Tabelog에 대해서FAQ

貝出汁ラーメン白【再訪】 : Menya Kuramu

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Menya Kuramu

(麺や句來夢)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2024/04방문10번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

貝出汁ラーメン白【再訪】

こちらは広島市佐伯区の利松にあるラーメン屋さん。
小洒落た木造店舗で、今時のいわゆる「意識高い系」っぽいお店です。
このラーメン屋は銀座の超有名ラーメン店「むぎとオリーブ」と関係があって(たぶん監修かな?)、広島内ではかなりクオリティの高いです。
ただ個人店ではなく、資本系っぽい作り込まれた雰囲気ですが…^^;

ここは車がないと行きにくい立地ですが、けっこう人気店で平日でも昼時は多少混んでます。
店内にはカウンター席もテーブル席もあり、幅広い客層の印象です。
レギュラーメニューはラーメンとまぜそばとつけ麺が全8種類あり、それ以外にもたまに期間限定ラーメンをやってます。(インスタで告知される)

今回は通常メニューの「貝出汁らぁ麺 白絞り醤油」税込950円と「炙りチャーシューごはん」380円にしました。

このラーメン、まずスープは貝出汁100%とどこかに書いてあった記憶。
だけどたしかに貝の旨味も濃厚だけど、鶏っぽい味を感じるのは気のせいかな?
貝の旨味と白絞り醤油のコクで、実に良く出来た淡麗系スープです。
付属の柚子オイルで味変すると、更に美味しくなります。

それから麺は加水率中程(?)のストレート中太麺。
以前は少し全粒粉が入ってたと思ったけど、今回は仕様変更したのか入ってない?
パツンとした歯切れ感のある、小麦粉の香りの良い美味しい麺です。

あと具は鶏チャーシュー2枚と豚チャーシュー1枚と小ぶりの蛤3つと細切れのメンマ、海苔、三つ葉、葱。
チャーシューは鶏も豚も以前は明らかに低温調理でしたが、今回はもっと火が通ってますね…。
これは私の推測ですが、今回のも一応低温調理だけど、以前より時間や温度を安全側で作ってるのではないかな?
まあ以前の出来には劣るけど、今でもまだ美味しいチャーシューです。

それと炙りチャーシューご飯は、さっきのと多分同じ豚チャーシューがご飯の上に敷き詰められたものです。
ここにローストビーフソースみたいのをかけて戴きます。
めっちゃ美味かったけど高いので、切り落としで価格を下げて欲しいかな…。

これで比較的大食いの私も満腹です(^^)
やはりここの通常メニューは鉄板ですが、最近は限定メニューが出ないのがちょっと寂しい…(^_^;)
次回作を密かに楽しみにしてます。

