安心の下山さん(^ ^)で、味噌あじの蕎麦をいただいてきました♫ : Kisoba Shimoyama

Kisoba Shimoyama

(生そば・下山)
예산:
정기휴일
화요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기4.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2022/11방문3번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기4.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

蕎麦湯変わってました^ ^

近くのなめこセンターで売ってるお味噌が好きで、年に1、2回はこの辺りに来るのですが、タイミングが合わなかったりで、久しぶりに来ました。
1年ぶりくらい?もっとかな?
大好きなお蕎麦屋さんの一つです。

開店11時半ですが、11時くらいから目当てのお客さんが来ます。
以前はなかった、名前を書く台帳がありますので(開店後は店内入口)必ず名前を記入してください。
私はそれに気づかず、順番がちょい遅くなりました(涙)

もともと5組しか入れないお店ですが、感染対策もあり、少しずつ入れ替えする様になりました。
ホール1人、厨房2人で頑張ってらっしゃるので、1時間はみておいてくださいね。
この日は気温一桁で日差しもなく、薄着だったので、滅多に頼まない温かい汁のせいろにしました。
必ず頼む季節の野菜天。ちょっと内容変わりましたが、いつも通り、衣が薄くて美味しい。人参はスイーツですか?というくらい甘いし、りんごの天ぷらも美味しい。内容としては、舞茸2個、茄子、さつまいも、人参、りんご、パプリカ、インゲン、大根など。
2人でやっと食べ切れるくらいの量です

熱々のキノコ汁が来て、冷たいせいろも着丼。
見た目よりキノコ汁が熱くて、お皿が持てなくて(厚目の器にしてー)最初少し苦戦しましたが、地元のキノコがタップリ。七味をかけていただきます。
変わらず美味しい。二八かな?

最後は勿論蕎麦湯。たまたま作ってらっしゃるところが見えてしまい、作り方ゲット\(//∇//)\
企業秘密でしょうから、内緒。
冬だからかな?蕎麦湯が濃厚になって美味しかったです。
もうすぐ雪かな?また来まーす。

  • Kisoba Shimoyama - 必ず頼む野菜天!

    必ず頼む野菜天!

  • Kisoba Shimoyama - きのこ汁せいろ

    きのこ汁せいろ

  • Kisoba Shimoyama - 七味をかけて

    七味をかけて

  • Kisoba Shimoyama - 濃厚になりました、蕎麦湯

    濃厚になりました、蕎麦湯

  • Kisoba Shimoyama -
  • Kisoba Shimoyama - 鴨汁せいろに会える日はいつなんだろう

    鴨汁せいろに会える日はいつなんだろう

  • Kisoba Shimoyama -
  • Kisoba Shimoyama -
  • Kisoba Shimoyama -
2019/08방문2번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기4.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

安心の下山さん(^ ^)で、味噌あじの蕎麦をいただいてきました♫

東京の灼熱地獄から抜け出したくて、今年もやってきました!天狗山。
沼田周辺はお気に入りのお蕎麦屋さんが多いのですが、久しぶりに下山さんに。
「夏の新蕎麦始めました」の文字。期待が高まりますねー。

今回は、焼き味噌おろし蕎麦をチョイス。お楽しみの夏野菜の天ぷらもねー♫
焼き味噌と薄汁のセットが来た後に、夏野菜の天ぷらがきまーす。舞茸4つ、トマト、とうもろこし、ナス、インゲン、オカヒジキ、おくらなどの地元野菜をカラッと揚げて、ボリューム満点な天ぷら。この量で800円なんですよー(⌒-⌒; )衣も薄くてさっぱりしてますから、二人以上で行ったときは絶対食べてくださいね。
そんなに無理って方は、舞茸天1個からでも、オーダーokなので、地元野菜を楽しんでみて!

さて、来ましたよ。焼き味噌おろし蕎麦。よくお蕎麦屋さんで焼き味噌がツマミで出てきますが、この焼き味噌はクルミも入ってないし甘みもなく、しっかりとした味噌。量もあります。
薄汁に入れて食べてくださいねと言われましたが、これはしょっぱくなるじゃ?とちょっと不安に(⌒-⌒; )
見た目より大根おろしがたっぷり乗っていたので、なるほど、これでマイルドになるんですねー(^ ^)面白い。

もちろん、蕎麦湯まで取っておきましたよー、お味噌。
最後に蕎麦湯で溶いて飲むと、またホッとするお味。

この下山さんを少し上に行くと、グッと湿度下がって猛暑からも逃避できます。人気店なので、早めの時間に行くことをお勧めします!

