Tabelog에 대해서FAQ

チャーシューまぜうどん : Udon Jinsei Tamon

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Udon Jinsei Tamon

(うどん人生 たもん)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스2.5
  • 분위기3.5
  • 가성비2.5
  • 술・음료-
2021/07방문5번째

3.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

チャーシューまぜうどん

2021年7月の 話し

お店のインスタで
久留米商業高校と九産大と
筑後うどん振興会で 共同開発したメニュー・・・

を見て
わずかなばかりの応援のつもり
お店のインスタ→https://www.instagram.com/udonjinsei_tamon/?hl=ja

開店時間を狙うつもりが
少々遅れをとり 先客2名。
うち一人がさー 入り口で電話しとるんです
マスク外して。
店外だし、暑かろうしね。
でも、それじゃ入られんやん

モジモジしてたら
わかってくれたのか
少し空けてくれたので 入店

先客と離れたところに着席
決めてきたメニューを注文。

こちらも人気店なので
待つ間にも続々入る。
それぞれ、今いる客から
距離取れるところを見て着席していく。

Myお気に入り店で 注文から出てくるのが
ちょっとかかる時もある。
コロナ気にしない頃は、それも楽しみの1つでもあった。

もう「何分でも待つよ」と言えない時代になってしまった。
5分 いや10分?は 待ったかな
細めのうどん麺(厳密な規格でいうとうどんじゃないかも)
に 鶏の胸肉みたいな部位のチャーシュー?
ネギと海苔が乗ってる。

ここだけじゃないけどなんで 鶏なのにチャーシューって
言いたいんだろう
焼鶏を単純に読むと やきとりになるからかな?

残念ながら 席も混んできたし
待ちのお客さんがいるかもしれないので
早く出るために もう最初っから がっつり混ぜる

あつあつじゃないので  
急いで バクバク食べられる。

「おいしい」か 「おいしくないか」の2択だったら
「おいしい」
また、これを食べにここに来たいか? は NO

まずくはないけど 今まであった ここの店のうどんで
充分おいしいので 今度来たときにこのメニューがあっても
選択しない
でも、食べた事が無い人には 勧めてみる
だって、その人は 大好きかもしれないから。


ここのお店は客の席が
厨房からは見えないような作りなので
元気に喋ってるお客さんの事は 見えない
しかも コロナ渦では 気になる音量と マスク無し。
お店の人に気付いて欲しいのに
そういう時は こっちに出てこない
わかってて出てこないのか 偶然か。


うどんは好きなんだけど
コロナの心配がなくなってから また考えます。

※ 福岡県のGo To Eatキャンペーン加盟店です。

2019/12방문4번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스2.5
  • 분위기3.5
  • 가성비2.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ちっごうどんスタンプラリー(終了済)

正式な住所は、久留米市だけど、
合併前は三井郡北野町

北野町という町名は、久留米市になっても残ってる
まー狭い範囲では コスモスが有名てことになってる

この店を知ったのは 「くるめ食の八十八ヶ所巡礼の旅」

初めて知った頃は、この店の大将の実家である
きよたうどん(久留米市長門石)も まだ営業してて

食べログのレビュアーも高評価だったので
行ってみたかったけど
何度か空振りして 1回も食べないまま閉店してしまい
とても残念だった思いが 
ここに来る時は いつも思い出す。

ゆるゆる麺が王道を行く久留米で
歯ごたえのある麺で勝負しても許されてる希少なお店
だったらしい(レビューより)

その流れのうどんだから きっとおいしい
という先入観が最初っから あって  
無意識に えこひいき しちゃってるかも

この日は、筑後うどん振興会主催の
ちっごうどんスタンプラリー
http://www.kurume.or.jp/udon/2019s.html
     (2020年2月末で終了)
で来たので 決まったメニューを 頂きました

こちらのお店は 
ごぼう天わかめセット(唐揚げ2個付き)700円

うどんもスープも ごぼう天も
既に知ってる味で お気に入りの1つ

それにわかめが入ってる
わかめが おいしい
うちで 買うような 安物の 切れてるわかめとは全然違う

正直、これだけでもいいんだけど 
唐揚げがセット

唐揚げもおいしいですが
個人の好みとしては、うどんの友に唐揚げってのが
なんか なじまない
ごぼうの天ぷらと同様 揚げものなのに なんでだろう

ご飯のおかずとしての固定概念が こびりついてるか?

