりのサバは食べ応えがあって美味しかったです。(ご飯が足りなくなるくらい)

↑これでワンコインとは有り難い!(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

メインのほか、小鉢やお味噌汁付き、更に食事の後にはコーヒーまで出てきてワンコイン!
大満足の朝ごはんになりました。

→八戸「俵屋」で「八戸前沖銀さばトロ漬け丼」に出会う (PC閲覧推奨)

■まんま屋和こがあるところ■
この「まんま屋和こ」があるのは、日本一の朝市で有名な舘鼻岸岸壁の目の前、道路に面して
いて看板もあるので見逃すことはないかと思います。 駐車場は店前・店横に無料数台あります。

↑鯖の味噌煮がウマウマなのです。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

■まとめ■
数回しか朝ごはんを食べに行っていませんが、毎回メニューが違って食べに行くのが楽しみです。 
次回は何かな? お刺身食べてみたいな。

【メモ】 2023年4月現在
まんま屋和こ
住所:青森県八戸市新湊三丁目8-10
電話番号:0178-35-0785
営業時間:6:30~14:30
お休み:日曜日
駐車場:無料多数

  Instagram@kazumasakamata   Facebook@kazumasakamata

ー 방문(2022/07 업데이트)1번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

舘鼻岸壁前の朝定食 - 青い森BLOG

↑舘鼻岸壁にはたくさんの漁船が。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

八戸市の舘鼻岸壁近くにある食事処で朝ごはんを食べてきました。

「まんま屋和こ」 (食べログ)

■朝ごはんが食べられるお店が多い八戸市■
青森県の南部地方太平洋側に面した八戸市は人口21万人の港町。 漁業や水産加工業が
盛んで朝からお仕事されている方も多く、日の出前から銭湯が営業していたり、お店が営業
していたりします。 

→「八戸は青森のハワイなんです」って王林さんが言っていたけど、まさにそんな感じ!

↑お店外観(EOS_R6+RF14-35mmF4L_IS)

■朝ごはんに困らない■
陸奥湊駅前では毎日(日曜日を除く)朝市が開催されていたり、ラーメン屋さんがオープンして
いたりと、早朝からオープンしている食事処も多く、活気があります。

→八戸の朝ごはんで一番有名なのは「みなと食堂」ですよね
→朝6時から出汁の効いたラーメンが食べられます「だし拉麺きんざん」
→市場で好きなもの買ってきて食べよう「陸奥湊駅前休憩所」
→朝からしょうゆとんこつ食べたくなったら「うまいラーメンショップ八戸長苗代店」
→朝からアツアツのから揚げ買えちゃいます「大安食堂」

■おたのしみの朝定食■
そんな八戸の朝、お手軽に食べたくなった時のおススメのお店が「まんま屋和こ」さん。 
このお店、朝6時半から15時まで営業している朝型の港食堂で、お刺身やお得でボリューミーな
ランチメニューが特徴のお店です。 朝ごはん時間帯には「朝定食」(500円)のみの提供となって
いて、他には選べません。

その「朝定食」 当日お店に行ってみるまで何なのかはわかりません。(笑) 
特にメニューは決まっておらず、その日に提供できるものを出しているようです。

■メニュー■
食べに行った当日のメニュー(抜粋)は以下。 朝は「朝定食」しかありません。 ランチタイムの
メニューも載せておきますね。メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、
注文前にご自身でご確認願います。

↑メニュー表(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

・銀たら焼きと刺身定食:1,300円
・キングサーモン焼きと刺身定食:1,200円
・サバみそ煮と刺身定食:1,200円
・サバ焼きとイカ刺定食:1,300円
・唐揚げと刺身定食:1,000円
・タラフライと刺身定食:1,000円
・なめた煮付とと刺身定食:1,300円
・銀たら焼きと刺身定食:1,300円

■食べたもの■
今回食べたのは「朝定食」(500円)
朝はこれしかないですから。 食べに行った当日の朝定食は「ホタテカレー」でした。 

カレーにはホタテがゴロゴロ。スパイシーでなかなか美味しかったです。 カレーのほか、小鉢や
お味噌汁付き、更に食事の後にはコーヒーまで出てきて、大満足の朝ごはんになりました。

↑今日の朝ご飯(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

→青い森のカレー事情 (PC閲覧推奨)

■まんま屋和こがあるところ■
この「まんま屋和こ」があるのは、日本一の朝市で有名な舘鼻岸岸壁の目の前、道路に面して
いて看板もあるので見逃すことはないかと思います。 駐車場は店前・店横に無料数台あります。

↑結構ボリューミーです。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

■まとめ■
数年前まで450円で提供していましたが現在は500円となっています。何が出てくるかわかりま
せんがワンコインと考えると、とってもお得ではないかと思います。 八戸の朝ごはんの候補に是非!

↑ほたてゴロゴロ(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

【メモ】 2022年5月現在
まんま屋和こ
住所:青森県八戸市新湊三丁目8-10
電話番号:0178-35-0785
営業時間:6:30~14:30
お休み:日曜日
駐車場:無料多数

레스토랑 정보

세부

점포명
Wako
장르 식당
예약・문의하기

0178-35-0785

예약 가능 여부

예약 가능

주소

青森県八戸市新湊3-8-10

교통수단

무츠미나토 역에서 470 미터

영업시간
예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.