【もり】〜北海道の美味しい、そば・うどんの店シリーズ(18) : Gen

Gen

(絃)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.6
  • 술・음료-
2022/09방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.6
  • 술・음료-
~JPY 9991명

【もり】〜北海道の美味しい、そば・うどんの店シリーズ(18)

.
いつもはラーメンの感想ですが、時々【北海道の美味しい、そば・うどんの店】の情報を投稿していきます♬
第18弾は、札幌新琴似の「十割そば 絃」です。

=================================

◉ 町そばながら本格派の十割そば♪

一口に「そば」といっても様々な種類がありまして。
中でも世間では「十割そば」を好む方が多いようです。

私の友人なども「十割そばが旨い」と言い、「やはり蕎麦粉100%だからね、味が濃いんだよw」とその理由を教えてくれます。
何だか『天然果汁100%』みたいな回答ですが
(^^;;
世間一般の「十割そば」のイメージも、だいたい同じようなものではないでしょうか。

そもそも「十割そば」は何と呼ぶのか?
ググってみると
「じゅうわりそば」が正解ですが「とわりそば」でも間違いではないらしい。

そんな十割そばが気になる本日は、
その名も「十割そば 絃」に、十割のそばを食べに伺います。


お店は
札幌市北区新琴似7条7丁目。
新琴似四番通を北に向かって進み、暖龍の角を左折。
新琴似通り沿いの飲食店が数店入った、なな・ななビルにあります。

駐車場は
店前にあります。


12時過ぎに入店。
ちょっと古びたお店ですが、まぁまぁ混んでます。
地元の常連客で賑わっている雰囲気です。

カウンター席に座ってメニューを見ると、
かけそば・もりそば550円〜、各種種物、丼もの、ランチ、セットメニューが多彩にある、オーソドックスな町そば屋といった印象。
こちらのそばは、全品「十割そば」となります。

本日は「もり」550円をお願いします。


5〜6分で着丼。
大きな蕎麦せいろに入った「十割そば」がやってきました。
値段の割になかなかボリューミー。
食べ応えがありますね。


それでは早速、いただきます♪

蕎麦は細打ちの更科です。
箸で持ち上げると随分と長い。

これを、柔らかめのそば汁にチョンと浸け、一気に手繰ります。

うん。旨い。
ちょっとゴソゴソした食感ですが、意外に固く、コシのたった口当たり。
角がキリリと立っていますね。

「十割そば」というと、真っ黒な短い極太そばといったイメージでしたが、
こちらのそばは、
白めの更科系、長く延ばされた細いそば。

一般的な「十割そば」の印象とはちょっと違いますが、美味しいですね(〃ω〃)。

なんてなことを思いながら、手繰っている間にそば終了。

最後は
タンブラー型の器に入ったそば湯を蕎麦猪口に注ぎ、余韻を楽しみながら、ゆっくりと飲み干します。
はぁ~旨いなあ(=´∀`)


次回は150円プラスして、麺を田舎そばにして楽しんでみたい。

手軽な価格で食べられる、庶民派の本格十割そば。
旨かった。ごちそうさまでした♪

(2022年9月18日訪問)


と、お店の感想はここまでですが、
「十割そば」について、簡単に下記にまとめておきます。
意外に知らない「十割そば」がようやく理解できました。

--------------------------------------------

<追記>

◆「十割そば」とは

我々がよく知る「そば」という食べ物の歴史は意外に新しく、その登場は江戸時代になってからと言います。

ところが、「蕎麦」という穀物自体の歴史は相当古くて、縄文時代には既に栽培されていたと言います。
寒くて痩せた土地でも育つので、蕎麦の実は、冷害や不作時の飢えを凌ぐための非常食として、粥や蕎麦がきなどにして食べられていたそうです。

一方、奈良時代に中国から伝わった麺は、小麦から作られた麺で、それが後の「そうめん」「ひやむぎ」「うどん」となります。
小麦粉に水を加えると、粘り気と弾力を与えるグルテンが発生します。
このグルテンの効果で、小麦粉は比較的容易に麺の形に整形しやすいのですが、
グルテンを含まない蕎麦粉は、麺状にするのが難しい食べ物でした。

