FAQ

飛騨牛焼肉のお店に定期訪問。大将さんがオススメの希少肉『サイドマッスル』が付いてたグルメランチを食べてきた♪15回目 : Saika

Saika

(彩華)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.0
2023/08방문11번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.0
JPY 2,000~JPY 2,9991명

飛騨牛焼肉のお店に定期訪問。大将さんがオススメの希少肉『サイドマッスル』が付いてたグルメランチを食べてきた♪15回目

岐阜県大垣市西之町にある飛騨牛焼肉のお店。

このお店のランチは飛騨牛焼肉2種類に
飛騨牛ハンバーグ(デミグラス、おろし)
飛騨牛ビーフシチューのオムライス
キムチチゲ、石焼ビビンバ がある。

このお店で面白いのが、焼肉屋さんなのに
本格的な洋食屋も出来るんじゃないかと思える
飛騨牛ハンバーグと石焼きオムライス。
かなり美味しいんだよねえ❕

美味しいスイーツも作られる能力もあるマルチぶり。

毎日いろんな新規のお店には行ってるけれど
このお店はずっと通ってる行きつけのお店となる。



今日は大垣市の電力会社の発注元の部長さんに会いに
大垣市へとやって来た。

このおっさん、いつも通りアポ取ってないから
またもや部長さんには会えなかった❔(笑)

折角大垣市に来たので、ランチは大垣だと思ってた。

定期的に訪問してるお店なので
石焼きオムライスを食べるつもりでやって来た。



月曜日11:35頃、お店に到着。

この時は他にお客が居なかったけれど
12時頃にはお客が随分と増えてきた。

メニューを拝見する。
上を開くタイプのトロトロ半熟卵焼きのオムレツ
飛騨牛を煮込んでる本格的なデミグラスソースな
石焼きのどんぶりに入ってるオムライスを
食べたかったけれど、、、

大将さんがテーブルまてやって来て
「今日の焼肉ランチには、飛騨牛のヒレ肉の隣にある
 希少部位のサイドマッスルが入ってます。
 これはオススメですよ~」
と話されてたので、急遽

●グルメランチ 1,980円

●アイスコーヒー 275円

を注文してみた。

▶グルメランチ の内容
このお店の肉は全く臭みが無くて
旨味がシッカリとしてて美味しいので
安心して食べられる。

このおっさん、肉の臭みには結構厳しいからねえ。
(とあるミシュラン掲載のラーメン店の
 チャーシューの臭みが何度行っても気になる。
 他の方は皆さん指摘されないので
 ほぼ判らないレベルなのかな❔)

◯エゴマの葉(サービス)
大将さんが
「これご飯と一緒に食べると
 何杯でも食べたくなるほど美味しんですよ」
と話されて持ってみえた。

エゴマの葉を醤油と唐辛子で漬けてある品らしい。
確かにエゴマの葉の香りと味わいと
醤油漬けの味わいが合ってて爽やかさもあり美味しい。

僕的にはコチジャンとか多少の甘味が欲しいかな
とは思った。

◯豚肉
ロース肉が2枚載ってて
脂の旨味がシッカリあって、これは美味しいよねえ❕

◯鶏肉
もも肉が4キレ載ってた。
鶏肉の臭みも無く美味しい味わい。

◯サイドマッスル
いいサシとシッカリと脂身もあるねえ❕

歯ざわりからしてスッと歯切れよく
上質なお肉だと判るし
旨味もじゅんわりシッカリとある飛騨牛。

大きさの違いはあれど
5キレで1,100円で提供されているサイドマッスルが
このランチには4枚も載ってる♪

いろんな品もあることを考えると
これは絶対にお得だよねえ❕

◯焼き野菜
人参で作られた蝶の飾り切りが印象的。
大根の花も面白い。
大将さん、器用だからねえ。

かぼちゃ、玉ねぎ、大根、人参、とうもろこし、茄子
サニーレタス となる。

◯キムチそうめん
これは韓国冷麺のスープを使って
そうめんを使われている冷し煮麺になるのかな❔

意外と合ってて面白いし美味しい。

◯サラダ
自家製ドレッシングで美味しい味わい。

◯お味噌汁
出汁感も効いてて赤出汁の風味も損なわれてなくて
美味しい味わい。

◯ご飯
中と小が選択出来る
大選択だとアップチャージされる。

▶アイスコーヒー(+275円)
酸味、苦味のバランスが取れてる味わい。

■支払いは現金のみ

入店時の服装はドカチンズボン、Tシャツ、首にタオル
対応は若いJK位の店員さんとおばちゃんの店員さん、
大将さん。

皆さんにこやかで親切な接客対応。
これはこのおっさんの素性が
知られる前から良い感じだった。

気分の良い食事の時間を過ごさせて頂き
ありがとうございました!

またお伺いします♪
(2023/08/21)

  • Saika - ●グルメランチ 1,980円
                このお店の肉は全く臭みが無くて
                旨味がシッカリとしてて美味しいので
                安心して食べられる

    ●グルメランチ 1,980円 このお店の肉は全く臭みが無くて 旨味がシッカリとしてて美味しいので 安心して食べられる

  • Saika - 焼肉の皿のアップ
                ◯サイドマッスル
                大きさは違うけど
                5キレで1,100円で提供されているサイドマッスルが
                このランチには4キレも載ってる♪
                いろんな品もあることを考えると
                これは絶対にお得だよねえ❕

    焼肉の皿のアップ ◯サイドマッスル 大きさは違うけど 5キレで1,100円で提供されているサイドマッスルが このランチには4キレも載ってる♪ いろんな品もあることを考えると これは絶対にお得だよねえ❕

  • Saika - いいサシとシッカリと脂身もあるねえ❕
                
                歯ざわりからしてスッと歯切れよく
                上質なお肉だと判るし
                旨味もじゅんわりシッカリとある飛騨牛。

    いいサシとシッカリと脂身もあるねえ❕ 歯ざわりからしてスッと歯切れよく 上質なお肉だと判るし 旨味もじゅんわりシッカリとある飛騨牛。

  • Saika - ◯鶏肉
                鶏肉の臭みも無く美味しい味わい。

    ◯鶏肉 鶏肉の臭みも無く美味しい味わい。

  • Saika - ◯豚肉
                ロース肉が2枚載ってて
                脂の旨味がシッカリあって、これは美味しいよねえ❕

    ◯豚肉 ロース肉が2枚載ってて 脂の旨味がシッカリあって、これは美味しいよねえ❕

  • Saika - ◯焼き野菜
                人参で作られた蝶の飾り切りが印象的。
                大根の花も面白い。
                大将さん、器用だからねえ。
                
                かぼちゃ、玉ねぎ、大根、人参、とうもろこし、茄子
                サニーレタス となる。

    ◯焼き野菜 人参で作られた蝶の飾り切りが印象的。 大根の花も面白い。 大将さん、器用だからねえ。 かぼちゃ、玉ねぎ、大根、人参、とうもろこし、茄子 サニーレタス となる。

  • Saika - ◯サラダ
                自家製ドレッシングで美味しい味わい。

    ◯サラダ 自家製ドレッシングで美味しい味わい。

  • Saika - ◯冷し煮麺
                これは韓国冷麺のスープを使って
                そうめんを使われている冷し煮麺になるのかな❔
                
                意外と合ってて面白いし美味しい。

    ◯冷し煮麺 これは韓国冷麺のスープを使って そうめんを使われている冷し煮麺になるのかな❔ 意外と合ってて面白いし美味しい。

  • Saika - ◯お味噌汁
                出汁感も効いてて赤出汁の風味も損なわれてなくて
                美味しい味わい。

    ◯お味噌汁 出汁感も効いてて赤出汁の風味も損なわれてなくて 美味しい味わい。

  • Saika - ◯エゴマの葉(サービス)
                大将さんが
                「これご飯と一緒に食べると
                 何杯でも食べたくなるほど美味しんですよ」
                と話されて持ってみえた。

