FAQ

【回転寿司】〜北海道の王道グルメシリーズ(46) : Matsuriya

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Matsuriya

(まつりや)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

¥5,000~¥5,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.6
  • 분위기3.6
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2022/09방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.6
  • 분위기3.6
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 5,000~JPY 5,9991명

【回転寿司】〜北海道の王道グルメシリーズ(46)

.
いつもはラーメンの感想ですが、時々【北海道の観光グルメ】を食レポしています♬
第46弾は、釧路からやって来た人気の回転寿司店「回転寿司まつりや」を紹介します。

=================================

北海道の三大回転寿司チェーンといえば「トリトン」「なごやか亭」「花まる」だと思いますが、数年前から勢いがあるのが、釧路発祥の「まつりや」さん。
本日の夕食は「まつりや新琴似店」に行って来ました。


お店は
札幌市北区新琴似2条8丁目。
新琴似一番通りを北に向かって進むと、マクドナルド新琴似店を越えたすぐ先にお店があります。

駐車場は
店前とお隣のスーパー銭湯「壱乃湯」側にも用意されています。


夕食には少し早めの16時半過ぎに入店。
最近人気が出ているせいか、17時を過ぎると結構待つのですが、本日は10分ほどでボックス席に案内されました。


「まつりや」は
平成6年(1994年)、根室初の回転寿司としてオープンした「祭囃子」が最初のお店となります。
こちらは、同じ根室発祥の「花まる本店」よりも東側にあり、日本最東端の回転寿司店とされます。

平成13年(2001年)、「まつりや」の店名で釧路市新橋に出店。
この「新橋店」がまつりやの本店となります。

その後、チェーン展開をはじめ、現在
釧路市内に3店、帯広市内近郊に3店、札幌市内に3店の全9店舗体制となっています。


新琴似店のオープンは、10年前の
平成25年(2013年)。
札幌初出店のお店となります。

実は我が家でも「まつりや」ができた頃から頻繁に行ってます。
ネタもまぁまぁ新鮮で、「トリトン」などよりも価格がリーズナブルな点が魅力的です。


それでは注文開始。

まずは汁もの「あおさ汁」
続いて
秋の味覚「生さんま」、
「炙りえんがわ」「活〆はまち」
「づけサーモン炙りマヨ」を注文。
揚げ物は「ゲソ揚げ」を。
脂がのって旨い♡

初めて食べる、カナダのバンクーバー島で養殖された生銀たら「銀雫/きらり」。
白身魚のあっさりながら、旨味が詰まった食べ心地です♪

更に釧路産の「いわし握り」に、
鹿児島産の「きんめ鯛」を頂きます。

面白いネタが
「かきのオイル漬け軍艦」
「おくらの唐揚げ握り」
「合鴨オニオン」など。
旨いなぁw

最後はオーソドックスに
「たこ足」「あぶらがれい」「めばちまぐろ」「仁王〆さば」を平らげてフィニッシュです。
満足〜(*´∀`*)

いつもは10皿が平均ですが、本日は16皿とやや食べ過ぎましたね(;^ω^)


豊富なメニューで北海道の海の味覚を満喫。
釧路から来た「まつりや」の新鮮回転寿司、
旨かった♪ ごちそうさまでした。


(2022年9月17日訪問)

(2023年5月5日投稿)

  • Matsuriya - 「めばちまぐろ」「あぶらかれい」「たこ足」「〆さば」

    「めばちまぐろ」「あぶらかれい」「たこ足」「〆さば」

  • Matsuriya - 店舗外観

    店舗外観

  • Matsuriya - まぐろ(o^^o)

    まぐろ(o^^o)

  • Matsuriya - 鹿児島産の「きんめ鯛」

    鹿児島産の「きんめ鯛」

  • Matsuriya - あおさ汁と生寿司

    あおさ汁と生寿司

  • Matsuriya - 「炙りえんがわ」「はまち」

    「炙りえんがわ」「はまち」

  • Matsuriya - 釧路産の「さんま」

    釧路産の「さんま」

  • Matsuriya - 釧路産の「さんま」

    釧路産の「さんま」

  • Matsuriya - 「炙りえんがわ」

    「炙りえんがわ」

  • Matsuriya - 「炙りえんがわ」

    「炙りえんがわ」

  • Matsuriya - 「あおさ汁」と「ゲソ揚げ」

    「あおさ汁」と「ゲソ揚げ」

  • Matsuriya - 生銀たら「銀雫/きらり」

    生銀たら「銀雫/きらり」

  • Matsuriya - 「かきのオイル漬け軍艦」

    「かきのオイル漬け軍艦」

  • Matsuriya - 「にしん」と「銀だら」

    「にしん」と「銀だら」

  • Matsuriya - 「おくらの唐揚げ握り」

    「おくらの唐揚げ握り」

  • Matsuriya - 「あぶらがれい」

    「あぶらがれい」

  • Matsuriya - 「合鴨オニオン」と「あぶらがれい」

    「合鴨オニオン」と「あぶらがれい」

  • Matsuriya - 「あぶらがれい」と「たこ足」

    「あぶらがれい」と「たこ足」

  • Matsuriya - 「めばちまぐろ」「仁王〆さば」「あぶらがれい」

    「めばちまぐろ」「仁王〆さば」「あぶらがれい」

  • Matsuriya - 「めばちまぐろ」「仁王〆さば」「あぶらがれい」

    「めばちまぐろ」「仁王〆さば」「あぶらがれい」

  • Matsuriya - 「めばちまぐろ」「仁王〆さば」「あぶらがれい」

    「めばちまぐろ」「仁王〆さば」「あぶらがれい」

  • Matsuriya - メニュー

    メニュー

  • Matsuriya - メニュー

    メニュー

  • Matsuriya - メニュー

    メニュー

  • Matsuriya - 店舗外観

    店舗外観

  • Matsuriya - 店舗正面

    店舗正面

레스토랑 정보

세부

점포명
Matsuriya
장르 회전스시(회전초밥)、스시(초밥)、해물

011-299-2678

예약 가능 여부

예약 불가

주소

北海道札幌市北区新琴似二条8-8-8

교통수단

【국도 44호선 따라】 JR「쿠시로역」에서 차로 15분

신카와 역에서 1,348 미터

영업시간
    • 11:00 - 22:00
    • 11:00 - 22:00
    • 11:00 - 22:00
    • 11:00 - 22:00
    • 11:00 - 22:00
    • 11:00 - 22:00
    • 11:00 - 22:00
  • ■ 定休日
    元日
예산

¥1,000~¥1,999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥2,000~¥2,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

68 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

무료 주차장 있음 (점포 앞)

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,소파자리 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능(미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음,유모차 입점 가능

홈페이지

http://www.kushiro-matsuriya.co.jp/aboutShop.html

오픈일

2013.5.11

가게 홍보

【전 96석】미나토마치에서 태어나 자란 신선한 소재의 맛있는 회전 스시! 128엔~주차장 있음

네무로에서 태어나 구시로에서 자라 토카치에서 자라 온 저희 가게는, 지산 지소를 고집·신선도와 맛을 다해 계속하고 있는 가게입니다. 신뢰할 수 있는 산지·소재를 항상 음미·엄선해, 쿠시로·도동의 “대해의 은혜” 토카치의 “대지의 은혜” 제철의 시기에 이치 빨리 전달합니다.