FAQ

接客が支える店なのかも : Rinkan

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.2

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2022/07방문2번째

3.2

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

接客が支える店なのかも

 実は和屋の再訪目的でやってきたのですが「臨時休業!」。
 時刻は13時に迫っていますので、久し振りにこちらへ。

 相変わらずの人気店のようで、駐車場は奥も含めてほぼ満車。
 さぞかし美味くなったのか?、等と期待を込めての再訪です。 

 入店すれば、席は空いていましたので速座れましたが、最近腰が痛いので座敷は辛いなぁと思っていたところ、テーブル席が空いたので引っ越し。
 チェンジに嫌な顔される店も散見されるのですが、こちらは笑顔で対応してくださいました。

 オーダーは久しぶりにリンカーン焼き。
 家内はカツカレーとな?。

 10分程でジュウジュウと湯気を上げながらリンカーン焼きが登場です。
 ルックス、雰囲気は申し分な・・・あれ?、付け合わせは冷凍のミックスベジタブルだぁ。
 そして、頂いてみれば牛肉は固くオージー的な香り付き。
 その下には大量のスパゲッティ。
 味の基本はガーリック。
 「料理」的に見るところは無いですね。

 ジュウジュウの雰囲気が美味さを醸し出す、古典的なテクニックが支える一品。
 これで単品¥950とは。
 13時にオーダーを止める余裕の経営は高利益率にアリか?。

 次いでカツカレー。

 カツは一応ロースの脂は解りますが、価格を考えれば存在感に乏しい。
 カレーは業務用フレークに、隠し味として多めのインスタントコーヒーを混ぜ込んだような仕上がりに思えますが、ここまで表面に出ちゃ「隠し味」じゃないだろうって感じです。
 こちらの¥1000、もはや驚愕的な高収益か!。

 しかし、初訪問でも10年来の馴染みのように扱ってくれる落ち着いて親切な接客は特筆もの。
これが再訪を誘っているのでしょうかね。

 我々もここまで散々な事を書いておきながら、きっとまた来るんだろうなぁ。
次回は違うものにしてみよう。
ごちそうさまでした。

2015/09방문1번째

3.2

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.2
  • 분위기3.3
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

◆再々訪◆ 馴染みが集うお店でしょうか

 久し振りの再訪!。
今日こそは看板メニューと思しき「リンカーン焼き」を頂こうと勇んでてやって参りました。

 11時少し前に到着すれば既にお客様が入ってますね。
急ぎ車を停めて入店。

 こちらはテーブル席が4つ小上がり4卓の構成ですが、既にテーブル2つは埋まってます。
すかさず残ったテーブル席へ。
 
 1品は決めてきたのですが、もう1品は先行レビュアー様の画像からとても美味しそうに見えた
オムライスをお願いすることに。

 早速料理が始まるかと思えば開店後にキャベツを刻んでますね。それもドッサリ。
先行のお客様への提供はその後。11:15位に1品目が出てきました。
 我々への提供は11:25。まあ、今日は時間が有るから良いですが・・。

 さて、頂きますか。

「オムライス」 → 本体は結構なボリューム、そして付け合わせの野菜にも
ボリュームを感じます。

 しかし、あまりにケチャップライスを詰め込み過ぎたのでしょうか、卵が破けているのは
ちょっと見苦しいなぁ。

 お味の方はケチャップの酸味は抑えられていますし、胸肉だと思いますが大きめの鶏肉も
ゴロゴロ入っていて¥800は満足感高いです。

「リンカーン焼き」 → それは遥か昔に頂いたことがあるのですが、今日の出来栄えは
その頃とは随分異なっていますね。

 まずは到着した際に香ばしい香りが立ち上ってきません。

 そして牛肉は解凍品のようでカッチカツ(涙)。止めは汁沢仕上げ(苦笑)。
これではまるでデキの悪いスープスパみたいですし、味もボヤけているように感じられます。

 確かに玉ねぎと牛肉をソテーしたものの下にスパゲッテイーを敷くのですが、
期待ていた仕上がりは・・、
 熱々の鉄板の上にスパゲッテイーを置き、
 その上に粘度のあるソースで炒めた玉ねぎと牛肉が乗って、
 そこから鉄板に滴り落ちるソースがジュワーっと食欲をそそる香りを発する、
こんな予定だったのですが・・・・。

 作る方が代わったのでしょうかね。
後から来られたお客様は何方もこれをオーダーされていませんし、
今や看板メニューではなくなったのかもしれません。

 そして、こちらのお店で忘れてならないのが、ワンディッシュのものを除き、
メニューに書かれている¥800~の単品料理は全て本体のみだという事。

 即ちライス、味噌汁はオプションですから、例えば¥800であるこちらの料理に、
ご飯¥200、味噌汁¥200を付ければ¥1200。
 食後のコーヒーまで付ければ¥1500になるという事です。