    ◯エゴマの葉(サービス) 大将さんが 「これご飯と一緒に食べると  何杯でも食べたくなるほど美味しんですよ」 と話されて持ってみえた。

  • Saika - エゴマの葉を醤油と唐辛子で漬けてある品らしい
                確かにエゴマの葉の香りと味わいと
                醤油漬けの味わいが合ってて爽やかさもあり美味しい
                
                僕的にはコチジャンとか多少の甘味が欲しいかな
                とは思った

    エゴマの葉を醤油と唐辛子で漬けてある品らしい 確かにエゴマの葉の香りと味わいと 醤油漬けの味わいが合ってて爽やかさもあり美味しい 僕的にはコチジャンとか多少の甘味が欲しいかな とは思った

  • Saika -
  • Saika - ●アイスコーヒー 275円
                酸味、苦味のバランスが取れてる味わい。

    ●アイスコーヒー 275円 酸味、苦味のバランスが取れてる味わい。

  • Saika - メニュー(2023/08)

    メニュー(2023/08)

  • Saika - 飛騨牛サイドマッスルのメニュー(2023/08)

    飛騨牛サイドマッスルのメニュー(2023/08)

  • Saika - テーブルセットアップ状況
                大理石のテーブルは高級感あるねえ♪

    テーブルセットアップ状況 大理石のテーブルは高級感あるねえ♪

  • Saika - 店内テーブル席

    店内テーブル席

  • Saika - 店舗外観

    店舗外観

  • Saika - 駐車場
                出る頃には満車近くになってた

    駐車場 出る頃には満車近くになってた

2022/12방문10번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

行きつけのお店で石焼きオムライスと豚汁を食べてきた。凄く体がポカポカ温まるねえ❕15回目

岐阜県 大垣市 西之町にある
飛騨牛焼肉 のお店。

毎日いろんな新規のお店には行ってるけれど
このお店はずっと通ってる行きつけのお店となる。



今日はお休み。
昨日よりも凄く腰に激痛が走り
ベットから立ち上がるまでに30分掛かった(T_T)

お医者さんでインフルエンザの予防接種、
腰痛の薬をもらったあと
このお店の当日予約をして
久しぶりに修理から帰ってきたランクルで来店した。



メニューを拝見する。

このお店のランチは飛騨牛焼肉は勿論のこと
飛騨牛ハンバーグ、鉄板オムライスなど
下手な洋食店を軽く凌駕する味わいなんだよねえ。

ランチメニュー全制覇したいんだけど
4年経ってもまだ未制覇。

洋食メニューの誘惑が多すぎる(笑)

●飛騨牛ビーフシチューの石焼きオムライス 1,210円

●コーヒー 150円

を注文する。

▶飛騨牛ビーフシチューの石焼きオムライスの内容

○サラダ
手作りの和風ドレッシングは醤油感、円味と爽やかな酸味もあり
美味しく好みな味わいだった。

○飛騨牛ビーフシチューの石焼きオムライス
石焼きの器でデミグラスソースが
グラグラしてる状態での提供。

一番下にはスイートコーン入りのピラフ。
その上には開くタイプのオムレツ。

その中央に飛騨牛の塊2つ。
前後の脇にはデミグラスソースと飛騨牛の塊が4個あった。

飛騨牛の塊を退けてオムレツに箸を入れて
半分に割ってみる。

今回は石焼き器の温度が高かった為か
普段のフワトロ感は無くて
卵にはある程度火が入っていた。

ほんのりとバターのコクを感じるオムレツ。

食べてみると甘みもあり
コクもある王道な味わいのデミグラスソース。

卵とピラフ、デミグラスソースを掬い口に頬張ると、
これはなかなか美味しい❕

飛騨牛はトロトロまでは煮込まれて無いけれど、
十分に柔らかくて食べ応えがある。

これ、石焼の器なんで、当然ピラフのお焦げも出来る!
しかも今回は石焼きの温度が高く
タップリとおこげが出来てるねえ❕

これがまた香ばしく好みな味わい❕

○豚汁
今日のお味噌汁は豚汁だねえ❕

焼肉店の質の良い旨味の豚肉がタップリ❕

質の悪い脂身が気持ち悪くて大嫌いなんで
お肉のグレードは直ぐに判っちゃう(笑)

大根、人参、里芋、しめじ、葱が入ってて
野菜の旨みもシッカリと出ていた。

綺麗な粉末の一味を入れたら更に味わいが締まり、
美味しさがアップした。

この寒さだけど石焼きオムライスと豚汁で
体はポカポカ、汗まで出るくらい温まった。

○コーヒー

■支払いは現金のみ

入店時の服装はドカチン服、マスク。

対応はおばちゃんの店員さん、若い女性店員さん、大将さん。

皆さんにこやかで親切な対応。

大将さんがわざわざ玄関まで話しに来て下さった。

気分の良い食事の時間を過ごさせて頂き
ありがとうございました!

またお伺いします!
(2022/12/17)

  • Saika - ●飛騨牛ビーフシチューの石焼きオムライス 1,210円
                動画がインスタ、グーグルマップにあります!
                
                石焼きの器でデミグラスソースが
                グラグラしてる状態での提供。

    ●飛騨牛ビーフシチューの石焼きオムライス 1,210円 動画がインスタ、グーグルマップにあります! 石焼きの器でデミグラスソースが グラグラしてる状態での提供。

  • Saika - ほんのりとバターのコクを感じるオムレツ。
                
                食べてみると甘みもあり
                コクもある王道な味わいのデミグラスソース。
                
                卵とピラフ、デミグラスソースを掬い口に頬張ると、
                これはなかなか美味しい❕

    ほんのりとバターのコクを感じるオムレツ。 食べてみると甘みもあり コクもある王道な味わいのデミグラスソース。 卵とピラフ、デミグラスソースを掬い口に頬張ると、 これはなかなか美味しい❕

  • Saika - 今回は石焼き器の温度が高かった為
                普段のフワトロ感は無くて
                卵にはある程度火が入ってた
                
                石焼きだと当然ピラフのお焦げも出来る!
                今回はタップリとおこげが出来てる❕
                
                香ばしく好みな味わい❕

    今回は石焼き器の温度が高かった為 普段のフワトロ感は無くて 卵にはある程度火が入ってた 石焼きだと当然ピラフのお焦げも出来る! 今回はタップリとおこげが出来てる❕ 香ばしく好みな味わい❕

  • Saika - ○豚汁
                焼肉店の質の良い旨味の豚肉がタップリ❕
                
                大根、人参、里芋、しめじ、葱が入ってて
                野菜の旨みもシッカリと出てる
                
                綺麗な粉末の一味を入れたら更に味わいが締まり
                美味しさアップした

    ○豚汁 焼肉店の質の良い旨味の豚肉がタップリ❕ 大根、人参、里芋、しめじ、葱が入ってて 野菜の旨みもシッカリと出てる 綺麗な粉末の一味を入れたら更に味わいが締まり 美味しさアップした

  • Saika - ○サラダ
                手作りの和風ドレッシングは醤油感、円味と爽やかな酸味もあり
                美味しく好みな味わいだった。

    ○サラダ 手作りの和風ドレッシングは醤油感、円味と爽やかな酸味もあり 美味しく好みな味わいだった。

  • Saika - ●ランチ後のコーヒー 150円

    ●ランチ後のコーヒー 150円

  • Saika - 店内

    店内

  • Saika - 店舗外観と駐車場

    店舗外観と駐車場

2022/09방문9번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료3.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

飛騨牛ハンバーグの食べ比べした中では一番美味しかった❕そしてモツ煮、これは今まで食べたことのない旨さ❕使ってる肉が違うんだろうね、飛騨牛焼肉店だから(14回目)

岐阜県大垣市西之町にある飛騨牛焼肉のお店。

以前のマンション下のお店の頃から
良いお肉を出してるという噂は聞こえていて
前の店舗の頃から行っている。

たまにランチへ行くのがルーティン化してる。



今日は高山市から会社に戻ってきた。
中型トラックだと速度低減装置のため
最高速93km/hしか出ないので追い越しが厳しい(T_T)

