Tabelog에 대해서FAQ

春のスシロー : Sushiro Ito Ten

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2021/03방문27번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

春のスシロー

緊急事態宣言が解除され、久しぶりのスシロー。

特にスシローに行くべきときは春先から夏。

なぜなら、春先から夏にかけて、スシローの極上ネタが旬を迎える。

その1つがイワシ。

普段は酢〆してイワシしかないが、春先から酢〆してないイワシが登場。

さんまの価格が高騰するなか、イワシは日本最期の希望の星だ。

そして春限定で登場するのがキス天。

揚げたてのキスの天麩羅が100円なんて最高じゃん。

そして夏前に帰ってくるのがトロアジ。

アジの味が濃厚で無茶苦茶うまい。

が、まだ3月初めは春の味覚を楽しむには早かった。

キス天があるかな?と思ったけどなかった。


スシロー 100円皿 食べるべきTOP10

1位 天身

ぶりの赤身とトロの間の極上赤身。弾ける弾力と迸る甘味がたまらない。

2位 トロアジ(夏~秋限定)

アジの味が濃厚で頬っぺが落ちる。

3位 キス天(春限定)

揚げたて熱々なフワフワな白身とサクサクな衣は幸せのハットトリック。

4位 軍艦甘エビ

切り刻んでるからこそのエビのプリップリッ感と海苔の風味が絶妙にマッチ。マヨネーズがエビの甘味を引き立てる~。

5位 生ハム

生ハムの塩気にたっぷりのマヨネーズとスライスオニオン。醤油をつければマヨネーズのクリーミーさが増し、もう死んでもいい。

6位 イワシ(春~夏限定)

脂トロトロな美味しいイワシ。美味しいものは脂肪と糖でできている。

7位 エビ天

揚げたてのエビ天にご飯がついて100円。スーパーの惣菜でも1本150円とかするので、海鮮の王様が、イッツ リーズナボー!

8位 納豆軍艦

ご飯と納豆とネギ。日本人の心のふるさとがここにあり。

9位 サーモンバジルチーズ

スシローのサーモンはトラウトサーモン(海で養殖された鱒)だけど、炙ることによってトロトロになったサーモンとチーズ、そこへバジルの香り。気分はまさに地中海。

10位 寒ブリ

1つだけ条件がある。注文してはダメ。回ってるやつを取らないと。大型魚だけに切る部位によって全然違う寒ブリ。
ハラミから、お腹側の赤身、背中側の赤身、スジが多いしっぽ側など、あまりに差が激しいので、注文するのは危険すぎる。

0位(番外編) エンガワ

もし活き〆ヒラメがあるとは大チャンス!

普段のスシローのエンガワはオヒョウだけど、ヒラメがメニューにあるときはヒラメのエンガワが回っている可能性がある。


2020/07방문26번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

トロアジが帰ってキタ━(゚∀゚)━!

4ヶ月ぶりのスシロー伊都店

良くも悪くもコロナ前の日常が戻りつつあり、10時半の開店と同時にほぼ満席。

一席ずつ開けていた6月の野方店だったが、7月の伊都店は席を開けることなくがっつりお客さんを入れて密集状態。

小さい子どももたくさんご来店し、緊急事態宣言後では初めてこんなにたくさんの大っっっっ嫌いなお子さま方と接するハメに。

福岡女子高校が家のすぐ近くにある俺にとっては美しい光景を目にしながら、

姪浜小学校まで2m、姪北小学校まで200mなので、大っっっっ嫌いな子供も多くなった。

マグロ大トロ半額目当てでスシローへ。

このご時世、回っている寿司は誰かが触ったやつかも知れない、誰かがレーンに戻したやつかも知れない、誰かの飛沫を浴びているかも知れない。

家族連れはコロナ後も関係なく、賑やかで飛沫を撒き散らしているが、

その反面、注文するとネタの質の差が激しく、寿司が転倒していたり、交通事故の現場のようにぐちゃぐちゃになっていたり、恐ろしくて注文できない。

何より注文したやつもレーンを回ってくるので、感染のリスクはそんなに変わらないかも知れない。

半額のマグロ大トロ、多くの人が注文していたが、切る部位によって見るに美しい正真正銘の大トロから、中トロに近い大トロ、赤身に近い大トロまで津々浦々。

レーンを回ってくるのを待っていても回ってこない。

しかし、この日、トロアジが復活。

スシローのアジが無茶苦茶うまい!

マグロより、サーモンより、いくらより、アジがおいしいスシロー。

なくなっていたスシローのアジだが、夏が旬だからか、帰ってきたトロアジ。

アジの味が濃くて最高の幸せ。

小さい子どもまでがトロアジにはまり、トロアジ大量注文。

そして、スシローといえば、やっぱりこれよ~、これこれ!

天身

ハラミと赤身の間の極上赤身 幻の天身。

野方店にはなかったけど伊都店にはあった。

シャリが柔かくて空中分解する今日の伊都店。

接客の質も地の底に落ち、大変残念。

ネタの質は伊都店

シャリの質と接客は野方店

いや、あんな接客されたらもう伊都店にはしばらく行きたくないな。

2020/03방문25번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

冬に逆戻り

2週連続のスシロー。

1週間前、本マグロの赤身、中トロ、大トロが3貫で300円。

さらにキス天握りや、ヒラメのエンガワ、天身と幸せなランチだった。

あの幸せをまた味わいたくてやってきたスシロー伊都店。

いつも通り一番乗りで突入!

