Tabelog에 대해서FAQ

海を求めて三十里 : Ushi maru

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Ushi maru

(ウシマル)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.9

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/05방문1번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

海を求めて三十里

埼玉県人たるもの野山の食材には満たされているのですが、なにせ海が無い。
水上公園では如何ともし難い海鮮を求めて千葉県へ。
と思ったら千葉県は山もすごかった。

コースにノンアルコールのペアリングを追加
●トレッビアーノのスパークリングジュース

●ドイツ産ノンアルビール

■自家菜園カルチョフィと冨里産ダイアモンドポーク自家製生ハム
アーティチョークをジャージー牛のラードで素揚げして炭火焼きに。
まろやかな塩味の生ハムは甘みを感じるくらい。
塩が良いなと思ったら、九十九里の海水から手作りしているそうです。

●緑茶とレモングラス

■ツメタガイ、間引きメロン、ディル 
ハマグリを食べるというツメタガイ。
ムッチムチの存在感。
お肉のようでとても美味しいです。

●2年間熟成静岡県産和紅茶
熟成が気に入ったのは記憶にあります。

■自家製鹿肉のモルタデッラ、大豆のソース
千葉県産の鹿のうでやスネを使ったモルタデッラ。
スパイスは山椒。
コクのあるお肉とまろやかな大豆のソースが良い組み合わせです。

■自家製のフォカッチャ
さとのそらという小麦を使っています。
膨らみ良くあっさりとした粉という印象。
皮はバリバリに香ばしく、結晶状の自家製塩が最高です。
口溶けの良い生地はスープを良く吸ってくれます。

●ミスミ?茶
ミスミで良いのかな。
野草のお茶です。

■カンパチの炭火焼、新玉ねぎのピュレ、ねぎ坊主
カンパチの下にねぎ坊主というねぎの蕾があります。

●藤かおり
茨城県産の藤かおりというお茶。
ミスミ茶より渋味と滋味があるもので、海老の強い味に合わせたなあと思いました。

■自家菜園ズッキーニと九十九里産イセエビ
朝採れの花ズッキーニの中には、伊勢海老の炭火焼き。
海老殻の出汁と自家菜園の紫蘇のスープは、興味をそそられる緑色です。
中身が見えないワクワク感も良し。
伊勢海老のフィリングがスープに混じると、徐々に橙に変色し味変します。
素晴らしい一皿です。

●茨城県産青心ウーロン
後口に甘味のあるお茶

■勝浦のワニゴチ、しどけ、新玉ねぎのバーニャカウダ
ワニゴチは鶏胸肉感のある、かなり力強いお魚です。
単独で頂くと正直微妙なところですが、しどけという山菜を巻くと印象が変わります。
鶏胸肉の大葉巻きを上品にしたような感じでとても良いです。

●ノンアルニホンシユ
日本酒風味のシロップです。
すごく風味が良くて感動しましたが、それは日本酒を知らないが故でしょうか。

■いすみ産モクズガニとインゲンのSpaghetti
カニ味噌や甲羅出汁のラグー、短く細断したフェデリーニ、パクチーの花。
この料理の主役はインゲン。
混沌のラグーの中にあって、インゲンの香りと食感が鮮烈に際立ちます。
パクチーは花もあの匂いです。

●緑茶と庭で取れた山椒の葉
山椒の香り方が垢抜けていて良いです。

■九十九里産天然鰻の炭火焼き、もち麦と山芋のオルツォット
鰻も美味いし山椒茶との組み合わせも良いし、素晴らしいです。

●港口茶
台湾の海の近くで栽培しているお茶。
すっきりとした青心ウーロン茶と比べると、こちらはかなり風味があります。

●エデンヴェール
カベルネソーヴィニヨンの脱アルワイン。
こちらは温製のお魚とどうぞ。

■九十九里地魚神経〆ボリート/クルード
ヒゲソリダイの温製と冷製です。
ボリート@温製
ヒゲソリダイを海水で湯引きしてます。
魚のブロードとオリーブオイルのソース。
東金市産のオリーブで作った東金の恵みというオイルです。

クルード@冷製
ヒゲソリダイのハラミの部分。
ジャージー牛のチーズ、オリーブオイル、山わさび。

クルードくんに軍配。

■本日の地場野菜
カラシナ、レッドオゼイユ、ルッコラ、ヤングコーン、カタバミ他。
お漬物みたいな感じで良いよ。

●焼いたお茶
九州のご友人が栽培しているお茶。
焙って燻して香りをつけています。
これが素晴らしい!
炭火焼のお肉とのペアは、アルコールの方にもお試ししてほしいくらい。
炭焼の薫りに、焼きお茶で追い薫りって感じです。