  • Kisoba Shimoyama - お店外観

    お店外観

  • Kisoba Shimoyama - 抹茶塩でいただく野菜の天ぷら。なんと800円(⌒-⌒; )

    抹茶塩でいただく野菜の天ぷら。なんと800円(⌒-⌒; )

  • Kisoba Shimoyama - 美しい(≧∀≦)

    美しい(≧∀≦)

  • Kisoba Shimoyama - 舞茸、でか(⌒-⌒; )

    舞茸、でか(⌒-⌒; )

  • Kisoba Shimoyama - お蕎麦待機!これが焼き味噌です。

    お蕎麦待機!これが焼き味噌です。

  • Kisoba Shimoyama - 焼き味噌おろし蕎麦きましたー!

    焼き味噌おろし蕎麦きましたー!

  • Kisoba Shimoyama - 見た目より大根おろしもたっぷりありますが、調整してください。

    見た目より大根おろしもたっぷりありますが、調整してください。

  • Kisoba Shimoyama -
  • Kisoba Shimoyama - メニュー1

    メニュー1

  • Kisoba Shimoyama - メニュー2

    メニュー2

  • Kisoba Shimoyama - こんな感じで味噌を溶いていただきました

    こんな感じで味噌を溶いていただきました

  • Kisoba Shimoyama - 近所のラベンダーパーク。これでもこの日は風が少なくて、ちょっと暑かったです(⌒-⌒; )

    近所のラベンダーパーク。これでもこの日は風が少なくて、ちょっと暑かったです(⌒-⌒; )

  • Kisoba Shimoyama -
  • Kisoba Shimoyama -
2018/07방문1번째

3.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

都心の灼熱地獄に耐えられず、わずかな涼を求めて(言い訳)今日も蕎麦巡り(*^_^*)

いけださんも大好きだけど、浮気して、今日はこちらに。
人気店と皆様の口コミで知ったので、勿論開店15分前に到着。勿論、開店直後に入店しました。
迷いに迷って、辛味大根とせいろの二種が楽しめる味くらべ、梅おろし蕎麦、天ぷら盛り合わせを注文しました。
一回に5組(テーブル3、座敷2)しか入れないので、あっという間に満員です。
最初に来たのは天ぷらの盛り合わせ(800円?)舞茸、とうもろこし、いんげん、トマト、ナス、にんじん、ズッキーニなどの野菜オンリーでお好みで抹茶塩をつけるタイプですが、片栗粉?コーンスターチ?の薄いサクサク衣の天ぷらは、大好き(*^_^*)野菜の美味しさを感じます。
そこで、連れの頼んだ梅おろし蕎麦がきたあー♪───O(≧∇≦)O────♪こんなにキラキラした梅干し見たことがございません。練り梅が添えられていて、そちらが、しっかりとした梅の酸味を感じさせます。

そして、私が頼んだ味くらべの番です。
せいろは2枚目写真左のネギとわさび、大根は大根の絞り汁に味噌や濃い目のかえしを入れながらいただきます。
他の方の写真を見た印象よりお蕎麦が少なめ?ですが(アングルの問題?)こうなると、もう自分の世界に突入です。この辺りで売ってる天狗味噌かな?やたら美味しいです。もう後は皆さんの好きに食べてください。
平打ち細目の二八蕎麦で、上品な感じですが、かえしはかつお節多目の甘くないのが嬉しかったです。

接客は、無駄のない、しっかりとしてました。
地元の方が気軽に行く感じではないのかもしれませんが、とても美味しかったです。
今の季節は少し先にラベンダーパークなどもあり、楽しめます。
また行きます!ご馳走さまでした!

레스토랑 정보

세부

점포명
Kisoba Shimoyama
장르 소바

0278-23-9526

예약 가능 여부

예약 불가

주소

群馬県沼田市上発知町199-2

교통수단

JR沼田駅から迦葉山行きバスに乗って終点下車2分

영업시간
    • 11:30 - 15:00
    • 정기휴일
    • 11:30 - 15:00
    • 11:30 - 15:00
    • 11:30 - 15:00
    • 11:30 - 15:00
    • 11:30 - 15:00
  • ■ 営業時間
    売り切れ御免

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

24 Seats

( 4人掛けテーブル4席、小上り席は4人掛け×2卓。)

개별룸

불가

금연・흡연

완전 금연

外に喫煙所あり

주차장

가능

7台

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

비고

7名以上の場合要予約。