  • Menya Kuramu - 貝出汁らぁ麺 白絞り醤油

    貝出汁らぁ麺 白絞り醤油

  • Menya Kuramu - 炙りチャーシューごはん

    炙りチャーシューごはん

  • Menya Kuramu -
  • Menya Kuramu -
2023/11방문9번째
Translated by
WOVN

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

올해도 먹을 수 있는 라면 차우다라면【재방】

이곳은 히로시마시 사에키구의 이마쓰에 있는 라면 라면. 작은 세련된 목조 점포로, 이번의 이른바 「의식 높은 계」같은 가게입니다. 이 라면 는 라면의 초유명 라면 가게 「무기와 올리브」와 관계가 있어(아마 감수일까?), 히로시마내에서는 꽤 퀄리티가 높습니다. 단지 개인점이 아니라, 자본계 같은 만들어진 분위기입니다만… 점내에는 카운터석도 테이블석도 있어, 폭넓은 손님층의 인상입니다. 레귤러 메뉴는 라면과 마제소바 와 츠케멘이 전 8종류 있어, 그 이외에도 가끔 기간 한정 라면 하고 있어(인스타로 고지되고 있다), 이번은 그 목적으로 다녀 왔습니다(^o^) 주문 는 「구향몽 차우다라라면」 부가세 포함 1050엔에 「미옥」 150엔을 토핑, 「흰 밥」 150엔 첨부로. 이것은 작년에도 하고 있던 라면 입니다만, 매우 맛있었기 때문에 리피했습니다. 단지 이것은 하루 10식 한정으로, 병성밖에 할 수 없다고 합니다. 그래서 이 라면, 우선 라면는 진짜 크램차우더와 비슷한 것입니다. 트로미는 별로 강하지 않고, 맛은 크람차우다 7할· 라면 스프 3할 같은…. 아마 닭 백탕에서도 더해 그렇습니다만, 잘 모르겠다…. 조개 국물이 효과가있는 진한 크림 스프로, 스프 파스타처럼 맛있습니다. 게다가 국수는 가수율 동안? 스트레이트 중간 국수. 밀가루의 향기가 잘 코시도 있는 면으로, 이번 서양식 스프에도 잘 어울립니다. 나머지는 저온 조리의 닭 챠슈가 2장. 작지만 많은 타고 있는 조개(어쩌면 번개)의 몸통. 이삭 멘마와 파와 삼잎과 파프리카. 그리고 녹은 양파와 감자 등. 어떤 도구도 제대로 서양식 수프와 맞습니다. 단지 스스로 추가한 맛 구슬은 보통 간장 맛으로, 스프에 그다지 맞지 않았지만… 덧붙여서 라이스는, 스프 IN하면 리조트같이 될까라고 생각해서 주문했지만…, 샤바샤바 너무 그렇게 되지 않습니다군요 뭐 보통으로 맛있었습니다만, 역시 국수가 단연 맛있었습니다. 이 한정도 대성기에 대응해주었으면 좋겠다…(^_^;) 라고 하는 것으로, 제가 원래 쿠람차우다 좋아하는 일도 있지만, 역시 이 한정면은 맛있네요~. 이 가게에서는 최근에는 새로운 한정 국수가 나오지 않지만, 또 다른 것도 먹고 싶습니다 (^-^)

  • Menya Kuramu - 句來夢チャウダーらぁ麺、味玉トッピング、白ごはん

    句來夢チャウダーらぁ麺、味玉トッピング、白ごはん

  • Menya Kuramu -
2023/05방문8번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

めっちゃ濃厚なチーズまぜそば【再訪】

こちらは広島市佐伯区の利松にあるラーメン屋さん。
小洒落た木造店舗で、今時のいわゆる「意識高い系」っぽいお店です。
このラーメン屋は銀座の超有名ラーメン店「むぎとオリーブ」と関係があって(たぶん監修かな?)、広島内ではかなりクオリティの高いです。
ただ個人店ではなく資本系っぽい作り込まれた雰囲気ですが…^^;

ここは車がないと行きにくい立地ですが、けっこう人気店で平日でも昼時は混んでます。
店内にはカウンター席もテーブル席もあり、幅広い客層の印象です。
レギュラーメニューはラーメンとまぜそばとつけ麺が全9種類あり、それ以外にもたまに期間限定ラーメンをやってたりします。(インスタで告知されてる)

で、今回はレギュラーメニュー「煮干チーズまぜそば 大」税込1080円にしてみました。

このまぜそば。独自のスタイルですがかなり旨かったです(^q^)ノ
まず麺は四角断面のストレート極太麺。もちもちした食感が美味しいです。
製麺所は有名な三河屋製麺とのこと。
麺量はたぶん300gくらいかな? チーズじゃない混ぜそばと同じ量だと思うけど、こっちの方がチーズがヘビーでボリュームがありますね。

それに味付は、たぶん元々は醤油ベースの濃厚な煮干しダレ+煮干し油だと思いますが、そこに卵黄とチーズが混ざることでめちゃめちゃコッテリした味わいに変わります。
もう味の8割くらいはチーズじゃないかってくらい、濃厚なチーズ味。
でも煮干し醤油の旨味が、絶妙なバランスで合わさります。
これはほんと美味!(^q^)

