Tabelog에 대해서FAQ

九十九里、最強。千葉、最強。 : Ushi maru

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Ushi maru

(ウシマル)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/10방문1번째

4.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

九十九里、最強。千葉、最強。

食べログ2019年~2023年BRONZE AWARD
食べログ2021年&2023年イタリアンEAST百名店

千葉県でもTOP3の評価を誇るイタリアンの名店です。

千葉県とは言っても立地としては相当不便な場所にあり、都心から2時間程度電車に揺られ、更にそこからタクシーで移動する必要があります。
九十九里浜から少し内陸に入った山武市というエリアの郊外の一角に、大自然に囲まれた一軒家レストラン『ウシマル』はあるのです。

オーナーの両親が地元で酪農を営んでいたこともあり、千葉の豊かな食材を活かした地産地消のイタリアンとして2000年にオープン。
シェフを任されている打矢 健氏は、東京都内のレストランで経験を積み、西麻布『ビンゴ』の小林秀徳シェフに師事した実力派。

九十九里で獲れる鮮魚や、地元の契約農家から仕入れる野菜、ジビエ、山で採取するキノコ類まで、千葉の地の恵みを打矢シェフ自ら選び、その素材の良さを最大限活かすシンプルな調理で料理を生み出します。
ガチで9.9割千葉県産です。

コースは昼夜共通で税サ込15,000円のみ。

今回我々は都内→鴨川→ウシマル→木更津という旅ルートを組んでいた為に車以外の移動手段が無く、死ぬほどアルコールペアリングしたかったのですが泣く泣く我慢。
青心ウーロンで乾杯です。

スタッフがその日主役になる食材を毎度プレゼンしてくれます。
ベテランの方から若手っぽく見える方まで様々ですが、全員客あしらい含めてレベルが高い。
どんな場所だろうと良いレストランには良いスタッフが集まるんですね。

メニューは一応セッティングしてあるのですが、順番通りに来ないし、なんならメニュー以外のものもかなり出てきます。
メニューに辿り着くまでの流れはさながらスガラボです。

カサゴ&ホシザメのフカヒレ&チチタケのスープからスタート。
チチタケは初めて聞きましたが、傷を付けると白い乳液を滴らせるからチチタケらしいです。まんまやん。
なんだか複雑ですが全体の味覚としてはかなり美味しい。
少し肌寒い日だったので初手に温かいスープを出してくれると食欲が爆発します。

おおまさりは一般的な落花生の約2倍の大きさがある千葉の名産。
身が柔らかく、甘味が強い。
ついでにおおまさりの殻からエキスを抽出したお茶も出てきます。
綺麗な土壌で育てられたからこそできること。

「朝漁れたらしいんで使っちゃいます。」との事でメニュー外から渡り蟹のパスタ。
このスピード感は辺鄙な立地ならでは。
細めのパスタの上に潔くどっさり盛られており、なんとも口福である。

ワニゴチというこれまた聞き慣れない名前。
ぼうずコンニャクの魚介類図鑑では味☆3つですが、4つくらいはいけそうな力強い弾力に程良い旨味。
分かりづらいですかそうですか。
上に乗るのは鹿肉。
コリンキーのコリコリした食感が鹿のワイルドさや炭のほろ苦さを中和し全体として丁度良い感じ。

自家製のフォカッチャがどどーんと登場。
アッッッッアツ、パリッふわっ。
これひらまつのホイップバターで食いたいなあ。

鹿肉のサルシッチャは超美味しい。
良い意味で鹿肉ならではの風味を感じつつ、少量にも関わらず大量の肉を口に放り込んだような(?)力強い肉感。
人参も甘い!

カサゴ再び。
先ほどはスープに溶け込んでいたのでよく分からなかったのですが、ぶりんぶりんの身質と上品な旨味が堪らない。

イシダイは味付けを変えて2点盛りで。
なんとカルパッチョの方には白センマイが和えてあります。恐らくこの共演が見られるのはここだけではあるまいか。

伊勢海老を大量に乗せたリゾットは問答無用の美味しさ。
私は三重県出身ですが、思わずアメリカの血が騒ぎ「oh...」と声が漏れました。
恐らく伊勢海老から取れる出汁をたっぷり含ませた米の上に伊勢海老を乗せてるだけなのですが、これで良いんですよね。これが一番美味しいんですよ。

でっぷりとした下り鰻がやってきます。
下り鰻とは産卵の為秋に海へ向かって川を下る大きく成長した鰻のことで、要は栄養をたっぷり身に蓄えた超美味しい鰻です。
オルゾットは大麦です。
シンプルに白焼のようですが、素朴な見た目とは裏腹に口に入れた瞬間の旨味の広がり方が凄い。
鰻自体のポテンシャルの高さにただただ脱帽。

地物のサステナブルビーフ。
ロースがとにかく美味しい。
サシがたっぷりなのに、なんて軽やかなこと。
スネも本来主役にはなりきれなさそうな部位なのですが、ギュチッとした身質から赤身らしい力強い旨味がジワリと出てきて美味でした。
でもこれに関してはロースが美味しすぎ。

