Tabelog에 대해서FAQ

330年の歴史がある高崎市の酒蔵 : Makino Shuzou

Makino Shuzou

(牧野酒造)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2021/09방문2번째

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명

330年の歴史がある高崎市の酒蔵

ステイホームが続いていて、家飲みで気分転換しようと思い、牧野酒造さんにおじゃましました(≧∀≦)。

特に下調べしていないので、町の酒屋さんに出回ってないやつを狙ってみました。

見慣れた大盃のラベルに混じって、秋あがりと書いてるのを見つけて、これ買うならいまでしょって思い、即決です。

レジは社長さんが対応してくださり、秋あがりってひやおろしと何か違うんですか?と質問してみると、同じだけど、秋になって味わいが上がるから、秋あがりと呼んでるんですよ〜と笑顔で教えてくれました♪。なるほどって思いました。

家にちょうど赤城山があったので、赤城団と榛名団の運動会的に飲み比べました。妙義の酒も用意したほうがよかったです。

先行が赤城山だったこともあり、大盃の秋あがりはそれほど辛くなくて、旨味が強く感じられます。熟成された感じがあり、焼き魚に合うなって思いました。

おいしくいただきました。

ごちそうさまでした♪。

2020/07방문1번째

3.3

JPY 1,000~JPY 1,9991명

群馬の銘酒

くらぶちの牧野酒造さんにおじゃましました。
道の駅の近くで、近くに温泉もあって落ち着くいいところです。
大盃と榛名山が有名で、群馬県では一番歴史のある酒蔵とのことです。

数年前に初めておじゃました時、大盃はもちろんおいしいけどけっこう出回っているので、珍しいのはないかなと探して、蔵の名前がついてる’’牧野“を見つけて買ってみました。
一回火入れの生酒っぽいタイプで、スッキリした味わいでとても美味しいので、今回も同じものをゲットしました。

安倍さんおすすめのやつとか有名で高価な酒もありますが、そんなのカンケーね〜と思えるいい日本酒です。

すぐ終わっちゃったのでまた買いに行きます。

레스토랑 정보

세부

점포명
Makino Shuzou
장르 일본술
예약・문의하기

027-378-2011

예약 가능 여부
주소

群馬県高崎市倉渕町権田2625-1

교통수단


영업시간
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
지불 방법

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

금연・흡연

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

홈페이지

http://www.makino-sake.co.jp/