蕎麦粉を麺の形にした「そば切り」が文献に登場するのは、戦国時代の1574年。
織田信長が活躍していた頃、長野の定勝寺で「ソハキリ」が振舞われたという記述があります。

その後、徳川の世になり、三代将軍家光公の頃からようやく「そば(そば切り)」が江戸市中で食べられるようになります。

この頃のそばは、蕎麦粉だけで打った蕎麦粉100%。
いわゆる「十割のそば」だった訳ですが、つなぎが無い分、茹でるとすぐに切れてしまう。
そこで、蕎麦を蒸した「蒸しそば」が売られていたと言います。
(この名残りが、ざるそばの『蒸籠(せいろ)』となります)

つながりづらい蕎麦粉を麺にするため、日本各地では、つなぎとして、山芋や卵、よもぎが使われたのですが、
五代将軍・綱吉公の頃、朝鮮僧の元珍が、小麦粉をつなぎに使う方法を南都東大寺に伝え、
「二八蕎麦」が考案されたと言います。

蕎麦粉につなぎとして小麦粉を入れて打つと、蕎麦の風味を生かした、切れにくくて、滑らかな蕎麦となります。
こうして、江戸中期以降、小麦粉を2割程度使用した「二八そば」が一般的になっていったそうです。

一方、製粉技術の向上で、蕎麦粉だけのそばも作られるようになり、
蕎麦粉だけで打たれたそばは「生蕎麦(きそば)」と呼ばれるようになります。
「生蕎麦」が、今で言う「十割そば」という訳です。

因みに、つなぎを使わずに蕎麦粉だけで打つことを「生粉(きこ)打ち」と呼ぶそうです。


本来つながらない蕎麦粉だけで蕎麦を打つ「生粉打ち」には
良質な蕎麦粉や挽き方、職人の高い技量が必要とされるため
庶民的な二八そばに比べ、高級なそばというイメージが定着していったと思われます。

この「つなぎ」の有無が、「十割そば」か「二八そば」の違いという訳です。

また、この小麦粉の比率によって
「外一(ソトイチ)」「七三」「同割」といったそばもあります。

なるほど、十割そば=田舎そばという印象でしたが、どうもそういう訳では無いらしい。
ただ、つながりづらい蕎麦粉で打つため、十割そばは太い麺が多いことから
十割そば=田舎そばといったイメージが広がっていったのかもしれません。

実に深いそばの世界。
面白いなあ♪


またもや長くなり恐縮ですm(_ _)m。


(2023年5月10日投稿)

  • Gen - 「もり」550円

    「もり」550円

  • Gen - 店舗外観

    店舗外観

  • Gen - 当店の蕎麦

    当店の蕎麦

  • Gen - もり

    もり

  • Gen - もり

    もり

  • Gen - そば湯

    そば湯

  • Gen - もり

    もり

  • Gen - 真上

    真上

  • Gen - そば湯

    そば湯

  • Gen - そば湯を注ぐ

    そば湯を注ぐ

  • Gen - そば湯

    そば湯

  • Gen - 天かす

    天かす

  • Gen - 天かす

    天かす

  • Gen - そばせいろ

    そばせいろ

  • Gen - 店舗入口

    店舗入口

  • Gen - メニュー

    メニュー

  • Gen - メニュー(裏)

    メニュー(裏)

  • Gen - 限定

    限定

  • Gen - おすすめ

    おすすめ

  • Gen - カラダにいいそば

    カラダにいいそば

  • Gen - そばの効能

    そばの効能

레스토랑 정보

세부

점포명
Gen(Gen)
장르 소바、식당

예약 가능 여부

예약 불가

주소

北海道札幌市北区新琴似7条7丁目1-20 なな・ななビル1F

교통수단

신코토니 역에서 867 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:30
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:30
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:30
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:30
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:30
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:30
    • 11:00 - 19:00
  • 공휴일
    • 11:00 - 19:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

19 Seats

( カウンター7席、テーブル1席4名、小上がり2席8名)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

店前 2台、共有 2台

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.