レーンの動きをずっと眺める俺にとって、レーンの上流に誰かいると気まずいので、レーンの一番端に座る。

席に座るやいなや、醤油が空っぽ。

16時間不眠不休で働き、精神的にも肉体的にも限界が近づくなか、まさか、かっぱ寿司飯倉店に間違えて来たか?

醤油も塩も一味唐辛子も開店直後で空っぽなかっぱ寿司飯倉店。

いや、ここは間違いなくスシローだ。

スシローにしては、珍しく、かっぱ寿司や冨士丸のように開店準備ができてない。

仕方ないので、隣の席の醤油に手を伸ばした次の瞬間、ありえへん光景を目の当たりにする。

3!2!1!

干からびた蒸しホタテがレーンの上に挟まっている。

営業後の清掃や、開店前のチェックはしてないのだろうか?

よく見たら、レーンとレーンの間の仕切りの部分なども衛生的とは言えない状況だ。

一番のりで店に入り、その時点で蒸しホタテを含む貝3種盛りは注文も含め回ってないので、昨日以前からそこで熟成されていることになる。

その干からび具合とホコリのかぶり具合からも、今ではなく、大分前からそこにあるのは明白だ。

コロナウイルスの感染拡大が叫ばれるなか、どさくさに紛れて例年通り爆発的にインフルエンザの感染も広がっている。

そんななか、消毒はおろか、基本的な清掃すらしているのか、していないのか疑問に思う。

開店前に駐車場ははわいていたが、もっと店内に目配りをするべき。

この日のマグロは生臭いし、何より干からびた蒸しホタテの真横を通過してくる寿司。

キス天は加熱時間が短かったのか、衣がドロッとしている。

1週間でこうも違うのか。

残念な思いをしたスシローだけど、なんだかんだでまた行ってしまうのだろう。

  • Sushiro Ito Ten - 蒸しホタテが挟まってる

    蒸しホタテが挟まってる

  • Sushiro Ito Ten - 醤油が開店と同時にすでに空っぽ

    醤油が開店と同時にすでに空っぽ

  • Sushiro Ito Ten -
  • Sushiro Ito Ten -
  • Sushiro Ito Ten -
  • Sushiro Ito Ten -
  • Sushiro Ito Ten -
  • Sushiro Ito Ten -
  • Sushiro Ito Ten -
  • Sushiro Ito Ten -
  • Sushiro Ito Ten -
2020/03방문24번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

春の大漁祭り

生本マグロの大トロ、中トロ、赤身が3貫で300円。

ミナミマグロでもあり得ないが、本マグロの大トロ、中トロ、赤身が3貫300円なんてあり得ない!!

ただそこはあくまでスシロー。

極めて赤身に近いのが中トロとしてでてきたりするので、容易には注文できない。

しかしながらレーンも回ってない。

脂トロトロの大トロ、脂ノリノリな中トロ、箸休めに赤身

3150ーーー!!!

すると目の前を本マグロに紛れて、しれっととんでもない物が通過。

初めてのチュウ♪

君にチュウ♪

キッスだ!春だけスシローに登場するキス天握り。

揚げたてサクサクのエビ天が100円で食べれるスシローだが、

天ぷら部門で一番好きなのはキッス。

柔らかくて温かい。

もう興奮が治まらない。

さらにさらにレーンをとんでもない大物が通過。

お茶をこぼしながら、慌てふためいた。

海の女神 ヒラメのエンガワ。

一般的な100円の回転寿司のエンガワはオヒョウで、

このスシローもオヒョウだが、

まさかまさかまさかまさかまさかまさかまさかまさかの

ヒラメのエンガワがオヒョウに混ざって平然とレーンを流れている。

この日はヒラメの昆布締めがあったので、そのエンガワだろう。

一匹分のエンガワが一皿にのった贅沢な寿司がオヒョウのエンガワと同じ100円也。

普通のお寿司屋さんなら、同じヒラメでも、白身よりエンガワの方が高いのに、スシローでは、白身1貫より、エンガワ2貫の方が安い(^^)

そしてそしてそしてキターーーッ(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

天身♪

天身6皿大行進。

天身4皿取ってやったぜぇ!ワイルドだろ!?

本マグロにキス天にヒラメのエンガワに天身。

幸せすぎるランチだった。

2020/02방문23번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

衝撃の光景

タイ、生サーモン、中トロが100円。

いつも指を加えて眺めることしかできなかった150円のタイが100円。

スシローで100円以外の皿を食べるぐらいなら、玄海丸やひょうたんの回転寿司にいく。

以前は100円だったタイやホタテも今は150円。

それが期間限定で100円だ。

平日のスシローに味をしめた俺。

土日祝日に比べ、大っっっっっ嫌いな子供が圧倒的に少ないので、ゆっくり食事を楽しむことができる。

しかし今回は衝撃的な大人に出会う。

席につくやいなやレーンに見向きもせず、タッチパネルで注文する人が多い中、早々にタイの脂身が登場。

ブリでいう腹身、マグロでいうトロ、ヒラメでいうエンガワ。

タイの脂身がレーンを回ってる。

タッチパネルで注文しなくても、こんなに美しいネタが回っているのに勿体ない。

脂ノリノリな生サーモン。

海で養殖されたマスではなく、ちゃんとしたサケ。

国産、国産っていうけど、サケとサバはノルウェー産が脂がのってうまい!!