●ノンアル赤

■山武産ジャージー牛(生後24ヶ月)フィレとハツ
自家製の柚子胡椒と自家製塩。
ハツが抜群に美味しいです。
ヒレも味が濃く繊維もほぐれ、相当に良いものです。

■伊予柑とふきのとうのシャーベット
これも面白いですね。

■地粉PASTA
さとのそらで打った自家製麺にスミイカと山椒のラグー。
最後のお皿なんでご馳走感も欲しいし、かと言ってお腹も相当に膨れている。
絶妙な美味しさと軽さでした。

■山武牛乳のアイスとヨーグルト
ヨーグルトがあるのも良いね。

■自家製カンノーロ
自家製リコッタチーズ、梅のジャム。
ひとつだと単数形でカンノーロ。

■Ushimaruガーデンのハーブティ
今しがた摘んできたばかりのカモミール、レモングラス、アップルミント。

★今日のbest!! 「九十九里産天然鰻の炭火焼き」

  • Ushi maru - これは撮らねばと思った断面

    これは撮らねばと思った断面

  • Ushi maru - ノンアルペアリングをやってみましたが

    ノンアルペアリングをやってみましたが

  • Ushi maru - 嗜好性の度合い的にもこれの半分の杯数で良いんじゃないかと

    嗜好性の度合い的にもこれの半分の杯数で良いんじゃないかと

  • Ushi maru - 自家菜園カルチョフィと冨里産ダイアモンドポーク自家製生ハム

    自家菜園カルチョフィと冨里産ダイアモンドポーク自家製生ハム

  • Ushi maru - 1年以上の生ハムくらいに塩が馴染んでましたよ

    1年以上の生ハムくらいに塩が馴染んでましたよ

  • Ushi maru - ノンアル勢としては雰囲気が味わえれば良いんですよね

    ノンアル勢としては雰囲気が味わえれば良いんですよね

  • Ushi maru - ツメタガイ、間引きメロン、ディル

    ツメタガイ、間引きメロン、ディル

  • Ushi maru - ツメタガイ美味しいよ

    ツメタガイ美味しいよ

  • Ushi maru - 2年間熟成静岡県産和紅茶は多少印象に残った

    2年間熟成静岡県産和紅茶は多少印象に残った

  • Ushi maru - 自家製鹿のモルタデッラ

    自家製鹿のモルタデッラ

  • Ushi maru - 濃いお肉の味

    濃いお肉の味

  • Ushi maru - 良くスープを吸ってくれました

    良くスープを吸ってくれました

  • Ushi maru - ミスミ?茶。良かった気がする

    ミスミ?茶。良かった気がする

  • Ushi maru - カンパチの炭火焼

    カンパチの炭火焼

  • Ushi maru - 新玉ねぎのピュレ

    新玉ねぎのピュレ

  • Ushi maru - ねぎ坊主

    ねぎ坊主

  • Ushi maru - 藤かおりさんはけっこう風味があります

    藤かおりさんはけっこう風味があります

  • Ushi maru - 自家菜園ズッキーニと九十九里産イセエビ

    自家菜園ズッキーニと九十九里産イセエビ

  • Ushi maru - これからいろんなお店でも花ズッキーニを薦められちゃいますが、これなら頂きたいですね

    これからいろんなお店でも花ズッキーニを薦められちゃいますが、これなら頂きたいですね

  • Ushi maru - スープの色が変わるのも楽しい

    スープの色が変わるのも楽しい

  • Ushi maru - 青心ウーロンはふわっと甘味があります

    青心ウーロンはふわっと甘味があります

  • Ushi maru - 勝浦のワニゴチ、しどけ、新玉ねぎのバーニャカウダ

    勝浦のワニゴチ、しどけ、新玉ねぎのバーニャカウダ

  • Ushi maru - しどけは通の山菜らしい

    しどけは通の山菜らしい

  • Ushi maru - しどけがないと正直しんどいよ

    しどけがないと正直しんどいよ

  • Ushi maru - 日本酒シロップ割。これは色気があった

    日本酒シロップ割。これは色気があった

  • Ushi maru - いすみ産モクズガニとインゲンのSpaghetti

    いすみ産モクズガニとインゲンのSpaghetti

  • Ushi maru - パクチーの花はインゲンの風味を消しちゃうのよね

    パクチーの花はインゲンの風味を消しちゃうのよね

  • Ushi maru - 鰻に合わせる山椒茶

    鰻に合わせる山椒茶

  • Ushi maru - 九十九里産天然鰻の炭火焼き

    九十九里産天然鰻の炭火焼き

  • Ushi maru - 遠路はるばる来た甲斐がありました

    遠路はるばる来た甲斐がありました

  • Ushi maru - 温製の魚にはこちら

    温製の魚にはこちら

  • Ushi maru - 前の烏龍茶より風味が強い

    前の烏龍茶より風味が強い

  • Ushi maru - 温冷のヒゲソリダイ

    温冷のヒゲソリダイ

  • Ushi maru - ←温、冷→

    ←温、冷→

  • Ushi maru - お漬物感覚の地場野菜

    お漬物感覚の地場野菜

  • Ushi maru - 黒焦げになるまで焼くよ

    黒焦げになるまで焼くよ

  • Ushi maru - しばし燻します

    しばし燻します

