鉄板焼きは、小石澤♪ヽ(´▽`)/ : Koishizawa

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

¥10,000~¥14,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.5
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.0

4.7

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
2018/07방문4번째

4.5

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.5
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.0
JPY 10,000~JPY 14,9991명

鉄板焼きは、小石澤♪ヽ(´▽`)/

この日は、黒毛和牛の海鮮の入らないコースで(^-^)

酒はハイボールから。でその後の事は流れで…

いつもながら、楽しいマスターと話をしながらの食事。
友人とも楽しく過ごすには最高のお店d(⌒ー⌒)!

美味しいというのは肉の質や他の要素ももちろんあるが、郡山の他のお店と違う事と言えば…

温度管理
だと思う。
感じる味は温度で変わる。
適正な温度で提供されるので、魚でも肉でもそうだが旨味というか甘味というか、それは質などもあるが、ある一定の科学がある。

そこを外さないというのは、なかなか無いだろうし、多数のお客さんを相手に。というと難しいのかもしれない。
違うお店でも、まぁ、焼き手一人でだいたい3人ぐらいのお客さんを相手にするんだが、出来ないところは出来ないんだよね…

で…

リーズナブル。

そういう店ってなかなか無いのよね。

ごちそうさまでした。


  • Koishizawa -
  • Koishizawa -
  • Koishizawa -
  • Koishizawa - 黒毛和牛(仙台牛)ヒレ。

    黒毛和牛(仙台牛)ヒレ。

  • Koishizawa - ハイボール。

    ハイボール。

  • Koishizawa -
  • Koishizawa -
  • Koishizawa - ステーキ。リフト(^-^)/

    ステーキ。リフト(^-^)/

  • Koishizawa -
  • Koishizawa -
  • Koishizawa -
  • Koishizawa -
  • Koishizawa -
  • Koishizawa - ガーリックライス。

    ガーリックライス。

  • Koishizawa - 梅ライス。

    梅ライス。

  • Koishizawa -
  • Koishizawa -
  • Koishizawa -
2017/11방문3번째

4.7

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

小石澤のランチ(^-^)

最近、ファミレスがステーキをイチオシしている。

宮をはじめ、数店食べてみた。
まぁ、良いかも。というのと、ダメだこりゃ…。
というものもあり、その日の個体差というのも関係するのだろう。というのは何処のお店でもある話ではある。

そしてコストパフォーマンスだが、これもびみょ~にくさいところをついてくる…
ファミレス系はスープバーや、サラダバー付きとかいう魅力?もあるのだが…
そこはブラックアンガスにしても牛だけに、そこそこの値段になる…
と、なれば全体的に満足度の高いオージーのヒレステーキを食べた方が良いかな…と思う。

ランチ¥2000円だが、値段的に言うと、変わって¥500円ぐらいのもん。

それで、目の前で焼いてくれる鉄板焼きステーキが食べれるのだから、それにこしたことはない(^-^)

満腹感より、精神的な満足感がある方が僕は良いな…。

その場で黒毛和牛の食べ比べとかをしなければ、オージーでも充分美味しい(^-^)

肉を食べたい‼️と、思った時にも最適なんだが、最近入れない事の方が多かったりもする。
予約の電話は必須。

肉の旨味を感じやすい温度管理などは、ファミレスとかにはない楽しみもあり、値段以上のものを受け取れると思います(^o^)

ごちそうさまでした。

  • Koishizawa - ステーキランチ。

    ステーキランチ。

  • Koishizawa - ご飯。

    ご飯。

  • Koishizawa - 味噌汁。

    味噌汁。

  • Koishizawa - ステーキ。

    ステーキ。

  • Koishizawa - ステーキ。リフト(^-^)/

    ステーキ。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 紅茶。

    紅茶。

  • Koishizawa - セット。

    セット。

  • Koishizawa - ランチメニュー。

    ランチメニュー。

  • Koishizawa - 外観。

    外観。

2017/07방문2번째

4.5

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.0
JPY 10,000~JPY 14,9991명

鉄板焼ステーキといったら小石澤(^-^)

この日、友人と飯を食いに行こう~(^o^)
という話になったのだが、生憎というか、思い当たるお店はどこもいっぱい…
ま、時間的な問題もあったのだけど、遅くなってからでも良いかい?というマスターの心遣いにより、入店することができた(^-^)

いつもの僕らのペースで楽しむ。
コースは、もちろんガーリックライスの付いたもの。
肉は…
黒毛和牛~♪ヽ(´▽`)/

なんだかんだ言って、良いのよね~
リーズナブルだし。

コースだとそんなに量も要らない(^-^)

マスターの焼くステーキは、熱々ではない。
ちゃんと美味しく味わえる温度で提供される。
そこが他との違いなのかな?

ガーリックライスも、いつも通りただ炒めたものではなく美味しい。

夏のデザートは、鉄板焼独特のものではないけど、美味しいね~♪ヽ(´▽`)/

今宵も楽しめましたd(⌒ー⌒)!

