Tabelog에 대해서FAQ

息子さん頑張ってるようですね : Chuukasoba Maruki

Chuukasoba Maruki

(中華そば まるき)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

¥1,000~¥1,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2023/08방문5번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

息子さん頑張ってるようですね

さて、「さつほろ」からの連食(笑)

美味しいもので終わりたいってのが自分にはあるのよね^_^;

平日12時前
外待ち4人にドッキング

入店時に食券買うシステム
自分の前のお客さんに聞かれたわ
先食券ではない

中華そば、900円ですか
値上げしない店はないですしね

チャーハン 800円(中)を

麺は食べません(笑)

さて厨房内

高橋店長さん、息子さんと、あれ?
店長さんの奥さんではなく、若い女性1人
昔も女性いたけど、結構前だし
もしかして息子さんの奥さん?
味見もしてました

ラーメン作成は息子さんですね
以前に比べるとそつなく作成されてます
息子さんのラーメンの仕上がりのタイミングを見ながら、父がチャーハンを
味見もしっかり
大体中華そばと、チャーハンのオーダーが高い
なので、お盆上で息子さんと父の料理共演なんですね(カッコよく言うと)

混んでいる時は、チャーハンオーダー貯めといて複数人数分一気にチャーハン作ります

この時はタイミングよく、自分のだけのチャーハンを作成
やったー

米を投入した後に、追い卵してた???
卵量調整ですかね
仕上げは、白いヤツ、醤油

さてお盆にのって到着
おっと、お盆上でチャーハン皿が激しく移動するわ
落としそうになったわ

しっとりパラな仕上がり
美味しいですね
偉そうですが、今日はブレの無い味わい

食べてる途中スープ欲しくなる
帰る頃卓上メニュー表みたら、+100円でスープって書いてあるじゃんか
現金だって
今度絶対頼もー

この時限定がスーラー
中華鍋使うので、チャーハンはこの時は作れないんですね

やっぱり高橋店長さんは忙そう
お店を任せるにはチャーハン作成が絶対でしょうね
二代目、もっともっともっと頑張れ~

また行きますよ!

  • Chuukasoba Maruki - チャーハン(中)800円

    チャーハン(中)800円

  • Chuukasoba Maruki -
2022/12방문4번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

二代目、ホントにホントに頑張れ~!!!!

さて、煮干しを求めこちらへ
限定ばかり食べていたので、今回は中華そばを食しに
息子さんの成長も見に(笑)

中華そば(小)800円
チャーハン(小)400円

の食券を

この時の限定は味噌
自分の後に隣に来た人は味噌でした

どっかの有名ラーメン店の人ですかね
店長さん、挨拶してましたし
どっかで見た事あるのですが

味噌オーダーが、やはり通ですね

平日11:30位
満席状態をキープ

やっぱり人気店

3人での共同作業は変わらず
司令塔は相変わらず高橋店長ですね

ラーメン作成は息子さん
チャーハン作成は高橋店長

出来たチャーハン、息子さんもレンゲで味の確認をしてました

継ぎ足される歴史あるニボスープ
やっぱり美味しいわ~
中毒性ありすぎる

カタメオーダーし忘れたんですが、チャーハンあるからカタメの方がいいかも
草村製麺は変わらず

息子さん、美味しいですよ(笑)

さてチャーハン
今日は普通に美味しい

ラーメンスープとの相性抜群

大分値上がりましたけど、やはり恋しくなるセット
合わせて1200円かー

うーん、また行きたくなってきた(笑)
もちろん、行きますけど

2022/03방문3번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

二代目、ホントに頑張れ~!!!

度々食べたくなるお店の1つのこちらへ
息子さんの成長も見に(笑)

一年ぶり

平日お昼オープン10分前
シャッターズなし
開店時には8人程という人気ぶり

あれ、火曜日も定休日になったんですね

窓に限定の張り紙

この時は、味噌でした
いいねいいね~、久々の味噌にしよう

煮干しの匂いが、店外の行列に流れ込んでくる
フツーのも食べたくなるなぁ

入って右の食券機に向かう
・・・あれ、故障していて現金払いと
(3月訪問だったので、今はわかりません)

口頭にて
・みそらーめん 950円
・チャーハン小 400円
をオーダー

デフォの中華そばは800円なんですか
高くなりましたね・・・

作成のメンツは変わらず
高橋店長、息子さん、奥様

限定は後回しになるんですけど、ファーストロット限定なので限定から作成

ほぼ高橋店長が作成してますね・・・

モヤシは炒めてるんですね
スープ入れてと札幌スタイル

仕上げは息子さん

チャーハンは全て高橋店長

7分程で到着

久々の味噌

山椒効いていていい感じ
美味いッスね
赤味噌感あって後引く味わい

もっと攻撃的なスパイシーだと、今は無き「金竜」っぽくなる

麺はムチッとしたやつ
これも草村製麺らしい
ちょっとやわ目

具はそれなり

もやしがアクセントになりますね


そしてチャーハン

パラパラですね
今日のチャーハンは美味しい

今日は上ブレ
フルサイズで食べたい

やっぱりここは美味しい
もっと来なくては

父からの指示が結構ありましたね・・・
一年ぶりに来ましたが

息子さん、プレッシャーあると思いますが、頑張ってくださいね

  • Chuukasoba Maruki - みそラーメン 950円

    みそラーメン 950円

  • Chuukasoba Maruki - チャーハン小 400円

    チャーハン小 400円

  • Chuukasoba Maruki -
  • Chuukasoba Maruki -
2021/01방문2번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

二代目頑張れ~!