今日は期間限定100円のタイ、中トロ、生サーモン以外は食べないつもりだったが、レーンを回ってきたブリの脂身についつい手を出してしまった。

さらにさらにマヨラーとしては、生ハム、ツナサラダ、軍艦甘エビ…

マヨネーズに蘇剃られる…

軍艦甘エビがやってくる。

スシローの100円のネタで、天身、生ハムに次いで好きな軍艦甘エビ。

軍艦に細かく切った甘エビの上にマヨネーズ。

切っているから口に入れた瞬間、甘エビの甘味と弾力が口の中で弾ける。

しかし今日じゃなくても、軍艦甘エビはいつも100円。

今日はいつも150円で手が出ないタイ、生サーモン、中トロを食べるべき。

そんなことを考えていた次の瞬間、目の前のテーブル席の客が体を後ろにひねりながら手を伸ばし、カウンター側のレーンの寿司を横取り。

おいおいそんなのアリなのか!?

犯罪ではないが、マナー違反だろ。

狙っていた寿司をレーンの上流の人にとられるのは回転寿司あるある。

ところが目の前のテーブル席の客がテーブル側のレーンを乗り越えて、カウンター側のレーンの寿司を横取りするなんて。

狙っていた寿司じゃなかったから良かったものの、滅多に流れてこないタイの脂身を取られたら暴動を起こす勢いだ。

しかし悲しいことに、恐れていた事態が起きた。

脂ノリノリな生サーモンがレーンを流れてくる。

俺の心と体はそのサーモンをロックオン。

きた、きたー、キターーーッ(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

しかし、俺の1m手前でまた、邪悪な手が伸びてきてテーブル席のくそったれがカウンター側のレーンの寿司を横取り。

店員さんに言おうか、どうしようか?

マナー違反ではあるが、犯罪ではない。

これを店員さんに言うことにより、俺自信も嫌な気持ちがさらに増す。

こうなったら幸せを噛み締めて、全てを水に長そう。

マイナスの気持ちをプラスに変えてくれる。

悲しみを歓びに変えてくれる。

天身にはその力がある。

店員さんを呼び、天身をオーダー。

極上赤身 幻の天身。

なんとも言えない歯応えと弾力。

口いっぱいに広がる脂の甘味と赤身の旨味。

天身が全てを洗い流してくれる。

どんなに劣勢であっても、ゲームセットの瞬間に勝っていれば、その試合は勝ちだ。

どんなに劣勢であっても、天身は勝ちに導いてくれる。

ウニやイクラ、タイ、生サーモン、中トロ…

彼らもまだまだ天身には勝てない。

2020/01방문22번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

開店2分でこんにちわ\(^^)/

9時まで仕事し、夜勤明けで行くことが多いスシロー。

土日祝日は10時半開店だが、平日は11時。

16時間不眠不休で働いたあとに11時まで待てないので、やよい軒か、資さんが多いが、今日はなんだか調子がいい。

久しぶりの平日のスシロー。

子供が大っっっっっ嫌いな俺にとって、子供が泣きわめいたり、店内を走り回ったり、ソファの上で跳び跳ねたりしない、

平穏な時間が流れる。

席につき、醤油やらをいれたりしていると、11:02

どんぶらこ~ どんぶらこと早くも天身がやってくる。

極上赤身 幻の天身が早くも登場。

何とも言えない歯応えに、トロのような脂のノリ。

まさに天にも昇るうまさ。

今回はカニ目当てだったが、冷凍焼けして美味しくない。

前回はカニの旨味が凝縮して、最高のカニだったが、

今回は冷凍焼けし、雑味というか、なんというか、複雑な味。

ならば天身中心で組み立てよう。

希少部位の天身。

この美味しさを知らない人が多く、残念な反面、有難い。

誰からも取られることなく、レーンを1周して戻ってくる。

11時の開店から、11時45分の間に回っていた天身8皿全てを平らげ、幸せいっぱい、お腹いっぱい。

スシローでダントツにうまいのはやっぱり天身だ。

2019/12방문21번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

天身のグランドスラム

最近随分とネタの質が落ちたスシロー。

食材が高騰しても、消費税があがっても、100円を維持している、その皺寄せか。

俺的には値段以上のコスパであれば、値上がりしても構わないし、

子供が大っっっっっ嫌いな俺としては、値上がりした方が大っっっっっ嫌いな子供が減るかな?

以前は鯛やホタテも100円で、スシローの鯛やホタテがむちゃくちゃ美味しかったのに今は150円。

そのうちにイクラや甘エビも150円になりそう。

魚は切る部位によって脂のノリや、筋の多さが違うので、レーンを回ってるやつからしか取らない俺にとっては、150円出すなら、

玄海丸や、博多魚がし、ひょうたんの回転寿司、魚辰に行く。

今回もネタの質がいまいちだなぁーっと思いながらレーンを眺めていると、

天身、キターッッーーー☆!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

なんとも言えない歯応えと甘味。

天身はこれからもずっと100円だろう。

知る人ぞ知る、幻の極上赤身 天身。

誰にも教えたくない。

でもいちいちスシローを食べログで調べて行く人は少ないだろう。

だから、浜のゴジラのファンのみんなにだけ教えてあげる。

天身の美味しさを。

しかも、いつもはハマチだけど、この日は旬の寒ブリ。

ん~、幸せp(^-^)q

回ってる天身、全部とってやったぜ!!

