FAQ

しみじみといとをかし...。 : Ito wokashi

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

2.9

¥5,000~¥5,9991명
  • 요리・맛2.8
  • 서비스3.3
  • 분위기3.7
  • 가성비2.7
  • 술・음료3.6
2019/04방문1번째

2.9

  • 요리・맛2.8
  • 서비스3.3
  • 분위기3.7
  • 가성비2.7
  • 술・음료3.6
JPY 5,000~JPY 5,9991명

しみじみといとをかし...。

久しぶりの八戸出張。
普段飲みに行ける訳ではないので、私にとって出張時の夜は貴重な時間(笑)
そんな今宵は、再訪したいと思っていた丹念さんへ予約の電話を入れるも誰も出ず、再度かけ直すも通話中で何度か繰り返しても電話に出ないか通話中なのでご縁がないと諦めました...(^^;
そして七草さんへ電話をしてみるもやはり満席
ダメな時はダメなものですねぇ...。
このままホテルにひきこもるもの勿体ないので、食べログで検索してみると、「いとをかし」と興味を惹かれる店名と八戸の人気店とのことで行って来ました。
場所は花小路ビル。
階段脇には九州長浜らーめん小松笑店さんの屋台がある2階奥に店舗がありました。
隠れ家的な雰囲気の外観で、店内に入ると木の温もりを活かした和モダンの空間。
飾られている額や器なども上品でカウンター席も広く、その後の大きなセラーに惹かれました✨
割烹着姿の女性スタッフにカウンター席へ案内されたのですが、19時半を過ぎているのにカウンターには自分一人
えっ貸切り状態!?(;゚Д゚)
一瞬思いましたが、奥の部屋から団体のお客さんの賑やかな声がするのでチョッと安心。
メニューを見ると、ワインや日本酒も豊富に揃っており、日本ワインではあのボーペイサージュ(ボトル10,000円少々)までオンリストされていたのには驚きました♪( 〃▽〃)
一人でなければ確実に飲んでいたのですが、ボトル一本も空けられないので諦めて日本酒へ。
日本酒は県内外の銘柄が揃っていましたが、弘前の豊盃一合を注文しお通しと一緒にいただきます。
注文してからやや時間がかかるので板場の方をみると、男性スタッフ一人が調理担当、割烹着姿の女性スタッフが接客担当と団体のお客さんの対応だけで余力が無さそうにも見えます( ̄▽ ̄;)
特に調理担当の男性スタッフはてんやわんやで表情からも大変そうな様子が感じ取られ…。
此方が注文するにも申し訳ないくらい。
お酒を味わいながらスマホでお店のHPを閲覧してみると姉妹店もあるようで、オーナー兼親方はそちらにいるのでしょうかねぇ…。
思うことがあって、あまり楽しめなかったのでお酒一合と料理四品と軽めに済ませて、近くの焼鳥屋で酒の肴を購入してホテルで飲み直し…。
御馳走様でした。
特に豊盃とお通しは美味しかったです(´∀`)

【本日の逸品】
●お通し(カレイの唐揚げとカリフラワーのあんかけ)
外はカリッと中はふんわり…までではないですが、あんかけのカレイの唐揚げとカリフラワーは美味。

●刺盛り(タイ、ヒラメ、カンパチ、マグロ、ほたるいか、イカ)
彩り豊かな感じですが、価格UPでも構いませんのでもう少し刺身に厚みが欲しいです(^-^;

●とらふぐの唐揚げ
思い描いていたきつね色を通り越した色合いで少々驚きました。
美味しければ全然OKなので、ひとくち食べてみると苦味が…。
身も硬めでパサついています??
こいくち醤油等であれば色も濃いのでしょうが、苦味や身が硬いのはその類ではなく忙しすぎて高温で揚げてしまったとか、火が通り過ぎてしまったのでしょうか…。

●ほろ酔い豚の西京焼き
読んで字の如く餌に酒粕も加えて育てた豚ですよね。
日本酒好きとしては、青森のほろ酔い豚であれば何処の酒蔵の酒粕なのか興味津々です(ノ∀`)
宮城であれば澤乃泉、福井では黒龍の酒粕で育てたほろ酔い豚若しくは吟醸豚、そして長野の真澄など…三ブランドしか食べたことありません( ̄▽ ̄;)
さて、個性的なふぐの唐揚げを完食出来た頃に西京焼きが運ばれて来ました。
豚肉には多目の白味噌が残って…ますが肉質は柔らかく上品な甘み。

【本日の一献】
●豊盃 特別純米 / 三浦酒蔵(青森県弘前市)
年(昭和5年)創業。代表銘柄は豊盃。
原料米:豊盃米(古城錦とレイメイを交配させた酒造好適米)
精米歩合:60%
日本酒度:+3
アルコール度数:16
香りは純米とは思えない吟醸のような華やかでリンゴのような香り。
口当たりも柔らかく、優しい甘みでキレも良いです。
酸もあるので、お燗でもこのポテンシャルを楽しめると思いました(〃∇〃)

  • Ito wokashi -
  • Ito wokashi -
  • Ito wokashi -
  • Ito wokashi -
  • Ito wokashi - お通し(カレイとカリフラワーのあん掛け)

    お通し(カレイとカリフラワーのあん掛け)

  • Ito wokashi - 豊盃 特別純米(一合)

    豊盃 特別純米(一合)

  • Ito wokashi - 刺盛り(タイ、ヒラメ、カンパチ、マグロ、ほたるいか、イカ)

    刺盛り(タイ、ヒラメ、カンパチ、マグロ、ほたるいか、イカ)

  • Ito wokashi - 虎ふぐの唐揚げ 1800円

    虎ふぐの唐揚げ 1800円

  • Ito wokashi - ほろ酔い豚の西京焼き 1150円

    ほろ酔い豚の西京焼き 1150円

레스토랑 정보

세부

점포명
Ito wokashi
장르 일본 요리、스시(초밥)、이자카야
예약・문의하기

0178-44-4685

예약 가능 여부

예약 가능

주소

青森県八戸市三日町38 花小路ビル 2F

교통수단

혼하치노헤 역에서 841 미터

영업시간
    • 17:30 - 02:00

      (L.O. 01:30)

    • 17:30 - 02:00

      (L.O. 01:30)

    • 17:30 - 02:00

      (L.O. 01:30)

    • 17:30 - 02:00

      (L.O. 01:30)

    • 17:30 - 02:00

      (L.O. 01:30)

    • 17:30 - 02:00

      (L.O. 01:30)

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • ■ 営業時間
    ※営業日時変更の場合はSNSにて告知

    ■ 定休日
    不定休

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥6,000~¥7,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(AMEX、VISA、Master)

좌석 / 설비

좌석 수

40 Seats

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능

금연・흡연

흡연/금연석 분리

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |데이트 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

https://www.itowokashi-hachinohe.jp/

오픈일

2013.12.24