ちょー久々
年初めのラーメン食しに

11時7分前に通ったら誰もいなかったのに、車を停めに行ったら並び出来てた
5番目

後客は外で並んでたし、相変わらず人気ですな

限定の味噌狙いでしたが、ねぎそばでした

おー、また値上がってますね

デフォやつで今は800円なの?
昔650円だったのに

ねぎそば 950円
チャーハン(小) 400円
を食券機にて

なるほど
大人しそうな息子さんが厨房立ってるんですね
家族3人で切り盛り

息子さんが作っている姿を見て、ご主人とても嬉しそう
なんかいいですね

ラーメン作成は息子さん
チャーハンはご主人が作成というスタイル

自分の限定は後回し
後客はノーマルでしたので、先客の分と一緒に作成

変わらず美味しい
ネギの辛みがニボスープと交わっていい感じ
そこまでニボニボしてません

結構バラつきあるようですね、スープの仕上がり
年初め一発目なのか、あっさりしてました

そしてチャーハン

美味しそうな見た目
こんなにネギの緑色、映えてましたっけ?

こんなんだったか
美味しいけど、唸るほどではない
こちらもバラつきがあるのか

変わらず、満足のコンビですけどね

やっぱりちょこちょと来ないと

名店にしたお父さんのお店を、息子が継ぐ・・・
期待の重圧があるかもしれませんが、この味を守って行って欲しいです
そして、おやじを超えろ~!

2016/07방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

永福町大勝軒系では№1

= H28.7 再訪 =

値上がり後、初

中華そば(小)+チャーハン(小)で1000円ポッキリだったのに
それぞれ50円ばかし値上がり(涙)

一度チャーハン売り切れだったので、帰ったことも
チャーハン無かったた入らないかも(笑)
チャーハンのお店と言ってもいい位になってますかね~
夜遅いとチャーハン売り切れでしょう

今は高橋店長のみか
若いお弟子さんがいましたね

相変わらず煮干し感がいい感じ
食後のゲップも心地よい(笑)
和屋もいいけど、ラードのあるこちらもやはり美味しい
前と比べて攻撃的ではない気も・・・

チャーシュー、こんなに小さかったっけ?

王道のチャーハンも相変わらず美味しい
ネギ油が効いてますね
ちょっと油っぽくなったと感じたのは歳のせいか

中華そばとチャーハン
この組み合わせで相乗効果があるんだと思います

チャーハンに付くスープを+300円でワンタンスープに変えられるんですね

今度そうしてみます


= H25.8 =

なんだかんだで私が一番通っているお店です

言わずと知れた永福町大勝軒系、柏の大勝出身
THIS IS 煮干しラーメンです

正直、昔に比べると化学の力が出てきた?
ここはチャーハンも美味しいですよね!
チャーハンのみ食べに来る人が結構います

松戸駅から5~6分
兎に角の入りを確認しつつ、市役所をわき目に到着します
カウンターのみ
入って右に食券機

この日は限定の冷やし中華を狙って訪問
やったー、高橋店長久々にお会いできました(笑)

土曜日はわからないですが、日曜日、水曜日、平日夜は龍月の店長さんですよね
水曜外した平日昼を狙いました
12時頃
2席空いてました

昼間は行列ですね・・・
帰る頃は外待ち5人程

限定食券をポチッと
みーんな中華そば食べてますね

合間をぬって冷やしを作ってます
えー、ほぼ奥さん?(わかりません)女性の方が作っております

到着

うーむ、まるきらしさはなく無難に美味しいですが・・・
もっとニボニボしてるかと思い込んでました

チャーハンは他の方が作るのとは違いますね~
この日は油っぽくもないです
量を沢山作ると味が落ちるみたいなのがあるかもしれません

高橋店長と他の方が作る違いは中華鍋のあおる回数が違います
できるだけ鍋はだで焼いて、あおる回数は少なめというにをどこかのチャーハンの作り方でみた記憶があります
すいません、チャーハン好きなもので(笑)
同じ味を家で作ろうといっつもガン見してます
特性ネギ油が決め手だと、以前教えていただきました

他の限定の味噌、スーラー、ネギそばも美味しいです
限定は少し値がはりますね・・・

たまにお持ち帰りも買います
2食で1000円(現金払い)ですが、スープを入れる筒?を次回以降持参すると900円です
お家でまるきを味わえます

23時までやってるのもありがたいです
いつまでも通います(笑)

  • Chuukasoba Maruki - 限定 冷やし中華

    限定 冷やし中華

  • Chuukasoba Maruki - 中華そば(小)

    中華そば(小)

  • Chuukasoba Maruki - 限定 味噌

    限定 味噌

  • Chuukasoba Maruki - 限定 スーラータンメン

    限定 スーラータンメン

  • Chuukasoba Maruki - チャーハン(小) 高橋店長

    チャーハン(小) 高橋店長

  • Chuukasoba Maruki - チャーハン(小)

    チャーハン(小)

  • Chuukasoba Maruki - 限定 ねぎそば

    限定 ねぎそば

레스토랑 정보

세부

점포명
Chuukasoba Maruki
장르 라멘、쓰케멘

047-331-0787

예약 가능 여부

예약 불가

주소

千葉県松戸市小根本51-2 1F

교통수단

JR常磐線「松戸」駅(東口)から徒歩8分
松戸市役所のすぐ近くです

마츠도 역에서 467 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 18:00 - 21:00
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 18:00 - 21:00
    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 18:00 - 21:00
    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 18:00 - 21:00
    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 18:00 - 21:00
  • ■ 営業時間
    18:00~21:00※緊急事態宣言中は20:00(L.O.19:45)まで

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

9 Seats

( カウンター席のみ)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

近くにリパークのコインパークがあり:約10台(他にも何か所もあります)

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능(초등학생 이상 가능)

오픈일

2001.10.2