でも、ここでうどん食べるのが好きなので
来る理由があると うれしい。

この唐揚げも お持ち帰りように作り置きしてある
あでんや 鯖の煮付けも おいしいっちゃおいしいんだけど

自分は、ここのうどんが好きなので 
商売のこと考えずに 勝手に
うどんだけで勝負できるうどん屋さんと思うので
駐車場の心配も要らないし
あの 丸太ん棒の重くて扱いにくい椅子やテーブルを撤去して

普通のテーブル席や、単身者~複数人に対応できる席を増やして
時間かかる手広いメニューをやるより
うどん食べる客を どんどん回転させて
うどん1本で勝負して欲しいんだけどなぁ~ 
なんなら 一部 立ち食い席があってもいいし、
持って食べられる軽い食器にして 
忙しいドライバーに ここは早く食べられる店 
って思って貰えれば 数で売り上げにならないもんかなぁ

などと 毎回 思っちゃう店です。

  • Udon Jinsei Tamon - スタンプラリーの指定メニュー

    スタンプラリーの指定メニュー

  • Udon Jinsei Tamon - ごぼう天とわかめ

    ごぼう天とわかめ

  • Udon Jinsei Tamon - 唐揚げ

    唐揚げ

  • Udon Jinsei Tamon - 店内

    店内

  • Udon Jinsei Tamon - お漬物、子供用食器、レンゲはセルフで

    お漬物、子供用食器、レンゲはセルフで

2019/02방문3번째

3.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

일반 이용이 아닌 리뷰

이 리뷰는 시식회, 프리오픈, 리셉션 이용 등 평소와 다른 서비스 이용에 따른 리뷰입니다.

チーズ煮込みうどん670円(期間限定)

昨年11月から、2019年2月末までの
煮込みうどんスタンプラリー by 筑後うどん振興会
その参加店の1つ

こちらのメニューは、
3種のチーズ煮込みうどん
普段から、いろんな創作うどんがある店ですが
全く同じ物は、期間限定だったようです。


チーズと一緒に煮込まれたうどん麺に
パンに乗せるくらいの スライスチーズが乗って溶けて
その上に、水菜と
(想像ですが)春巻きの皮に細く切ったスライスチーズを巻いて揚げたもの2本
がトッピングされてるもの

ここは、自分のお気に入りうどん屋さんの1つで
コシのある麺と 出汁のおいしいスープが 好きなとこ

なので 麺も好き
チーズも 好き
なんだけど・・・・・・・・このメニューは

チーズが前に来すぎて
ここのうどんの良さが 全然見えなくて 残念

でも、好きなお客さんはいるでしょうね

いろんなアレンジができるのも
強い麺があるからこそ 

麺もスープも どうでもいいようなとこなら
いろいろ工夫した方がいいのかもしれないけど
ここは本当に もともとの麺と出汁が おいしいのに

ここの麺で 煮込みうどんのメニューを考えるとしたら・・・

いや やっぱり 煮込みうどんには 向かないかな
せっかくいい麺を打って 煮込んでしまったら 勿体ない

どうしても 参加せざるを得なかったんだろうか


前回来た時と変わった点がふたつ
・サバの味噌煮の 朝食メニューがあった。
・雪国みたいに 出入り口が2段階になってた。

サバの味噌煮は 単品販売(280円)もしていて
買って帰りました。

  • Udon Jinsei Tamon - チーズ煮込みうどん670円

    チーズ煮込みうどん670円

  • Udon Jinsei Tamon - うどんと 溶けたチーズ

    うどんと 溶けたチーズ

2017/07방문2번째

4.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스2.5
  • 분위기3.5
  • 가성비2.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

冷やし緑茶うどん(ぶっかけ)

筑後うどん振興会が 期間限定で開催している
期間限定緑茶うどんスタンプラリー 

たもんさんのメニューは
冷やし緑茶うどん 640円です。

たもんのうどんは 
通常のでも とてもコシが強い麺を出してくれるので
お気に入り店の1つですが

この 八女茶ペースト練りこみのうどん麺も
とてもコシがあって とても お気に入りでした。

太さは、うどん麺というには細く
太めのちゃんぽん麺くらい。

噛むと クニッ!クニッ!って 音がしそうなくらい。

緑の麺の上に 麺を油で揚げた あられみたいに乗ってる。
これを取り出して食べようとしても絡んで 取りにくい。
こんなの 乗せないでいいのに と思ったけど
そのあられを 箸で上から押しつぶして割って
他の麺と絡めて食べましたが
これが いいアクセントになって 良かったです。

