この日のそばは今までで1番の完成度 : Soba To Ryouriseguchi

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Soba To Ryouriseguchi

(蕎麦と料理 瀬口)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

¥3,000~¥3,9991명
  • 요리・맛4.4
  • 서비스3.8
  • 분위기4.0
  • 가성비4.2
  • 술・음료4.0
2023/10방문12번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 3,000~JPY 3,9991명

この日のそばは今までで1番の完成度

 そばは凄く繊細なのでその日の湿度に左右され、通っている店のそばがその日その日で違う事に気付けます。
 結論から言うとこの日のそばは最もそばもつゆも完成度の高い日でした。

 この日はいつものツレと札駅周りで呑んでから〆のそばを頂きに。

 札駅周辺で飲んでいたので〆はすすきので好みのラーメン屋を巡る予定でしたがツレから急に、〆は瀬口に行こうと提案され南平岸へと移動。

 まずは2人共晩酌セット 1800円
ツマミ4品 好きなアルコール(地酒もあり)〆のせいろ1枚

 せいろは金額を追加して大盛りと二八と十割に変更。

 ツマミを頂きながらビールと日本酒がすすむ。

 ツレは好奇心で−20(だったはず)の普段飲まない激甘な日本酒を注文してみたが思い他さっぱりとしたツマミと合う。

 〆のせいろ (二八と十割のハーフ大盛り)
やや太めの2種類のそばが綺麗に盛り付けられており美しい。

  二八
 啜った瞬間の香りは力強くて尚且つ繊細。
 そばの太さはやや太めだが、太めならではのパンチとコシの力強さは今まで食べてきたそばの中でも最高峰な程好み。

  十割
 二八と並んで盛り付けられているので色の違いは歴然
 啜った瞬間の香りの強さは二八を凌駕する。
 噛みごたえはさすがの十割、二八に比べるとややボキボキとしていて十割らしい。

 この日のそばは一口目、やや硬過ぎかなと思ったが、1番のピーク時を少しでも長く味わう為には硬めが嬉しい。

 私の好みは二八に軍配が上がるが、二つ共に言える事は、ある程度時間が経ってもそばの表面に潤いがある事。

 物凄く旨いそばでも劣化が早いそばもあるが、これは何の差なんだろうか。

 ツレは飲食の特に飲、液体のプロであり探究心の固まりであるが、この日のそばには感激。

 本日も最高でした。

ごちそうさまでした


2023/06방문11번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 6,000~JPY 7,9991명

二八と十割のせいろ味抜群ボリューム抜群

 平岸に新オープンしたカンジャンケジャンを主力とした韓国料理店 ケジャンパパからの二件目。

 まずは瓶ビールから。
 赤星なのがとても嬉しい。

 つまみにしてはがっつりだが天ぷらの盛り合わせ。

 こちらの天ぷらの盛り合わせは1000円とは思えないほど魚も野菜も品数豊富。
エビ、キス、穴子まで入っているのが嬉しい。

 せいろの盛り合わせは二八の弾力のあるそばの方が好みではありますが十割の力強さもまた好み。

 帰り側に大将から、「今日はこの後海ちゃんに行くんですか?」と。

 瀬口さんとは海ちゃんに行ってると話はした事無いですが、食べログ見てくれるんだなとw

 本日も抜群でした。

ごちそうさまでした

2023/06방문10번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 6,000~JPY 7,9991명

坂ノ途中からの2件目

 〆にそばが食いたくなり瀬口さんへ。

 前から気になっていた十割そばですが、二八との合い盛りもあるのでこちらを注文。

 着丼してまず見た目に興奮。

 私の服装は髪型をアシンメトリーにしたり靴紐の色をアシンメトリーにしたり装飾品は全て左に寄せたりする趣向があるのでこの盛り付けは嬉しいですね、

 初めて頂く瀬口さんの十割。
 噛みごたえは力強く香りもまずまず。
 旨いです。
 私は二八のが好みですが十割でこのコシは素晴らしいです。
 つゆは元々がっつり辛口の江戸前つゆなので全く負けません。
 瀬口さんの新メニューに今のところ外れがないんです。

 黒龍の春しぼりも頂け満足。

ごちそうさまでした

2023/03방문9번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 6,000~JPY 7,9991명