ごちそうさまでした。

  • Koishizawa - カンパーイ✨

    カンパーイ✨

  • Koishizawa - 前菜。

    前菜。

  • Koishizawa - 野菜焼き。

    野菜焼き。

  • Koishizawa - 赤ワイン。

    赤ワイン。

  • Koishizawa -
  • Koishizawa - 仙台牛ヒレ。

    仙台牛ヒレ。

  • Koishizawa - 仙台牛ステーキ。

    仙台牛ステーキ。

  • Koishizawa - 仙台牛。リフト(^-^)/

    仙台牛。リフト(^-^)/

  • Koishizawa -
  • Koishizawa - 味噌汁。

    味噌汁。

  • Koishizawa - ガーリックライス。

    ガーリックライス。

  • Koishizawa - ガーリックライス。リフト(^-^)/

    ガーリックライス。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 梅ご飯。

    梅ご飯。

  • Koishizawa - 梅ご飯。リフト(^-^)/

    梅ご飯。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - デザート。

    デザート。

  • Koishizawa - セット。

    セット。

  • Koishizawa - 外観。

    外観。

2016/04방문1번째

4.7

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.0
JPY 10,000~JPY 14,9991명

4.7

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

鉄板の上で最高の味わいになる、熟成黒毛和牛♪

ちょっと二日酔いのお昼。
ラーメン…とか思って、源太支那そばに行くつもりだったけど、そういえば、マスターの顔を最近見てないな…ということで小石澤さんにお邪魔することに。

今日も、お昼は定番のオーストビーフ ヒレを。
残念ながら、原価高騰により若干の値上げ。
まぁ、今まで、あの値段で食べれた方が異常だったんだけどね…

いつものように、お話をしながら。
国産牛、黒毛和牛を食べてしまうと、オーストビーフは、やはり…と思うことはあるにしても、充分美味しいよね~♪ヽ(´▽`)/
ご飯も美味しいし、味噌汁もうまい。

今日も満足なランチでした~d(⌒ー⌒)!

ごちそうさまでした。


今日は、平日オフ。

飲みながら、お昼ご飯でも…。
と、考えると、なんとなくイメージが出てこない(^-^;)
あ!ステーキ食べよう~(^o^)
と、小石澤さんへ。

半年ぶり~(^-^)
今日は、珍しく?昼飲みなので、オージービーフでも良いけど、ちょっと贅沢に国産牛で。

牛の種類が変わったらしく、聞いたのだが、よくおぼえてない(笑)
ま、いつものことだけど、美味しきゃ良いのよ(^-^)

国産牛ヒレ。

単品で食べれば、もう、充分に美味しい(^-^)
黒毛和牛とかと食べ比べてしまうと、やっぱり…。
って感じになるけど、単品だと、オージービーフもそうだけど、充分よね。

ワインも美味い‼d(⌒ー⌒)!

ご飯、味噌汁も美味しいし、漬け物も美味い。

最後に白ワインをいただいて。
紅茶で〆。

満足感の高い昼ごはんでした~♪ヽ(´▽`)/

ごちそうさまでした。


半年ぶりにランチに(^-^)

もちろん、オージービーフで(^-^)
マスターは、いつものペースです(^o^)

もちろん、国産牛、黒毛和牛の方が美味しいというのは当たり前だけど、赤身のオージーも、美味しいよねd(⌒ー⌒)!

短角牛なども美味しいよね~(^o^)こちらでは扱ってないけどね。しかも高い…(^_^;)

味的にも、好みもあるだろうけど、オージービーフも美味しい♪ヽ(´▽`)/
まぁ、食べ比べしちゃうと、やはり…というのはあるけど、そのものだけだと、美味しいです。
また、夜に伺って楽しみたいねd(⌒ー⌒)!

ごちそうさまでした。


久しぶりに小石澤さんへ~(^o^)

:今日もいつものでいいの~?

良いですよ~(^o^)

たまに違う肉を食べるけど、お昼ご飯はオージーで充分に美味しいからね~(*^^*)

夜は別として…。

いつもながら、ご飯も美味しいし、味噌汁も美味い。

いい肉を楽しむなら、お昼からでもいいけど、やっぱり酒を飲みながらの方が楽しいよね~d(⌒ー⌒)!

今日も美味しかったなぁ~♪ヽ(´▽`)/

ごちそうさまでした。


友人が郡山に遊びに来た( ^-^)

ちょっと冒険してみようか!!
と、言う話にもなったけど、最近、情報不足もあるけど、イマイチ興味の湧くお店がないのよねぇ…(^_^;)
話は聞くけど…というお店は10軒?ぐらいあるんだけど、大概の場合、話を聞いているだけでも失敗する可能性が高いのがわかる(^-^;)勿論、食べログではない(笑)

1人ならまだ良いのだが、連れがいるとさすがにそうはいかないしね…
間違いないところで、小石澤さんへ~。

友人は黒毛和牛のコース、僕は国産牛のコースで。両方ともフィレ。

お互い…
連日飲み過ぎていて、あまり飲める気がしなかったので、二人でワイン一本ならちょうど良いかな?と、赤ワインを。

いつもの感じで(^-^)

勿論、野菜焼き、ステーキも美味しいね(*^^*)

2人で行くと、ガーリックライスと、梅ライス、両方食べれるのが良いね~(^-^*)

そしてやっと?この季節が!!
デザートである。
洋梨のバターソテー!!
これが感動的に美味い(≧∇≦)b

食感といい、味わいといい、単純だけど、も~美味しい!の一言。

これが食べれただけでも今日は満足です(^o^)
極端な事を言えばだけどね(笑)

美味しかった~(o´∀`)b

ごちそうさまでした。


友人が岩手に行く途中に寄ってくれて、昼ご飯を食べよう(´▽`)ノ
ということになり、小石澤さんへ~。

今日の黒毛和牛は、仙台牛です(^o^)

ま、僕はオージーで充分なので、それを。
友人は仙台牛を( ^o^)

ランチは、オージー¥1850円、仙台牛¥5400円(^-^;)
こればっかりは、素材の問題なので仕方ない…

左がオージー、右が仙台牛。
見るからに違う(笑)

味も勿論違う(^-^*)
でも、オージーは赤身肉として美味しいのよねぇ~( ^-^)
少しお裾分けしてもらって、仙台牛を食べてみたけど、美味しいけど、やはり個体差があるんでしょうね。
そんなに感動はなかったけど、オージーが良かったですね~(o´∀`)b
臭みもなく、美味しかった。