薬味の小口のネギと柚子ごしょうを混ぜ
つゆをちょっとずつ かけて頂きました。

全部 どばっとかけなくて正解。
ぶっかけのつゆも 充分味が濃いので
徐々に徐々に追加するので 大丈夫。

食べやすくて 噛み応えがよくてうれしいので
ペロッと1食終わってしまいました。

640円は 確かにちょっと高めだけど
八女茶を練りこんだ麺って 期間限定でなく
定番メニューに なって欲しい。

たまに 竹炭を練りこんだ 真っ黒の麺を
メニューの1つに持ってる店があるように

数は少なくてもいいから いつもやってるよ
他の地域から来られた方に
この土地には こんなうどんがあるよって
連れて来て 食べさせられるような 存在になって欲しい
と 願っております。

  • Udon Jinsei Tamon - 冷やし緑茶うどん640円

    冷やし緑茶うどん640円

  • Udon Jinsei Tamon - 緑茶うどん

    緑茶うどん

  • Udon Jinsei Tamon - 緑茶うどんメニュー

    緑茶うどんメニュー

  • Udon Jinsei Tamon - 夜の部限定 たもんラーメン

    夜の部限定 たもんラーメン

  • Udon Jinsei Tamon - メニュー

    メニュー

  • Udon Jinsei Tamon - メニュー

    メニュー

  • Udon Jinsei Tamon - メニュー

    メニュー

  • Udon Jinsei Tamon - メニュー

    メニュー

  • Udon Jinsei Tamon - メニュー

    メニュー

2015/12방문1번째

4.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스2.5
  • 분위기3.5
  • 가성비2.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

あれ? ここで ごぼう天食べるの 初めてか?!!

何度か来ているのに ごぼう天うどんを食べるのは 初めて。
と 記録を見て 気付いて 自分で びっくり。

麺とスープは 既に「お気に入り」

スープは かつおが濃いくらいの はっきりとした うまいスープ

麺は やや細めんで 今日はちょっと柔らかめでしたが
もちもちで スープとこの細さの組み合わせがとても好き。

ごぼう天は、このお店で初めて食べるはずなのに
初めての感じがしない。

笹がきの 適度な大きさ、厚さ。
噛むと ゴリッというほどの厚いごぼうのところもありますが
1~2mmくらいで 食べやすい。

それと 一番好きなのが ちょっと焦げ目があるくらい揚げてあること。
この ちょっとの揚げ焦げが 好きなんです。

麺の強さや スープの繊細さは 裏打会のが 一番すきなのですが
ごぼう天は あんなにでかくなくていい せっかくのスープを邪魔しすぎる。

こちら たもんのごぼう天や つるやの細切りかき揚げのごぼう天が
食べやすいし 多すぎなくて ちょうどいい。
ちょうどいいのが ちょうどいいんです。
今まで ごぼう天食べてなくて  ごめんなさい という気分

たもんのスープ 久しぶりだったので 「ああ やっぱ おいしい~い!!」
と 声に出てしまいました。
大盛でも よかったなぁ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かけうどん + 唐揚げ + サラダバー で 500円 (2015.10)


すみません。またもや ワンコイン企画での利用です。
(期間は終了)


唐揚げが食べたくて ほいほい やってきました。

お向かいの 唐揚げ屋さんの方が・・・というご意見もありましたが

自分の口には じゅうぶん こちらの唐揚げも おいしかったです。
表面サクサク、中は ちゃあんと火が通ってて やわらかい

うどんは あいかわらず しっかり コシがあって やや細麺で
わざわざ ここまでやってきても 損とは思わない。

本当は ワンコイン企画じゃなくても 来たい店の一つなのですが
自分の訪問の前に 企画が先に来ちゃっただけで・・・

サラダバーの 野菜の種類は少ないです。
でも、全く異論なし。 食べれる新鮮な野菜が 食べたい分食べられるなら はなまるです。

店を出てしばらくしてから また 「あ、持ち帰り用のから揚げ買うの忘れた!」
と 気付く やつ。

また 来ます。


-------------------------------------------------------------------
明太子とツナのうどんセット (2014.10)


約半年ぶりの訪問

ランチパスポートメニューの
『明太子とツナのうどんセット』
通常770円が 540円でいただけます。

牛乳が苦手なので クリーム系は、
もしも 牛乳臭さが強いとアウトなのですが
けっこう大丈夫な場合が多くなってきたし
今回もお一人様ですが
明太子も ツナも 応援してくれるので
大丈夫でしょう。

新しい試みなのか 地産野菜のサラダバーを
始められたようで
開店まもなくの時間は、野菜がみずみずしくて
おいしそうに そそります。

一人250円、セットと一緒だとプラス180円。
野菜の種類は、
・キャベツの千切りと水菜
・ラディッシュ(?)の酢漬け
・大根の千切りとラディッシュの輪切り
・わかめ
それに、こちらのお店で販売されている4種類のドレッシングが
用意されています。
こんなんで、充分です。
適当にとって 半分は玉ねぎドレッシング
半分は和風ドレッシングをいただいてみました。