あと具は麺の上にチェダーっぽい炙りチーズと卵黄。
別皿にまず低温調理の豚チャーシューが大判のもの1枚。しっとり柔らかくレアな食感で美味しかったです。
それから鶏チャーシューが2切れ。これは低温調理にしては少し火が通り過ぎてたけど…、ムネ肉でもしっとりしてて美味しかったです。
あと細切れのメンマは麺に絡んで良いアクセント。海苔、三つ葉、葱。
具もよく出来てます。

ってことでこのまぜそば、かなりヤミツキになる味わいで、量が多くても最後まで飽きませんでした。
ただしかなりコッテリしたチーズ味なので、好みが分かれそう。
ボリュームは、比較的大食いの私でもこれで満腹です。

まあこのお店、最近は限定メニューをお休みしてるみたいですが…(^_^;)、次はそれが復活するのを楽しみにしてます(^^)

  • Menya Kuramu - 煮干チーズまぜそば 大

    煮干チーズまぜそば 大

2023/01방문7번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

煮干し風味がガツンと来るつけ麺【再訪】

こちらは広島市佐伯区の利松にあるラーメン屋さん。
小洒落た木造店舗で、今時のいわゆる「意識高い系」っぽいお店です。
このラーメン屋は銀座の超有名ラーメン店「むぎとオリーブ」と関係があって(たぶん監修かな?)、広島内ではかなりクオリティの高いです。
ただ個人店ではなく資本系っぽい作り込まれた雰囲気ですが…^^;

ここは車がないと行きにくい立地ですが、けっこう人気店で平日でも昼時は混んでます。
店内にはカウンター席もテーブル席もあり、若者からご年配まで幅広い客層でした。
レギュラーメニューはラーメンとまぜそばとつけ麺が全9種類あり、それ以外にも期間限定ラーメンをやってたりします。(インスタで告知されてる)

で、今回はレギュラーメニューの「濃厚煮干つけ麺 大盛」税込1000円にしました。
このつけ麺、一見すると昔関東で流行ってた豚骨魚介系のつけ麺(マタオマ系とか言われてたやつ)に似てます。
でも食べてみるとスープがハッキリ違いますね。

まずスープ(つけ汁)はマタオマ系みたいに濃厚な動物系出汁と乾物系魚介を組み合わせたもの。
動物系出汁はたぶん豚骨・鶏のミックスかな? コッテリですが臭みが抑えられてます。

でも追加される魚介がマタオマ系の粉カツオではなく、この店は煮干し。
出汁、煮干しペースト、煮干しオイルと三段階で入れることで濃厚な煮干し風味が出ています。
とは言えいわゆるセメント系ほど強烈な煮干しではなく、あくまでバランスの取れた美味しいスープでした。

それに麺はややウェーブした四角断面の極太麺。
加水率は中程かな? 冷水で〆られたアルデンテな歯ごたえが、かなり美味しいです。
ちなみに製麺所は有名な三河屋製麺とのこと。
麺量は300gくらいに見えたけど、食べてみたらもっとボリュームがあったかも。

あと具はまず低温調理の豚チャーシューが大判のもの1枚。しっとり柔らかくレアな食感で美味しかったです。
鶏チャーシューが2切れ。これは低温調理にしては少し火が通り過ぎてたけど…、ムネ肉でもしっとりしてて美味しかったです。
細切れのメンマは麺に絡んで良いアクセント。
あと海苔、三つ葉、スープの中に葱。具もよく出来てます。

で、最後はスープ割で〆。今回のつけ麺もとても美味しかったです。
やはりレベルの高いラーメン屋ですね。この店は好きなのでまたリピします(^ー^)

  • Menya Kuramu - 濃厚煮干つけ麺 大盛

    濃厚煮干つけ麺 大盛

2022/11방문6번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

貝と煮干のハイブリッド【再訪】

こちらは広島市佐伯区に今年出来たラーメン屋さんです。小洒落た木造店舗で、最近隣に系列のパン屋もできました。
このラーメン屋は銀座の超有名ラーメン店「むぎとオリーブ」と関係があって(たぶん監修かな?)、広島内ではかなりクオリティの高いです。
ただ個人店ではなく資本系っぽい作り込まれた雰囲気ですが…^^;