勿論、ご飯はいつもながら美味しい炊き上がり。
味噌汁も美味しい。

満足できるランチ、マスターとの楽しい会話と共に…(≧∇≦)b

ごちそうさまでした。


友人が宇都宮から遊びに来た♪

つーことで、鮨屋に電話~♪
満席(T-T)

和食屋さんにも電話~♪
当然、満席…。

魚、和食がダメ…(-_-;)

何を食べるかぁ…美味しい肉を食べに行こう~(^o^)
で、小石澤に電話♪
お二人様なら、ご用意出来ます…

良かった…。

で、伺ったら、満席だよ!!二席残して♪

いらっしゃーい♪
今日も、テンションが高いマスター(笑)

さて、二人して、同じものを食べてもつまらないので…

黒毛和牛と国産牛のフィレのコースと~
チーズ盛り合わせを~。何故って、最初からワインを飲むからぁ~♪ヽ(´▽`)/
最近の定番のセリフ。必ず聞くことにしている…
ヤギのチーズは?
:うちはヤギのチーズは…(^o^;)
あ、やっぱり(笑)

で、ワインは、チリワインを。

なんか、もう1品食べたいね~(^o^)ってことで、フォアグラを(^-^)
ステーキの前にお願いしまーす♪

そういえば、今、国産牛の値段が上がってるらしい。
現実を考えると、もう食材が安くなるという事は無いのかもしれないね。
鶏も問題が出てる、まぁ、これはそんなに大したことではないにしても、豚は、全国的に相当ヤバイことになっている。
牛もそうだけど、こらからどうなるんだろう…?
国産のものが生産できなくなっていってしまったたら…

などと、考えていても仕方ないので、今、美味しく戴きましょう~♪ヽ(´▽`)/

ワインでカンパーイ^_^)/▼☆▼\(^_^)
キレイな色で、なかなかコクのあるフルボディの赤ワイン…

な~んてわかるはずもなく、ただ、ボトルにフルボディって書いてあっただけだ(爆)

渋味がそんなに強くもなく、軽くはないけど、飲み心地はいいですね~(^o^)
スルスル~っとワインを飲んでいたら、フォアグラが提供。

ニンニクが程よく効いていて、表面カリッと、中はとろ~んというより、スッと溶けて無くなる印象。
素直に美味い♪ヽ(´▽`)/

で、これがものにしては、そんなに高くないのよねぇ~(^o^)
二人で食べたので、一人頭¥1000円。
この値段で食べれるなら問題ない♪
ワインが進むのよねぇ…(笑)

肉が来る前に、ワインが無くなった(^-^;)

ということで、今度は何を?
ワインリストをもらって、てきと~に選んだら、マスターが、

:あっ!それだったら違うので、おもしろいワインがあるよ~(^o^)テンプラっていうの♪

天麩羅!?

:そうテンプラ~(^o^)おもしろい名前でしょ♪

じゃ、それ~(^o^)

正確に言うと、天麩羅じゃないのだけど(笑)
テンプラニーリョ。

それを戴きながら、各ステーキ♪

種類の違うものを食べる場合、最初は国産牛を食べる♪
美味しいんだよなぁ~もう、充分なのよ。これで。

でも…
黒毛和牛を食べると…前回も同じだけど、やっぱり違う。
見た目も違うのは当然だとして、これが値段の差なのよねぇ…と実感する。
下世話な話、金額にして¥2000近く違うのだけど、この差を、高いと取るか、そうは思わないか?そこは考え方ですね~。良し悪しの問題じゃない気がするね(^-^)

そして、また鉄板で焼いて、何かを作っている。
何作ってるの?

:これ?ポテピ(^-^)

ポテピ!?ってなんの料理?

:まぁまぁ、食べてみて~。

ポテトスライスにチーズをかけて焼いたもの。

:ポテトチーズでポテチだと、ポテトチップスと同じになっちゃうから、ピザみたいだから、略してポテピ♪

あーなるほどね!!(^o^)
これも素直に美味い♪

こんな、冗談ばかり言ってるんだけど、常にヘラヘラしてるんじゃないですよ。
焼いてるときは真剣その物です♪

友人ガーリックライス、僕は梅ご飯を♪
今回は、色が美しく撮れた♪
勿論味もいい(^o^)

そして、楽しみの鉄板焼デザート♪
これが、夜しか食べれないのだけど、なんせ美味しいのよねぇ~♪ヽ(´▽`)/

僕たちが入店する前に、ご家族で楽しんでいたのだけど、僕たちと入れ違いで、デザートを見させてはもらっていた。
ご家族が帰られてから、看板消して、二人で貸し切りだったんだけどね…。

マスター曰く、パンケーキみたいなもの。とのこと。

これが美味しいのね~♪ヽ(´▽`)/

オレンジが、入っていて、甘さも控えめ♪
もっと食べたくなる(^o^)

これだけ楽しめて、リーズナブルなお店はそうはない。

楽しく、美味しい小石澤さんでしたぁ~♪ヽ(´▽`)/

ごちそうさまでした。

…………………………………………………………………………………………………………………………


家族の忘年会♪

小石澤さんに伺いましたぁ~(^o^)

母には黒毛和牛フィレステーキの美山コース、僕は花コースを。

ワインは何にしましょうか?…

今月のお奨めワイン。バルディビエソメルローレセルバ。
これでいいね~(^o^)