〆はアマトリチャーナ。
有難いことに量を選べるので迷わず大盛りをチョイス。
既にお腹は一杯でしたが、隙を見せたら終わりです。
弱肉強食、強者はひたすら食い続けるのみ。
甘ったるい感じのアマトリチャーナも好きなのですが、当店のものはあくまでも地粉のパスタやダイヤモンドポークと言ったそれぞれの食材に焦点を当てた大人のアマトリチャーナというイメージ。
ワシッと感のあるオリジナルなパスタが面白い。

デザート第一弾は搾りたての牛乳を使ったアイスとヨーグルト。
美味いなあ〜、両方同時に食べてもまた美味。

デザート第二弾はこちらも地物の栗を使用したモンブランを珈琲と共に。
アマトリチャーナと同じく、あくまでも"栗"に焦点を当てた大人の味わい。

いや〜、圧巻でした。
ピッタリ3時間に及ぶコースでしたが、待たされていると感じる瞬間は全く無く、味わいも多種多様なので、これだけのラインナップにも関わらず普通に食べ切れました。

徹底して地物の食材に拘った地方の一軒家レストランはやっぱりめちゃくちゃ強いですね。
ここでしか味わえない食材も沢山あるし、伊勢海老などのハイエンドな食材もひょこんと出てくる。
それでいて値段は都心の半分かそれ以下。
圧倒的なスピード感と地域コミュニティの強さ。

そうそう伺う事の出来る場所ではないですが、
こういうレストランこそ四季折々堪能してみたいものですね。

とりあえず一回どうぞ!
オススメ!

お会計 約35,000円/2人
コース 税サ込15,000円
◆カサゴ&ホシザメのフカヒレ&チチタケのスープ
◆自家菜園おおまさり
◆九十九里産 渡り蟹のパスタ
◆九十九里産 ワニゴチの炭火焼き
 房州産 鹿肉
 生コリンキー コリンキーのペースト 天然山椒
◆自家製フォカッチャ
◆房州産 鹿肉のサルシッチャ 人参ソース
◆九十九里産 カサゴ 梨瓜
◆九十九里産 イシダイ 山わさび&カルパッチョ 2点盛
◆九十九里産 伊勢海老のリゾット
◆九十九里産 下り鰻とオニイグチのオルゾット
◆九十九里産 オーシャンプレミアム
 スネ ロース(メス飼育21ヶ月 ト畜12日)
◆シークワーサーのシャーベット
◆地粉のPASTA 富里産ダイヤモンドポーク
 自家製パンチェッタのアマトリチャーナ
◆山武牛乳Dolce
◆モンブラン
◆食後の飲み物
 自家菜園朝摘みミックスハーブティ or
 大多喜ハンド焙煎"抱"珈琲 or
 無農薬国産和紅茶
◇茨城県産 青心ウーロン×2
◇アメジストのしずく グラス
◇サンペレグリノ

레스토랑 정보

세부

점포명
Ushi maru(Ushi maru)
종류 이탈리안
예약・문의하기

0479-86-1222

예약 가능 여부

예약 가능

満席時にご案内出来ない場合がございます。
ご来店の際はご予約をお願い致します。
当レストランのHPより便利なネット予約可能です!

주소

千葉県山武市松尾町木刀1307-2

교통수단

<차> 지바 도가네 도로 「마츠오 요코시바 IC」에서 약 6km (편도 약 1400엔) ※가까운 역은 전철의 갯수가 적기 때문에, 발착 갯수가 많은 하나 도쿄에서의 나리토역으로부터도 택시로 오실 수 있습니다(편도 약 2800엔)※ ・도쿄역에서 전철로 약 2시간 20분! 조금 다리를 펴고 지바를 먹으러 오지 않습니까?

마츠오 역에서 2,478 미터

영업시간
    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
  • ■ 定休日
    第2火曜日
가격대

¥15,000~¥19,999

¥15,000~¥19,999

가격대(리뷰 집계)
¥15,000~¥19,999¥15,000~¥19,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

サービス料10%

좌석 / 설비

좌석 수

20 Seats

( 개인실 4명부터 최대 8명까지 이용 가능)

개별룸

가능 (있음)

4인 가능、6인 가능、8인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능 (있음)

금연・흡연

완전 금연

테라스석이라면 흡연하실 수 있습니다.

주차장

가능 (있음)

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,오픈 테라스 있음,무료 Wi-Fi있음,휠체어 입점 가능

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주(쇼추) 있음,외인이 있음,칵테일 있음,엄선된 와인

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |회식 |친구・지인과

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,음료 지참 가능,소믈리에가 있음,애완동물 가능

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음,유모차 입점 가능

10세부터는 어른과 동등의 대응이 됩니다. ※아동 코스 6000엔 ※단품 어린이 라자니아 1500엔부터

홈페이지

http://ushimaru.biz/

비고

애완동물은 테라스석만 가능 레스토랑 웨딩 가능 고객이 만드는 작은 웨딩도 가능합니다.