FAQ

蝦夷地に吹く、逞しい琉球の風。 : Fuuyuu Sai

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2023/06방문3번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

蝦夷地に吹く、逞しい琉球の風。

全国を行脚する食べログ創成期からのレビュアーで現在はYouTuberでもある、伝説の第一回食べログ私設オフ会にも参加している「みちのく五郎」さんから電話を頂き、その日食べて感動の美味しさだったというメニューを是非味わいたくて、翌日に早速の訪問。

肉の部位でニュアンスが変わるソーキそばメニュー、現在は醤油や味噌味もあります。今回は私も五郎さんの真似をして「ゆがふう」を珍しい「汁味噌(シルミス)」で頂きます。同じく第一回オフ会に参加されたという常連macponさんも推しのメニューですね。


●ゆがふう~汁味噌  1,150円


こちらのそばは木灰手打ちという、沖縄でも少なくなった天然製法の麺をはじめ、全ての要素で健康への優しい配慮があります。

たっぷりでプルップルの一口ソーキ、優しい天然の出汁を感じつつも、味噌の香ばしくムッチリとした旨みに、フワッとスパイスがさりげなく香ります。


…これは美味しい!そしてやはり体への罪悪感がありません。


但し幾分、塩気が高いので喉が渇きますが、この味噌味を引き締めるには塩気の縛りは必要ですから、究極のバランスを求めコンマ幾つかの調整が必要なのかも知れません。

約三年ぶりの訪問で、味わいやメニュー体系、そしてオーダー方も変化が見られましたが、アットホームで穏やかな接客や雰囲気は変わらず。

沖縄の味わいをしっかり踏襲しつつも、本場の味…というよりは、もはや「風遊斎の沖縄料理」としてしっかりと確立されている気がします。

忙しい中、フレンドリーで料理には熱心なご主人と少しだけお話しする事が出来て、色々と教えて頂きました。ホットする有意義な時間をありがとうございました。

  • Fuuyuu Sai - ゆがふう~汁味噌

    ゆがふう~汁味噌

  • Fuuyuu Sai - ゆがふう~汁味噌

    ゆがふう~汁味噌

  • Fuuyuu Sai - ゆがふう~汁味噌

    ゆがふう~汁味噌

  • Fuuyuu Sai - ゆがふう~汁味噌

    ゆがふう~汁味噌

  • Fuuyuu Sai -
  • Fuuyuu Sai -
  • Fuuyuu Sai -
2019/11방문2번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.7
  • 분위기4.0
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
~JPY 9991명

薪ストーブと沖縄スバのコントラスト

ふと思い出して、蕎麦の後の連食で立ち寄りました。7年振り・・・今もそうですが、あの頃はよりレビューに夢中で、良い店、美味しいモノに出会えば、どう表現しようかあれこれ考えたり、下手くそな画像ですが、いちいち加工やレタッチをして楽しんでいましたね。


■シマ スバ 850円(税込み)


伝統製法の自然派スバ。軟骨ソーキは乱切りとなり、焼きも穏やかになっていますが、味わいと食感はよりまとまった印象です。ちくわが入らくなったのかな。そしてあの頃感じた汁の薄さは、私が歳をとったのか、自身の味覚精度がアップしたのか、そもそも料理自体が変化したのかは解りませんが、少し無骨な組み立ての淡い出汁と塩加減が、熟成されたスバを味わうには丁度良くて美味しい。丼全体が渾然一体となり、寒風すさぶ北海道に沖縄の風を吹かせるようです。レンゲで汁、そしてスバ、時々ソーキを齧りながら、一気に食べ終えてしまいました。

これは美味しい大人味。評価アップです。薪ストーブの匂いはもうすぐ冬季休業の合図、そこからも季節と一年の速さを感じますかね・・・


  • Fuuyuu Sai - シマ スバ

    シマ スバ

  • Fuuyuu Sai - シマ スバ

    シマ スバ

  • Fuuyuu Sai -
  • Fuuyuu Sai -
2012/05방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

静かに・・そして心地よく・・「感じる沖縄」

【再訪】

長沼町にジンギスカンを買いに行った際、ふと思い出し、
少し足を延ばして「風遊斎」へ。

寒冷地の塩分高め文化に慣れた舌にはやはり薄く感じるが、
表面は香ばしく、中はホロっと砕けるような旨みあるソーキー
とのバランスが良く、やはり美味しく頂けた。

macponさんより、この店のご主人は元々は建築デザイナーで、
我が街苫小牧のラーメン店「羅魅陀」のデザインも手がけた方だと
教えて頂いていた。なるほど、店舗をよく見渡すと、ステンドグラス
調の装飾や円形タイル等に共通点がバッチリ感じられた。