サラダバーを取っている間に うどんも到着。
味はだいだい ご想像のとおりだと思います。
でも、パスタ系のメニューで麺がうどんなので
こういうメニューの場合は
麺が長いと食べにくいんですね
うどんみたいに 麺をずる~と引っ張って食べることもできないし
パスタみたいに、クルクル巻いても
巻いた束がでっかくなっちゃう。
最初は1~2本でも 1本が長いので結局・・・
で、味は、まーおいしくないわけがない という参加材料なのですが
残念ながら明太子がいる意味があまりなかったように思います。

明太子のツブツブが 目には見えますし
舌でも感じられますが
味が ツナの塩分やコクに負けてるのか
同種の味だからまぎれるのか
これぞ うまく調和してるんや ということなのかもしれませんが
な~んか せっかく 
単価の高い(と思う)明太子さまがいらっしゃるのに
明太子ここにあり!っていう感じがなくて
もったいないというか
なくても このおいしさはできるんじゃないのかな~とも感じました。

最初から混ぜ込むんじゃなくて
盛り付けの最後に 生の明太子を ちょこんと乗っけたほうが
見た目も「明太子入ってます!」を主張できるし
完全に混ぜるも 一部分で混ぜるも食べる人任せにした方が
よいのではないかと思ってしまいました。

あるいは、明太子とツナを一緒にしないで
別々のクリームうどんでも おいしいんじゃないのかなぁ…なんて。

自分が貧乏性なせいか
うどん食べ終わっても おつりがくるといか
味が濃いのもあるけど 味がいっぱいあって
もったいないように 感じてしまいました。

セットのから揚げは
ここの唐揚げ、食べてみたいと思っていたので
ついでに食べられてよかったし
味もおいしかったのですが
これは自分で選択するんであれば
このうどんに から揚げは 選ばないですね
濃い味のうどんに 濃い味の(おいしいんですよ)から揚げは
W過ぎて no thank youです。

だから、サラダバーがあってよかったです。

新鮮でシャキシャキでみずみずしくておいしかったんですが
ドレッシングをかけるのに
(たぶん)ラディッシュが酢漬けにしてあるのが好みではなかった。
これはこれで一品ならいいけど
他のと一緒に、ドレッシングもかけるのには
酢漬けの酢が 私には強すぎました。
玉ねぎドレッシングが酸っぱかったように思いましたが
ドレッシングが酸っぱ過ぎたのか
酢漬けのせいなのか、わからなかったので
1回おかわりしたんですが、どっちもさけたので
結局わからんかったです。


ランチパスポートは、
期間内に同じメニューで3回まで利用可能ですが
このメニューは もう充分。
初入店は、冷やし細うどん
2回目は、釜揚げうどん
3回目は、明太子とツナのうどん だったので
やっぱり 次回は 
うどんの麺と出汁を ちゃんと味わう楽しみのある
ふつうのうどんを 食べんといかんなと 思うのでした。


------------------------------------------------------------------------------------

2014年 くるめ食の八十八ヶ所巡礼の旅 参加店 (H26.10)


巡礼の旅で再訪

前回は、夏メニューの細うどんで 
あまり評判どおりの結果が得られなかったので
今回は 「うどん」にしようかな~ と。

一番うどんがわかる 釜揚げうどん を 頂きました。

到着したうどんを 味無しで 1本味見。
強~いコシはないけど 筑後うどんの地域では
「コシがある」方の麺で 麺の味がおいしい。

つゆは、温つゆなんだけど、ここまで熱くなくてもいいです、という熱さ。
漆器や木製なら持てるけど、陶器に入ってるので 手で持てない。

個人的希望としては、とっくりとかに入れてもらえると
自分で量を加減して食べられると 熱くても少量づつ入れるとかできるので
その方が有難い。

器に全量入ってくるのなら、温度なり、容器なりを変えて
持って食べられる方が いいなぁ~

でも、持って食べるのは、ちょっと大きい器かもしれないので
これは、盆に置いたまま、食べて下さいって ことなのか?