サーモンから。これは臭みもなく美味しい。

サラダはお昼と同じ。このドレッシングが美味しいのよねぇ~♪

まずは、野菜を鉄板で。
南瓜、玉葱、椎茸、茄子。
何故かわからないけど、鉄板で焼くと美味しい。
ランチでは一緒に出てくるけど、ディナーのコースでは別に提供。

これだけでもワインが進むわぁ(^o^)

お肉は、黒毛和牛と、国産牛のフィレに。
サーロインは、美味しいのは良いのだけど、脂が重くはないのだが、やはりちょっとキツい。
そんなときは、フィレの方が良いよね~(^o^)

写真は撮ってないけど、見た目の違い!!
サシが…じゃない。
黒毛和牛は、かなり熟成させているのが、見てわかる。
焼き上がると、見た目にはあまり変わらないのだけど…

国産牛のフィレ。これでも、もう、充分に美味しい(^-^)
ワインがスカーっと飲めてしまう(笑)

勿論シェアしたのだが…

以前もそうだったのだけど、単品だけ食べると、それでもホントに美味しいのだが、食べ比べると…
やはり黒毛和牛は、美味しい~♪ヽ(´▽`)/
脂もキツくないし、甘味とか、そういった表現では言い表せない香り、味わい。勿論柔らかいなどというのは当たり前で、臭みなどは一切ない。

そのあと国産牛を食べると、充分に美味しいけど、同じ値段だったら、やはり黒毛和牛を食べるよねぇ~♪
有り得ない話だけど(笑)

蕎麦粉入りの生地を鉄板で伸ばし、ピザ?ガレット?にチーズをのせて。
これも美味しいね~(^o^)

もう、すでにワインは無くなっている。ので、グラスワインを追加~(^o^)何杯追加したかしら?(笑)

味噌汁とお新香。そして、ライスなのだが、ガーリックと、梅が選べる。
勿論、両方作ってもらいましたぁ~(^o^)

パパパパ~っと簡単に作っているように見えて、けっこう正確にしかも、気を使っている。
ここではあえて書かないけど。
余計な味付けはしてない。
梅、ガーリック共に、お焦げが。これは、拵えたお焦げです♪
梅はさっぱりしており、不思議とワインに合います♪

ガーリックライスも、ニンニクのいい部分だけを引き出した味わい。
これ、凄く美味しいね~。にんにくの素材から違うのだけど、調理方法が、違う。
それも聞くと、なるほどね~…ってことなんですよね♪

いい頃合いでデザートを作り始めます♪
勿論、鉄板を使い。
熟成洋梨のソテーにあいすを添えて。

これがめちゃくちゃ旨い!!♪ヽ(´▽`)/

洋梨に薄くパリッとしたカラメルを纏ったような食感と、熟成した洋梨の香りと甘味。
しつこくないバター。
バニラアイスと、一緒に食べれば、もう、何も言うことはない…

僕はお酒を飲んだので、紅茶、コーヒーは遠慮して。

黒毛和牛のフィレを含めて、お酒抜きで、¥7400円!!
驚異的なCPです♪

最高に美味しかった♪ヽ(´▽`)/
明るいマスターの会話付きです(笑)

ごちそうさまでしたぁ~。


久しぶりに、友人とのお昼ご飯。

何処か、普通に美味しいところは無いかねぇ…

久しぶりに小石澤さんに行きますかぁ~(^-^)

で、日曜日も営業してます♪
今回、初めてマスターに聞いたんだけど、定休日は無いらしく、不定休とのこと。
今日は入り口近くのカウンターにて。

オージーのフィレでいいかな…とは思うものの、行くと、どうせなら…などという欲望が出てくるもので(笑)

僕は国産牛、友人前沢牛をオーダー♪

前沢牛¥5200円、国産牛¥2800円です。

いつものテンションのマスター(^-^)会話も楽しめるお店なんですよねー♪ヽ(´▽`)/

焼く前に肉を見せて貰うと、一目瞭然!!と言いたいけど、実は全くわからない(爆)

見た目、違わないでしょ~とマスター。

焼いたあとは、表面が若干の違いがあるか?ってな感じ。

実際食べてみると、オージーもそうだが、国産牛も美味しいのには間違いない。

友人の前沢牛を何切れかシェアすると…

残念ながら、やはり、違う…

口に入れた時の香りと、後味に引っ張る牛独特の香りというか、匂いが激的に違う。

やはり、前沢牛は美味いなぁ~♪ヽ(´▽`)/
ただ値段は取らないよねぇ…

ご飯も美味しいし、文句が出てこない。

最近立て続けに飲んでいた、ワインの話になり…

:ステーキハウスだから、勿論ワインはあるよ~♪数は少ないけど(爆)

ここのマスターホント、おもしろいんだよねぇ~(^o^)

ワイン飲みながらステーキってのも、良いかもしれないねー(^-^)

美味しかった♪ヽ(´▽`)/

ごちそうさまでした。


久しぶりに小石澤さんに伺いましたぁ~(^.^)

こんにちはぁ~(^^)

:お久しぶりー!今日は何を食べるの?赤身?

今日は、お昼ご飯としては、けっこうな金額だけど、前沢牛にしてみました。

前沢牛でおねがいしまーす(^-^)

:サーロインとヒレ、どっちにします?

え~…サーロインで。

:了解しました!

