広々とした料亭。ふくしま県で評判のお店を訪問ですよ、みなさん。 : Shikisabou Yamu

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Shikisabou Yamu

(四季茶房八夢)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2012/05방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

広々とした料亭。ふくしま県で評判のお店を訪問ですよ、みなさん。

みなさま、おいしいもの食べてますか?
osyokuji708と申します。

福島県に旅行中です。
今回ご紹介させていただくこちら「四季茶房八夢」さん、事前に人気店であることは知っていましたが、
ちょっと到着時刻が読めなかったので予約無しでの訪問となりました。
結局、12時ちょい前に、それらしき場所に到着。
敷地内の小路を車でずい~って感じで進んで行くと、駐車場です。
「敷地内の小路(車用)」ですよ、みなさん。

我ら夫婦、コレを目にした時点でだいぶ気圧されてます。
駐車場には、7~8台の車に、バス一台が停まっていました。
ちょこんと端っこに車を停めて、ひろーい庭園を挙動不審に歩き、
威風堂々の出で立ちの建屋をそろそろと忍び足(笑)で過ぎると、ようやく玄関にたどり着きました。
緊張して扉を開けると、なんと黒服!の紳士が。正直、ヒルみました。
これは予習してなかったです。ふと自分のカッコを見てみます。

・・・・・・半ソデ短パンです(笑)
黒服紳士と半袖短パン、八夢玄関にてご対面の図、想像してくださいね、みなさん。

それはともかく、半ば予想はしてましたが、やはり予約でいっぱいであると、丁寧な説明を受けました。
しかし「一時間ほどあとならば」の嬉しいお言葉。
半ソデ短パンにも優しい対応です。半ソデ短パン、泣きそうです。
天気もイマイチだし、急ぎの旅でもありません。一時間後の予約をお願いして、いったん玄関を出ます。

ちなみに、この時に応対していただいた黒服紳士、メガネを掛けています。
・・・・・・って、それはどーでもいいんです(笑)
そーではなく、この方の接客、応対。カンペキ、に思えました。
会話の音量、イントネーション、表情、所作、雰囲気、佇まい、声・・・。
スゴイ・・・。元接客業のワタクシとしてはとにかくウラヤマしいばかりです。
心地良い時間を創作する能力に嫉妬しましたね。100%、モテます。この方。・・・・・ふん。

ぶらぶらしながら、改めて周りを見回してみます。
辺りはカエルの声がすさまじい勢いで響いてます。
店舗の敷地はたんぼと畑と竹林に囲まれていいて、なんとも落ち着いた雰囲気の広々とした和風庭園。
池には見事な錦鯉が優雅に泳いでいます。
奥の個室ではわるーい政治家さんが・・・って感じの、まさにマンガに出て来るような「料亭」、です。

庭を散策したり今日の服装を嫁様になじられたりしているうちに、お時間となりました。
知らない土地での一時間なんて、あっという間に過ぎてゆきます。

再び玄関の扉を開きます。
今度は先程とは違う品の良い女性が。
「先程来ていただいた半袖短パン様ですね、何度もお越しいただいて申し訳ありません。どうぞ中に」
・・・と今度はにこやかに迎え入れられました。

靴を脱ぎ・・・おっ?裸足で店内を移動なんですね。スタッフはみなさん革靴なので、少し違和感、でした。
大きく仕切られた、テーブルが五卓並べられている部屋に案内されました。
メニューに苦手なものがあればなんなりとおっしゃってください、と。さすがの気遣いです。
この雰囲気の上での、人気店ですもんね。

我らの注文は二人とも最安値の「八夢昼膳」(¥1700)。コレが精一杯です(笑)
お茶をいただきながら重厚な造りの部屋を眺めていると、ほどなくして前菜が。さあ、お食事スタートです。

スルメ烏賊の和風マリネ。
イカに大根おろし。ピリ辛がいーですね。早くも「ごはんちょーだい!」って感じです。
それにしても、イカって、万能ですよね。
生よし煮てよし焼いてよし。フライに天ぷら。なっとう、おくらのパートナーに。
だけど一歩引いて主役は譲る。ステキな存在感だと思います。
ビバ!イカ!・・・ごはんくれ。

胡麻豆腐。
上に乗ってる無骨なワサビ的なやつ、辛さが鼻にツンツン来ます。
風味と呼ぶにはあまりに鮮やかな輪郭を持った存在感で、
基本甘い胡麻豆腐に新しい風を、とゆーか暴風を吹き込む役割ですね。
・・・うまい。クセになりそう。ワタクシ、大好きです。

生ハムのサラダ仕立て
うん。美味しかったです。・・・特徴は特になし?