つゆの味は、(味見も火傷しそうなくらい熱い)濃くて 香りがたってて
好きな味。

薬味は、ネギ、ゴマ、おろししょうがですが
つゆがあついので しょうが効果が抜きん出て それはちょうどよかったです。
しょうがが苦手な方には、ちょっと効きすぎるくらいかもしれない。
でも、もすこし ぬるくても いい。

熱い方がいいという希望が多いのかもしれないが
次、釜揚げを頼むことがあれば、自分で調整できるように お願いしてみよう。

細うどんじゃない うどんでも やや細めんなので
適度のコシで 麺は食べやすい。
麺とつゆのバランスも 好みでした。

持ち帰りに、ごぼう天うどんを買って帰りましたが
あ、から揚げも買ってくればよかった、と後悔。

きよたうどんにとうとう行かず終いのまま、閉店になってしまったので
たもんの から揚げを 1度は 食べてみるべきでした。

会計時に 巡礼の冊子特典で ふりかけを 頂きました。
家について、持ち帰りのうどんのセットの中にも 同じ 鰹節のふりかけが。


んん~~~~こーゆーのは
「ご自由にお取り下さい」 方式で いいと思うけどな~

=========
  初訪問
=========

平日の13時過ぎに、様子を伺いに行ってみました。

広い駐車場にたくさん留まっていた車は
結局は店のお客さんじゃなかったようです。
駐車場いっぱい留まってても諦めちゃだめです!

冷やし細うどん620円(税込)を注文

大力茶屋の細麺よりは細く、
徳兵衛の白糸よりは太い?かな?ていうぐあい?

コシはあります。この細さにしては。

つゆは、とても甘い。
うわ~、最後までもつかな~、と不安。

今回は、天ぷらとかから揚げとか取らずに
「ご自由にお取り下さい」をあてにして・・・
昆布煮を頂きましたが、こっちも、ド甘。

ていう味付けが、この店の味なのでしょうね

ざる じゃなくて、冷やし 
だから 氷水で泳いでいます。

一口大につまみ出せば、水が付いてくるので
つゆが薄まる。   あ”~~ ざるにすればよかった~

麺はおいしかったです。コシは、まー「ある」の部類ではあります
単品では、やっぱ、腹持ちも 外見的にも 物足りなかった かな?
何かと一緒に食されるのをお勧めします。

あ、関係ないけど、安室奈美恵がずう~っとかかってました。
大将の趣味かな?

  • Udon Jinsei Tamon - これにサラダバー付いて500円!(期間限定)

    これにサラダバー付いて500円!(期間限定)

  • Udon Jinsei Tamon - 明太子とツナのうどんセット

    明太子とツナのうどんセット

  • Udon Jinsei Tamon - 明太子とツナのうどん

    明太子とツナのうどん

  • Udon Jinsei Tamon - 唐揚げとサラダ

    唐揚げとサラダ

  • Udon Jinsei Tamon - サラダバーの野菜

    サラダバーの野菜

  • Udon Jinsei Tamon - メニュー

    メニュー

  • Udon Jinsei Tamon - メニュー

    メニュー

  • Udon Jinsei Tamon - サラダバー250円(セットと一緒だと180円)

    サラダバー250円(セットと一緒だと180円)

  • Udon Jinsei Tamon - サラダバーのご案内

    サラダバーのご案内

  • Udon Jinsei Tamon - 釜揚げうどん

    釜揚げうどん

  • Udon Jinsei Tamon - 冷細うどん

    冷細うどん

  • Udon Jinsei Tamon - 冷細うどん620円(税込)

    冷細うどん620円(税込)

  • Udon Jinsei Tamon -
  • Udon Jinsei Tamon - カウンター席の目の前

    カウンター席の目の前

레스토랑 정보

세부

점포명
Udon Jinsei Tamon
장르 소바、우동

0942-78-0067

예약 가능 여부

예약 불가

주소

福岡県久留米市北野町高良1369-3

교통수단

西鉄甘木線北野駅、北野バス停より22番バス(西鉄久留米行き)で2停先「高良」バス停で下車

西鉄久留米バスセンターより22番バス(両筑苑行き)で15停先「高良」バス停で下車

고간차야 역에서 927 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 21:00)

    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 21:00)

예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 가능

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

40 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

흡연/금연석 분리

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

홈페이지

http://www.kurume.or.jp/udon/tamon.html

비고

筑後うどん振興会では
令和4年6月1日(水)から令和4年8月31日(水)まで
デジタルスタンプラリー開催を開催しています。
詳細は筑後うどん振興会Webサイトからご確認ください。
http://www.kurume.or.jp/udon/

가게 홍보

たもんのおいしいうどんへのこだわり

漁師から直送のイリコをはじめ、羅臼昆布、かつお、うるめ、さば節など天然の素材でスープを作っているので、お子様にも安心してお召し上がりいただけます。素材にこだわり、上手さを追求した深みのある出汁と圧力鍋でつるつるにゆがいた自家製麺を是非ご賞味下さい。