職人さんを現場に送り届けた後、
久しぶり、行きつけのお店へランチに向かう。



このお店のランチ、
旨い洋食店並の味わいなんだよねえ❕

飛騨牛焼肉、ビーフシチューの石焼きオムライス
飛騨牛ハンバーグ(デミグラスソース)、
いつもこれらをローテーションさせてた。

昔はここのランチ、
あまりお客が居なかったけれど
今はおばちゃん達でかなり混んでて駐車場は満車。

ようやくこのお店の価値が広まってきてるねえ。

車、停められなかったおっさんといえば、、、
周り見ると、
何だか停められる場所、あったりしちゃう?(笑)



店内はおばちゃんの話し声でひしめき合ってる。

最近、飛騨牛ハンバーグの味比べをしているので、
素の味わいを確かめるため

●飛騨牛おろしハンバーグランチ 1,210円

●アイスコーヒー 150円

を注文する。

▶飛騨牛おろしハンバーグランチの内容
◯飛騨牛おろしハンバーグ
鉄板熱々な状態で提供された。
ハンバーグの下には玉ねぎのスライス。
これのお陰で ハンバーグが焦げない!
考えてあるねえ。

ハンバーグを割ってみると粗挽きもある
ミンチがみっちりな感じで肉汁は出ない。

でも箸で挟むと肉汁は滲み出てくる!

この飛騨牛ハンバーグ、これまで
食べ歩いた中では一番美味しいぞっ❕

しかも価格も比べてるお店に比べて格段にお安い❕
(味と価格、較べてる他店は1,800円だった)

青じそポン酢と大根おろしは付いているけれど
別皿なのでありがたい。

ハンバーグのみでもほのかな塩味を感じ
肉自体のシッカリとした旨味を感じる味わい❕

ポン酢が染みたおろしを摘みながら
ハンバーグを頂いた。

つけ添えのコーン、アスパラ、人参、
バターで焼かれてるのも美味しい。

目玉焼きは半熟となる。

◯青じそポン酢
爽やかな味わいになるポン酢へ更に青じそが入ってて
更に良い感じだよねえ!

◯もつ煮
このお店のランチで初めて出てきた。

ご飯に載せてモツ丼にして食べてみる、、、!
こんな旨いモツ煮、今まで食べたことないぞっ❕

甘みが強めな赤味噌味だとは思う。

これ、お肉が良いよねえ❕
飛騨牛?
肉の食感、柔らかいし旨味タップリ!♥
飛騨牛焼肉屋さんだから出来るモツ煮な感じ。

これはメシウマだねえ❕

ランチではいつも出ないのかなぁ?
これは食べてみる価値、あるんじゃないか!

◯サラダ
甘いキムチのタレ風のドレッシングで
美味しい味わい。

◯お味噌汁
今日はみりんっぽい甘みを感じる赤出汁。
美味しい味わい。

◯沢庵

◯アイスコーヒー
苦味主体のスッキリとした味わい。

■支払いは現金のみ

入店時の服装は
Tシャツ、ドカチンズボン、マスク。

対応は女性店員さんと大将さん。
お二方共ににこやかで親切な対応。

「いつもありがとうございます!」
と言って頂ける。

気分の良い食事の時間を過ごさせて頂き
ありがとうございました!
(2022/09/14)

  • Saika - ●飛騨牛おろしハンバーグランチ 1,210円
                ◯青じそポン酢
                爽やかな味わいになるポン酢へ更に青じそが入ってて
                更に良い感じだよねえ
                ◯サラダ
                甘いキムチのタレ風のドレッシングで
                美味しい味わい

    ●飛騨牛おろしハンバーグランチ 1,210円 ◯青じそポン酢 爽やかな味わいになるポン酢へ更に青じそが入ってて 更に良い感じだよねえ ◯サラダ 甘いキムチのタレ風のドレッシングで 美味しい味わい

  • Saika - ◯飛騨牛おろしハンバーグ
                鉄板熱々な状態で提供された。
                ハンバーグの下には玉ねぎのスライス。
                これのお陰で ハンバーグが焦げない!
                考えてあるねえ

    ◯飛騨牛おろしハンバーグ 鉄板熱々な状態で提供された。 ハンバーグの下には玉ねぎのスライス。 これのお陰で ハンバーグが焦げない! 考えてあるねえ

  • Saika - ハンバーグのみでもほのかな塩味を感じ
                肉自体のシッカリとした旨味を感じる味わい❕
                ポン酢が染みたおろしを摘みながら頂いた。
                つけ添えのコーン、アスパラ、人参、
                バターで焼かれてるのも美味しい

    ハンバーグのみでもほのかな塩味を感じ 肉自体のシッカリとした旨味を感じる味わい❕ ポン酢が染みたおろしを摘みながら頂いた。 つけ添えのコーン、アスパラ、人参、 バターで焼かれてるのも美味しい

  • Saika - ハンバーグの見た目、ムッチリとしてて良い感じ

    ハンバーグの見た目、ムッチリとしてて良い感じ

  • Saika - ハンバーグを割ってみると粗挽きもある
                ミンチがみっちりな感じで肉汁は出ない。
                でも箸で挟むと肉汁は滲み出てくる!

    ハンバーグを割ってみると粗挽きもある ミンチがみっちりな感じで肉汁は出ない。 でも箸で挟むと肉汁は滲み出てくる!

  • Saika - 青じそポン酢に大根おろしを投入!
                そのおろしを摘みながらハンバーグを頂いた

    青じそポン酢に大根おろしを投入! そのおろしを摘みながらハンバーグを頂いた

  • Saika - ◯もつ煮
                このお店のランチで初めて出てきた。
                こんな旨いモツ煮、今まで食べたことないぞっ❕
                甘みが強めな赤味噌味だとは思う。

    ◯もつ煮 このお店のランチで初めて出てきた。 こんな旨いモツ煮、今まで食べたことないぞっ❕ 甘みが強めな赤味噌味だとは思う。

  • Saika - ご飯に載せてモツ丼にして食べてみる、、、!
                これ、お肉が良いよねえ❕
                牛すじの食感ではない筈?
                ロースの端材とか使ってるのかな?
                飛騨牛?
                肉の食感、柔らかいし旨味タップリ!♥

    ご飯に載せてモツ丼にして食べてみる、、、! これ、お肉が良いよねえ❕ 牛すじの食感ではない筈? ロースの端材とか使ってるのかな? 飛騨牛? 肉の食感、柔らかいし旨味タップリ!♥

  • Saika - 目玉焼きは半熟となる

    目玉焼きは半熟となる

  • Saika - ●アイスコーヒー 150円
                苦味主体のスッキリとした味わい。

    ●アイスコーヒー 150円 苦味主体のスッキリとした味わい。

  • Saika - テーブルセットアップ状況

    テーブルセットアップ状況

  • Saika - 案内されたテーブル席

    案内されたテーブル席

2022/04방문8번째

4.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

今日は今まで食べてないB:焼肉ランチ(飛騨牛)を頂いてきた。ホントはE:石焼きオムライスを食べに行ったんだけど(笑)13回目

岐阜県大垣市西之町にある飛騨牛焼肉のお店。

以前のマンション下のお店の頃から
良いお肉を出してるという噂は聞こえていて
前の店舗の頃から行っている。

たまに行くのがルーティン化してる。



畑土の運搬作業も終わり、今日は久しぶりに
石焼きオムライスが食べたくなった。

このお店のオムライスや飛騨牛ハンバーグ、
下手な洋食店真っ青な味わいなんだよねえ!

デミグラスソースもキチンと本格的だし、
オムライスも開いて食べるタイプの本格派!

この前のイタリアンの石焼きオムライスは
生の溶き卵が
ケチャップライスに載ってただけだからなあ。

頭の中ではもう、
石焼きオムライスがグルグル回ってる?(笑)



駐車場は2/3位の混み具合。

お店に入店する。

エントランスのメニュー見てみたら
Aグルメランチ、B焼肉ランチしか選択出来ない!