ここは車がないと行きにくい立地ですが、けっこう人気店で平日でも昼時は混んでます。
店内にはカウンター席もテーブル席もあり、若者からご年配まで幅広い客層でした。
レギュラーメニューはラーメンとまぜそばとつけ麺が全9種類あり、それ以外にも期間限定ラーメンをやってたりします。(インスタで告知されてる)

で、今回はレギュラーメニューの「蛤とあさりと煮干のトリプルらぁ麺 大盛」1080円の、「特製仕様」トッピング+300円にしました。

それでこのラーメン、まずスープは蛤とアサリのめっちゃ濃厚な旨味、そして煮干しの出汁が利いたあっさり淡麗系。
醤油はやや薄めの色合いですが、この店の「黒醤油」ラーメンよりも濃い色ですね。
この貝出汁がたまりませんね〜(^q^)
途中で柚子オリーブオイルを入れても美味しいです。

それに麺は加水率低めの、 パツンとした歯切れ感の心地よい、ストレート中細麺。
四角断面で、よく見ると全粒粉っぽい粒が見えますね。
私の前々回のレビューでは麺がマイチェンしたかもと書きましたが、また最初の頃の麺に戻った気がしました。
(単なる私の勘違いかも知れないけど…)

あと具は低温調理の鶏チャーシューと豚チャーシュー。殻付きの蛤と極細の穂先メンマ、海苔、ネギや三つ葉。
あと特製トッピングは別皿に、鶏・豚チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ、三つ葉、そして味玉が乗ってます。

2種のチャーシューはどちらも低音調理で美味しいですね〜。メンマも麺に絡めると最高♪
ただ味玉は黄身が塩分でゼリー状にならず、流れ出ちゃうイマイチな硬さ。
とは言え、どの具もレベルが高いですね(^^)

ってことで今回のラーメンもとても美味しかったです。
ただ大盛りだとボリューミーで良いけど、後半ちょっと飽きてくるので、並盛のラーメンとご飯物の組み合わせの方が良かったかな…^^;
まあこの店は好きなのでまたリピします(^ー^)

  • Menya Kuramu - 蛤とあさりと煮干のトリプルらぁ麺 大盛

    蛤とあさりと煮干のトリプルらぁ麺 大盛

  • Menya Kuramu - 特製仕様トッピング

    特製仕様トッピング

  • Menya Kuramu - 蛤とあさりと煮干のトリプルらぁ麺 大盛

    蛤とあさりと煮干のトリプルらぁ麺 大盛

2022/10방문5번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

期間限定のクラムチャウダーラーメン【再訪】

こちらは広島市佐伯区に今年出来たラーメン屋さんです。オシャレな木造新築の店舗で、駐車場も沢山あります。
銀座の超有名ラーメン店「むぎとオリーブ」と関係があるお店で(たぶん監修かな?)、広島内ではかなりクオリティの高いラーメン屋です。
ただ個人店ではなく資本系っぽい作り込まれた雰囲気ですが…^^;

車がないと行きにくい立地ですが、けっこう人気店で平日でも昼時は混んでます。
店内にはカウンター席もテーブル席もあり、若者からご年配まで幅広い客層でした。
レギュラーメニューはラーメンとまぜそばとつけ麺が全9種類あります。
ただそれ以外にも新しい期間限定ラーメンがインスタで告知されてたので、今回はそれ目的に行ってきました(^o^)

注文は「蛤の句來夢チャウダーらぁ麺」税込980円と「濃厚卵かけごはん」300円で。
ちなみにこのラーメン、一日10食限定で、並盛しかできないそうです。

それでこのラーメン、まずスープは本物のクラムチャウダーにかなり近いものですね。
トロミはあまりなく、味はクラムチャウダー7割・ラーメンスープ3割みたいな…。
おそらく鶏白湯でも加えてそうですが、正直よく分からず…。
貝の出汁が効いた濃厚なクリームスープで、ラーメンっぽくはないけどなかなか美味しいです。