本日のメイン、ハンバーグが登場しました。
おお、見た目が華やかです!野菜がたっぷり載っていて、生け花を連想させます。
ソースは甘口で、一緒にかかっているチーズがそこに深みをもたせる感じでしょうか。
ハンバーグ自体は肉汁じゅわっ、のフワリタイプではなく、ビシッと詰まった感じです。

ご飯もきちんと礼儀正しく美味しくて、お代わりしました。お吸い物も。
ただ、お代わり、なかなかスタッフの方に気付いて貰えなかったですね。
その点も含めて少し気になったのが、我らを最初に迎えてくれた完璧接客の眼鏡の紳士以外、
フロアのスタッフが若すぎるように思えたこと。実年齢も、経験的にも、です。
外見はビシッとキマってます。
でも口を開くと訛りが見えて、素朴そのもの。そのギャップはとってもほほえましいです。
それは全然構わないんです。むしろ初訪問の我らみたいな客にはプラスかと。
ですが、なんだか経験不足がありありと見て取れて、研修中?って思ったくらいです。
動きや言葉の端々に、おどおど感がありありでした。
それと、客の様子を伺うために「ひょい」って感じで仕切の向こうから「顔だけ」出すんです。
それもしょっちゅう。ちょっと笑えるけど、こちらとしては落ち着かないです。
それにどう考えても、このお店の「品」にそぐわない動きですもん。
あ・・・、半袖短パンが「品」について語ってはいけませんよね。自分のカッコ、忘れてました。すんません。

デザートには、イチゴのムースと八夢茶(抹茶)。
抹茶は、分かりません(笑)
極苦のイメージがありますがそうでもなく、おいしいお茶だな、と。

最後です。
お茶が新たに熱々で出されました。
お代わりとして継ぎ足すのではなく、新たな別の湯飲みで、です。
こだわりのサービスでしょうか。ちょっとしたことですが、気分が悪くなるはずもありませんよね。
立派なお店でございます。

福島旅行、いいスタートを切らせていただきました。

ごちそうさまでした!ありがとうございました!


  • Shikisabou Yamu - 入口

    入口

  • Shikisabou Yamu - 前菜3種

    前菜3種

  • Shikisabou Yamu - メイン+ライス+お吸い物

    メイン+ライス+お吸い物

  • Shikisabou Yamu - メイン:煮込みハンバーグ

    メイン:煮込みハンバーグ

  • Shikisabou Yamu - 八夢茶(抹茶)&苺のムース

    八夢茶(抹茶)&苺のムース

  • Shikisabou Yamu - 店内②

    店内②

  • Shikisabou Yamu - 食事前

    食事前

  • Shikisabou Yamu - トイレ(笑)

    トイレ(笑)

  • Shikisabou Yamu - メニュー①

    メニュー①

  • Shikisabou Yamu - スルメ烏賊の和風マリネ

    スルメ烏賊の和風マリネ

  • Shikisabou Yamu - メイン:煮込みハンバーグ拡大

    メイン:煮込みハンバーグ拡大

  • Shikisabou Yamu - メニュー②

    メニュー②

  • Shikisabou Yamu - ライス(コシヒカリ)

    ライス(コシヒカリ)

  • Shikisabou Yamu - 飲み物メニュー

    飲み物メニュー

  • Shikisabou Yamu - 胡麻豆腐

    胡麻豆腐

  • Shikisabou Yamu - 煮込みハンバーグ断面

    煮込みハンバーグ断面

  • Shikisabou Yamu - 車道終点

    車道終点

  • Shikisabou Yamu - 生ハムのサラダ仕立て

    生ハムのサラダ仕立て

  • Shikisabou Yamu - 庭園

    庭園

  • Shikisabou Yamu - 店内①

    店内①

  • Shikisabou Yamu - 店内③

    店内③

  • Shikisabou Yamu - 店内④

    店内④

  • Shikisabou Yamu - 八夢茶(抹茶)

    八夢茶(抹茶)

  • Shikisabou Yamu - 八夢昼膳メニュー

    八夢昼膳メニュー

  • Shikisabou Yamu - 苺のムース①

    苺のムース①

레스토랑 정보

세부

점포명
Shikisabou Yamu
장르 일본 요리、창작 요리
예약・문의하기

024-594-1866

예약 가능 여부

예약 가능

アレルギー食材等ございましたら、事前にお伝えくださいませ。

주소

福島県福島市荒井字中島92

교통수단

JR 후쿠시마 역 서쪽 출구에서 차로 20 분 도호쿠도 [후쿠시마 서쪽] IC에서 5 분 정도

영업시간
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • 공휴일
    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • ■ 営業時間
    ランチ
    平日  11:30~14:30(Last in…13:30)
    土日祝 11:30~15:00(Last in…13:30)

    ディナー
    18:00~21:00(Last in…19:30)

    ■ 定休日
    不定休(HPをご確認ください)
예산

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

예산(리뷰 집계)
¥6,000~¥7,999¥4,000~¥4,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

50 Seats

( 모두 의자와 테이블의 자리가됩니다. 다다미는 없습니다.)

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능、20~30인 가능、30인 이상 가능

홈페이지에는 각 방의 사진이 있습니다. 전세의 경우에는 별도 객실 요금을 받는 경우가 있습니다.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

50인 이상 가능、20인~50인 가능

금연・흡연

완전 금연

점포 밖에 흡연 스페이스를 준비하고 있습니다.

주차장

가능

마이크로 버스까지 입고 가능. 중형 이상은 멀리 있는 전용 주차장으로.

공간 및 설비

차분한 공간,소파자리 있음,좌식 있음,바리어 프리

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

데이트 |접대 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능

드레스코드

없음

홈페이지

http://www.yamu.jp/

비고

※고민가를 개장한 점포이기 때문에, 완전 배리어 프리가 아닙니다. 자세한 것은 점포까지 문의해 주세요

가게 홍보

사계차방 「야무무」에는 꿈이 있고, 놀이가 있고, 진심이 있습니다.