後から店員さんに聞いたら
■祝日終わるまでこの限定されたメニューとの話。
 Aグルメランチ、B焼肉ランチ

仕方ないので今まで注文したことがない

●ランチB:焼肉ランチ(飛騨牛)1,435円

●ご飯大 50円

を注文する。

■ご飯はだい、中、小から選択出来る
 ご飯大は50円アップする

■お肉はカルビ、ヒレ、ハラミから選択出来る

これでこのお店のランチコースで注文してないのは
D:飛騨牛おろしハンバーグ 1,210円
F:自家製キムチチゲ    1,320円
G:石焼きビビンバ     1,210円
特製冷麺(ランチ注文時のみ)715円
となる。

ただ完全制覇はいつになることやら?
このお店、誘惑が多すぎる!(笑)

豚しゃぶサラダは注文から2分後に
焼肉ランチは4分後に提供された。
早いねえ!

▶ランチB:焼肉ランチ(飛騨牛)の内容

○豚しゃぶサラダ
オリジナル和風ドレッシングで、なかなか美味しい!
お肉も焼肉店の豚だから申し分ない美味しさ。

○お肉(飛騨牛)
肉の量は少ないけどいいサシの飛騨牛だねえ!
ミディアムレアで焼いてからタレをたっぷり浸けて
オン・ザ・ライス!

やっぱりこりゃあ、旨えわっ!

タレの甘みと飛騨牛の旨味(甘み)のハーモニー♪
ご飯に合うねえ!

○お味噌汁
美味しい赤出汁となる。

○ご飯大

■総括
お肉の追加もできるけれど
その場合はA:グルメランチを注文したほうが
コスパが良いかも?

■支払いは現金のみ

入店時の服装はドカチン服。
対応は大将さんと女性店員さん。

大将さんは近くにみえたときに挨拶された。
親切丁寧で腰の低い方。

女性店員さんはにこやかで親切丁寧。
「いつもありがとうございます!」
の挨拶がホントに心地が良い!

気分の良い食事の時間を過ごさせて頂き
いつもありがとうございます!

またフォトジェニックな石焼きオムライス、
リベンジしに来ます!
ってランチのコンプリートする気が無い?(笑)
(2022/04/30)

#marus713tabelog
#土方の親分
#食べログ
#食べ歩き
#ドカチン食べロガー
#walkandeatinjapan
#eataroundinjapan
#焼肉彩華
#彩華
#岐阜焼肉ランチ
#気分良い
#大垣焼肉ランチ

  • Saika - ランチB:焼肉ランチ(飛騨牛)1,435円の豚しゃぶサラダ

    ランチB:焼肉ランチ(飛騨牛)1,435円の豚しゃぶサラダ

  • Saika - 豚しゃぶサラダ

    豚しゃぶサラダ

  • Saika - ランチB:焼肉ランチ(飛騨牛)1,435円

    ランチB:焼肉ランチ(飛騨牛)1,435円

  • Saika - 野菜の細工も綺麗だねえ!この大将さん、器用だよねえ!

    野菜の細工も綺麗だねえ!この大将さん、器用だよねえ!

  • Saika - 飛騨牛カルビのアップ

    飛騨牛カルビのアップ

  • Saika - ミディアムレアで焼き、タレをたっぷり浸けて
                オン・ザ・ライス!これ、ナイスですねえ!

    ミディアムレアで焼き、タレをたっぷり浸けて オン・ザ・ライス!これ、ナイスですねえ!

  • Saika - アイスコーヒー 150円

    アイスコーヒー 150円

  • Saika - ゴールデンウイーク中のメニュー(2022/04/30撮影)

    ゴールデンウイーク中のメニュー(2022/04/30撮影)

  • Saika - 店内

    店内

2021/12방문7번째

4.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

今回はグルメランチを堪能する!全ランチの制覇はいつになるのだろうか?って何回言ってる?(笑)12回目

岐阜県大垣市西之町にある飛騨牛焼肉のお店。

以前のマンション下のお店の頃から
良いお肉を出してるという噂は聞こえていて
前の店舗の頃から行っている。



今日はお休み。
目覚まし時計を切って寝て、起きたら11時半!
とりあえず髭剃り、歯磨きを済ませ、
慌てて家を飛び出した。

寝起きなんでまだ頭がボーとしてる。
ガムを噛みながらこのお店へと向かった。



土曜日12:50頃、予約無しで到着。

お店に入店する。
おお、今日は駐車場も混んでたけれど、
店内もお客さん一杯いるねえ!
空いてる席に座って下さい、との話なのでテキトーに座る。

メニューを拝見する。
一昨日、昨日の流れだと
間違いなくこのお店にしかないであろう
○飛騨牛ビーフシチューの石焼きオムライス 1,210円
を頼むべきなのだろうが、前回頼んでいる。
なんで

●グルメランチ(カルビ)1,870円

■牛肉はカルビ、ロース、ハラミから選択する。

●ご飯大盛り 55円

●牛ホルモン(塩)600円

を注文する。

サラダ、チャプチェ(毎回変わる)、牛ホルモンは
注文から4分後に
肉、お味噌汁、ご飯は注文から10分後に提供された。

○サラダ
大根サラダでサウザンアイランドドレッシングが
掛けられていた。

○チャプチェ
■チャプチェとは(ウィキペディアから抜粋)
春雨を中心とした具材をゴマ油や砂糖醤油で甘辛く炒めた韓国の惣菜料理

飛騨牛の旨味(甘み)をシッカリと感じる味わい!
ほんのりと甘い醤油味で確かに胡麻油も感じるねえ。
これ、なかなか美味しい!

このお店のオーナーさん、焼肉だけでなく
オムライス、ハンバーグ、ビーフシチュー、デザートと
なかなか器用に洋食店並みの味わいで作られている!
焼肉屋だけにしとくのは勿体ない?(笑)

このお店に興味があったら過去ログに書いてあります!

○牛ホルモン
外国人は絶対に食べないであろう、
『放るもん』から語源が来てるお肉。

これが実に旨いんだなあ!

シッカリと旨味(甘み)のある脂が乗ってる!
しかも繊細で柔らかいねえ!
飛騨牛のホルモン、良いねえ!

昼からビールが欲しくなる味わい!

○焼肉
カルビ、豚ロース、鶏肉との説明があった。
この野菜の細工、綺麗で器用だねえ!
店員さんから「クリスマスバージョンです」との説明。

コンロの火力調節を弱にしてのんびりと焼いていく。

○カルビ
このカルビ、凄い脂乗りのサシだねえ!
旨味の塊だあ!

もっと赤身が欲しい場合はロースを選ぶと良いであろう。
(以前にはハラミしか頼んでないので判らんが 笑)

こんがりと焼いたカルビを口に頬張り噛み締めると
ジュワァっと良質な脂が滲み出て来る!

これは旨いねえ!
割と量もあるし。

何処やらの5.5千円の焼肉ランチと比べてみ(雪月花?笑)
これでこの金額ならコスパ、高いねえ!

○豚ロース
のんびりと弱で焼いても脂が落ちてファイヤーしてる。
美味しい味わい。

○鶏肉
美味しい味わいだった。

後から店主3月来られたので挨拶して
コーヒーを頂いた。

■支払いは現金以外不明?

■岐阜県gotoeat食事券が使用出来る!

入店時の服装はドカチン服。
対応はいつもの女性店員さんと大将さん。
行きつけとなっているのでこの服装でも全く良い対応!

ど)「何だか今日は混んでますねえ」
店員)「最近はお昼に混んでますねえ。水曜日なんて凄かったですよ!夜は混まなくなりました。お酒が出るのも戻って来たのでありがたいですねえ」
と話されていた。

大将さんとも笑顔で挨拶した。

いつもありがとうございます!
またお伺いします!
(2021/12/25)

  • Saika - グルメランチのサラダとチャプチェ

    グルメランチのサラダとチャプチェ

  • Saika - グルメランチのお肉と野菜 クリスマスバージョンとの話

    グルメランチのお肉と野菜 クリスマスバージョンとの話

  • Saika - カルビのサシ、凄いなあ!

    カルビのサシ、凄いなあ!