それに麺は加水率低めの、パツンとした歯切れ感の心地よいストレート中細麺。
いつものラーメンと似たタイプの麺ですが、今回の洋風なスープにも良く合ってます。

あと具は低温調理の鶏チャーシューが2枚。小ぶりだけど沢山乗った蛤のむき身。穂先メンマとネギや三つ葉。
あと玉葱等の溶けかけてよく分からない具が入ってました。
これらの具も、意外にちゃんと洋風スープと合ってますね。

私が元々クラムチャウダー好きということもあるけど、今回の限定は特に気に入りました。
あと卵かけご飯の方ですが、これが本当にすごい濃厚な黄身!
出汁醤油で味付けて食べるとめっちゃ美味しかったです。
ってことで、今回の限定ラーメンも大満足な一品でした(^o^)

まあ私の個人的な考えですが、やはりこういうニューウェーブ的なお店の楽しみは、創作的な期間限定ラーメンですよね。
この店は今後も期間限定メニューを続けてくれるのかな?
それをとても楽しみにしてるし、多分毎回食べに行くと思います。(^ー^)

  • Menya Kuramu - 蛤の句來夢チャウダーらぁ麺

    蛤の句來夢チャウダーらぁ麺

  • Menya Kuramu -
  • Menya Kuramu - 濃厚卵かけごはん

    濃厚卵かけごはん

2022/08방문4번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

期間限定の冷やしラーメン【再訪】

こちらは広島市佐伯区に今年出来たラーメン屋さんです。オシャレな木造新築の店舗で、駐車場も沢山あります。
銀座の超有名ラーメン店「むぎとオリーブ」と関係があるお店で(たぶん監修かな?)、広島内ではかなりクオリティの高いラーメン屋です。
ただ個人店ではなく、いかにも資本系っぽい作り込まれた雰囲気ですが…^^;

車がないと行きにくい立地ですが、けっこう人気店で平日でも昼時は混んでます。
店内にはカウンター席もテーブル席もあり、若者からご年配まで幅広い客層でした。
レギュラーメニューはラーメンとまぜそばとつけ麺が全9種類あります。
ただそれ以外にも夏季限定で冷やしラーメンが出てたので、今回はそれ目的に行ってきました(^o^)

注文は「煮干冷やしらぁ麺 大盛り」税込1080円で。
このラーメン、まずスープはかなり濃厚な煮干し出汁の醤油味。
いや、煮干しだけではなく、もしかして貝も入ってるかも? 複合的な出汁の旨味がガツンと来ます。
ほんのりした酸味と、オリーブオイルみたいな香りの香味油が加えられてて、実に美味しいスープです。

それから麺は少し平打ちの、ストレート中細麺。いつもより加水率が高めかな?
冷水で〆られて、コシの強さとツルツルした喉越しと両立してる麺ですね。
今回は大盛りにしたら、かなりボリュームがありました。

あと具はまず短冊切りになった、低温調理の豚チャーシューと鶏チャーシュー。
それにたっぷりの岩海苔と、細切りの胡瓜、大葉とミョウガ。
特に岩海苔が香りよく、とても美味しいですね。
そして別皿でトロロ芋と葱があります。
途中でこれを加えて、味変を楽しむことができるのも一工夫。

ってことで、今回も最後まで美味しく頂くことができました(^^)
こういう限定麺は、たぶんこの店の開店以来初めてかな?
やはりこういう意識高い系ラーメン屋の最大の楽しみは、個性的な限定麺だと思います。
このお店は限定がなくて寂しいなと思ってましたが、今後もまた新しいのをやって欲しいですね(^ー^)

  • Menya Kuramu - 期間限定 煮干冷やしらぁ麺 大盛

    期間限定 煮干冷やしらぁ麺 大盛

2022/07방문3번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

煮干しラーメンもなかなか【再訪】

こちらは広島市佐伯区に今年出来たラーメン屋さんです。オシャレな木造新築の店舗で、駐車場も沢山あります。
銀座の超有名ラーメン店「むぎとオリーブ」と関係があるお店で(たぶん監修かな?)、広島内ではかなりクオリティの高いラーメン屋です。
ただ個人店ではなく、いかにも資本系っぽい作り込まれた雰囲気ですが…^^;

