Tabelog에 대해서FAQ

【博多・店屋町】「紀文」の昼定食A、まぐろづくしで幸せな気分に。 | 遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」 : Maguro Ryourikibun

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

엄선한 참치를 코스에서도 정식으로도

Maguro Ryourikibun

(まぐろ料理紀文)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/03방문2번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

【博多・店屋町】「紀文」の昼定食A、まぐろづくしで幸せな気分に。 | 遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」

平日昼まで仕事のあとのお昼。
この日は、前日に天神南~博多間延伸開業した七隈線を訪ねてみることにしていた。
その前に腹ごしらえ、ということで、今回は5ヶ月ぶりとなるこちらのお店に行ってみた。
「まぐろ料理 紀文」。昨年2022年6月、天神から店屋町へ移転して新店舗となっていた。
5ヶ月前の前回は黒鉄火丼をいただいたんだけど、今回は定食にしてみようということで、メニューを物色。
A、B、Cと3種類ある昼定食、そのなかから、まぐろの刺身、荒煮、山かけの3種類のおかずが揃った昼定食A(1100円・税込)を注文してみた。
 
待つことしばし、やってきたのが写真の品。
とにかく、品数が多いのが分かる。
メインのまぐろの刺身、荒煮、山かけの3種に加えて、ツナサラダ、吸い物、香の物がついている。
まずはツナサラダから手をつける。全体量に対して、使われているツナの割合が多いのがよく分かった。なかなかの重量感、こういうツナサラダは初めて食べたかも。
続いて、刺身に手をつけた。ついていたワサビを醤油にとかして、赤身のまぐろをつけていただく。一切れ一切れの大きさはまちまちで、部位としては切れ端なのかと思うけど、間違いなくものはいい。歯触り舌触りで分かる。
そして、荒煮。じっくり煮込まれてホロホロになっているまぐろの身。脂が染み出して煮汁と混じりあい、それこそ旨みの巣窟状態。これはたまらんわ。(^^;
山かけは、ご飯にかけていただく。そこに、わさびをつけた赤身の刺身や、荒煮を載せながらいただくと、これまた幸せな味わい。
 
1100円でこれだけのまぐろづくしをいただけるなんて、なんて幸せな昼定食なんだろう・・・これまで、「紀文」へ来ると鉄火丼を食べることが多かったんだけど、こりゃ定食も捨てがたいなぁ。
これはやはり、夜にいろいろなまぐろ料理をアテに、おいしいお酒を呑みにこなければなぁ。

  • Maguro Ryourikibun - 外観

    外観

  • Maguro Ryourikibun - 店頭のお品書き。

    店頭のお品書き。

  • Maguro Ryourikibun - 店内

    店内

  • Maguro Ryourikibun - 昼定食メニュー

    昼定食メニュー

  • Maguro Ryourikibun - 昼定食A

    昼定食A

2022/10방문1번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

【博多・店屋町】天神から移転してきた「紀文」で、安定の黒鉄火丼! | 遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」

先日、昼まで仕事のあとのお昼。
少し前に、久々に鉄火丼を食べたいな~と思って調べていたら、天神にあったあのまぐろ料理専門店が移転したらしい、という情報を入手。じゃ、ちょっと移転したお店に行ってみるか、ということで。
そのお店とは「まぐろ料理 紀文」。以前は天神センタービルのB1階にあったお店だけど、今年6月に、地下鉄呉服町駅から近い現在の場所へ移転してきたとのこと。
ワタシ自身は20年くらい前、当時の職場の先輩に連れられていったのがきっかけで、以前の天神のお店に何度か訪問していた。
とにかく、本格的なまぐろ料理がお手頃な値段でいただけて、しかもおいしい、ということで、まぐろ料理、といえばこのお店が真っ先に思い浮かぶくらい、頭の中に刷り込まれている存在。(笑)
以前は地下街ということで、スペース的にもなかなか窮屈な感じがしていたけど、移転した現在の店舗はかなり奥行きがあり、ゆとりを感じた。
 
そんなお店でお昼に食べるとなると、やはり鉄火丼。
それも、まぐろの旨みがより強く感じられる黒鉄火丼(1000円・税込)を選んでみた。
注文すると、ほとんど待つことなく黒鉄火丼が運ばれてきた。おすましと香の物がついている。丼はご飯の上に、わさびと醤油で味付けされた、刻まれたまぐろの身が載り、上から味付けの刻み海苔がかかっている。これが「紀文」の鉄火丼のスタイル。
さっそくいただいてみる。うん、昔と変わらぬ味付け。そして、まぐろの身は脂ののりがよく、口に入れると舌の上でじわーっと旨みが広がってきた。なんとも幸せな気分になるのよねこれ。
気が付くと、あっという間に食べ終わってしまってた。時間が13時半過ぎとランチとしては遅めだったんで、晩飯に差し支えちゃいけないからこれで終わりにしたんだけど、もっと早い時間帯に来れてたら、食べ足りないってんで大盛にしちゃってただろうなぁ・・・。
 
お店が移転しても安定の黒鉄火丼、やっぱりおいしかったなぁ。
天神のお店のときには夜になかなか行けなかったんだけど、そのうちぜひ、夜にまぐろづくしいってみたいもんだなと。

  • Maguro Ryourikibun - 外観、ビル地下にあったときの看板をそのまま持ってきている。

    外観、ビル地下にあったときの看板をそのまま持ってきている。

  • Maguro Ryourikibun - 店内。

    店内。

  • Maguro Ryourikibun - メニュー

    メニュー

  • Maguro Ryourikibun - 黒鉄火丼

    黒鉄火丼

레스토랑 정보

세부

점포명
Maguro Ryourikibun
장르 해물、이자카야、식당
예약・문의하기

050-5589-2905

예약 가능 여부

예약 가능

주소

福岡県福岡市博多区店屋町7-1 フジメンビル 1F

교통수단

오복초역 1번 출구에서 도보 2분

고후쿠마치 역에서 144 미터

영업시간
    • 11:00 - 21:00
    • 11:00 - 21:00
    • 11:00 - 21:00
    • 11:00 - 21:00
    • 11:00 - 21:00
    • 11:00 - 21:00
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
예산

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、라쿠텐Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR코드 결제 가능

(PayPay、d바라이、라쿠텐 페이、au PAY)

좌석 / 설비

좌석 수

60 Seats

( 카운터석/테이블석/작은 상승/개인실)

연회 최대 접수 인원

60명 (착석)
개별룸

가능

8인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

전화번호

092-231-2687