  • Saika - 牛ホルモン(塩)

    牛ホルモン(塩)

  • Saika - チャプチェのアップ

    チャプチェのアップ

  • Saika - 下は春雨となる。飛騨牛の旨味を吸ってて春雨も旨い!

    下は春雨となる。飛騨牛の旨味を吸ってて春雨も旨い!

  • Saika - 豚ロースと鶏肉

    豚ロースと鶏肉

  • Saika - 人参の蝶々、器用な店主さんだと思う

    人参の蝶々、器用な店主さんだと思う

  • Saika - メニュー(2021/12)全制覇はいつのことやら?
                する気が無い?(笑)

    メニュー(2021/12)全制覇はいつのことやら? する気が無い?(笑)

  • Saika - テーブルセットアップ状況

    テーブルセットアップ状況

  • Saika - 座ったテーブル席。大理石で出来てるテーブル

    座ったテーブル席。大理石で出来てるテーブル

  • Saika - 店舗外観

    店舗外観

  • Saika - 焼いてる風景 

    焼いてる風景 

  • Saika - ホルモン、良いねえ!

    ホルモン、良いねえ!

  • Saika - コーヒー

    コーヒー

  • Saika - 飛騨牛のプレート

    飛騨牛のプレート

  • Saika - 岐阜県gotoeat食事券が使用出来る!

    岐阜県gotoeat食事券が使用出来る!

  • Saika - 岐阜県gotoeat食事券が使用出来るので使用した

    岐阜県gotoeat食事券が使用出来るので使用した

  • Saika - 支払い金額

    支払い金額

2021/05방문6번째

4.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

焼肉屋さんでオムライス?また注文してしまった!ランチメニュー全制覇はいつの日なんだ?11回目

昔からいいお肉を出している焼肉屋さん。

随分前に小さなテナントのお店から移転されて、広いお店となる。

このお店のランチは面白い感じ。
ランチの穴場的なお店!

興味のある方は、過去のログをご参照下さい。


移転前のお店から数えて11回目。
何とかカウントできる回数だった(笑)



昨日はイタリアンで酸味の強いハヤシライスを頂いた。

なんで今日は王道の円やかなデミグラスソースのお店に
行きたいな、なんて思ってた。

■ビーフシチュー、ハッシュドビーフ、ハヤシライス
の定義(ネットから抜粋)

「ビーフシチュー」は大きい具材をデミグラスソースや赤ワインで煮込んだもの。
「ハッシュドビーフ」は小さい具材をデミグラスソースなどで煮込んだもの。
「ハヤシライス」は「ハッシュドビーフ」をご飯にかけたもの。

そこで思い出したのがこのお店。

何故か焼肉屋さん、なのである(笑)

ただこのお店、ランチには飛騨牛を使ったハンバーグに
デミグラスソースの掛かったオムライスまであるんだよね〜

しかも下手な洋食屋さんを凌駕してる味わい!

と、いうことでこのお店へと向かった。



行く前に電話予約をした。
大将さんが出られて
「いつもお世話になっております〜」
とにこやかに話して頂けた。
やっぱり行きつけのお店は気分が良くてありがたい!

お店の駐車場に到着する。

■駐車場
お店の前にぼちぼち広い駐車場あり。
2台のみの先客。

お店に入店する。
「どこにでもどうぞ」
と大将さんが話されたので、テキトーに座る。
大理石のテーブル、重厚感があるねえ。

メニューを拝見する。
本来はランチメニューの全制覇をしていないので
それを注文しないといけないのだが、再度、

●飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス
           1,100円(税込み 1,210円)

を注文する。

冷しゃぶサラダは注文から2分後
石焼オムライスは注文から5分後に提供された。

○冷しゃぶサラダ
豚肉たっぷりな、焼肉店らしいサラダ。
ドレッシングは自家製で甘みもある。
僕的には甘い調味料、通常は嫌いなんだけど、
豚肉の美味しさとドレッシングの甘みが合っていて
整合性がある味わい。

なんで美味しい。

○飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス
石焼の器がアツアツの状態で提供された。
周りのデミグラスソースが石焼の器で熱せられて
グラグラ煮立っている。

デミグラスソースには生クリームが掛けられて
お洒落な見た目。

一番下にはスイートコーン入りのピラフ。
その上にぷっくりしてる開くタイプのオムレツ。
その中央に飛騨牛の塊2つ。
前後の脇にはデミグラスソースと飛騨牛の塊が4個あった。

飛騨牛の塊を退けてオムレツに箸を入れて
半分に割ってみる。

中からトロトロの半熟卵が出てきて綺麗に広がった!
食べてみる。

甘みもありコクもある王道な味わいのデミグラスソース。
半熟卵とピラフ、デミグラスソースを掬い口に頬張ると、
これはなかなか美味しい!

今回オムレツは先に作ってあった為か、
多少冷えてて何となく違和感はあった。
当然作りたてが美味しいのは間違いないとは思った。

飛騨牛はトロトロまでは煮込まれて無いけれど、
十分に柔らかくて食べ応えがある。

これ、石焼の器なんで、当然ピラフのお焦げも出来る!
これがまた香ばしく好みな味わい!

○お味噌汁
美味しいお味噌汁。
揚げは後から入れられていて、
揚げの味わいをしんみり感じる。

■総括
洋食店のオムライス、デミグラスソース掛けだと
経験上総額1,700円以上はするだろう。

デザートやコーヒーが別になっているので
必要な場合、別途注文して洋食店のランチみたいにもできる。

このお店の場合、それらが別となっている。

考えように依っては
要る、要らないが各自で選択出来る為、
お安く洋食屋メニューが食べられる算段となる。

味わい、金額から考えると、もっと混雑しても良い
味わいと金額であると思える。

お昼はあまり混まない。

ランチの『穴場的なお店』だとは言える!

■支払いは現金のみ。

入店時の服装はドカチン服、首にタオル、マスク。
対応は大将さん、女性店員さん。
皆さんにこやかで親切な対応。
こちらまで笑顔を頂ける!

気分の良い美味しいランチが食べられて、
有意義な幸せな時間を過ごすことが出来ました!
ありがとうございました!
(2021/05/28)

  • Saika - 飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス の冷しゃぶサラダ

    飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス の冷しゃぶサラダ

  • Saika - 飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス のお味噌汁
                三つ葉とお揚げ 煮込まれてなく好みな美味しい味わい

    飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス のお味噌汁 三つ葉とお揚げ 煮込まれてなく好みな美味しい味わい

  • Saika - 飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス
                動画がインスタグラム、グーグルマップで投稿してあります!

    飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス 動画がインスタグラム、グーグルマップで投稿してあります!

  • Saika - 飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス
                真ん中を箸で開いてみた!

    飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス 真ん中を箸で開いてみた!

  • Saika - オムレツ下のピラフ

    オムレツ下のピラフ

  • Saika - 飛騨牛の塊を半分に割ってみた

    飛騨牛の塊を半分に割ってみた

  • Saika - 残りの飛騨牛の塊 割とゴロゴロ入ってる!

    残りの飛騨牛の塊 割とゴロゴロ入ってる!

  • Saika - 店内 ランチ時はあんまりお客がいない
                この美味しさなのに、なんでだろ〜
                知名度の問題?

    店内 ランチ時はあんまりお客がいない この美味しさなのに、なんでだろ〜 知名度の問題?

  • Saika - 飛騨牛の看板

    飛騨牛の看板

  • Saika - 飛騨牛を買ったときのかな?

    飛騨牛を買ったときのかな?

  • Saika - ランチメニュー(2021/05)まだ全制覇には程遠い(笑)

    ランチメニュー(2021/05)まだ全制覇には程遠い(笑)

  • Saika - 冷しゃぶ

    冷しゃぶ

  • Saika - 飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライスとお味噌汁

    飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライスとお味噌汁

  • Saika - テーブルセットアップ状況

    テーブルセットアップ状況

  • Saika - 店内

    店内

  • Saika - 看板

    看板

  • Saika - 看板

    看板

  • Saika - 店舗外観

    店舗外観

  • Saika - 駐車場

    駐車場

2021/02방문5번째

4.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

行きつけの焼肉屋さんでハラミの焼肉ランチを愉しむ。全メニュー制覇を目論んでる?