ご主人にその事を聞いてみたかったのだが、当日は忙しそうだった
ので遠慮した。

静かな店内で、沖縄の風情を感じながら頂く「沖縄料理」は、
心の中で爽やかに響く。

----------------------------------------------
【2011/10】

macponさんの訪問頻度と写真・レビューに圧倒され・・・
みちのく五郎さんの写真・レビューにまた脱帽・・・
いち早く訪問したいと思っていた「沖縄そば 風遊斎」に先週訪問。

一軒家風な入り口をくぐると案外広く綺麗な店舗。
三線が奏でる沖縄メロディが静かに流れており雰囲気満点で、
穏やかな接客も感じが良い。


「ガチマヤ定食 1,200円」を頂く。

「アブナンソーキーすば」は最初、ん?薄い・・・?と感じたが、
じんわり広がる出汁感を舌で理解しながら食べると美味しい。
解ける柔らかさに焼き目が心地良いソーキーと
現在では少なくなった「伝統製法」で作られる「すば」(うどんに近い)
との相性も良く、丼全体として大変満足出来る味わい。


何より気に入ったのは「豚角煮カツ丼」。
柔らかく煮込まれた厚み十分の角煮が香ばしい衣をまとったスタイル
のカツ・・・

豚バラ肉の甘さ・衣の香ばしさにソースの酸味とカラシのアクセントが
渾然一体となって口の中に旨みとして広がり・・これは美味しい。


古代米のご飯も「視覚的・味わい的」に良い効果を与えていると思う。
その他、当日は「沖縄もずく」がセットとなり、お盆の上は全て沖縄。
この徹底ぶりがとても良かった。全体のボリュームとしても満点。


説明書きによると、料理はある程度北海道の味にアレンジされている
ようなのだが、本場沖縄では麺はもっと柔らかく、もっとかつお出汁の
風味が濃い・・・との事には、少し意外で驚かされた。


私としては、本格的な沖縄料理は初体験だったのだが、中々の好印象。
今回の訪問を通して、もっと他のメニューも味わってみたいとも思った。
個人的にはティッシュかおしぼりが備え付けられて欲しいとは感じたが、
今回は大満足の訪問となった。


早速札幌近郊に住む「大の沖縄好き」の妹夫婦に、料理の写真を早速
メールで送信したのだった・・・(^^

  • Fuuyuu Sai -
  • Fuuyuu Sai - ソーキーそば

    ソーキーそば

  • Fuuyuu Sai - ガチマヤ定食1,200円

    ガチマヤ定食1,200円

  • Fuuyuu Sai - ソーキーそば

    ソーキーそば

  • Fuuyuu Sai - 豚角煮のミニカツ丼

    豚角煮のミニカツ丼

  • Fuuyuu Sai -
  • Fuuyuu Sai -
  • Fuuyuu Sai -
  • Fuuyuu Sai -

레스토랑 정보

세부

점포명
Fuuyuu Sai(Fuuyuu Sai)
장르 오키나와 소바、오키나와 요리、창작 요리

080-9619-5551

예약 가능 여부

예약 불가

주소

北海道札幌市厚別区厚別南5-17-4

교통수단

신삿포로역·6번 승차장에서 신111(JR버스, 중앙버스)로 10분 정도. 아츠 베츠 미나미 5 쵸메 버스 정류장 하차, 도보 3 분. 편의점 뒷편의 주택가에 있습니다.

히바리가오카 역에서 1,122 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:40)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:40)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:40)

    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    売り切れ次第閉店

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

15 Seats

( 카운터 2×4석, 테이블 3×1석 4×1석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

가게의 좌우에 소형차용이 각 1대분

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능(초등학생 이상 가능)

초등학생 미만의 어린이 동반의 분은 이용할 수 없습니다.

홈페이지

http://fuyusai665.blog.fc2.com/

비고

점내는 촬영 금지입니다만, 스바&요리만의 사진은 OK입니다. 새로운 전화번호는 080-9619-5551 또한 영업시간의 11:30~15:00만 대응 가능