素材が全て道産のせいろが凄い

 この日も会社帰りにふらっと立ち寄る。

 今日は思いっきり天ぷらを食べたかっのでとっぱじめから天ぷら盛り合わせ 1000円をオーダー。

 こちらのお店の天ぷらは盛り合わせにするとめちゃくちゃコスパが良くなるんです。

 内容は エビ2 ししとう かぼちゃ なす
    あなご キス いか と天ぷらの王道ネタが  ほぼコンプリートされているのです。
 あなごとキスが入っているのが非常に嬉しい。
 これで1000円は非常に優秀。

その他注文したもの

  板わさ 
 そば屋で飲むならこれは外せない。

  馬刺し赤身 
 全くクセのない旨味深い味わい。

  北海道せいろそば
 そば粉から薬味からつゆまで全て道産食材て揃えたせいろそば。
 通常のせいろよりやや太めでコシが強く非常に力強いそば。
 そのそばに負けないくらい力強い鮭ぶしのつゆ。
鮭ぶしは通常のつゆとかなり別物。
好き好きは分かれるかもしれませんが中々よい体験が出来ました。

 常に進化しているお店です。

ごちそうさまでした

2023/02방문8번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료4.0
JPY 4,000~JPY 4,9991명

本日も力強いそばが抜群

 金曜の夜、友人とスロ帰りに訪問。

 良質なツマミと酒を頂きながら大阪杯の予想話に華がさきます。

 相変わらず地酒のライナナップが良く値段もリーズナブル。

 〆のそばとそば湯は本日もバキバキで力強く抜群。

ごちそうさまでした

2022/08방문7번째

4.3

  • 요리・맛4.4
  • 서비스3.8
  • 분위기4.0
  • 가성비4.2
  • 술・음료4.0
JPY 6,000~JPY 7,9991명

2年振りの訪問、そばと酒は更に進化。

 一時期、月に2〜3回の頻度で通っていましたが、色々なお店を開拓したくて、それでも体は一つしかないので久々の訪問です。

 最近、地元時代からの友人とそば小料理屋巡りにハマっています。

 現在、私の中で、酒を楽しめるそば屋としての上位3店は、瀬口 ごん 耳 の3店。

 フォロワー様の中にはそば通の方々が沢山おり、通の方からするとまだまだ経験値不足ですが、色々なお店の投稿を拝見させて頂いており勉強になります。

 お店に入ると、相変わらずパーマが似合う店主さんから、お久しぶりですね と。
 2年振りに訪問しても覚えててくれてすぐに声を掛けてくれるのは嬉しいですね。

 注文したもの。

 晩酌セット 〆のそば付き大盛り 1800円+200円
飲み物は、とりあえずナマ!
おつまみ、熱々のさつま揚げ、イカの塩辛、いぶりがっこ、それとなにかもう一品だったかな。
いぶりがっこのいぶり具合が最高にいい。

 板わさ 550円
そば小料理屋にきてこれは頼まずにいられない。

 天ぷら盛り合わせ 1000円
エビ キス あなご いか かぼちゃ ししとう
なす のラインナップ。
キスが頂けるのが嬉しいなー。

 厚田豆腐の揚げ出し 600円
ムッチムチの厚田豆腐に硬めの餡が最高。
一人前を2人分に取り分けてくれるのは非常に嬉しい。
こーゆー事ってささやかなように見えて非常に重要です。

 瓶ビール サッポロ赤星 660円✖️3
赤星が非常に嬉しい。

 日本酒 黒龍九頭竜 660円
高価な黒滝酒造の九頭竜。
このお値段頂けるお店は初めて。

 日本酒 総乃寒菊 Ocean99
ボトルが透明でラベルが爽やかなブルー。
見た目通り爽やかでフルーティーな味わい。
ワインや他のフルーツ酒かと思うほど華やかな香りでジューシー。
それでも度数は14度あるので中々危険な酒ですw

 〆のそば。
そばの色は相変わらず、茶色と緑かかっていて2番粉3番粉も使っているであろう、そば粉の香りが高いそば。
太さはほんの少し太めで、コシはがっつり!
高級なそば屋のそば、更科や物凄く細いそばが多くて、それらのそばも最高に旨いが、瀬口さんの力強いそばも物凄く好きです。
その風味もコシもがっつりパンチのあるそばに、またまたパンチのある辛口つゆが合うのなんの。
〆のそば湯は、余った端のそばを入れている為濃厚ドロドロでまさにそばの塊。
めちゃくちゃそばの香りと味わいを楽しめます。

