FAQ

味噌そば+煮玉子! : Shinasoba Nikaidou

Shinasoba Nikaidou

(支那そば 二階堂)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.8

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.0
2023/12방문17번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.0
~JPY 9991명

味噌そば+煮玉子!

久しぶりです。
味噌に玉子。
まあいつものオーダーです。
醤油と、味噌、どっちが好きなんだろうなあといつも思うのですが、
やっぱり決められませんよねえ。
この店なら醤油、ここは味噌、ここは気分で・・・
まあ、白河系なら醤油一択ですがね。
今日もおいしかった。
ごちそうさま。
また来ますねえ。

2023/04방문16번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
~JPY 9991명

味噌そば+煮玉子!

通い始めて12年ですか・・・
変わらずおいしさを維持し続けるのは、さぞかし大変だと思います。
メニューもほぼ同じ。
そのほかのお店によっては週替わり、月替わりメニューなど提供するところもあります。
どんどん変えるのも努力。
守り通すも努力ですよね。
自分にとっては後者がありがたい。
というわけで、味噌です。
いつものスープにいつもの麺。
昼飯はこうでなくちゃね。
ごちそうさま。
また来ますねえ。

2021/05방문15번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

支那そばにワンタン!

久しぶりにワンタンを注文。
ふわ感の少ないつるんとした食感。
固めの餡とあってます。
毎週来てますが、相変わらず繁盛してますねえ。
比較的早い時間の方が混み合ってます。
いつ頃からか駐車場が広がったので、素通りがあまりなくなりました。
行列嫌いですが、2、3人なら許容範囲なのでね。
ごちそうさま。
また来ますねえ。

2021/04방문14번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
~JPY 9991명

支那そば!

ここは昔から客の入りに波があって、12時前は混んでる。
12時頃にポッと客が掃けてガラガラになり、12時10分頃から満席になる。
今日はタイミングを外して1時すぎ。
支那そばだけです。
もう何も書くことないんだけど、今日も美味しかった。
ごちそうさま。
また来ますねえ。

2021/04방문13번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

味噌そば!

今日は味噌。
なんか久しぶりの福島通いなんで、週替わりで頼んでいる感じ。
あっさりした味噌は、一番好みかもねえ。
もやしも入ってないし。
こちらのメニューは大体食べたけど、どれも美味しいんだなあ。
ごちそうさま。
また来週。

2021/03방문12번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

支那そば!

今日は普通に支那そばです。
普通って何よ!
というツッコミはご勘弁。
改めてよくみると、こちらの麺って米沢ラーメンに似てる。
細い縮れ麺。
スープはだいぶ違うので気がつかなかった。
写真はないけど、餃子もいただきました。
ごちそうさま。
また来週。

2021/03방문11번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

坦々麺+餃子!

坦々麺は久しぶりかな。
中華屋で食べる坦々麺とは少し趣きが違うけれど、
スープは間違いなく坦々麺です。
餃子もきっちり味がついているので、酢と胡椒で美味しくいただきました。
ごちそうさま。
また来ますねえ。

2021/03방문10번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
~JPY 9991명

味噌そば+餃子!

今日は外待ち人がいないので、即入店。
味噌に餃子をいただきましょう。
いい意味で味噌らしくない味噌ラーメンです。
もやしもない、好みの具材。
これに餃子が合うんだなあ。
久しぶりに堪能させていただきました。
ごちそうさま。
また来ますねえ。

2019/11방문9번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
~JPY 9991명

坦々麺と餃子!

久しぶりに坦々麺と餃子です。
相変わらず胡麻スープがおいしい。
餃子もぎっしり餡がつまってます。
今日は早めには来たのですが、先客は2組。
珍しく空いてます。
でも、あっという間に満席。
相変わらずの人気ですね。
ごちそうさま。
また来ますねえ。

2019/08방문8번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
~JPY 9991명

塩そば!

久しぶりに二階堂へ来ました。
なんでも美味しいんだけど、今日は塩の気分。
相変わらずぎりぎりのバランスのスープです。
細ウェーブ麺も美味しいですねえ。
入ったときは空いてたのに、ものの5分ほどで満席です。
今日も満足。
ごちそうさま。
また来ますねえ。

2019/04방문7번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
~JPY 9991명

塩そば+煮玉子!

お久しぶりです。
最近当たっている塩でいきましょう。
時間帯でいうと、12:15くらいが平日の狙い時。
意外と早い時間の方が混んでます。
さて、塩。
相変わらず、出汁のまろやかさ、いいですねえ。
魚介も感じるんだけど、ほんの少し香る程度の和の味わい。
それを細縮れ麺と葱が覆い隠す。
この調和って、麺だと思います。
凡なる節系、魚介系を睥睨する和のラーメン。
その秘密は麺!
手打ちだろうがなんだろうが関係ない。
スープに合う麺こそが至高。
ごちそうさま。
また来ますねえ。

2018/02방문6번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

しょうゆ+えびワンタン+味玉!

今日はオーソドックスにしょうゆです。
でもそれだけじゃ寂しいので、ワンタンと味玉を追加。
ワンタンはブリッとした海老がたっぷり入ってます。
ちょびっと申し訳程度に入っているのとは違って、食べごたえあります。
餡の部分だけでもレンゲの底と同じくらいの大きさがあります。

今はあんまり並ぶこともなくていいですね。
そのうちテレビかなんかで紹介されて、また大混雑になるでしょうけど。
ごちそうさま。
また来ますねえ。

2017/10방문5번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

坦々麺が好きです!