車がないと行きにくい立地ですが、けっこう人気店で平日でも昼時だと満席だったりします。
店内にはカウンター席もテーブル席もあり、若者からご年配まで幅広い客層でした。
メニューはラーメンとまぜそばとつけ麺が全9種類あります。
私は以前貝出汁ラーメンは食べたことあるので、今回は「煮干らぁ麺 白絞り醤油」税込880円と、「炙りチャーシューご飯」380円にしました。

このラーメン、まずスープは瀬戸内産片口煮干しと日高産昆布を贅沢に使った黄金スープ。
だけどたしかに煮干の旨味も濃厚だけど、鶏っぽい味を感じるのは気のせいかな? それとも鶏油でも入ってるのかな?
色は薄いけど、白醤油の旨味とほんのりした甘みの感じられる、実に良く出来た淡麗系スープです。

それから麺は加水率低めのストレート中細麺。
三河屋製麺特注の美味しい麺でしたが、ちょっと柔らかいですね…。固さオーダーくらい出来れば良いのに。
ちなみに以前は全粒粉っぽい粒が見える角麺だったはずですが、今回は粒がないやや平打ち麺。
ラーメンの種類によって麺を変えてるのか?それとももしかして、以前と麺を変えたのか?

あと具はまず大判極薄の豚チャーシューが1枚と、ムネ肉の鶏チャーシューが2枚。
豚は肩ロースかな?脂が乗ってて、低温調理らしいレアな食感で美味しかったです。
ただ鶏は低温調理の割にやや火を通しすぎ?
他に小細切れのメンマ、海苔、三つ葉、葱。標準でも具の量はけっこう多めでした。

それと炙りチャーシューご飯ってのは、さっきのと多分同じ極薄大判の豚チャーシューがご飯の上に敷き詰められたものです。
ここに酸っぱいオニオン醤油ダレをかけて戴きます。
めっちゃ美味かったけど高い…。切落しで良いから、もっと安いチャーシュー丼があれば良いのに。

で、これで比較的大食いの私も満腹です(^^)
味についても、あくまで私の主観ですが、この界隈では一番のラーメン屋だと思ってます(^ー^)
またたぶん近いうちに再訪すると思います。

  • Menya Kuramu - 煮干らぁ麺 白絞り醤油

    煮干らぁ麺 白絞り醤油

  • Menya Kuramu - 煮干らぁ麺 白絞り醤油

    煮干らぁ麺 白絞り醤油

  • Menya Kuramu - 炙りチャーシューご飯

    炙りチャーシューご飯

2022/04방문2번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

こってり美味しい煮干しまぜそば【再訪】

こちらは広島市佐伯区に今年出来たラーメン屋さんです。オシャレな木造新築の店舗で、駐車場も沢山あります。
銀座の超有名ラーメン店「むぎとオリーブ」と関係があるお店で(たぶん監修かな?)、広島内ではかなりクオリティの高いラーメン屋です。
ただ個人店ではなく、資本系っぽい「作り込まれた」雰囲気です…^^;

車がないと行きにくい立地ですが、けっこう人気店で平日でも昼時だと満席だったりします。
店内にはカウンター席もテーブル席もあり、若者からご年配まで幅広い客層でした。
メニューはラーメンとまぜそばとつけ麺が全9種類あります。
私は前回ラーメンを食べたので、今回は「煮干まぜそば 大」税込980円にしてみました。

このまぜそば。独自のスタイルですがかなり旨かったです(^q^)ノ
まず麺は軽く縮れた四角断面の極太麺。もちもちした食感が美味しいです。
製麺所は有名な三河屋製麺とのこと。
麺量はたぶん300gくらいかな? 見た目は多いけど、旨いのでペロリと行けます。

それに味付は醤油ベースの煮干しダレ。
煮干しの旨味も濃厚ですが、煮干し油と卵黄が混ざることで、かなりコッテリ濃厚な味わいに仕上がってます。
この味付けはホント私好み。
味つけは濃いめに感じましたが、普段から汁無し坦々麺をよく食べてる広島の人には問題ない濃さでしょう。
今回はやらなかったけど、オプションの激辛を入れても美味しそうです。