ワイルドだろ!?

2019/11방문20번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

カニの甘味にびっくらポン!

前回の事件から3ヶ月…

ようやく事件の記憶を乗り越えスシローへ。

お目当ては桜肉ロースト。

先日馬肉を食べに行った熊本。

しかし、味のかつ美でレバー刺しを食べれず、馬刺しの店たぬきで残念な思いをし、不完全燃焼で福岡に帰ってきた。

席につき、まずは桜肉ローストを注文。

すると店員さんがやってきて、

「すみません。まだ解凍できなくて、30分ぐらいかかります。」

ってガビーーーーン(T-T)

桜肉ローストを食べる為に事件を乗り越え、スシローにきたのに。

味のかつ美、馬刺しの店たぬき、さらには馬刺しの店たぬきの嫌な思い出を払拭するために行った藤崎の馬庵このみでも霜降りがなかったりと、

なんだかウマくいかない。

レーンを回ってきた生本ずわい蟹。

去年はしっかり解凍できでなく、シャリシャリながら、解凍した水でべちゃべちゃだったが、

今回の生本ずわい蟹はちゃんと解凍されてる、というより、生と謳うからには、そもそも冷凍してない。

身の入りもよく、試しに食べてみると、あまぁーーーい!!

カニってこんなに甘かったけ?

さすがはスシロー。

150円で生本ずわい蟹を出すとは。

と思ったけど、全体的に魚の質が落ちてる。

以前100円で出してやつを質を落とさず150円にしてるか、質を落として100円を維持しているか。

特にエビ天の劣化具合はひどく、100円で揚げたてのエビ天が食べれるのがスシローの醍醐味だったのに、

エビの質が悪い。

度肝を抜かれたのは寒ブリ大トロ。

見るからに脂ノリノリ、コリコリなブリトロもあれば、

トロ(腹身)どころか、尻尾に一番近い筋の多いところも寒ブリ大トロとして出されていた。

注文したら、どっちがくるか?

天国への階段か、地獄への高速エレベーターか。

最期に生本ずわい蟹を一皿食べて帰ろうと思った次の瞬間!

寒ブリの天身キタ━(゚∀゚)━!

牛肉でいうならカイノミか?

赤身とトロの間の極上赤身。

何とも言えない弾力と、旨味溢れる天身。

あまりに突然の出来事に体が固まってしまい、一皿しか取れず。

ハマチの天身でもうまいのに、寒ブリの天身だなんて、

俺の心がとろける~

レーンが一周回って、再び天身が俺に最接近するのを待つこと5分。

2周目の天身キタ━(゚∀゚)━!

既に14皿食べていたので、天身2皿で我慢し、お会計。

あまぁーーーいカニと寒ブリの天身、さらには解凍できてなかった桜肉ローストの切れ端の軍艦はあったので桜肉もゲット。

事件の記憶は完全に払拭された。

2019/08방문19번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

鯵の街 博多

東京などで寿司といえば、マグロやサーモンだろうが、

九州・博多で寿司といえば、鯵と鯖。

100円で、美味しい寿司が食べれるスシローの中で、アジは臭くて食えたもんじゃなかったが、

この度トロアジが登場。

これはうまい。

見た目は今までの鯵と同じなのに、ちゃんとアジの味がする。

そして美味しかったのが豚キムチーズ。

豚肉のキムチ味。

間違いない一品だけど、肉の繊維の奥深くまで、キムチの味が染みている。

チーズが甘味と酸味が強く、キムチの味を邪魔するので、チーズなしがいい。

そんぐらい、キムチ味に染まった豚肉がうまい。

期間限定100円の大トロはいつものスシローの大トロに比べ脂の甘味と旨味が少ない。

そもそも今回スシローに行ったのは、100円の大トロとうにまぜそばが目当て…

そうだ、寿司14皿を食べ終え、うにまぜそばを忘れていた。

うにそのものはロシア産のような激マズ。

しかしながらウニクリームソースが超うまい。

以前、久留米のつけ麺バル エスプリで食べたウニのつけ麺は、ソースのアルコールの臭いと苦味がかなりきつかったが、

スシローのウニクリームソースは正当なウニクリームソース。

のりにしそ、薬味が多いが、ウニクリームソースを活かすために、薬味なしでもいいんじゃないか。

麺も広島お好み焼きのようなもちもちな麺で食感がたまらない。

潰したウニがたっぷり入ったウニクリームソースに、生ウニまでのって380円。

これはかなりの高コスパ。

炙ったホタテをのせて食べたい。

2019/06방문18번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

創業祭第3弾

1ヶ月半続いた創業祭も6月30日で終わり。

前回、給料日前で食べれなかったマグロ3貫盛りを求めて、創業祭最終日、いざ、スシロー伊都店へ。

数日前に行った野方店に比べ、やっぱり伊都店はネタもシャリもうまい!