 久々に訪問しましたが、友人夫婦も大層喜んで貰えたし必ずまた来ます。

ごちそうさまでした。


2020/08방문6번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.7
  • 분위기3.9
  • 가성비4.1
  • 술・음료3.3
JPY 6,000~JPY 7,9991명

珍しく一か月ぶり。

 1ヶ月ぶりの蕎麦瀬口さんへ。

 いつものうまいツマミ。
 いつも美味い酒。

 今回は珍しいであろう品を注文してみました。

 馬レバー刺し 1350円
初めて食べる馬のレバ刺し❗️
レバ刺し大好き人間の私ですが、O157の影響で食べれるお店がない中、馬のレバ刺し❗️
 これは頼むしかないでしょう‼️
 見た目は、色が濃く、牛のレバーより色が黒目。
 食べてみると、歯応えがシャキシャキ❗️
牛のレバ刺しも鮮度が良いとシャキシャキサクサクとした歯応えですが、それよりはるかに上のシャキシャキ感。
 味自体は牛のレバ刺しよりさっぱりしていて、牛豚鳥のレバーとはまた違った風味がある少し変わった味ですが。
 しっかりレバ刺しを食べれた気になりました。


 板わさ 500円
いつも安定の板わさ。

 晩酌セット 1500円
イカのじゃん辛などそれ以外記憶曖昧ですw


 瓶ビール札幌ラガー ✖️3
いつもの札幌ラガー。

 鳳凰美田 純米大吟醸 650円
辛口ばかり飲む私ですが、たまには大吟醸を❗️
いやー、鳳凰美田のフルーティな味わいは癖になりそうです❗️
 これで650円は安い❗️

 後半大将と話し込んでて晩酌セットの締めの蕎麦を食べるのを忘れてお会計w
大将が気付いてくれて、次回いらした時にお出ししますと。
 気が利きますねー❗️

 本日も最高に美味しかったです。

 ごちそうさまでした。

2020/07방문5번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

      いつもの瀬口さん

20時に訪問したらボックス4つのうち3つが稼動中

もはや地域に定着していますね。

先にいらしてたお客様方から、旨い旨いと聞こえてくる

瀬口さんは、客席から厨房まで仕切りがなく距離が近いため、大将や店員さんとの距離が近いので、お互い挨拶や話がしやすいのが良い点です。


 本日頂いた物。

晩酌セット 1500+セイロ大盛り200円
おつまみ4〜5品+ビール+セイロ大盛り

 天セイロ 1200円
相変わらず1200円の内容ではないほど味もコスパも抜群
❗️

 天ぷら盛り合わせ 800円
エビ、穴子、キス、ズッキーニ、かぼちゃ、なす、
江戸前の主役3品が入って800円は凄すぎ❗️
コスパ面は星5です❗️
固めの衣が好きな方におすすめ❗️

 板わさ 500円
いつも安定板わさ

瓶ビール札幌ラガー 550円

鳳凰美田 大吟醸 655円
相変わらず旨い鳳凰美田シリーズ。
今のところ1番好きなのはワインセルかな。


今日も最高に美味しかったです。

ご馳走さまでした❗️

2020/06방문4번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.7
  • 분위기3.9
  • 가성비4.1
  • 술・음료3.3
JPY 4,000~JPY 4,9991명

