FAQ

地粉を使ううどん屋さん♪ : Udon Ebisuya

Udon Ebisuya

(うどん えびす屋)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.2

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
2011/01방문1번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
~JPY 9991명

地粉を使ううどん屋さん♪

以前、訪問したときは、写真を撮ってなかった時期か(笑)

いわき市から、福島市の移動の途中に、寄ってみました(^-^)

あら、メニューが増えてるねー(^-^*)

うな丼まである!!(笑)

とはいえ、うどんを食べるのだぁ~ヾ(≧∇≦)

で、ぶっかけと、野菜天盛り合わせを注文。

待っていると、おばちゃんが、

:ねえねぇ、あの畑の中にいる、丸いの、あれ何だかわかる?

と、厨房の奥の窓を指さしている…因みにお店は、道沿いだが、畑の中にある。

よぉ~く見てみると、確かに畑の真ん中に丸い毛の塊がもぞもぞ動いている…しかも、けっこうデカい(^_^;)

野良犬じゃないのぉ~?と、店の外に出て、ちょっと近づいてみたら、ひょこっと顔を上げた。

狸やないかぁ~い!!( ^o^)

写真撮らないと(笑)と店内に戻って、もう一回畑にいったら、のそのそと去っていくところだった…(笑)
さすがに畑の中に入る根性はない(^-^;)

:おばちゃん街の人間だから、わからなかったよ!

いや、僕も、市内に住んでるんだけど…しかも、横浜出身なんだけど!!(笑)

可愛い老狸だった(^-^*)
この辺は自然がいっぱいです( ^o^)

そして、野菜天が提供。

春菊、薩摩芋、南瓜、蕗の薹の盛り合わせ。
これが¥350円です!!(*´▽`*)

えびす屋さんの名物ですねぇ~( ^-^)

ま、たしかに、かなり家庭的ではあるのだけど…。

天つゆなどはありません( ^o^)小皿に醤油です!!

うどん提供。

あれ?…

これ、かけうどんじゃぁ…?

ま、いいか…
狸騒動で、間違っちゃったんだろうねぇ~(^_^;)

つゆの色はかなり濃いめ。
もともと茶色い、武蔵野うどん?のようなビジュアルなのだけど、醤油色にうどんが染まっていく(笑)

うどんは前回と同じ、茹でたものを湯がいての提供。
是非、茹でたてを食べてみたいものだが…まぁ、ムリだろうな(^-^;)

食感は柔らかいのね~(^-^;)
つゆはけっこうしょっぱくて、うどん自体がよくわからないが、なかなか美味しい(^-^*)

食感は水で〆たほうが良いかも。

お会計をしたら、ぶっかけは¥330円だったが、やはり、かけうどんの値段だった(笑)
ま、愛嬌です(^o^)

ごちそうさまでした~。


最近、うどんがマイブーム。

蕎麦とうどんを打つお店のうどんもなかなかおいしいですが、やっぱりうどん屋のうどんを食べなきゃ!!

と、いうことで、近くに行ったこともあり、えびす屋さんに伺ってみました。

ちょっと時間をずらしての訪問です。

落ち着いた店構え、

店内はカウンター、小上がり、テーブル席があります。

作るとこを見たかったのでカウンターへ。

メニューは壁に貼ってあり、リーズナブルなうどんはリーズナブルですが、他のメニューは可もなく、不可もなく。

一人だったのですが、冷やと温かいうどんを食べたかったので、ざるうどんとかけうどんを注文。

食べきれるかな?

厨房には大きな釜鍋があります。

お〜!

あれで茹でるんだな。

ちょっと期待して。

木箱の中から饂飩を出して…!

おっ!

珍しい!
(僕が知らないだけ!?)

色が茶色というのか、灰色というのか?

白くなく、精製した小麦粉じゃなく、地粉使ってるんだねぇ〜といった期待のできる色。

大助うどん(武蔵野肉うどん)みてぇだ(笑)

しか知らないけど(泣)

そして茹でカゴを取って……

カゴ!?

注文したときに、時間の事を言われなかったから、そうかなぁ〜とは思いましたが、かけうどんはやはり二度茹で(泣)

ざるうどんは一回湯がいて、水でしめて(泣)

まぁ、それでもおいしければ…(笑)

やっぱりうどん屋さんは忙しく回転しているときじゃないとダメなのかなぁ?

そして提供。

見た目は良いですね!

