Tabelog에 대해서FAQ

進化する麺?〜【よもぎざる】を味わう盛夏 : Yoshimaru

Yoshimaru

(よしまる)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.1

~¥9991명
  • 요리・맛4.1
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.8
  • 술・음료-

3.8

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
2019/08방문3번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

進化する麺?〜【よもぎざる】を味わう盛夏

'19.8 再訪(3回目)

〈よもぎ麺〉の「どきどきうどん」(サイコロ状の牛ほほ肉orすじ肉入りうどん)を提供している [よしまる] さん。
盛夏になり「よもぎざる」のたて看板を見かけました。
女将さんに尋ねたら、「よもぎざる」は一年中出しているそうですが、今まで気づかなかった鈍感な私です。

○よもぎざる 600円
○よもぎ肉うどん 600円 ···お連れさま注文

【よもぎざる】···4.2
前回、前々回よりよもぎの粒がハッキリと見え、透明感があるというか輝くような質感の麺。
太さは不揃いでぐりんぐりんと捻りが入り、口腔筋が疲れるほどの歯応え。
しなやかさはやや薄いのですが、充実した歯応えと少しモチっとした舌触りが秀逸。
それに、「よもぎ」の味わいが濃厚で素晴らしい。
硬めの麺はややニガテな私ですが、客観的に見てこの冷たい麺は良いですね〜。

つけ汁は甘くかなり濃いもの。甘い汁は好きではない時が多いのですが、これは好き。
この位強い汁でないと麺の風味と食感に負けてしまいそうです。
練りワサビ付き。
私はうどんにもワサビ派なのですが、「よもぎざる」にはショウガの方が好みでした。

【よもぎ肉うどん】···3.8
少し味見。
脂っぽくなく相変わらず美味しい汁と肉。
麺はざるよりモッチリ感が強いです。

[よしまる] さんの「よもぎうどん」、好きですね〜。
今回ポイントカードをいただきました。
また行かなくては···。

  • Yoshimaru - よもぎざる

    よもぎざる

  • Yoshimaru - よもぎざる

    よもぎざる

  • Yoshimaru - よもぎ肉うどん

    よもぎ肉うどん

  • Yoshimaru - 麦茶、大根漬物、おろしショウガ

    麦茶、大根漬物、おろしショウガ

  • Yoshimaru -
  • Yoshimaru -
  • Yoshimaru -
  • Yoshimaru -
  • Yoshimaru -
2017/04방문2번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
~JPY 9991명

よもぎ麺がパワーアップしたどきどき系肉うどん

2017.4 再訪

よもぎの緑がそこここにまぶしい春。一年振りに[よしまる]さんにおじゃましました。お連れさまはこちらの「よもぎどきどき」をいただくのは初めてでわくわく感がドライブテクニックにも溢れんばかり。隣、クラウンだから気を付けてね!と戒めながら新しくできた駐車場に停めさせていただきます。

◯よもぎ肉うどん 600円

いや~、うどんの緑の濃さが昨年の2月とは違いますよ!
以前の麺は、緑というよりも黄緑に近い色合いで重量感があり、もっちりとした舌触りがあってそれまで食べたよもぎ麺とは一線を画す感じで目新しかったのです。
今回のはほんと緑が濃く、香りは控えめながら蓬の味わいが濃厚。それでいてクセ(アクのような風味)がない。
もっちりとした舌触りはありますが、引き締まってコシも感じます。
よもぎが新しいのか、練り込む量そのものも増えたのか、前の麺も好きでしたが今回のもいいですね~。

肉は脂身はほとんど無くて、前回よりも気持ちの良い歯応えがあるものが多く、肉そのものの旨味を生かした味付けで私好み。
ただ、お連れさまはトロトロの脂の混じった肉が好きらしく、また肉の臭みが最初僅かに気になったと言っていました。
好みはそれぞれありますよね。肉の匂いなんて私は感じなかったけれど、どきどき系に慣れてしまったからかな?
でも、美味しい肉うどんであることはお連れさまも納得で、600円は安いよな、と。

鰹と植物系の出汁の味わいを感じますが、全体的につゆがもう少しスッキリとした主張があればさらにいいな、と個人的には思います。

今回の麺は今だけのものなのでしょうかね。そうであったとしても来年の春の楽しみが1つできますよね。

  • Yoshimaru - 2017.4 よもぎ肉うどん 600円

    2017.4 よもぎ肉うどん 600円

  • Yoshimaru - 2017.4のよもぎ麺

    2017.4のよもぎ麺

  • Yoshimaru - 2017.4よもぎ肉うどん

    2017.4よもぎ肉うどん

  • Yoshimaru - 2016.2 のよもぎ麺(比較して下さい)