今日は坦々麺。
いつも思うのですが、
「これって、坦々麺かなあ・・・?」
胡麻ベースのスープに、肉みそ、辣油、少量の野菜・・・
確かに坦々麺の要素はそろっています。
が、チャーシュー乗ってるし、スープもよそとはだいぶ違う味わい。
このお店のネーミングに倣えば、
「胡麻そば」
ではないでしょうか?

なんて勝手なこと言ってますが、とりあえずおいしいです。
季節限定なのが残念ですが、今日みたいに肌寒い日はいいですね。
前にも書きましたが、
「坦々麺が食べたい!」
という気分で注文するわけではないのですね。
なんとなく、胡麻っぽい気分(どんな気分だ)のときに、ふらっと頼んでしまうという感じですかね。
ちがうな、醤油でも味噌でも塩でもない気分の時・・・と言った方がいいのかな。

ごちそうさま。
また来週。

2017/09방문4번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

坦々麺始めました! でも食べたのはしょうゆそば!

最近ちょっと間が空いたこちら。
特に何かあったわけではなく、新規開拓が続いただけです。
今日はオーソドックスにしょうゆをいただきます。
変わらないですね。
安定のお味。
いつの間にか坦々麺も始まってました。
ただ、どちらかというと、普通の坦々麺の方が好き。
なので、こちらではそれほど頼みません。

ごちそうさま。
また来ます。

2017/08방문3번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

冷やし蕎麦です!

醤油に餃子を思い描いて入店。
席について、メニューを見た途端、
「冷やし蕎麦」
よくあることです。
それほど好きじゃないのに、不思議です。

日本風の鰹節の出汁スープ。
からし味噌に、野菜のお浸し、鶏チャーシュー、メンマ、海苔。
美味しいですが、やっぱり普通の冷やし中華の方がいいなあ・・・

ラーメン専門店では、オーソドックスな冷やし中華を出さない店が多いですよね。
こちらのように、冷やしラーメンやつけ麺を夏メニューにしたりします。
理由は聞いたことはないですが、思うに冷やし中華って、本来のラーメンとスープも具材も違うからでしょうかね。
キュウリ、ハム、紅ショウガ、錦糸卵・・・普段使わないものばかりですよね。

う~ん。
でも二階堂さんの冷やし中華、食ってみたいなあ。

ー 방문(2017/01 업데이트)2번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

いつもおいしいね!

最近は週一で行ってます。
たまには書かなきゃね。

今日は近くの人気店が休み・・・嫌な予感がしましたが、やっぱり満員です。
でも並んでないので待ちました。

注文は味噌に餃子です。
最近はこのパターンが多いですね。
さっぱり味噌に、肉しっかりの餃子がいいのです。

今日もごちそうさまでした。

2015/12방문1번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

好みの味です!

店先に人がいたので、一度通り過ぎました。
ところが、年末ということもあり、どこも混んでます。
再度通ると、外に人はいない!
というわけで、入店です。
10時に食べたケーキが効いて胸やけ気味でしたので、餃子はパス。
担担麺にしましたww。

まあ、さっぱりしているわけではないのですが、辛さがいい感じで、醤油なんかよりすっきりです。
街はすっかり年末です。
公務員も今日で仕事納め。
公務員の街福島は、もうお正月ムードに突入です。
今年の外食も最後になりそうなので、味わって食べました。
行列嫌いですから・・・

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ラーメンとともに食す餃子~ラヴ!

というわけで、二階堂さんです。
寒くなりまして、いよいよ担々麺の季節です。
なんといっても、餃子に一番合うのは担々麺だと思っているのですね。

二階堂さんの担々麺は、中華っぽくないのに、しっかり担々麺なんですね。
これがまた餃子に合う!

ごちそうさまでした。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

とりあえず行ってみて、並んでたらよそに行くというパターンが定着してます。
最近は出だしが遅くてなかなか行けなかったのですが、今日はばっちり。
とりあえず醤油煮卵に餃子です。

本当のここのスープは、私の嫌いな和風の魚介系に近いのにギリギリセーフの絶妙のバランス。
にくいですね。
ごちそうさま。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

好みの味で、醤油も、味噌も、塩も食しましたが、くせがなくて美味しいです。
今回は、連れが赤そばを頼んでました。
案の定、「からい~」と、半分余して交換。
でも、「おいしかった~」

餃子もはじめは「普通」でしたが、今は「おいしい」レベルになっていると思います。
いい方に変わっていくのはうれしいですね。
今は、ぬるぬるぎとぎとの店も多いですが、あっさりさっぱりで評判をとる方が難しいと思います。
がんばってほしいものです。

駐車場も広がり、これからも行く機会が増えそうです。

레스토랑 정보

세부

점포명
Shinasoba Nikaidou(Shinasoba Nikaidou)
장르 라멘、쓰케멘

024-559-3272

예약 가능 여부

예약 불가

주소

福島県福島市笹谷字稲場37-2 パルメディオ 1F

교통수단

사사야 역에서 803 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:45
    • 17:00 - 21:00
    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:45
    • 17:00 - 21:00
    • 11:00 - 14:45
    • 17:00 - 21:00
    • 11:00 - 14:45
    • 17:00 - 21:00
    • 11:00 - 14:45
    • 17:00 - 21:00
    • 11:00 - 14:45
    • 17:00 - 20:45
  • 공휴일
    • 11:00 - 14:45
    • 17:00 - 20:45
  • ■ 定休日
    第3水曜日です。

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

なし

좌석 / 설비

좌석 수

22 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

17台

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

制限なし

드레스코드

なし