あと具は低温調理の豚チャーシューが大判のもの1枚。しっとり柔らかくレアな食感で美味しかったです。
鶏チャーシューが2切れ。これは低温調理にしては少し火が通り過ぎてたけど…、ムネ肉でもしっとりしてて美味しかったです。
細切れのメンマは麺に絡んで良いアクセント。あと海苔、三つ葉、葱。
具もよく出来てます。

このまぜそば、かなりヤミツキになる味わいで、量が多くても最後まで飽きませんでした。
ただ人によっては飽きそうなので、ラーメン同様に柚子オイル等の味変グッズがあった方が良かったと思う。
で、これで比較的大食いの私も満腹です(^^)
この店は二度行って二度とも旨かったので、また近いうちに再訪すると思います。

  • Menya Kuramu - 煮干まぜそば 大

    煮干まぜそば 大

2022/03방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

あの「むぎとオリーブ」が関係するお店

こちらは広島市佐伯区に最近出来たラーメン屋さんです。オシャレな木造新築の店舗で、駐車場も沢山あります。
それでこのラーメン屋さん、あの有名店「むぎとオリーブ」と関係があるそうで。
私はむぎとオリーブには一度しか行ったことないけど、かなり美味しかった記憶があるのでさっそく食べに行ってみました(^^)

店内にはカウンター席もテーブル席もありますが、私の行った平日の昼前で半分くらい埋まってました。
むぎとオリーブとの関係はハッキリ分からないけど、私の推測だとおそらくコンサルとして入ってるとかかな?
若い店主の個人店とかではなく、どこかの資本系っぽい店造りに感じました。

それでメニューはラーメンとまぜそばとつけ麺が全9種類。
今回は初めてなので券売機左上の「貝出汁 らぁ麺 黒醤油」税込950円と、「帆立干し貝柱ご飯」300円にしました。

このラーメン、まずスープは貝出汁100%。
だけどたしかに貝の旨味も濃厚だけど、鶏っぽい味を感じるのは気のせいかな? それとも鶏油でも入ってるのかな?
塩気とほんのりした甘みのバランスもよく、実に良く出来た淡麗系スープです。

でもなんか、「黒醤油」っぽくないなぁ…^^;
まさか「白絞り醤油」の方と間違えてないよね??
(長くなるから理由は割愛しますが、自分は確実に「黒」の食券を購入してました)
あと付属の柚子オリーブオイルで味変すると、更に美味しくなります。

それから麺は加水率低めのストレート中太麺。
少し全粒粉入ってる?小麦粉の香りの良い、三河屋製麺の特注麺です。
淡麗系でよく有るタイプの美味しい麺でしたが、ほんのちょっと柔らかいですね…
たぶん盛り付けに慣れずに、少し伸びちゃったとか?

あと具は低温調理の鶏と豚チャーシューが数枚。しっとり柔らかく、レアな食感で美味しかったなぁ。
他に小ぶりの蛤(浅蜊かも?)3つと細切れのメンマ、海苔、三つ葉、葱。
値段の高いラーメンですが、この具なら不満はありません。
それと付属の帆立ご飯は、文字通り干し貝柱がたっぷり入った炊き込みご飯で、なかなか美味しかったです。

で、これで比較的大食いの私も満腹です(^^)
まあ味については美味しいけど、あまりに出来すぎてて資本系チェーン店っぽく感じてしまうキライがありました…^^;
でもけっこう美味しかったので、たぶん近いうちに再訪すると思います。

레스토랑 정보

세부

점포명
Menya Kuramu
종류 라멘、쓰케멘
예약・문의하기

082-942-5122

예약 가능 여부
주소

広島県広島市佐伯区利松1-4

교통수단

슈다이쿄소추코마에 역에서 3,331 미터

영업시간
가격대(리뷰 집계)
~¥999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

좌석 / 설비

금연・흡연

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

오픈일

2022.3.8