いつものように鼻歌まじりのマスター(^-^)陽気な方です。

寝かしてあるブロックのサーロインをカット。

世間話をしながら、鉄板で野菜などを焼いて…
焼く前のサーロインを撮らせてもらって(^-^)

提供

ほぼレア。見るからに、美味しいのがわかります。

いただいてみると、あまり前だけど、美味しい。常温でも溶けるサシ、しかもまったく嫌味な感じがなく、なにも言うことはないですねー(^-^)

ご飯の炊き上がりも、頃合いがいい。

お値段もいいけど、それは価値のあるお値段。

:オージーから国産牛、黒毛和牛、数種類うちにはあるけど、予算に応じて選んでもらえれば。とのこと。

炭火で焼く、黒毛和牛のタンも¥2200円であり、何回か食べましたが、これも美味しい(^-^)

さすがに、いい肉は悔しいけど美味しい(笑)

でも、お昼からこんな贅沢をしちゃいかんね(^o^;)

:たしかにお昼は前沢牛はそんなに出ないけど、美味しいでしょ?高いけど、やはり美味しいんだよね。

当たり前って言えば当たり前だけど、たしかに美味しいよぉ(^o^)

(爆)

値段なりの味わい。そういったセレクトができるお店。

高いけどやっぱり美味しい前沢牛でしたぁ~(^o^)

ごちそうさまでした。


3000軒以上食べ歩いて、高級店まで行ったふりをした"挙げ句の果て"鰹と鮪のがわからないようなヤツがいるとは思わないがいるとしたら、救いようがないねー(爆)
前沢牛食べても、無意味。

愚の骨頂だ。


マスター久しぶり~(^.^)  あー!どうもぉ~お久しぶりですぅ~(^^)から始まる、いつもの感じ(笑)

:今日は何食べるの? オージーでいいよ(^.^) りょうかーい!

でオージービーフのランチ。
さすがに、オージービーフだけに、和牛と違い、若干、牛独特の匂いはあります。前沢牛を食べた後はすごく感じると思いますが。しかし、この値段で。という事を加味すれば、納得のいくものです(^.^) 当然、ご飯、味噌汁、サラダ、香の物付き。¥1680円。この値段で生粋の和牛はムリですね。和牛にも色々規格があります。国産牛と和牛は別物だったり。但馬牛を育て、ランクの規格を通すだけで、単価は一気にはねあがります。規格外で、同等の牛も存在します。小石澤さんのメインは前沢牛です。ちなみに、国産牛も追加料金でランチでも食べられます。


陽気なマスターは変わらずです(^-^)
香の物も手作り。 食後のドリンクは、コーヒー、紅茶、アイスコーヒーから選べて、紅茶、コーヒーは、その時に、淹れてくれるものです。
お客さんは、仕事何やってるの? えー!なんでも屋(笑)

そうだと思った!(笑)

ごちそうさまでしたぁ~(^-^)


自宅から近いこともあり、友人とランチで小石澤さんに伺ってみました。

初めて伺ったのは何年前でしょうか?(たぶん7、8年前!)

某、情報誌に広告が載っていて、それを頼りに行ってみたら、家から近い!
しかし、時間があまりにも経っていて、ほとんど覚えてない。

そして近くにあると、何故か、不思議と行かないんだよなぁ(笑)


で、今年最初の友人との昼食。

お店の前に、けっこう大きく、派手な幟があるのですが、嫌みな感じではありません。

ちょっと重みのあるドアを開け……、

あり?誰もいない?

こんにちは〜!

奥からご主人登場!
どうぞ〜。

カウンターだけの、こじんまりとした落ち着いた雰囲気、磨き上げられた鉄板。

まさにステーキハウスといった感じ。

メニューを拝見。

海鮮もあるんですねぇ〜。

友人はオージービーフのセット、僕は黒毛舌のシチューのセットを。

他にお客さんがいないこともあり、鉄板で調理しながらのご主人と色々お話を。

ノリがよく、おもしろいご主人です(笑)

最近、食べログっていうの?ありがたい話しで、あれ見て来るお客さん多いんだよねぇ。
最近、お客さんからよく聞くんだよ。

あ〜、僕も見てる(笑)でも、所詮、情報だし、難しい事はわかんねぇし…

そうだよねー(笑)

なんて会話もあり。


鉄板にホールがあり、鉄板の厚みが気になって、聞いてみたら、なんと20㎜!

厚い方がエラいわけじゃないけど、薄いより、厚い方がいいんだよねぇ〜。うちはこれが標準!(笑)

お肉も黒毛(前沢も含め)がいいんだよねぇ。
舌なんかも違うし、やっぱり美味しいんだよ。
他食べたことないから、わかんないんだけどねぇ(笑)

そりゃそ〜だ!!(笑)

と、楽しい会話があり、料理提供。

黒毛タンシチューに鉄板で焼いたブロッコリー、エリンギがのってます。
シチューは煮込んで濃いな〜という感じではなく、しかしながら、ちゃんと〈味〉のあるシチュー。
自慢の黒毛舌は、牛独特の臭みはなく、コシがあり、旨味は残っていて美味しい。

友人のオージービーフもお裾分けで食べたのですが……

美味しいです!

確かに、カットするとこから見ているので、霜降りとかではないですが、
和牛がどうした!

というくらいの肉。
(そりゃ黒毛の霜降肉の方がおいしいけど、モノによります)

簡単に言うと臭味がなく、充分柔らかいけど、ただ柔らかいだけじゃなく、味のある美味しさ。

ご主人曰わく、他はわからないけど、うちはコレがスタンダード(笑)

あと、ご飯もおいしい。

ランチに限らず、ご飯が残念だと悲しい気分になりますよね。

お漬け物も、柚子が効いてて塩加減もよく、おいしいです。

お漬け物も、お客さんが飽きないように定期的に変えるみたいです。

味噌汁は、もう少し味噌が薄い方が僕は好み。

でも充分おいしいです。
ランチで食べれば、\1600円代で(通常\1800円代らしい)国産ではないものの、おいしいステーキが食べられます。

確かに、一食\2000円近くを使うのは厳しいですが、内容的には、確実に「あり」です。

前沢牛になるとそれなりの値段にはなりますが、「あり」です。

郡山の名店ですね。

ブランド牛も、細かいことは申し上げませんが、〈確かな〉黒毛和牛を素晴らしい低価格で食べられると思います。

今度は大切な人と一緒に、美味しいお肉食べにきてね〜(笑)