太くもなく、細くもなく。ちょっと色の付いた喉越しのよさげな感じ。

ここまできてですが、手打ちかどうかは、さだかではないです。

おばさん一人だったのですが、途中から若い男性も厨房へ。

どちらが店主なんだろ?
手打ちだとしたら、どちらがうどん打ってるんだろ?

提供したら男性は外へ。
早速戴いてみます。

ん〜〜

不味くはないが…なんだろう?

嘘ついてもしかたないし、たまたまなのかもしれないけど……

固いわけでもなく、柔らかくもない、しかしながらコシもない。

噛み切るとブツリと切れる感じ。
(大助うどんもそんな感じだけど何か違う)

粉っぽいとまではいかないけど、そんな感じがします。

地粉なんだろうけど、香りが飛んでる気がする。茹ですぎなのかなぁ?

なめらかっていえばなめらかだけどツルッとしてはいないし……

冷たいのと温かいうどんの食感の差があまりないのはある意味すごいことなのかなぁ?

香りは別として、あの感じだと食感は、一度茹でだと多少は違うと思うけど、根本的にはたぶん変わらないと思う。

僕はわからないけど、「コネ」が足りない?寝かせが甘い?茹ですぎ?

何かが足りない?または違う感じ。

そんな印象です。

かけうどんの出汁は色濃く、普通にしょっぱい。(肉うどんがうまいかもしれない)

ざるうどんのつけタレは、鰹だしは香りますが、汎用的な味。
単価が単価なんでこれはしかたない。


ネギはたぶん前の畑で採れたネギでしょう。
先行レビュアーさんが野菜は前の畑から……とのことだったので。
葱は植えてありました(笑)

僕は天ぷらを食べてないし、季節柄、野菜はないので食べませんでしたが、夏にもぎたての野菜の天ぷら。

間違わなければ絶対に美味しいはず。

しかも\230円!

帰りがけ、お店の前の畑を見たら、この寒いのに店内からいなくなった若い男性が畑仕事をしてました……泣ける!

のんびりしたいいお店です。

僕なんかが言うことではないですし、説得力もないですが、
あと少しうどんに情熱をもってとりくめば……

そうすれば今以上に美味しいうどんになると思います。

讃岐うどんを形と雰囲気だけ真似してもしかたない。(正直、飽きを生じてきた)

始まったばかりのお店ですし、独自のうどんを作れると思います。
こういうお店は永く続いてほしいので…。

まったく余計なお世話になってしまいましたが…

土地柄、蕎麦屋が多いですが、美味しくいろんなうどんも食べたいですからね。

期待しています。

ごちそうさまでした。

  • Udon Ebisuya - 看板。

    看板。

  • Udon Ebisuya - 外観。

    外観。

  • Udon Ebisuya - メニュー。

    メニュー。

  • Udon Ebisuya - だそうです!!

    だそうです!!

  • Udon Ebisuya - 座敷。

    座敷。

  • Udon Ebisuya - 七味と胡麻。

    七味と胡麻。

  • Udon Ebisuya - 野菜天盛り合わせ¥350円!!

    野菜天盛り合わせ¥350円!!

  • Udon Ebisuya - ぶっかけ頼んだけど、かけうどんが出てきた(^o^;)

    ぶっかけ頼んだけど、かけうどんが出てきた(^o^;)

  • Udon Ebisuya - かけうどん。あっぷ。

    かけうどん。あっぷ。

  • Udon Ebisuya - うどん。リフト(^-^)/

    うどん。リフト(^-^)/

  • Udon Ebisuya - 春菊天。リフト(^-^)/

    春菊天。リフト(^-^)/

  • Udon Ebisuya - 薩摩芋天。リフト(^-^)/

    薩摩芋天。リフト(^-^)/

  • Udon Ebisuya - 南瓜天。リフト(^-^)/

    南瓜天。リフト(^-^)/

  • Udon Ebisuya - 蕗の薹天。リフト(^-^)/

    蕗の薹天。リフト(^-^)/

레스토랑 정보

세부

점포명
Udon Ebisuya
장르 우동、덴푸라、덴동
예약・문의하기

예약 가능 여부

예약 가능

주소

福島県郡山市田村町金沢字大谷地295-1

교통수단

야타가와 역에서 2,375 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
    • 정기휴일
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
  • ■ 定休日
    最近、定休日以外でも休業日が多いので訪問前に電話で確認した方がいいかもしれません。

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

좌석 / 설비

좌석 수

25 Seats

( カウンター席が5席。 こあがりテーブル席は20名まで座れます。)

개별룸

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

15台

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,좌식 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능

비고

店名ですが、 うどん えびす屋 はまちがいです。
正しくは、 うどん えびす家