Tabelog에 대해서FAQ

さすが大者!! : DAI JA

DAI JA

(自家製ラーメン大者)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/01방문4번째

4.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

さすが大者!!


この日はこれといった仕事がなくて高崎方面へ。
途中、高崎の新店の前を通りすぎ、もう行くのはここと決まってます。


「自家製ラーメン 大者」

久々の大者さん!!
群馬を誇る二郎系のお店です。
来れて嬉しいですね。

お店へ到着したのは午後1時30分頃。
外並び12人ほど。折り返し辺りです。
店内のウェイティングには午後2時ちょい過ぎ。プラ券を購入して空きを待ちます。

メニュー構成は
ラーメン、油そば、汁なしの3種類。
大盛り券、豚。(豚は×の時が多い)
キムチ、生卵、温泉玉子、ネギ。
尚、油そばと汁なしには生卵がついています。

昼営業は午後2時15分まで。
もう閉店時間ですね。
カウンター席に座った時点で準備中に看板を変えていました。
それでもまだ外には待ちがいます。

相変わらず人気があります。

店主さんと笑顔で交わします。
この日は女性の助手さんがいます。
マスクをしているのですが多分可愛い子❤️かな(^^)

麺茹で時間、早いですね。
約1分です。

そして順番に井上店主さんから「トッピングぅ〜⤴︎」の問いかけ(^^)
視線が合います!
しっかりアイコンタクト。笑顔で(^。^)
「全部増しで〜⤴︎」でお願いして、助手さんが持ってきてくれました。


「ラーメン」800円、
「キムチ」100円。


来ました!!
いやぁ、久々に出逢いました。
大者!!

量はあまり食べられないので大盛り券は買いません。
普通のラーメンです。

スープは程よく乳化していて豚の旨味がマイルドになっています。

麺はゴワッとした大者独特の食感。
この麺がいいんですよね。

豚はタレが良く染みていて柔らかい仕上がり。
厚みがあってとっても美味しい!!
豚増しが出来たら良いのですがあいにく売り切れ。

野菜はちょうど良い茹で加減。
その上にプルプルな脂がのっていて野菜と一緒にサラダ感覚でいただけます。
カラメなので野菜の上にタレがひと回しかかっています。

そしてキムチ。
ヤサイの上にのせて食べたり、麺と一緒に食べたりして楽しみます。
キムチはそれほど辛くなく甘みもかんじられます。

ずっと食べていたいラーメンですが、食べ進むにつれてとうとう野菜も麺も無くなってきます。
終わりの時間が徐々に近づいてきます。
名残惜しい、、、。

帰りがけ、店主さんにご挨拶。
笑顔で送っていただきました。

営業日は仕込みで睡眠不足らしいです。
定期的に休みを取って体を休めてください。

やっぱり大者!好きなんだな。

また来たいですね。

ご馳走さまでした。


2019/02방문3번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

やっぱり美味しい群馬の大者

先週の平日、行ってきました。前の日からどうも大者が食べたいとムズムズしていて、意を決して行ってきました。
この日は風が強くとても寒い日でした。
もう前からですが待ちがすごいことになっていると聞いていましたが、やはり凄い外待ちの並びでした。

数えると25人、お外にいて店内に5人待っています。

一人当たり2分の計算でいくと60分かぁ。
並ぶか!
迷いましたがせっかく来たので並びました。
ドッキングしたのが午後1時。
カウンター席に座れたのが午後2時30分。
計算が外れた!
遅いペースですね。

井上店主ワンオペで8席での営業だからでしょうね。
4席分のカウンターは発泡スチロールで閉鎖されています。

大にしようかと考えましたが、やはり私の胃は普通サイズでちょうど良いので青いプラ券だけ購入。

高台においてしばし待ちます。
井上店主さんアイコンタクト!^_^

そしてコールタイムの呼びかけがきました。


「トッピングぅ!」

全部増しで(^^)


きました!久しぶりの御対麺です!

麺の茹で時間はかなり短く1分でした。
このゴワッとした麺が大者の特徴。
うまい!