一緒に来てくれればねぇ(泣)
同伴くらいしかないよぅ(泣)

ご主人と三人で(爆)

最後まで、おもしろいご主人。

近々、特殊で引っ張ってもらう、宮城県で飼育された但馬牛を食べる機会があるので、ブランドではないですが(全国の有名ブランド牛の源牛はほとんど但馬牛だと思います)それ食べてから、伺います。

美味しい食事、楽しい会話ありがとうございます。

また楽しみに伺います。

ごちそうさまでした。


再訪。


夜は個人的な理由があり伺ってない。

しかし、友人と旨い肉が食べたいよね〜!

となれば小石澤さんしかないでしょう!(笑)

なにせ前沢牛はおいしいのがある意味当たり前。

しかしながら、オージービーフ、国産牛でも超〜美味しい!

値段的にも、かなり納得な美味しいステーキを提供してくれるお店。

またランチで伺いました。

震災後に伺った時に食べた前沢牛のタン炭火焼き。おいしかったよね〜(笑)もはや焼肉店になんか行ってはいられない(冗談ですが)

マスターが、
あ、今日は肉しかないんだよ〜。ある肉しかないんだよ〜ごめんなさい。とのこと。

で今回、ランチセットの、友人はオージービーフ。
僕はお肉を国産牛でオーダー。(値段が変わります)

お茶を戴きながら、前準備と共にちょっと笑談を
お店に入った時にも、「あっ!どーもー!こんにちわ〜」ってすっかりおぼえてくださって(笑)


楽しいマスターです。

そして提供。

焼き具合も良い頃合い♪

オージーも、国産牛も基本、赤身ですが、戴いてみるとわかる、もう固いとか柔らかいとかそういう事じゃなく、ひたすら美味しいんです。(柔らかいしコシもある)

あの牛独特の臭みがないというのか、旨味に変わってるというのか。

"サシ"が入っていて美味しいというの確かだし、わかるけど、それは赤身の旨味があってのはじめての"サシ"の美味しさが引き立つと思うんです。

ピンク色の肉がすべて良いってわけじゃあない。
マスター曰わく、どのレベルの牛もピン・キリです。と。

当然、うちのはピンだよ!

なるほどなに食べても美味しいわけだ…

一応、付けダレもあるんですが、その存在も忘れてしまいます。

塩、胡椒だけで他の味を添加する必要はないですね。

いや、浸けて食べましたがそれも美味しい。

オージー、国産牛、共に値段以上のものを感じます。

隠れた脇役で、味噌汁も何気に美味しい(笑)

たぶん、夜のコースのデザートなんかも手作りで美味しいと思いますよ。
今回も満足しました。

また伺います。

御馳走様でした。


再訪


友人との昼食。

気がつけば、今日は休日。
友人が食べたい!と言ったお店は…

あれ?今日営業してるかな…

条件として、直接確認した方が早い。
やはり…

連絡を取り、ダメだよ。友人の機転で近くにいることもあり小石澤さんが営業していれば…

連絡があり、営業してるよ!
ちょっと待機していてもらい、僕も後に。

いつもの重めなドア。

開ければ、マスターが、
お久しぶりです!

あーそういえば暫く伺ってなかったな…
なのにいつものように迎えてくれる。
ありがたい。

マスターが、あれ?今時期こっちにいる暇あるんですか?

いやー最近飲みに行ってないから…

そうじゃなくて、仕事で…
あー、そういう話ね(笑)
残念ながら年末にかけてのサルベージ関連の仕事も、青森の土壌汚染の仕事も来年に持ち越して、今年中はこっちに居るしかないんだよね〜(泣)

そうなんだぁ(笑)

今日は友人との久しぶり?の昼食。

スタンダードなランチの、オージービーフのフィレステーキを。

前沢牛。もありますが、それを味わうのも大切な事。

しかし、人には条件がある。
単純に、感性、状況はあるし、何とも言えないけれども、やはりお金がなければ、不可能な事があるのは否めない事実。

クリスマス。

という事は関係なくもない。

あらためて、本来、どんな条件に生きている人達にも平等に来る、そうでなければいけない、単なるイベントで終わらせない自覚が欲しい日。

そんなわけでmerryChristmas!

すべての人が日常のありきたりの幸せを感じ取れますように…

そう。此方のランチは高級ではなくても、(高級な物もありますが…確かに昼飯としてはキツいと思いますが…)¥16?0円だったかな?
しかし、僕として納得のいく数少ないお店の一軒です。

感性、条件、状況…
個々それぞれです。

捉え方だと思います。

今回も美味しかった。

そのまま食べても、特製タレにつけても。

ご飯もおいしい。

高級じゃなくても、スタンダードでも楽しめる。

嬉しいです。

ごちそうさまでした。

そんなわけで…

どんな環境、条件の人にも!

merryChristmas!!