もはや安心するお店。



 今月4度目の瀬口さん


 今日は、いつも注文しようと悩んでいた
そば返しのザンギを初めて注文。

 そば返しの味を生かすため、しょうがなどのスパイシーなものは控えめ。
それでいてしっかりとしたコクと甘めの味付け。

あるようでない味である。

それに、マヨネーズとレモンをしっかりつけてくれるのが嬉しい。

繊細な味が多いそば小料理店で食べるマヨネーズ付けのザンギも最高である。


 頂いたもの。

瓶ビール 赤星550円✖️2

そば返しのザンギ 500円

板わさ 500円

厚田豆腐の冷奴 500円

陸奥八仙 600円

せいろ 700円


 今日天候のせいか珍しく店内はいつもより落ち着いてる様子。

コロナの影響があるなか、僅か半年程で人気店になるのはとても凄い事だと思います。


ごちそうさまでした。

またお邪魔します。


そば返しのザンギ撮り忘れましたw

2020/06방문3번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-


 本日は会社の後輩を連れて訪問。


 注文した物

甘エビ刺し 650円✖️2
大きめの甘エビで数も多めで満足。

 天ぷら盛り合わせ 800円
キス、穴子、エビ、ナス、かぼちゃ、それと何か細いやつ「連れとの話に夢中で覚えていない」w
品数多くどれも良いネタ。
コスパも良い。

 板わさ 500円
言わずもがな

 天せいろ 1200円
連れが頼んだんですが、天ぷらの品数も多く、これだけ旨いそばがついてこのボリュームは味もコスパも素晴らしい❗️

 瓶ビール 550円✖️2
いつも赤星。
今日働いてた若くて可愛い店員さんが、瓶ビールとノンアルコールビールと間違えて栓を開けてしまった❗️w

私も開けてくれる前に気づけば最善だったんですが、話に夢中、開けてくれた後に気づく、、、

ビール違いなら喜んで気にせず飲むのですが
流石にノンアルコールとビールの違いはちょっと、、

可愛い店員さん、気を落とさずこれから頑張ってね❗️


 鳳凰美田 生もと 650円
折角良い酒なのに、話に夢中であまり覚えていないw


 せいろ大盛り 900円
相変わらず、豊平区で1番旨いと思うそば‼️


本日最高に旨かったです。

またお邪魔致します。


甘エビの顔が、情けないおじさんの顔に見えますw

2020/06방문2번째

4.1

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.7
  • 분위기3.9
  • 가성비4.1
  • 술・음료3.3
JPY 4,000~JPY 4,9991명

訪問6回目


 三日ぶりの再訪。


 今日は、晩酌セットではなく、板わさと瓶ビールから始める。

 板わさはいつも鉄板。


 最近、夜のお客さんの入りがとても良い様に思える。

コロナの影響があるなかこの状況は凄い事なのではないかと思う。


 注文したもの。


 板わさ 500円

 瓶ビール赤星 550円×2

 ナスの揚げ浸し 600円
写真を撮り忘れましたが、かなり濃い目のつゆで熱々旨い。

 厚田豆腐の冷奴 500円
弾力がありムッチリとしていて大豆の香り強め。
間違いない旨さ。

 せいろそば 700円
今日は最高に旨い。

 鳳凰美田 ワインセル 650円
ワインセルなだけあって芳醇な香りと甘味が強く華やかな味わい。

 月の輪 555円
大辛口の山法師や刈穂がなかったので、本日辛口はこちらで。


 本日も最高に旨かったです。

 ごちそうさまでした。

 またお邪魔します❗️

2020/06방문1번째

4.1

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.7
  • 분위기3.9
  • 가성비4.1
  • 술・음료3.3
JPY 4,000~JPY 4,9991명

本格江戸前そば小料理の店 平岸はラーメン厳選区だが、そばも熱い❗️

訪問5回目


平岸周辺には、昌の屋 そば処美幌 がんこそばえぞ一   
などタイプの違うそばの名店はいくつも存在するが

 ここ瀬口は、上記のお店とはまた違う、北海道そばの要素も残しつつの本格江戸前そば出すお店です。


 外観、とりあえず白い❗️
 暖簾、白くてデカくておしゃれでカッコいい‼️

 平岸のそば紋跡地に開店したお店なので、周りは白色の店がなくガッツリ目立ちますね。

一目見ただけで、この店は只者ではなさそうだなと感じる店構え❗️


 昼は食事メイン
 夜は、こだわりを感じる旨いツマミと料理と地酒を頂ける、そば小料理屋に。


 店主さんは蕎麦屋とホテルの和食経験のある方で、若くて物腰が柔らかく誠実そうで好印象。

カウンターに一人で座って酒を飲んでるよく話しかけてくれので、お店や料理のことを色々教えてくれて楽しい会話ができます。

厨房でのキビキビした仕事っぷりには期待が持てます。


お店には常に女性店員さんが1人働いてるんですが、5回訪問して5回とも違う女性なので、一体何人スタッフが働いてるのか少し気になりましたw

ちなみに、皆さん若くてかわいい女性ばかりです❗️


 肝心のそば
バキバキシコシコ、コシ強め、かなりパンチのあるそば。
他のレビューさんのコメントにもありますが、基本二八で日により配合が変わるとか。
香りも結構強め。
個人的にはかなり理想に近いそばです。