スシローで恐ろしいのはファミリー層が多いこと。

子供の鳴き声が、かき氷を早食いしたときみたいに頭にキーンとくる俺にとっては子供は大敵。

最大の目的はマグロ3貫盛りだけど、回っているネタや、他のお客さんの注文品を見る限り、幽霊船のようなぼろぼろなネタ。

野方店はいい質のマグロが回遊していたのに、創業祭最終日だからか、港に迷い混んで、衰弱したかのようなマグロしかない。

ならばマグロ以外のネタを楽しもう。

7月5日から、伊都店は改装のため、一時閉店。

だからか、いつもより若干ネタが大きかったり、分厚かったり、

いくらもいつもより2割多く乗っていて、キュウリもいつもより大きかった。

生ハムやサーモンのマヨネーズもいつもより多かったけど、甘エビ軍艦のマヨネーズはいつもの半分ぐらいだったかな。

バイトさんのさじ加減ということか。

スシローで迷うのがしめ。

玄海丸の場合は、マヨ炙りサーモン押し寿司、イベリコ豚豚トロ、炙りうなぎと、磐石なリリーフ陣がいるが、

スシローは誰が先発で、誰が中継ぎで、誰が抑えなのかぐちゃぐちゃ。

キス天、サーモンフライ、鴨のグレイビーソースが復活して欲しい。

2019/06방문17번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

創業祭第二段

創業祭第二段はマグロ大トロ100円、ヒラメ昆布締め、サーモンモッツァレラバジルなどの復刻ネタ。

俺的にはサーモンフライ、キス天、ヒラメのエンガワ、合鴨 グレイビーソースを復刻して欲しいものだが、

今回はない。

上赤身は物価のキハダマグロ、大トロはスジが多い。

ヒラメの昆布締めも身にしまりがなく、人間でいうなら腰パンのようにだらだらしてる。

創業祭第一段、第二段に参戦して、スシローの頽楽ぶりが見てとれる。

創業祭の名の元に、大トロとかヒラメとか高級魚で客を集め、あまりよろしくないネタを提供。

とかいいながら、第三段にも勉強で行く予定。

しかしながら第三段は野方店に行こうかな?

でも野方店は伊都店よりいまいちだもんな…

2019/05방문16번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

創業祭第一弾

スシローの創業祭第一弾はほぼ倍ネタまつり。

目的はトロとホタテ。

スシローで最も食べるべきネタはホタテといくら。

なぜなら他の店では高いネタなのにスシローでは100円。

しかも安いだけでなく、他の店と同等か、他の店以上にうまい!

他の店より風味が豊かなスシローのホタテ。

しかしながら普段の厚さが調度いいのか、ホタテの質が違うのか、

いつもより風味がない。

倍トロも筋が多く、脂のノリがいまいち。

レーンを全然回ってなく、注入品を見ていると、良くて脂のノリがいまいち、悪くてただの赤身のようなネタ。

レーンを回ってないからといって、注入するには、あまりにリスクが大きい。

いや、食べる価値がない倍トロ。

ならば、店員さんを呼んで、天身を注文するも、天身はないとのこと。

ハラミならありますよ。

って言われたけど、

じゃ、いいです。

と丁重に断った瞬間、ハラミが2皿、俺の目の前を通過。

ハラミを食べたくない訳ではなく、ハラミもしっぽ側のコリコリなハラミと、頭側の柔らかいハラミとあるから、

わざわざ注文したくないだけ。

しかし、ハラミを断った店員さんの目の前で、ハラミは取れない。

いや、しれっと取るか。

その間約5秒。

ハラミが俺の手の届かない所へ去ってしまった。

再びハラミが戻ってくるのを待っていたが、

再び戻ってくることはなかった。

2019/05방문15번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

スシローで新発見

4月27日

スシローへ。

10連休はスシローから始まった。

レーンから取る派の俺は、いつものようにモリを構えて、いいかと魚がやってくるのをじっと待つ。

すると注文カップに乗ったネタに胸がジンと熱くなる。

も、もしかして、あ、あれは、ま、まさか、や、やっぱり、

キ、キ、キ、キ、キス天握りだーーーーーー!!!!!

大型連休を利用してか、キス天握りが帰ってきてる。

レーンの魚をガン無視し、俺の心と体はタッチパネルへ一目散。

キス天握りと無料の天つゆを注文。

あれから10日間、再びキスに会いにスシローへ。

するとカウンターに座っていたお客さんが「ハラミありますか?」って。

その時は特に気にしなかったが、

さらにあとから来た別のお客さんも「ハラミありますか?」

ハラミ?

これは無視できない。

調べたらスシローの裏メニューで、ハマチのトロの部分を注文できるらしい。

魚はお腹側や背中側、頭側やしっぽ側、切る部位によって違うから、だから俺はレーンから自分で選ぶ。

しかし、裏メニューで部位指定で注文できるなんて…

もしかしたら天身もできるのか?

店員さんを呼び、天身を注文するとできた!!

極上赤身 幻の天身

なめらかな食感となんともいえない歯ごたえ。

銀座の寿司屋なんかでもメニューにのらない、特別なお客さんにしか出さない、

希少で上質な天身。

たまに数量限定でレーンを回ってるが、

今までタッチパネルにない商品を注文するという概念すらなかった。

天身だけでなく、鯛の脂身とかも注文できるらしい。

鯛が150円になり、スシローで鯛を食べる機会がなくなったが、

脂身は別格。

150円出しても食べたい。

脂身と白身、1貫ずつとかもできるのかな?