スープは乳化していて濃厚な感じに。
キリッとしたカエシと豚骨のまろやかさが合わさっていいですね。

豚はカエシの染みた柔らかい仕上がり。
大きい固まりが2つと切れ端が乗ってます。
切れ端は嬉しいサービスかな。

アブラはプルっとしていてスープに甘さとコクを出してくれます。

野菜はクタとサクッの中間。
程よい柔らかさ。スープによく馴染みます。

寒さのせいで手が思うように動かなかったのですが、うまさで強制的に手が動いてくれました。

お店を出るときには麺切れの札が。

寒い中並ぶのはかなりキツいですが、この美味しい一杯を食べられてホッと出来ました。
やはり大者はうまい!
この言葉に尽きます。

井上店主さん、ご馳走さまでした。

2017/12방문2번째

4.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

久々に「トッピングぅ!」を聞きに行きました。

何回かお店の前を通って、あまりにも外待ちのお客さんが多くてずっと断念していましたが、今回は覚悟を決めて行って来ました。

午後1時頃行き、外待ち10人目にドッキング。
少ない方ですね。しかし進みが悪いと思ったら、店主さんのひとり営業で、9席での営業でした。
それでも食べられるから良いとして(^^)

外は寒いですが、店舗内は温かです。
外で40分、中で20分位の待ちで着席。

会釈をしてプラ券を高台へ。

オペの様子を見ていたら、一気に9人分、作ってました。

そして、「トッピングぅ!」のお声がけ。

「全部マシで」\(^o^)/
(ヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメ)

着丼!!!!!

久々のご対麺です(^〇^)

スープを一口、これです。
やや乳化したスープはかえしのほどよい切れ味を感じます。
クタではないちょうど良い茹で加減のヤサイの上には白い恋人!もとい、白い脂、丼の隅っこに刻みニンニクと味付け脂、味の染みた柔らか豚が鎮座しています。
そして大者さんのゴワっとした麺がもう最高です。

久々に食べられたラーメンは感無量です。もう一回並び直して食べたいところですが、食べ終えた時はすでにお昼の営業時間は過ぎていました。

私の後ろのお客さんは食べログレビュアの「ウサギのミミー」さんの投稿を見ていました(^^)

御馳走様でした\(^o^)/

2017.12.14

2016/11방문1번째

4.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

トッピングぅ⤴!!

群馬を代表する二郎インスパイア店、「自家製ラーメン大者」さんへ。久々の訪問。
メニューはラーメン、つけ麺、油そば、汁なしなど。

最近は外並びが多いようです。

日曜日の夜遅くか月曜日の昼過ぎに行けば空いているかなと思い、昼の遅い時間、午後一時半頃行ってみました。
外待ち10人は最近の並びではラッキーな方ですね。
約30分ほどで店内待ちで直ぐに着席出来ました。

プラ券をカウンター上に置いてしばし待ちます。

そして10分位でコールタイム。

店主さんから「トッピングぅ⤴!?」のかけ声。
二郎さんでは「ニンニク入れますか?」と同じ意味です。

いつもの「全部で」のコールでお願いしました。
(ヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメ)

そして来ました!

豚骨魚介つけ麺 780円、
大盛 100円。

麺は普通で約300g、大盛で400gでしょうか。
水で締められた程よい固さの麺の上にはモヤシ中心のお野菜と刻みニンニク、大きな塊のお肉が2個のっています。
今回のお肉はいつもと同じ柔らかいお肉でした。
麺は中太の太さで小麦感を感じる、大者的な固さとワシ感が何とも言えない麺なんです。

付け汁は魚介の強い豚骨スープでカエシもかなり強い感じです。
カラメ指定なので、かなりしょっぱいです。
付け汁の中には背脂、メンマなどが入ってます。
どっぷりつけると本当にしょっぱくなってしまうので、さらっとつけていつも頂きます。

いつもの味で大満足!!
やっぱり大者、好きだなぁ〜!
また来たいと思います。

ご馳走様でした。

2016.11.7

레스토랑 정보

세부

점포명
DAI JA(DAI JA)
장르 라멘、쓰케멘

예약 가능 여부

예약 불가

주소

群馬県高崎市貝沢町1282-1

교통수단

車 
高崎問屋町駅から徒歩20分

다카사키톤야마치 역에서 1,079 미터

영업시간
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
    • 정기휴일
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 18:00
  • ■ 営業時間
    材料が無くなり次第終了

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

13 Seats

( カウンター13席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

利根書店と共用 20台 (貝沢食堂駐車場及び利根書店入口付近への駐車は禁止)

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

오픈일

2010.12.1

비고

●券売機で食券を購入
●写真撮影禁止(ラーメンのみ撮影可)
2023年6月27日~営業時間変更