水切りもかなりしっかりされており、ざるで直にそばが提供されますが、一滴もテーブルに水滴が落ちません。

この日はいつもとそばの色が違うような、、、
もしかしたら、日によりそばの実の使う場所も変えてるのかと思いました。「違ったら少し恥ずかしいw」


 そばつゆ
これがまさに絶品❗️
かなり濃い目て辛口のつゆ、パンチのあるそばに全く負けてない。
個人的にはまだまだ濃くて、もう少し甘味があったら100点満点‼️

まぁ、甘味が強かったら江戸前のつゆじゃなくなってしまうのですがw

 北海道のそばは、太くて香り高いそば売りにしてる名店が沢山あります。
それ以外にもそば自体は江戸前だけど、つゆは薄めで香りも弱めなど、どこのお店にも共通してるのがそばつゆが薄い、物足りなさを感じるお店が多いと思います。
そばの香りを邪魔しないという意味では良いのでしょうが、それにしてもつゆのパンチが足りないお店が多いです。
 もちろん好みの問題ですが、本格の江戸前そばを食べたいならガッツリ濃い目辛口のつゆじゃないとね❗️


注文したもの。

 晩酌セット 1500円
好きな飲み物1杯と日替わりのツマミ3〜4品(あぶりたらこ、あん肝、ゆば刺しなど)ざるそばを好きなタイミングで1枚。
日替わりのツマミが何が出てくるかワクワクして楽しみ。
今までの蕎麦屋の晩酌セットで1番良い内容❗️

 
 キス天ぷら 450円
かなりザクザクな衣にフワフワホクホクの身、シロギス特有の香りが良い。


 穴子天ぷら 550円
上記に続き江戸前天ぷらの主役登場。
これはいわずもかなと。
穴子はがっりつ濃い目甘めタレで食べたいので、次回訪問した際は天丼のタレを貰えるかお願いしてみるかな。


 かものたたき 650円
かも独特の香りが強くなく、かもがあまり好きではない連れもこれは美味しいと言ってました。
量も多めで、薬味にワサビと柚子胡椒がつくのが嬉しい。


 板わさ 500円
蕎麦屋飲み定番で鉄板ですね❗️

いつも思うのが、板わさの薬味として、タバスコなどのチリソースを使えば合いそうだけど、いざ食べるときはいつも忘れてるw


飲み物

 瓶ビール赤星 550円
赤星とは嬉しい。


 刈穂 555円
+21の有名辛口の日本酒
これ以外に+28の山法師爆雷もあるが、辛口の好きな私ですが、刈穂くらいが丁度いいかな。

てか、地酒の種類はそこそこあり、どれも555円から650円まで。

前に田酒置いてた時はさすがにもう少ししてた気するけど。
 それにしても良心的❗️


 他にも注文してみたいメニューが、サーロインステーキかつ そば返しのザンギなどがある。


今後、出来れば日本酒以外にウイスキーも少々置いてくれると、もう最高に嬉しいです。


またお邪魔します。

ごちそうさまでした。


레스토랑 정보

세부

점포명
Soba To Ryouriseguchi
장르 소바、덴푸라、이자카야
예약・문의하기

011-839-5323

예약 가능 여부

예약 가능

주소

北海道札幌市豊平区平岸3条13-1-36

교통수단

지하철 미나미히라기시역 도보5분

미나미히라기시 역에서 251 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
  • 공휴일
    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
  • ■ 営業時間
    昼営業 蕎麦なくなり次第終了


    ■ 定休日
    月曜日祝日の場合翌日火曜定休
예산

¥2,000~¥2,999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

좌석 수

16 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

점포 뒤에 2대분의 전용 주차장 있음

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

오픈일

2019.12.28

가게 홍보

홋카이도의 이치바 소바와 국물이 맛있는 일품요리, 일본술을 부담없이 즐길 수 있는 소바의 가게