2019/02방문14번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

不漁で心が時化る

とある日曜日。

仕事帰りに、土日は朝10時半から開いてるスシローへ。

東京の醤油のように辛く、刺々しい醤油に変わったスシローだが、

やっぱりこの値段で、このネタの質にはお別れできない。

なんて罪なスシロー。

全国チェーンなんだから、各地方に合わせた醤油を置いてくれたらいいのに。

しかし今日のスシローはなんか違う。

玉子、いか、エビしか回ってない。

俺の食べないネタばかり…

やっぱり玉子は、本格的な寿司職人が握ったやつならまだしも、スシローのはただの冷凍の卵焼き。

やっぱり甲殻類ではなく。魚類が食べたい。

なかったら注文すればいいんだけど、

お腹側と背中側、頭側としっぽ側、魚は切る部位によって脂のノリや、スジの入りが違うから、注文せずに現物をみてから、

それを取りたい。

こういった安い回転寿司はネタがシャリから落ちていたり、シャリが転覆したりしているから尚更のこと。

1時間半、魚が回遊してくるのを待っていたが、今日は不漁だった。

まぁ、子供が皿を取ろうとして、親がそれを止め、そのときにシャリが転覆。

そんなのが嫌なら、西新の福寿司か、箱崎の大衆寿司食堂に行くべきだろう。

2018/12방문13번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

東京だよ、おっかさん

久しぶりにスシローへ。

9日までのトロのフェアが終わり、12日からはすしおさめ。

そんなフェアの合間の今日は何もない。

あれ?醤油が変わってる。

美味しそー。

こういう暖かみのあるデザインだと、福岡の醤油より濃く、旨味のある長崎の醤油を思い出す。

醤油皿に移し、舐めてみると…

「グフッ!」

喉の奥に刺さる刺々しさ。

東京の醤油のように醤油辛く、コクと深み、そして旨味がない。

九州は甘いたまり醤油の文化なので、この刺々しい醤油はきつい。

福岡の俺も、鹿児島の醤油は甘過ぎて苦手だけど、

本州の刺々しい醤油はもっと苦手。

刺々しいだけでなく、味も安っぽい。

博多華丸が、刺身は醤油を舐めるためのものというぐらい、

福岡ケンミンにとって醤油は重要。

醤油が刺々しいと、寿司も刺々しくなる。

玄海丸の博多特級醤油が恋しい。

俺的には、まる江、久原、ミツル醤油が醤油トップ3だけど。

2018/09방문12번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

浜のゴジラ、復活祭!

いろいろありまして、抑うつ状態になっていた浜のゴジラ。

生きる喜びを見いだせず、生きる意欲が湧かない。

そんなある日、今まで子なき爺がのってたかのような体が軽くなった。

どこかに行ってた魂が急に帰ってきた。

病院帰りにスシローへ。

やっぱり最高ー!甘エビ軍艦。

マヨネーズのおかげか?甘エビがあまぁ〜い!

生サンマはサンマ独特の風味がなく、脂のノリも悪く、アジみたいな味。

相変わらずイワシが酢〆にしてあって残念。

酢〆なら酢〆でいいけど、ならば酢〆イワシとか、酢〆してるのを明記して欲しい。

生のイワシと思って食べた時の喪失感が半端ない。

アオサの味噌汁が食べたいけど、スシローはアオサとノリ、両方入ってる。

アオサノリじゃない、アオサとノリ。

ノリを入れたらアオサ独特の風味と食感が台無しじゃないか。

アオサ独特の風味と食感がノリの風味と食感とごちゃごちゃになっちゃう。

2018/06방문11번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

どうなってるカモ?

初の満席のスシローへ。

いつもはゆっくり食べたいので、開店直後に行くが、今回は13時過ぎ。

平日の13時なら、そんなに多くないだろうとたかをくくっていたら、長蛇の列。

30分ほど並んで、ようやく着席。

サーロインなど、肉寿司が復活してる。

俺の愛しの鴨は、入荷待ち…

ガーーーン

アジとイワシとトロシメサバ、光り物3貫で100円。

トロシメサバは気づいていたが、イワシまで酢締めしてあり、

第2のガーーーン

軍艦甘エビや、生ハムオニオン…好きなネタをつついていると、

鴨が俺の目の前を横切る。

オーーーーーーーーーーーー!!!!俺の鴨!!

さっき、鴨は入荷待ちになってたのに。

すると、鴨オニオンは入荷待ちだが、鴨ロースグレイビーソースがあった。

早速注文。

これよ〜これこれ。

しかし、鴨オニオンと鴨ロースグレイビーソース、どう違うのだろう?

と思った次の瞬間、鴨オニオンがレーンを回ってる。

鴨オニオンこそまさに、鴨ロースグレイビーソースを頼んだ時に出てきたやつ。

確かに見た目は鴨オニオンそのもの。

じゃあ、逆に鴨ロースグレイビーソースとはなんなのだろう?

2018/06방문10번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

ヴォーーーノッ!

今までありそうでなかった生ハムバジルトマト。

生ハム大好きで、スシローに来たら必ず生ハムオニオンは食べるのだが、

そういえばこういうのもありだ。

オオアリクイだ。

イタリアが故郷の生ハムと、トマトの甘味にバジルの風味。

日本人でも間違いない組み合わせ。

ついでにクリームチーズがのっていたら言うことなしだが、

クリームチーズと酢飯って合うかな?