昔からいいお肉を出している焼肉屋さん。
随分前に小さなテナントのお店から移転されて、広いお店となる。
このお店のランチは面白い感じ。
興味のある方は、過去の食べログをご参照下さい。



今日はお休み。
1軒目にカフェでモーニングサービスを頂いてきた。
2軒目はこのお店で焼肉ランチを食べようと画策していた。
電話で当日予約を完了。
ランクルでお店へと向かう。



土曜日11:50頃、駐車場に到着。
1台だけ停まってた。

お店に入店する。
店内には1組の先客。
昔は『一人焼肉』なんて絶対に『無理』だと思っていたけれど、食べログ活動をしてる今では、全く気にならなくなった。
一番奥のテーブル席に案内された。

ランチメニューを拝見する。
目指すは全ランチメニュー制覇!
まだ注文した事のない

●B:焼肉ランチ(飛騨牛)
         1,300円 + 消費税130円 = 1,430円

●アイスコーヒー 150円 + 消費税15円 = 165円

●チーズケーキ 価格不明

を注文する。
この時に女将さんから
「ロース、ハラミ、カルビ、どのお肉にされますか?」
とお伺いされた。
僕が好みのハラミを選択した。

■ご飯は中、小から選択可能。大はアップチャージとなる。
中を選択する。


焼肉ランチは注文から3分後、次々と提供された。

○B:焼肉ランチ(飛騨牛)
内容は、

サラダ
飛騨牛ハラミ5切れ
焼き野菜
ご飯
お味噌汁
小鉢(今日は茶碗蒸し)
香の物

となる。

○サラダ
A:グルメランチとは違い、豚しゃぶは載っていない。
まあ、値段の違いだろう。
ドレッシングはオリジナルで美味しい。

○飛騨牛ハラミ
■牛の「ハラミ」とは(ネットから抜粋)
横隔膜の筋肉を指します。ほどよく脂がのって弾力のあるお肉となります。

なかなかのサシが入っていた。
焼き野菜と共にコンロで焼いて頂いた。
毎度毎度、人参で作られている蝶々の細工が奇麗だなぁと思う。
そんな奇麗な蝶々を迷いもなく火に掛けるオッサン。(笑)

ハラミは脂身も感じるけれど、割とサッパリな感じで頂ける。

○お味噌汁
作られてからすぐに提供された感じの味わい。
お揚げは後から入れられていて、僕は好きな感じ。
三つ葉の味わいもお味噌汁を引き立てる。
出汁の感じがもう少しあると良いかな、なんて思った。
この状態でもなかなかのお味だけど。

○茶碗蒸し
「今日の小鉢は茶碗蒸しです」
と女性店員さんから説明があった。
茶碗蒸しが出てくると無条件で嬉しい気分となる。
何でだろう?
具材は三つ葉、椎茸、鶏肉3掛け、枝豆だった。
僕が好きなプルンプルンな食感。
鶏肉の味わいが良く出てる味わいで美味しかった。

○アイスコーヒー
酸味優勢な爽やかな味わい。
美味しい。

○チーズケーキ
本格的な見た目。
自身の顔が笑顔で綻んでくるのがよく分かる。
思わず女性店員さんに
「大将さん、凄く器用ですね!」
と話しかけると
「店長さんはこんな感じ(体型がガッシリの手振りで)なんですけど、繊細な料理を作られるんで私達も驚いてます!」
との話。
食べた感じもシットリとしていてお上品な味わいで、なかなか美味しいケーキだった。
この味わいならケーキ屋さんでもイケると思います!(笑)

支払いは現金のみ。
■岐阜県『go to eat』の食事券も使用できる。
使用して確認済み。

大将さんが厨房からわざわざ出ていらして
「いつもありがとうございます!」
とにこやかに挨拶して頂けた。

ありがとうございます!
またお伺いします!
(2021/02/20)

2020/12방문4번째

4.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

焼肉屋さんのランチとは思えない完成度!洋食店でも人気店になるレベルのデミグラスハンバーグ

常連さんとなっている焼肉屋さん。
何故かランチばかりだけど。
夜、焼肉屋さんに行けるグルメな友人は武漢コロナの為、泊まりに来ない。

本日、家を出る前に電話予約する。
名前を話しただけで、大将さんから
「いつもありがとうございます!」
と挨拶して頂ける。
覚えて頂けるお店がある事は、本当にありがたい!
30分後に予約を入れる。



土曜日11:55頃、駐車場に到着。
2台程駐車されていた。

お店に入店し、大理石のテーブル席へと案内された。
先客は2組。

以前に食べた事があるけれど

●飛騨牛デミグラスハンバーグ
        1,100円 + 消費税 110円 = 1,210円

を再度食べたくなった。
食べログでは写真撮影していないので注文する。

豚しゃぶサラダは注文から2分後
飛騨牛デミグラスハンバーグは注文から5分後に提供された。

○豚しゃぶサラダ
前菜として出てきた。
サラダの上に豚の冷しゃぶ。
ゴマダレにラー油が入っている。
既製品にラー油だと思うのだけど、
このタレ、なかなかサラダに合ってる。

○飛騨牛デミグラスハンバーグ
遠くから『ジュー』と鉄板でハンバーグが焼ける音がする。
だんだんと近づいてきてテーブルに提供された。
(この状況をグーグルマップに動画で投稿する)

鉄板の上にはハンバーグ、牛肉の塊2カケ、目玉焼き、人参、ブロッコリー、スイートコーンが載っている。

ハンバーグはむっちりとしたビジュアル。
細やかな感触の飛騨牛のお肉がみっちりと入っている感じ。
今回は箸で切っても肉汁は出てこなかったけれど、味がなかなか美味しいので全く問題ない。

そのハンバーグに掛かっているデミグラスソース(ビーフシチュー)は、人気の洋食店で出されていてもおかしくない味わい。
まったり濃厚でお肉の甘みも感じる。

飛騨牛の塊は箸で割れるほど柔らかくはないけれど、味わいは当然旨い!

デミグラスソースの上には生クリームが掛けられており、まろやかさを更に加えている。

目玉焼きは黄身が半熟なのは非常にありがたい。
どこぞのハンバーグ専門店では、黄身が固まっていてゲンナリした覚えがある。

○お味噌汁
その都度作られているかの様な、赤だし味噌の香りまで愉しめる味わい。
濃さは僕的には丁度な感じ。
油揚げも後から入れられている。

大将さんが
「うちで人気のスイーツを食べてみます?」
と話された。
面白そうなので注文してみる。

●プルプル杏仁豆腐(手作り)350円 + 消費税35円 = 385円

杏仁豆腐の上にはイチゴ、キィウイ、ミカンと薄切りのゼリーが載っていて、オシャレな感じ。

肝心の杏仁豆腐はプルンとした生クリームも感じる、都ホテルや開化亭で食べたグレードの旨い味わい!
量も割とある。
焼肉屋さん、やってるのが勿体なく思われるレベル(笑)

当然お肉も良いのを出してるけれど。

なんで土曜日のランチが空いてるのだろうか?
凄く不思議に思える。



食べ終わったら、隣のお客がマスクを取り挨拶された。
揖斐川町にある生コン屋の専務さんだった。
数年前にも大垣市の『すき家』で見掛けた事がある。
マスクをしてると顔のマッチングが出来ないので、全く気が付かなかった。



支払いは現金のみ。
■岐阜県『go to eat』の食事券も使用できる。
1,000円分の食事券を使用した。

入店時の服装はいつもドカチン服、マスク。
大将さん、女性店員さん2名、皆さんにこやかで親切丁寧な感じ。

気分の良くなるお店。

いつもありがとうございます!
またお伺いします!
(2020/12/26)

2020/10방문3번째

3.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

洋食屋さん真っ青! 唯一無二の『石焼オムライス』

連日ハードワークが続いており、クチコミを書かなければならないお店も溜まってきた。
なので休日にあまり遠くのお店には出掛けたくない。

という事で僕の『お気に入り』である、このお店へとラングラーを走らせる。

途中予約の電話を入れようとしたけれど『通話中』。
まあ『あまり混んで無いだろう』と高を括っていた。

土曜日13:00頃、駐車場に到着。
お店前に10台程停められる。
『マジですか!』
今までランチでは見たこともない駐車場の混み具合。
お店の駐車場だけでは足りなくて・・・

・・・自主規制中(中略)・・・
僕が停めてるわけではないけれど。

偶然1台分駐車場が空いていたので駐車する。

お店に入店する。
『おお!店内がほぼ満席だ』
いつもランチに来ていたけれど、こんな光景を見るのは初めて。

『ようやくこのランチの価値が知られたんだな』
と他人事ながら嬉しくなった。
このランチ、結構レベルが高く感じてはいた。
今までガラガラだったのが不思議な位。

『Go To Eat』の影響かな?
でも昔はこのお店のランチ、あまり知名度無かったはずだし?
僕のクチコミが1ミリでも貢献してるのなら、嬉しい話なんだけど・・・


なかなか注文を取りに来てくれない。
結構混んでるからかな?