 不要なものは省けるという合理的なメニュー体系ではありますが、改めて考えてみれば
CPに優れるとは言い切れないような。

 しかし、続々と来店されるお客様は殆ど常連のようで、ホール担当の女性と和やかに
会話されていますから、馴染んでしまえば納得価格なのかもしれません。

ごちそうさまでした。(2015.09.24)
---------------------------<'13/10/09>-------------------------------
 おっと!、気づけば12:30を周ってしまいました。今から行ける店は限られているし、
何となく、今日はカレーの気分。
 そういえばあの店は?、と思い立ちこちらへ電話して営業時間帯を確認すれば
「通し営業」との事なので、我が意を得たりと出向くことにしました。

 前回訪問は2012.08.31。早いもので1年以上の月日が流れていることに
ビックリ。
 そういえば、あの頃は痩せてたなぁ・・・と、じっと腹を見たりして(爆)。

 さて、お店に到着したのは13:40。しかし駐車場には結構な車が。
流石の人気店ですね。
 いつもの店南側の広い駐車場へ車を入れます。

 お店に入って行けばテーブル席は満席なので小上がりへ。
実は座敷に座って食べるのはあまり得意では無かったりして。
 前回OKはもらっているのですが念のため女将さんに撮影のお願いをすればOK。
前回はメニューはちょっとと言われたのですがオープンになったようです。

 さてオーダーは、ここは迷わずカツカレー。
家内は野菜野菜!と騒いでいたので<<サラダがいっぱいの料理>>メニューから
ポークとタマネギの焼肉風に決めたようです。

 窓際を見れば「営業日カレンダー」が有ります。基本第1、3の日、金が
休みの様ではありますが、その他の休日も記載されていますので、
とりあえず今年分を画像でUPしておきますね。

 そうこうしているうちに料理は10分程で到着です。

「カツカレー」 → こちらのカレーは初めて頂ますがデミソース同様に、
隠し味でコーヒーが入れられているようで、スパイシーさこそあまり感じない代わりに、
ほろ苦さはカツカレーにはバッチリですね。

 ご飯の量も予定通り多く、サクッと揚がったカツはこの程度の厚さの方が
カツカレーには合うように感じます。¥800は納得。

「ポークとタマネギの焼肉風」 → 確かに!。大きな皿の3分の1はサラダです。
そして炒めたタマネギがドッサリ。肉はどこ!。

 と、タマネギをかき分けるとポークソテー的な肉が2枚出てきました。
おっ!。2枚のあるじゃん(^^♪。と思って食べ進んでいた家内が突然、
「もう1枚見っけ〜♪」。なんとタマネギの山の中から3枚目を発掘しました!。
 お味はこちら独特でしょうか、ジンジャーソースに酢と味醂??が入ったようで
甘辛酸っぱく、美味いです。
 胡椒もバッチリ効いてますね。こちら¥950ですが大満足。

 ライスは別料金ですが、カツカレーのご飯が多いことを見越してライス無しで
オーダーして正解でした。

 会計を済ませ、外観写真を撮ろうと13号線を渡って振り向いてビックリ。
「リンカーン」の文字が消されています。
 書き直す途上かも知れませんね。

何はともあれごちそうさまでした。

また来ますね。
---------------------<2012.08.31>--------------------------
 私が初めてこちらのお店を見かけたのは、学生時代に飯坂インターを降りて
栗子国際スキー場に向かう途中でしたので、少なくとも30年以上前から
営業されているということになります。

 福島に来てからは幾度となく寄らせて頂いていますが、今回は「ハンバーグステーキ」と
「ポークのみそカツ」を頂きました。

 お店は相変わらず繁盛してますね。平日11:30に伺いましたがほぼ満席状態.
食事を終える頃には店の外で待たれるお客様の姿も。

 お店の方と顔見知りのお客様も多く、混雑しても穏やかな雰囲気で営業されています。
駐車場ですが、お店の前(というか横)以外にも真裏に軽く10台は停められます。

 お休みは年内は第1、3週目の日、金のようですが臨時休業もありますし、
遠方からの方は事前にご確認されることをお勧めします。

さて

「ハンバーグステーキ」 ⇒ ボリュームは結構あります。こちらのお店の鉄板焼きものの
特徴でもありますが、タップリなパスタが添えられていますので、
私はこれを頂く時はライス不要でハンバーグスパゲッティとして頂いてます。

 特徴的なのはデミグラスソース。その色、香り、そして若干のほろ苦さ、
これは私見ですが、隠し味にコーヒーを使用されているように感じました。

 ライス無しの¥750でお腹いっぱいになりました。
とは言っても味の濃さに好みがありますから、少し食べてみてライスが必要と感じられたら、
その時点で追加オーダーすれば良いだけのお話であります。