いつも楽しませてもらってるスシローだが、やっぱり最強は甘エビ軍艦。

あまぁ〜い甘エビとマヨネーズがたまらない!

2018/05방문9번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

終わってしまった肉寿司

肉寿司を食べにスシローへ。

鴨好きとしてはたまらない鴨のロースト。

しかも100円。

が、肉寿司がない。いつの間にか終わってる。

相変わらず、注文する人が多い回転寿司。

魚は背中側とお腹側、頭側としっぽ側、切る部位によって味や食感、脂のノリや、筋の多さなど違うのに、

注文するとそれを選べない。

だから、回ってるやつから選ぶんだ。

コリッコリッ、脂ノリノリの大トロが、普通のハマチ同様に回ってる。

ちゃんとした寿司屋なら、部位ごとに分けて売ったり、筋が多いところは、お通しやまかないにまわしたりしているが、

普通の寿司屋はそんなことしてない。

だから、注文せず、回ってるやつから、自分の食べたいものを選ぶんだ。

2018/04방문8번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

赤しゃり、超絶うまし。

テレビCMでずっと流れていた赤しゃり。

個人的にしゃりが赤いって、あんまり食欲わかないよな。

いつの間にか赤しゃり、22日まで。

食べないで後悔するより、食べて後悔しよう。

食べた瞬間、う、うまい!

米が魚沼産こしひかりかのように、米一粒一粒の甘味と旨味が洗練されている。

ネタがいらない。

それぐらいしゃりが、いや、米がうまい。

普通の酢より少し甘い赤しゃり。

スシローの醤油とも超絶マッチングー!

エンガワが、カレイのエンガワから、ヒラメのエンガワに変わっていた。

韓国産のヒラメだろうが、100円でヒラメのエンガワ2貫。

やってくれるぜ、スシロー。

赤しゃり、まだまだ継続して欲しい。

2018/02방문7번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

あまぁ〜い!甘エビ

スシローで間違いないのはタイといなりの生ハム。

そして最近マイブームなのは甘エビ。

刻んだ甘エビとマヨネーズ。

プリップリッで、あまぁ〜い!

エビの味が濃い。

100円で揚げたての天ぷらが食べられるのもスシローのいいところ。

0円の天つゆを注文し、準備完了。

シャリが小さいので、シャリのみとかもあったらいいのに。

〆にイカ天を頼んだら超BIG。

これはイカ一切れにたいし、シャリ3ついる。

天ぷらつながりでいうと、キス天、復活しないかな?

2017/12방문6번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

世界は残酷

衝撃の光景から、数日…

再びスシローへ。

俺が一番嬉しいのはマグロ大トロ100円。

12月13日〜17日の4日限定のイベントだ。

それもあってか、開店
直後から待ちが出る大盛況。

前回のマグロとサーモンの頂上決戦の時とは違い惜しみなく大トロとうにがレーンを回っている。

すると、普通の赤身が1貫、目の前を通過。

と同時に隣の席のタッチパネルが鳴る。

100円の皿でマグロ1貫なのは大トロだけ。

しかし、大トロと呼ぶに程遠い、普通の赤身。

俺だたったら暴れるレベル。

少なくとも、店員さん呼んで一言、「これ、大トロですか?」って確認しないと気が済まない。

やはり、こういう店で注文するのは危険だ。

最近のスシローは、エビとイクラのレベル高し。

あまぁ〜いエビにプチプチのいくら。

本当に新鮮ないくらは皮が固い。

ブチッブチッのいくらが100円2貫で食べれるとは。

16皿の〆で注文したのは、レーンで見つけたトローリチーズチキン。

酸味の強いチーズなので、魚には合うけど、チキンにはイマイチ、

もっと牛乳臭いようなチーズの方が肉には合うと思う。

2017/12방문5번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

衝撃の光景

テレビのCMで大々的にやっている生本マグロと生キングサーモンの頂上決戦。

俺的にはマグロ、カツオは、生より、冷凍して解凍したやつの方が身が引き締まって美味しいと思うんやけどな…

あれだけCMで大々的にやっているのに、生本マグロと生キングサーモンは全くレーンを回ってない。

スシローがどんな質のネタをだすのか、この目で確かめたいのに、回ってないし、誰も注文しない。

40分ぐらい店にいると、ようやく、生キングサーモンが目の前を通過。

普通だ。いや、普通以外だ。

注文する価値なし。

次の瞬間、吟味ネタの180円の皿にのったサーモンが通過。

生大トロキングサーモンだ!!