メニューを拝見する、
前にもう注文するランチは決まっている。
『E.飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス』を注文する。

●E.飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス 1,100円 + 消費税 110円 = 合計金額 1,210円

豚しゃぶサラダ
注文後、2分後に提供された。
最近はサラダの上に豚しゃぶが載ってる。
甘い醤油系のドレッシングなんだけど、豚肉、サラダ共にマッチングが良い感じ。

石焼オムライス
注文後7分後に提供された。

『パチパチ』石焼のピラフが焼ける音がする。
正に『熱々』の状態
(グーグルマップに動画が撮影、アップしてあります)

コーンが具材のピラフの上に『プルン』と膨らんだオムライス。その上から飛騨牛の塊4つが載せられたビーフシチューが掛けられている。

『これこれ、これが食べたかったんだよ!』

丸みを帯びたオムライスの真ん中に箸で切れ目を入れて、オムライスを開いてみる。
トロットロな半熟玉子が顔を出す。

これ絶対に洋食屋でも通用する品だと思う。
しかも味まで旨い!
とても焼肉屋さんが作ったオムライスには思えない!

ここで『お味噌汁』を若い女性店員さんが持ってきてくれた。
このお店のお味噌汁、いつ来ても丁度良い薄めの味わい。
お味噌汁の味までしっかりと管理されているお店は、他の品でも間違いなく美味しい。

断面を撮影するため、箸で飛騨牛を割いてみる。
普通に箸で分けられる柔らかさ。

ビーフシチューも本格的なお味。

石焼の器で提供されるので、ピラフの香ばしい『お焦げ』まで食べられる。

焼肉屋さんだから出来る

『唯一無二のオムライス』

と言える。

この後ホットコーヒーを頂いた。

●ランチ食後のソフトドリンク各種(ホットコーヒー)
            150円 + 消費税15円 = 165円

喫茶店で出てくるレギュラーコーヒー並の美味しい味わい。

入店児の服装はドカチン服、首にタオル。
店主さんはおおらかそうで親切な方だった。

いつも居心地の良い対応をして頂き、気分の良い食事の時間を過ごせています。
ありがとうございます!
(2020/10/31)


2020/09방문2번째

3.7

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

ベッドから起きたら12:00だった。
食べに行こうか迷ったけれど、このお店のランチに行きたくなった。
ランチは日曜日以外となる。
すぐに用意して
12:40頃、予約の電話を入れる。

土曜日13:00頃、駐車場に到着。
道路から入ると駐車場、その奥に店舗がある。
駐車場は10台ほど停められる。
ランクルを駐車する。

お店に入店する。
名前を告げてテーブル席に案内して頂く。
今日も僕一人だけ、と思ってたら後から3組のお客が来店した。
このランチ、僕には魅力的に感じるのだけど、あまり認知されてないのかなあ?

昔は「一人焼肉なんてありえねぇー」とか思ってたけれど、慣れは怖い。
今ではドオって事なくなってる。
責任者っぽい女性店員さんがオーダーを取りにみえた。

メニューを拝見する。
これまで注文していないランチをた飲もうかと思ったけれど、この投稿をするにあたり、このお店の一番高いランチの写真が欲しくなった。
(というか、要はそのことにかこつけて、いい肉を食べたかっただけ?)
なので「グルメランチ」を注文する。
この時に
「飛騨牛はロース、ハラミ、カルビが選択できます」
と話された。前はカルビ一択だったんだけど・・・
ハラミを選んでみた。
「ご飯を大盛りにしたいんですけど」
「50円アップになりますけど宜しいですか?」
「はい」
と答え大盛りも注文する。

グルメランチ(飛騨牛、鶏、豚肉)¥1,700 + ご飯大盛り ¥50 + 牛ホルモン ¥600 + 消費税 ¥235 = 合計金額 ¥2,585

冷しゃぶサラダ
注文から4分後に提供された。
予約してあった為か早い。

この時にとりあえず
「写真を撮影しても良いですか?」
とお聞きすると、おばちゃんの店員さんが笑顔で
「ありがとうございます!」
と話される。
このお店では「写真撮影」は「歓迎」だということになる。
まあ僕の投稿を見ていらっしゃるだろうから、以前から写真を撮ってるのはバレてるだろうけど・・・

少しずつ変わってるらしい。
前回はサラダのみだったけれど、今回は湯通しされた豚肉が載っており、アップデートされている。
味は美味しい。

注文から6分後にご飯、お味噌汁、お肉が提供された。
この時に
「このお皿のスイートポテトは焼いて頂いても美味しく頂けます。そのままでも食べられます」
との話。

その話を聞いてスイートポテトを鉄板の上に載せて焼いてみる事にした。
スイートポテトを焼くと甘さの中に香ばしさも加わる。
美味しい。

こういうお店では珍しくお味噌汁が美味しい。
お味噌汁の美味しいお店は、ほぼ他の品も味で外れることは無い。

お肉
飛騨牛、豚肉、鶏肉、野菜となる。
奇麗な盛り付け。
蝶々の細工が美しい。
飛騨牛はハラミを選択した。
カルビよりも赤身が多い部位とネットには書かれているけれど、シッカリといい差しが入ってる。
あまり焼き過ぎると脂身が溶けてもったいないので、レア程度で焼きを入れて食す。
味は旨い!
シッカリとしたお肉の甘み(旨味)を感じる。

ランチは食べ終わったけれど、このお店の牛ホルモン、大分昔はには食べてるだろうけれど、覚えがない。
なので頼んでみることにした。
この時に
「塩とタレ、どちらにされますか?」
と話された。
塩ホルモンがあるんだ、という事で塩の方を注文する。

待ってると
「網を替えましょうか?」
と店員さんが話された。
「お願いします」
と話す。
いやーちゃんと判ってみえる。
今までの焦げた網を使うと、塩なので苦味も認知してしまう。
変えて頂いたお陰で、このホルモンの味わいを愉しめる。
ありがたい!