「ポークのみそカツ」 ⇒ これは初めて頂きました。要はトンカツの間に味噌を挟んで
衣をつけて揚げてあるものです。
 そのカツの肉は薄いもの2枚ではなく、分厚い肉の間に切り込みを入れて
味噌を詰めてある感じで、薄っぺらな肉を食べさせられているという感じはなく、
1枚の大きなカツとしての食感も味わえる優れモノです。

 そして味噌ですが、またまたやってくれますね。柚子味を感じます。
このカツにソースをかけず添えられた厚切りレモンを絞って頂くと

・・・すばらしい。

 今回はポークのみそカツ用にライス頼みましたが、普通盛りでも十分な量です。
 こちらのメインディッシュはボリューム有るものが多いので、女性同士で行かれる等の場合は
ライスの数を調整してシェアすれば、経済的かつ無理なくお腹に収まるかと思いますよ。

 ごちそうさまでした。

  • Rinkan - <'15/09/24>オムライス

    <'15/09/24>オムライス

  • Rinkan - <'15/09/24>オムライス

    <'15/09/24>オムライス

  • Rinkan - <'15/09/24>リンカーン焼き

    <'15/09/24>リンカーン焼き

  • Rinkan - <'15/09/24>リンカーン焼き

    <'15/09/24>リンカーン焼き

  • Rinkan - <'15/09/24>オムライス

    <'15/09/24>オムライス

  • Rinkan - <'15/09/24>オムライス

    <'15/09/24>オムライス

  • Rinkan - <'15/09/24>

    <'15/09/24>

  • Rinkan - <'15/09/24>ライスは別注

    <'15/09/24>ライスは別注

  • Rinkan - <'15/09/24>味噌汁も別注

    <'15/09/24>味噌汁も別注

  • Rinkan - <'15/09/24>

    <'15/09/24>

  • Rinkan - '13/10/09 カツカレー

    '13/10/09 カツカレー

  • Rinkan - '13/10/09 カツカレー

    '13/10/09 カツカレー

  • Rinkan - '13/10/09 ポークとタマネギの焼肉風(肉が無いとおもいきや・・・)

    '13/10/09 ポークとタマネギの焼肉風(肉が無いとおもいきや・・・)

  • Rinkan - '13/10/09 ポークとタマネギの焼肉風(タマネギをよけると2枚出てきました(^^♪)

    '13/10/09 ポークとタマネギの焼肉風(タマネギをよけると2枚出てきました(^^♪)

  • Rinkan - '13/10/09 ポークとタマネギの焼肉風(と思ったら3枚目を発見(^^♪)

    '13/10/09 ポークとタマネギの焼肉風(と思ったら3枚目を発見(^^♪)

  • Rinkan - '13/10/09

    '13/10/09

  • Rinkan - '13/10/09

    '13/10/09

  • Rinkan - '13/10/09

    '13/10/09

  • Rinkan - '13/10/09

    '13/10/09

  • Rinkan - '13/10/09

    '13/10/09

  • Rinkan - '13/10/09

    '13/10/09

  • Rinkan - '13/10/09

    '13/10/09

  • Rinkan - '13/10/09 定休日カレンダー

    '13/10/09 定休日カレンダー

  • Rinkan - '13/10/09 定休日カレンダー

    '13/10/09 定休日カレンダー

  • Rinkan - '13/10/09 定休日カレンダー

    '13/10/09 定休日カレンダー

  • Rinkan - '13/10/09 リンカーンの文字が・・・

    '13/10/09 リンカーンの文字が・・・

  • Rinkan - '13/10/09

    '13/10/09

  • Rinkan - '13/10/09

    '13/10/09

  • Rinkan - '13/10/09 店裏の広い駐車場

    '13/10/09 店裏の広い駐車場

  • Rinkan - '12/08/31 ポークのみそカツ

    '12/08/31 ポークのみそカツ

  • Rinkan - '12/08/31 ハンバーグステーキ

    '12/08/31 ハンバーグステーキ

레스토랑 정보

세부

점포명
Rinkan
장르 양식、스테이크、햄버그
예약・문의하기

024-542-8209

예약 가능 여부

예약 가능

주소

福島県福島市飯坂町平野原78

교통수단

国道13号線を福島市内から米沢方面へ20分

이오지마에 역에서 592 미터

영업시간
    • 11:00 - 13:00
    • 17:00 - 18:00
    • 11:00 - 13:00
    • 17:00 - 18:00
    • 11:00 - 13:00
    • 17:00 - 18:00
    • 11:00 - 13:00
    • 17:00 - 18:00
    • 정기휴일
    • 11:00 - 13:00
    • 17:00 - 18:00
    • 11:00 - 13:00
    • 17:00 - 18:00
  • ■ 定休日
    基本的に第1、第3の日曜日、金曜日が休みですが他にも休む場合有り(℡確認が無難かと)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

서비스료 / 차치

なし

좌석 / 설비

좌석 수

30 Seats

( 座敷あり)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

店の裏に8台以上止められる駐車場あり

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,좌식 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