オーダーされたその品は100円の生キングサーモンより脂がのってない。

大トロなのに、まるで鱒のようにあっさりしてる。

今日は甘エビが美味しかった。

プリプリ感はなく、べちゃっとしているが、甘エビ独特の甘味が濃い。

2017/09방문4번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

ハイカラなマヨカラ

最近、伊都のスシローが随分良くなって、逆に野方のスシローはちょっと落ちた。

シャリが空中分解したり、ネタが転落していたり、寿司が転倒していたり…

スシローでよく見かける光景だが、伊都店は最近そういうのが全くない。

寿司のネタも上質で、アジやサバなど鮮度が命、劣化が早い魚以外は、普通に、カウンターの寿司屋よりうまい。

ただ、魚は個体や、切る部位によって脂がのっていたり、スジが多かったりするので、ネタを吟味しなければならない。

ちゃんとした寿司屋だと、スジが多いところはまかないに回したり、お腹側と背中側、分けて使っているけど、

こういう100円の回転寿司は、そんなの関係ねぇ〜

ネタを吟味すべく、レーンを睨んでいると、新種の寿司が流れてきた。

マヨカラだ。

極力注文しない、レーンを回ってるやつを取る。

なぜなら前述したように、切る部位によって質が違う。

注文してしまうと、スジが多いとこや、薄く切りすぎたやつ、寿司が転倒していたりネタが剥がれていても、それを取らないといけなくなるからだ。

しかし、揚げ物、焼き物、炙り物は別だ。

冷めたやつじゃなく、熱したやつを頂きたい。

マヨカラで考えられるのはマヨネーズの量の違い。

生ハムオニオンやサーモンオニオンなど、その時々で、オニオンとマヨネーズの量が全然違う。

しかし、勇気を出してマヨカラ注文。

うま〜い!

カラアゲはハイボールより、ご飯でしょ!

2017/08방문3번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

天つゆ 発見!

スシロー野方店で嫌な思いをした2日後、伊都店でリベンジだ。

相変わらず回ってるのを無視して、注文する客が多い。

目の前のレーンに宝が流れてくる。

魚は切る部位によって違うから、自分の好みの質のネタがくるとは限らない。

ネタの質はおろか、寿司が倒れていたり、ネタがはがれていたり…

そんな客の注文で、忙しく、レーンにも寿司が回らなくなった間、タッチパネルをいじっていたら、天つゆ 0円 発見!

天つゆがあるなんて!

天つゆがあるなんて!

天つゆがあるなんて!

キス天や、エビ天、カボチャの天ぷらがあるスシローの幅が広がる。

早速注文。

ストレートタイプか濃縮タイプか分からんが、やや味が薄い天つゆ。

でも揚げたてサクサクのキス天、エビ天に天つゆ、最高。

ついでに大根おろしとおろししょうがも欲しい。

2017/07방문2번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

はじめてのチュウ 君にチュウ

11時の開店と同時に突入!

少しシステムが変わり、開店時間まで店の中で番号順に並び、11時ぴったりに案内される。

前は外で待ち、1、2分早く開くこともあったけとど。

席につくと既に寿司が回ってる〜

前は開店してから流し始めてたけど。

そして!野方店より美味しい!

前は野方店の方が美味しかったけど。

いいネタが回っております。

ビンチョウマグロ。これはまさに大トロ!

脂ノリノリ〜

しかし、鰻が全然回ってない。

試しに注文すると、うまい!

これで100円はかなりのコスパ。

肉厚で香ばしい。

ほっともっと、すき家、吉野家、資さんのうなぎより遥かにうまい。安い。

注文に追われ、レーンの寿司があまり回ってなかったので、タッチパネルを扱っているとキス天発見。

スシローの寿司、バラエティー化しすぎやけど、キス天までやっちゃうか!

揚げたて、サクサクのキス2尾、ご飯付きで100円って最高やん。

Kiss やっぱりうまい!

揚げたてのKiss 最高!

2017/05방문1번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

雨のち晴

スシロー 伊都店

なんだか、野方店の方が美味しい気がするので、野方店に行っていたが、今回は仕事帰りにこちらへ。

朝10時半の開店を待ち、ようやく開店。

最初のお客さんでいきなりトラブル発生。

高齢の女性と息子さんかな?

2人をカウンターに無理矢理案内しようとする店員。

強引にテーブル席に座る客。

さらにさらにカウンターへの移動を促す店員。

それに応じない客。

というか、席空いてるんだから、2人客でも無理矢理カウンターに案内する必要があるのか?

確かにその直後に家族連れなどで、テーブル席はあっという間に満席、カウンター、ガラガラやったけど。

そんないざこざのせいで5、6分待たされてようやく着席。

そしたらなんと、寿司が全く廻ってない!

と思ったら、一気に回り始めたけど、野方店は開店と同時に既に回転してるぞ。

テーブル席は満席でも、カウンターはガラガラ。

おかげでカウンターの俺は、ゆっくりまったり、ネタを吟味し、味わうことができる。

今日はいいハマチとアジが入ってたが、やっぱり注文するタイミング、切る部位で、ネタの質にばらつきあり。

だから俺は注文せず、廻ってるやつから選ぶ。

魚の漬けや、オムライス寿司など、さらにバラエティー化するスシロー。

でもやっぱり、伊都店より、野方店の方が美味しい。

레스토랑 정보

세부

점포명
Sushiro Ito Ten
종류 회전스시(회전초밥)
예약・문의하기

092-805-6511

예약 가능 여부

예약 가능

주소

福岡県福岡市西区西都1-18-10

교통수단

규다이갓켄토시 역에서 312 미터

영업시간
    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 10:30 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 10:30 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • 공휴일
    • 10:30 - 23:00

      (L.O. 22:30)

영업시간/휴무일은 변경될 수 있으니 방문 전에 점포에 확인해주시기 바랍니다.

가격대(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

좌석 수

180 Seats

개별룸

불가 (없음)

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가 (없음)

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능 (있음)

공간 및 설비

카운터석

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.akindo-sushiro.co.jp/

오픈일

2010.10.27