FAQ

夏はやっぱりかき氷!! : Kafe Cha Ya Kamu

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2020/09방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

夏はやっぱりかき氷!!

福井県敦賀市にある甘味処です。
気比の松原や気比神宮に行く手間に伺いました。
なかなか趣のある日本家屋です。店内はけっこう広め。賑わっていましたが、席数が多いこともあり、待ち時間はなく座れました。店内も素敵な和空間です。

ほどなくして麦茶が運ばれてきました。デカンタのような入れ物におかわり分が嬉しいですね。
少し涼しくなってはきましたが、まだまだかき氷が似合う季節なのでお願いすることに。
宇治金時や紅茶フラッペなどいくつも種類がありましたが、やはり1番人気の和珈夢フラッペという黒蜜きなこのかき氷にしました。先週伊勢二見で食べたこともあり、黒蜜きなこを欲していました。
運ばれてきたフラッペは白玉が乗っておりなかなかのボリュームです。添えられている黒蜜をかけた瞬間にきな粉が雪崩のように落ちてきました笑
これはなかなか難易度が高いですね。落とさないように気をつけながら食べます。きな粉のかき氷が美味しくないわけがありません。さらに黒蜜がすぐに固まって粘り気が生じているのですが、これが食感を豊かにしてくれて美味しいです。
食べ進めると流石に体が冷えてきますので、できたら温かいお茶が欲しいところでした。
ちなみに宇治金時も一口いただきましたが、こちらも美味しかったです。小豆の量が半端なかったです。

今回は飲み物は注文しませんでしたが、コーヒーにも力を入れているようです。コーヒーカップも選べるようなので面白そうです。

話はそれますが、この後、気比神宮の他に赤レンガ倉庫などもまわりました。なかなか雰囲気の良い浪漫あるれる港町なのですね。敦賀という町が少し好きになりました。またゆっくり観光したいです。

레스토랑 정보

세부

점포명
Kafe Cha Ya Kamu(Kafe Cha Ya Kamu)
장르 찻집、빙수、카페

0770-21-0500

예약 가능 여부

예약 불가

주소

福井県敦賀市舞崎町2-10-20 GREEM

교통수단

JR西日本北陸本線,小浜線敦賀駅より
敦賀市コミュニティバス温泉線「舞崎町」停留所

쓰루가 역에서 707 미터

영업시간
    • 12:00 - 18:00
    • 12:00 - 18:00
    • 12:00 - 18:00
    • 12:00 - 18:00
    • 12:00 - 18:00
    • 12:00 - 18:00
    • 12:00 - 18:00
  • ■ 定休日
    不定休

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

20 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

흡연/금연석 분리

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,좌식 있음,무료 Wi-Fi있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

홈페이지

https://cafechaya-kamu.com