塩ホルモン
プリっとした脂身。
皮を十分焼いてから、脂身には焼きを入れて食す。
口の中に広がるプリプリの牛ホルモンの脂。
お肉の甘み(旨み)を堪能できる。
なかなか美味しい。

支払いは現金のみ。

お店を出るときに
「いつもありがとうございます」
と挨拶して頂けた。

こちらこそ、ありがとうございました。
また来ますね。

2020/05방문1번째

3.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

旨い焼肉屋さん。
良い肉質の焼肉と冷麺が美味しかった記憶がある。
平日、土曜日にはランチがある。

【武漢コロナ対策】の為、
営業時間 : 11:30〜13:30
期間   : 2020/04/17〜2020/05/06
夜の営業は休業。
となっている。
飛騨牛ハンバーグをテイクアウトしようかと訪れたけれど、定休日だった。残念!また来よう。
(2020/04/30)
前々日のリベンジ?
テイクアウトをゲットする為、11:30ごろ電話する。
「何をお持ち帰りされますか?」
と話されたので
「オムライスと飛騨牛ハンバーグをお願いします」
と答える。到着時間は20分後ということで電話を切った。

【彩華の飛騨牛弁当 】¥1,620
前日までの予約が必要となる。

11:45頃、2品で1,728円、現金で支払う。
レシートを貰い忘れたので単価が分からない。
お昼に2品とも頂こうと思ったけれど、もったいないのでハンバーグは夜に食べることにした。

●【テイクアウト】オムライス ¥864?
飛騨牛の塊がゴロッと入っているデミグラスソースを掛けてみた。
これは旨い!
下手な洋食屋真っ青のレベル。
お店では石焼きの器で提供される。当然その方が旨いのだけど・・・早くお店で食べられる様になってほしい!
●【テイクアウト】飛騨牛ハンバーグ( デミグラスソース)¥864?
和風おろしソースと選択できる。
家でオーブントースターに入れて温めなおす。
ムチっとしたボリュームのあるハンバーグ。
家でこんなハンバーグが食べられるなんて
「至福の時」だね。
(2020/05/02)


この前食べられなかった「ランチE 飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス」を注文する。
大盛は『プラス300円』とのこと。
頼もうかと思ったけれど、コスパが気になり普通の量とした。

●飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス ¥1,100+税
サラダ、小鉢は他のランチと共通。
石焼の器でデミグラスソースがグラグラ煮たった状態で提供された。
下のご飯はスイートコーンが具材のピラフっぽい。
その上にふわとろ玉子、一番上にはスプーンで切り分けられるほど柔らかく煮込まれた牛肉が4つ載っている。
玉子は、岐阜の混雑する洋食屋さんよりプルンとしていない印象。
ただ焼肉屋さんで、このレベルのオムレツが食べられるとは思わなかった。
下手な洋食屋さんを凌駕していて、結構本格的な感じ。
玉子の端を普通に食べていたけれど

「これはもしや!」

と思い、玉子の上を箸で開いてみた。
やっぱり玉子を開けるタイプのオムライスだった。
味は旨い!
石焼の器なので最後まで熱々で食べられ、ご飯にもお焦げができていて旨い!焼肉屋さんならではの唯一無二のオムライスと言える。
なかなか面白い。

これでデザートとドリンクがあれば完璧なんだけど、その分値段が上がるのは必至だよね。

あれば平日ランチのメインのお客である、女性客が集まりやすいかな?とは思う。
(2019/10/19)


昨日このお店にお邪魔したけれど、飛騨牛のハンバーグが気になった。
なので、11:00に電話で当日予約をし、再度お店に伺うことにした。

土曜日11:30開店。
開店と同時にお店へと入店する。
土曜日でも昨日とあまり変わらない混み具合。
僕以外は2組のお客しかいない。
店員さんに案内され、テーブル席に座る。

とりあえずメニューを拝見すると
「飛騨牛ビーフシチューの石焼オムライス」
なんてのもある。
ハンバーグにするつもりが迷ったので、店員さんにどちらがお勧めか聞いてみた。
「ハンバーグは女性の方に人気があります。ボリュームが欲しい方はオムライスですね」
との返答。
結局ハンバーグを注文することにした。
ライスは小で注文。オムライスは、次回に取っておくことにしよう。

●飛騨牛デミグラスハンバーグランチ(サラダ、小鉢付き) ¥1,188
10食限定と書いてあるハンバーグ。
形は肉厚でプリっとした感じ。 上にはビーフシチューのお肉が1カケ載っている。
そのお肉は歯応えのある感じ。
ハンバーグは箸を入れると、じんわりと肉汁が溢れ出してくる。
デミグラスソースは多少甘い感じだけど、これは肉の旨み(甘み)だと思われる。
味はなかなか美味しい。

隣のお客が、ハンバーグのお持ち帰りをお願いしていた。
そんな事もできるらしい。

支払い時レシートを見ると、ランチの金額のみとなっている。
注文時にごはんが中、小を選択できるけれど、昨日「中」にしたら100円プラスになっていた。
本日「小」にしてみたら、メニューの金額通りとなった。
ランチメニューの金額は、ライス小が基準らしい。

お店を出る時
「いつもありがとうございます」
とおばちゃんの店員さんに言って頂く。
2回目だけど、こうした言葉は嬉しい感じ。
(2019/09/21)


大学近くにあった前のお店には、15年程前に行ったきり。移転後このお店になってからは、初めての来店。

前のお店は狭くて、友人も何回か来店したみたいだけど、お酒を飲んで長居すると、回転率が悪くなるのか嫌がられるという話を聞いたことがある。
今、店は広くなったけれど、その辺りはどうなんだろうか?

金曜日10:00頃、電話をする。
11:30より1人で予約OK。
1人焼肉だと、お店がいやがるかな?と思ったけれど、電話では丁寧な対応で、問題ない感じだった。

11:30に入店。
僕の他に5人の女性客が入る。
この後も、11:50頃にもう1組のお客が入ってきただけ。
こんなに美味しいのに、何でこんなに空いているのだろうか?
不思議だね?
知名度の問題かな?

名前を告げるとテーブル席に案内された。

メニューを拝見する。
ハンバーグとかも美味しそう。
ただ、既に注文する品は決まっている。
いろいろなお肉が楽しめそうな「グルメランチ」を注文する。

注文時にライスが小、中のどちらかを選択する。
レシートを見ると、ライス100円となっている。
小を選ぶとランチ金額に含まれるのかな?
中だと100円追加?
システムが良く分からない?

店員さんが火を着けていった。
その時、火力は中位になっていた。
このお肉、サシがたっぷり入っていて、肉の脂で火力が増し、一巡目のお肉が焦げ気味になってしまった。
動画を撮っている場合ではなかった。

もったいない!

お肉が上質なので、火力は多少落とした方が良いのかもしれない。
火力が小さい場合は焼けないだけだから・・・

●グルメランチ 1,700円 + 消費税 170円 = 合計金額 1,870円

サラダ、小鉢
注文から2分で提供された。
早い!
大根サラダ。
小皿の冷奴はピリ辛なタレが掛かっており、なかなか美味しい。

お肉
注文から6分後に提供された。
飛騨牛のカルビ、地鶏の鳥もも、黒豚のロースと野菜が並ぶ。ニンジンで作った蝶の細工など、見た目にも洗練されている感じがする。

お肉は全て旨い!

肉の旨味を感じる。
浸けてあるタレも旨い。
僕は鶏皮が苦手なんだけど、浸けてあるタレのお陰で鶏皮だけでも美味しく食べられる。
タレも深みがあり、適度な甘さ。
まとまっていて僕の好みの感じ。

ライス、お味噌汁
注文から9分後に提供された。
ライスは注文時に小か中を選択する。
中は100円プラスなのかな?
お味噌汁は、僕的に丁度良い濃さで美味しい。

ライス大
注文したらすぐに持ってきてもらえた。
お肉が旨かったので、ごはんが進む。
ライス大を注文する。
レシートを見ると50円になっている。
追加だから安いのかな?
システムが分からない?
漬物付き。

精算は現金のみ。
メニューは税別となっている。

入店時の服装はドカチン服。
2人のおばちゃんの店員さん、若い店員さんが対応。
料理提供時には、きちんと説明がある。
皆さん親切な感じ。
若い店員さんはにこやかで更に親切丁寧な感じ。

気分の良い食事の時間を過ごすことができた。
ありがとうございました!
(2019/09/20)

레스토랑 정보

세부

점포명
Saika
장르 야키니쿠、한국 요리
예약・문의하기

0584-74-1129

예약 가능 여부

예약 가능

주소

岐阜県大垣市西之川町2-45

교통수단

히가시아카사카 역에서 877 미터

영업시간
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:30
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:30
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:30
    • 정기휴일
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:30
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:30
    • 17:00 - 22:30
  • ■ 営業時間
    木曜日要確認

    ■ 定休日
    木曜日(祝日を除く)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,소파자리 있음,좌식 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능