  • Ushi maru - この焼き茶は良い土産話ができた

    この焼き茶は良い土産話ができた

  • Ushi maru - 客席から見えるところで炭火焼き

    客席から見えるところで炭火焼き

  • Ushi maru - 山武産ジャージー牛(生後24ヶ月)フィレとハツ

    山武産ジャージー牛(生後24ヶ月)フィレとハツ

  • Ushi maru - ハツが最高に美味しかったです

    ハツが最高に美味しかったです

  • Ushi maru - 伊予柑とふきのとうのシャーベット

    伊予柑とふきのとうのシャーベット

  • Ushi maru - 地粉さとのそらの手打ちパスタ

    地粉さとのそらの手打ちパスタ

  • Ushi maru - イカでご馳走なのが絶妙な軽さでよい

    イカでご馳走なのが絶妙な軽さでよい

  • Ushi maru - ジャージ牛のアイスとヨーグルト

    ジャージ牛のアイスとヨーグルト

  • Ushi maru - 毎回同じドルチェだとちと寂しいね

    毎回同じドルチェだとちと寂しいね

  • Ushi maru - ミニなカンノーロ

    ミニなカンノーロ

  • Ushi maru - Ushimaruガーデンのハーブティ

    Ushimaruガーデンのハーブティ

  • Ushi maru - ここにしか無いで選ぶならこれ

    ここにしか無いで選ぶならこれ

  • Ushi maru - ウナギとワニゴチ

    ウナギとワニゴチ

  • Ushi maru - 生ハムは良い熟し方です

    生ハムは良い熟し方です

  • Ushi maru - カンパチ

    カンパチ

  • Ushi maru - ツメタガイはでっかい

    ツメタガイはでっかい

  • Ushi maru - バリバリのでかフォカッチャ

    バリバリのでかフォカッチャ

  • Ushi maru - 自家製の鹿モルタデッラ

    自家製の鹿モルタデッラ

  • Ushi maru - モクズガニ

    モクズガニ

  • Ushi maru - ヒゲソリダイはパワフルだった

    ヒゲソリダイはパワフルだった

  • Ushi maru - このハツが素晴らしい

    このハツが素晴らしい

  • Ushi maru - 自家製塩と東金市産のオリーブオイル

    自家製塩と東金市産のオリーブオイル

  • Ushi maru - セッティング

    セッティング

  • Ushi maru - 非日常感が良いね

    非日常感が良いね

레스토랑 정보

세부

점포명
Ushi maru(Ushi maru)
장르 이탈리안
예약・문의하기

0479-86-1222

예약 가능 여부

예약 가능

満席時にご案内出来ない場合がございます。
ご来店の際はご予約をお願い致します。
当レストランのHPより便利なネット予約可能です!

주소

千葉県山武市松尾町木刀1307-2

교통수단

<차> 지바 도가네 도로 「마츠오 요코시바 IC」에서 약 6km (편도 약 1400엔) ※가까운 역은 전철의 갯수가 적기 때문에, 발착 갯수가 많은 하나 도쿄에서의 나리토역으로부터도 택시로 오실 수 있습니다(편도 약 2800엔)※ ・도쿄역에서 전철로 약 2시간 20분! 조금 다리를 펴고 지바를 먹으러 오지 않습니까?

마츠오 역에서 2,478 미터

영업시간
    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
  • ■ 定休日
    第2火曜日
예산

¥15,000~¥19,999

¥15,000~¥19,999

예산(리뷰 집계)
¥15,000~¥19,999¥15,000~¥19,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

サービス料10%

좌석 / 설비

좌석 수

20 Seats

( 개인실 4명부터 최대 8명까지 이용 가능)

개별룸

가능

4인 가능、6인 가능、8인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

테라스석이라면 흡연하실 수 있습니다.

주차장

가능

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,오픈 테라스 있음,무료 Wi-Fi있음,휠체어 입점 가능

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,엄선된 와인

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |접대 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,음료 지참 가능,소믈리에가 있음,애완동물 가능

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음,유모차 입점 가능

10세부터는 어른과 동등의 대응이 됩니다. ※아동 코스 6000엔 ※단품 어린이 라자니아 1500엔부터

홈페이지

http://ushimaru.biz/

비고

애완동물은 테라스석만 가능 레스토랑 웨딩 가능 고객이 만드는 작은 웨딩도 가능합니다.