FAQ

漁師まちのおもかげを追って : Maru masa

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/07방문1번째

3.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

漁師まちのおもかげを追って

ディズニーランドですっかり定着してしまった浦安ですが、元々は海に面した漁師の町

アサリや海苔の養殖が盛んで、山本周五郎原作、私のお気に入りベスト10に入る邦画
「青べか物語」の舞台にもなったこの地で海の幸と共に、一杯ひっかけにやって来ました。

まずは「丸正」ご主人 おかみさん 息子さん ご家族3人で切り盛りする大衆割烹

浦安の駅からちょっと長く歩いた場所にありますが、
いかにも昔から漁師さんが住んでいたかのような静かな住宅街にあります。

この来る途中、曲がった交差点の名「猫実三丁目」(ねこざね)
地名にネコってついてます! 江戸時代からある名前だそう 珍しい

夜の部、開店直後にお邪魔しました。

この日は関東にもっとも台風が接近していた時間帯、雨風が激しすぎる。
店先で傘を畳み、ハンカチでシャツの水滴を拭っていると、ちょうどご主人が出てきて

「何人さん? そうぞ」

常連さんのボトルとグラスがすでに用意されたカウンター
その端っこに無事、座らせていただき安心しました。
背後を見渡すと、大小宴会ができる座敷はまだ使用されてない時間帯らしく照明は暗いまま

イスに座り、まだお品書きを見る余裕は無く、再度ハンカチで頭の水滴を拭いていると、
クギが打てそうなぐらいカチンコチンに凍ったおしぼりを差し出してくれたご主人

落ち着きを取り戻し、瓶ビールを頼みます。
雨に打たれたとはいえ、湿気っぽく蒸し暑い夕方 横におかれた扇風機の風に和みます。

連日の猛暑日 今日この頃、自宅では傷む魚介を避けた食卓が続きましたので、
とにかく生魚、刺身系に飢えていました。その理由も浦安に来たきっかけの1つでもあり。

その日のオススメのお品書きを拝見すると、青魚は極端に無く、
やはり貝類が多い印象。あとはどこにでもある定番、日本人が好きなマグロ

マグロやカンパチ以外、魚が少ないのはたぶん天候不良が原因かと
時化で漁に出られなかったと見ていいかもしれません。

しかし関東で調達できないものは、地方 生カキありましたよ。

まずは生カキ2つと赤イカの刺身を

地元のではありませんが、岩手県産だという鮮度抜群の大きな生ガキをツルんっ!と一気喰い

舌にネットリと濃厚 柔らかい おかみさんが進めてくれた塩で食べると甘さが光った赤イカ

店の看板にもある天ぷらをいただかない手はありません。
滅多にお目にかかれないメゴチの天ぷら

メゴチはハゼをデカくしたような魚です。キスと同じ地元、東京湾で獲れたやつでしょう。
小ぶりですが、そのあっさりしながらも身がしっかりした白身

正直、あまり天ぷらは好きではない私

でもでも久しぶりに天つゆでいただいた天ぷらはそこら辺にあるのと大違い
揚げ上手な天ぷらはその食欲に拍車がかかる。ちょっと彩り添えたナスの天ぷらが嬉しいです。

最後はお酒をお燗していただき、青柳をいただきましょう。
東京湾の貝 = アオヤギ そんな図式が頭の片隅にずっとありました。

見てください! ビジュアルがインパクトありあり

ボイルはしてありますが、その甘いこと甘いこと! 寿司ネタで食べるアオヤギと全然違う。
獲れたて新鮮なやつをさっと手早く手に掛けているから味に影響している。
最後にアオヤギを選んで大正解でした。この一品だけで浦安まで来た甲斐があります。

お燗の酒は広島の宝寿 

初めて飲みましたがとても口あたりよい酒 燗したらちょっと甘めかな
基本、広島県の日本酒は好きです。

カウンター頭上にはお子さんたちの野球チームやいろんな地元の人の写真が貼られていました。
ボトルで指定された席には後からお子さん連れのご家族の姿が。
地域に根付いた店なのでしょう ほのぼのします。

昭和40年代後半の浦安漁師町の白黒写真もありました。

町が発展するのはいい事なのでしょうけど、その分、失くなって忘れるものもある。
でも昔堅気の精神だけは代々胸に秘め、地元の自然の産物をちょうだいする手助けをしていって欲しいとお願いしたいこの大衆割烹とご家族なのであります。

記録は永遠なり。「べか」=小さな舟のこと「青べか」=青い舟
またあの森繁さんの映画を見て一献 浦安を想い馳せしめたり

  • Maru masa -
  • Maru masa -
  • Maru masa -
  • Maru masa - 赤イカ刺し

    赤イカ刺し

  • Maru masa -
  • Maru masa -
  • Maru masa - めごち天

    めごち天

  • Maru masa -
  • Maru masa -
  • Maru masa - お燗

    お燗

  • Maru masa - ボイル青柳

    ボイル青柳

  • Maru masa -

레스토랑 정보

세부

점포명
Maru masa
장르 일본 요리、이자카야、야키토리
예약・문의하기

047-351-6990

예약 가능 여부

예약 가능

주소

千葉県浦安市北栄4-22-6

교통수단

우라야스 역에서 808 미터

영업시간
    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 22:00
    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 22:30
    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 22:30
    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 22:30
    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 22:30
    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 22:30
    • 정기휴일
  • ■ 定休日
    第3月曜日

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
지불 방법

카드 불가

좌석 / 설비

개별룸

가능

20~30인 가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능