    2016.2 のよもぎ麺(比較して下さい)

2016/02방문1번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.5
  • 분위기3.4
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

よもぎの味わいが楽しめるどきどき系肉うどん~移転オープンしていました

[来来軒]や宇佐町郵便局の斜め向かい、[ぎょうざのキスミ]の並びに肉うどんの幟を見つけ、同じ通りに[かっちゃんうどん]もあるのに新店舗?と思いつつ通りすぎたのが昨年暮れ。
1月になって「めんたいワイド」に登場したのを拝見。TVでは期間限定の500円定食を取り上げていましたが、肉うどんひとすじに訪問しました。
よもぎうどんの幟には「かかぁの店」の文字が。なるほど掲載保留になっている「かかぁの店」がほんのちょっと移転して店名も新たに出発されたようです。

テーブル席2卓と小上がり2(?)席、カウンターのある店内。卓上にはうどん、そばのメニュー。壁に期間限定500円定食と貼られています。

〈メニュー〉
肉うどん 580円 肉肉うどん 780円
よもぎ肉うどん 600円 よもぎ肉肉うどん 800円
かけうどん 350円 かやくうどん 430円
ぶっかけうどん、ざるうどん 500円
肉そば 600円 肉肉そば 800円 など 
※大はプラス100円

よもぎ肉うどん 600円  を注文。

待っている間に生姜のすりおろしと切り干し大根の漬物を持ってきてくれました。漬物は醤油をちょっとたらすと美味。鷹の爪も卓上にあります。

泉台に店舗があった頃の [肉よも亭](現在はよもぎ肉うどん [きむら家] があります)と閉店した守恒 [留さんうどん]で食べて以来、よもぎ麺は久し振りです。

つゆは見た目ほどではありませんが、濃いめ。ただ、出汁とかえしのバランスは良い感じで、甘みと塩分も丁度良いです。もう少しすっきりした後口だとより好みかな。
後半、すりおろし生姜を入れると引き締まった深みのある味わいになり、二度楽しめました。

麺は明るい緑が美しい。太さは揃っていますがねじれがところどころ入っています。
表面は滑らかで繊細な舌触りがあります。かなりもちもちしており、歯応えはクニュクニュした感じ。どちらかというと柔らかいのですが少しコシも感じられます。
香りはあまりありませんが、よもぎの味はしっかりとあってアクのない明るい味わい。美味しいですね。

角切りの肉はほほ肉だと思いますが、舌で押しただけでホロッとほどける柔らかさ。臭みもなく甘辛い味付けもほどよく堪能しました。

以前よりいただきたかったよもぎうどんが、こちらの店でも引き続き味わえるのは嬉しいですね。
そばのメニューもあり、こちらも手打ちなのでしょうか。どきどきそばも食べてみたいです。

   ∗∗∗∝∗∗∗∝∗∗∗∝∗∗∗∝∗∗∗∝∗∗∗∝∗∗∗∝∗∗∗∝∗∗∗∝∗∗∗∝

以前は第2、第4日曜日は休みだったようですが、現在については未確認です。すみません。(月曜日は休み)

  • Yoshimaru - よもぎ肉うどん 600円

    よもぎ肉うどん 600円

  • Yoshimaru -
  • Yoshimaru -
  • Yoshimaru - 切り干し大根の漬物

    切り干し大根の漬物

  • Yoshimaru -

레스토랑 정보

세부

점포명
Yoshimaru(Yoshimaru)
장르 우동、소바、식당
예약・문의하기

093-522-8819

예약 가능 여부
주소

福岡県北九州市小倉北区宇佐町1-10-2

교통수단

西鉄宇佐町バス停から徒歩3分

가와라구치미하기노 역에서 964 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 19:00
  • ■ 営業時間
    麺終わり次第終了

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

전자 화폐 가능

QR코드 결제 가능

좌석 / 설비

좌석 수

18 Seats

( カウンター2卓、4人がけテーブル2卓、小上がりに4人用の座卓2卓)

개별룸

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

お店の前のアパート駐車場6、7番がお店の駐車場です

공간 및 설비

카운터석 있음,좌식 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.