素敵な時間をお過ごしください。

  • Koishizawa - 外観。

    外観。

  • Koishizawa - メニュー。

    メニュー。

  • Koishizawa - セット。

    セット。

  • Koishizawa - 焼いてます(^-^)

    焼いてます(^-^)

  • Koishizawa - オーストビーフヒレランチ。

    オーストビーフヒレランチ。

  • Koishizawa - オーストビーフヒレ。あっぷ。

    オーストビーフヒレ。あっぷ。

  • Koishizawa - ご飯。あっぷ。

    ご飯。あっぷ。

  • Koishizawa - 味噌汁。あっぷ。

    味噌汁。あっぷ。

  • Koishizawa - サラダ。あっぷ。

    サラダ。あっぷ。

  • Koishizawa - ステーキ。リフト(^-^)/

    ステーキ。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 紅茶。

    紅茶。

  • Koishizawa - 外観。

    外観。

  • Koishizawa - セット。

    セット。

  • Koishizawa - 赤ワイン。

    赤ワイン。

  • Koishizawa - 国産牛。

    国産牛。

  • Koishizawa - 国産牛ステーキ♪

    国産牛ステーキ♪

  • Koishizawa - 国産牛。リフト(^-^)/

    国産牛。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - ご飯。

    ご飯。

  • Koishizawa - 漬け物。

    漬け物。

  • Koishizawa - サラダ。

    サラダ。

  • Koishizawa - 蓮根。リフト(^-^)/

    蓮根。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 味噌汁。

    味噌汁。

  • Koishizawa - 白ワイン♪

    白ワイン♪

  • Koishizawa - 紅茶。

    紅茶。

  • Koishizawa - セット。

    セット。

  • Koishizawa - 店内。

    店内。

  • Koishizawa - 焼いてます♪

    焼いてます♪

  • Koishizawa - オージービーフ♪

    オージービーフ♪

  • Koishizawa - オージービーフ。あっぷ。

    オージービーフ。あっぷ。

  • Koishizawa - タレ。

    タレ。

  • Koishizawa - ごはん。

    ごはん。

  • Koishizawa - 肉。リフト(^-^)/

    肉。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 野菜焼き。

    野菜焼き。

  • Koishizawa - サラダ。

    サラダ。

  • Koishizawa - 漬物。

    漬物。

  • Koishizawa - 味噌汁。

    味噌汁。

  • Koishizawa - ズッキーニ。リフト(^-^)/

    ズッキーニ。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 椎茸。リフト(^-^)/

    椎茸。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 紅茶。

    紅茶。

  • Koishizawa -
  • Koishizawa -
  • Koishizawa - オージービーフのランチ。

    オージービーフのランチ。

  • Koishizawa - オージービーフ。リフト(^-^)/

    オージービーフ。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - カボチャ。リフト(^-^)/

    カボチャ。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 香の物。

    香の物。

  • Koishizawa - サラダ。

    サラダ。

  • Koishizawa -
  • Koishizawa - 看板。

    看板。

  • Koishizawa - 鉄板!

    鉄板!

  • Koishizawa - 野菜焼いてます(^-^)

    野菜焼いてます(^-^)

  • Koishizawa - 前沢牛サーロイン。

    前沢牛サーロイン。

  • Koishizawa - 焼いてます(^-^)

    焼いてます(^-^)

  • Koishizawa - 前沢牛サーロイン。あっぷ。

    前沢牛サーロイン。あっぷ。

  • Koishizawa - 前沢牛サーロイン。リフト(^-^)/

    前沢牛サーロイン。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - サラダ。

    サラダ。

  • Koishizawa - お漬け物。

    お漬け物。

  • Koishizawa - 紅茶。

    紅茶。

  • Koishizawa - ピカピカのダクト♪

    ピカピカのダクト♪

  • Koishizawa - ピカピカの鉄板♪

    ピカピカの鉄板♪

  • Koishizawa - カウンター♪

    カウンター♪

  • Koishizawa - 左、国産牛。右、前沢牛♪

    左、国産牛。右、前沢牛♪

  • Koishizawa - 椎茸、玉葱。

    椎茸、玉葱。

  • Koishizawa - 焼いてます♪

    焼いてます♪

  • Koishizawa - 国産牛♪

    国産牛♪

  • Koishizawa - 国産牛♪あっぷ。

    国産牛♪あっぷ。

  • Koishizawa - 前沢牛♪あっぷ。

    前沢牛♪あっぷ。

  • Koishizawa - 国産牛。リフト(^-^)/

    国産牛。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 玉葱、椎茸、山芋♪

    玉葱、椎茸、山芋♪

  • Koishizawa - ご飯(^o^)

    ご飯(^o^)

  • Koishizawa - 漬け物。

    漬け物。

  • Koishizawa - 味噌汁。

    味噌汁。

  • Koishizawa - サラダ。

    サラダ。

  • Koishizawa - 前沢牛。リフトぉ(^o^)/

    前沢牛。リフトぉ(^o^)/

  • Koishizawa - 紅茶♪

    紅茶♪

  • Koishizawa - 夜の外観。

    夜の外観。

  • Koishizawa - セット♪

    セット♪

  • Koishizawa - これ、飲もぉ~(^o^)

    これ、飲もぉ~(^o^)

  • Koishizawa - どれにしましょうか?

    どれにしましょうか?

  • Koishizawa - バルディビエソ  メルロー  レセルバ♪

    バルディビエソ メルロー レセルバ♪

  • Koishizawa - サーモン。

    サーモン。

  • Koishizawa - サラダ。

    サラダ。

  • Koishizawa - サーモン。リフト(^-^)/

    サーモン。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 南瓜、玉葱、椎茸、茄子。

    南瓜、玉葱、椎茸、茄子。

  • Koishizawa - 黒毛和牛フィレステーキ♪

    黒毛和牛フィレステーキ♪

  • Koishizawa - 国産牛フィレステーキ♪

    国産牛フィレステーキ♪

  • Koishizawa - 国産牛。リフト(^-^)/

    国産牛。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 蕎麦粉入りのピザ?ガレットと言うべきか?

    蕎麦粉入りのピザ?ガレットと言うべきか?

  • Koishizawa - グラスワイン♪

    グラスワイン♪

  • Koishizawa - 味噌汁とお新香。

    味噌汁とお新香。

  • Koishizawa - 梅ご飯♪

    梅ご飯♪

  • Koishizawa - ガーリックライス♪

    ガーリックライス♪

  • Koishizawa - 洋梨とアイス♪これが感動的に旨い!!

    洋梨とアイス♪これが感動的に旨い!!

  • Koishizawa - 梨とアイス。リフト(^-^)/

    梨とアイス。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - メニュー。

    メニュー。

  • Koishizawa - ロス  ヴァスコス  グラントレゼルブ。

    ロス ヴァスコス グラントレゼルブ。

  • Koishizawa - チーズ盛り合わせ。

    チーズ盛り合わせ。

  • Koishizawa - お通し。

    お通し。

  • Koishizawa - フォアグラソテー♪

    フォアグラソテー♪

  • Koishizawa - フォアグラ。リフト(^-^)/

    フォアグラ。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - サラダ。

    サラダ。

  • Koishizawa - アボカド、南瓜、玉葱焼き。

    アボカド、南瓜、玉葱焼き。

  • Koishizawa - マルケス・デ・リスカル  テンプラニーリョ。

    マルケス・デ・リスカル テンプラニーリョ。

  • Koishizawa - 黒毛和牛フィレ♪

    黒毛和牛フィレ♪

  • Koishizawa - 国産牛♪

    国産牛♪

  • Koishizawa - 国産牛。リフト(^-^)/

    国産牛。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 黒毛和牛。リフト(^-^)/

    黒毛和牛。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 名物。ポテピ♪

    名物。ポテピ♪

  • Koishizawa - 美しい色の梅ご飯♪

    美しい色の梅ご飯♪

  • Koishizawa - パンケーキ♪その場で鉄板で焼いて作る♪

    パンケーキ♪その場で鉄板で焼いて作る♪

  • Koishizawa - パンケーキ♪あっぷ。

    パンケーキ♪あっぷ。

  • Koishizawa - パンケーキ。リフト(^-^)/オレンジが入って、美味い♪ヽ(´▽`)/

    パンケーキ。リフト(^-^)/オレンジが入って、美味い♪ヽ(´▽`)/

  • Koishizawa - セット。

    セット。

  • Koishizawa - 野菜焼いてます。

    野菜焼いてます。

  • Koishizawa - 肉~♪

    肉~♪

  • Koishizawa - 焼いてます♪

    焼いてます♪

  • Koishizawa - オージービーフ。

    オージービーフ。

  • Koishizawa - A-5仙台牛♪

    A-5仙台牛♪

  • Koishizawa - 仙台牛。リフト(^-^)/

    仙台牛。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 赤ワインと、貝の辛し和え。

    赤ワインと、貝の辛し和え。

  • Koishizawa - シャトー・ド・ヴィルクール カベルネ・ソーヴィニヨン。

    シャトー・ド・ヴィルクール カベルネ・ソーヴィニヨン。

  • Koishizawa -
  • Koishizawa - サラダ。

    サラダ。

  • Koishizawa - 野菜、茸焼き♪

    野菜、茸焼き♪

  • Koishizawa - 国産牛フィレ。

    国産牛フィレ。

  • Koishizawa - フィレ。あっぷ。

    フィレ。あっぷ。

  • Koishizawa - フィレ。リフト(^-^)/

    フィレ。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 馬鈴薯とベーコンのチーズ焼き♪

    馬鈴薯とベーコンのチーズ焼き♪

  • Koishizawa - 白ワイン~♪

    白ワイン~♪

  • Koishizawa - 味噌汁。

    味噌汁。

  • Koishizawa - ガーリックライス♪

    ガーリックライス♪

  • Koishizawa - ガーリックライスお焦げ巻き。リフト(^-^)/

    ガーリックライスお焦げ巻き。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 梅ライス♪

    梅ライス♪

  • Koishizawa - 絶品ペアデザート♪ヽ(´▽`)/

    絶品ペアデザート♪ヽ(´▽`)/

  • Koishizawa - ペア。アイスと共に。リフト(^-^)/

    ペア。アイスと共に。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - 〆は紅茶♪

    〆は紅茶♪

  • Koishizawa - 外観。

    外観。

  • Koishizawa - 店内。

    店内。

  • Koishizawa -
  • Koishizawa - メニュー。

    メニュー。

  • Koishizawa - 山芋、茄子、銀杏。

    山芋、茄子、銀杏。

  • Koishizawa - オージービーフ♪

    オージービーフ♪

  • Koishizawa - 焼いてます♪

    焼いてます♪

  • Koishizawa - 出来上がり~(*^^*)

    出来上がり~(*^^*)

  • Koishizawa - オージービーフ。リフト(^-^)/

    オージービーフ。リフト(^-^)/

  • Koishizawa - サラダ。あっぷ。

    サラダ。あっぷ。

  • Koishizawa - ご飯。あっぷ。

    ご飯。あっぷ。

  • Koishizawa - 漬け物。

    漬け物。

  • Koishizawa - 味噌汁。あっぷ。

    味噌汁。あっぷ。

  • Koishizawa - 紅茶。

    紅茶。

레스토랑 정보

세부

점포명
Koishizawa
장르 스테이크、철판구이、양식
예약・문의하기

024-931-8710

예약 가능 여부

예약 가능

주소

福島県郡山市菜根1-25-13

교통수단

고리야마 역에서 2,622 미터

영업시간
  • ■ 定休日
    不定休

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、Diners)

좌석 / 설비

좌석 수

9 Seats

( カウンター席のみ。)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

2台 お店の前

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

외인이 있음,엄선된 와인

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

비고

お客さんの状況により禁煙になります。
席が埋まれば貸し切りにできます。