FAQ

お店がキレイに清掃されているのも特筆ものです。 : Ra-Men Shouryuu

Ra-Men Shouryuu

(ラーメン 昌龍)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.6
  • 분위기3.6
  • 가성비3.6
  • 술・음료-
2021/07방문2번째

3.6

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.6
  • 분위기3.6
  • 가성비3.6
  • 술・음료-
~JPY 9991명

お店がキレイに清掃されているのも特筆ものです。

 とある平日、ランチ戴きもう少しならばと以前こまめに伺い気がついたらご無沙汰シリーズになってしまった清田区里塚緑ヶ丘にあります老舗であろうラーメン屋さんです。

 現着すればさほど混雑しておらず助かり、変わらないお父さんとお母さんが笑顔でお出迎えしてくれます。

 この日メニューより、暑い日なので前回もお願いした冷やしラーメン・・・ん?、無いっ?。聞けばメニュー改正したらしくメインのメニュー含めてシンプルになってしまったようです。そんなこんなで今回は"塩ラーメン(700円)”をお願いしてみます。それにしても相変わらずお店がキレイに清掃されてますねぇ♪︎。

 あっ、中華鍋で火柱立てて完成します。

 では一口・・・ハイハイ♪︎思い出しました。麺は濃い黄色キラリ中細縮れ麺で細い割には伸びなさそうなブリシコ食感です。

 熱々の熱を閉じ込めスタイルのスープはしっかり塩気が立っており、その中に動物さんやフワッと貝類のような香りがしたような風味やニンニクも参加しており、やはり唇が油でキラリとします。

 具材は適度な食感のもやし、ネギ、ワカメ、メンマ、ムシャムシャチャーシュー辺りを確認出来ました。

 ふと、やっぱり伺って良かった道産子ならば馴染み深い塩ラーメン楽しみました。

 ご馳走様でした。

  • Ra-Men Shouryuu - 塩ラーメン(700円)です。

    塩ラーメン(700円)です。

  • Ra-Men Shouryuu - アップです。

    アップです。

  • Ra-Men Shouryuu - 麵のアップです。

    麵のアップです。

  • Ra-Men Shouryuu - メニューです。

    メニューです。

  • Ra-Men Shouryuu - 外観です。

    外観です。

2014/07방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.6
  • 분위기3.2
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

唇キラキラ☆冷やしラーメン♪。

 『2014年7月編』

 気が付けば久しぶりになり仕事中ふと冷やし中華が食べたくなり全力にてなだれ込みました。

 今日もチャーミングな笑顔で迎えてくれるご主人に最近作ったであろ手書きの短冊より“冷やしラーメン(700円)”を笑顔でお願いしてみます。

 いつもの席よりご主人のお仕事を惚れ惚れ眺めながら・・・「北海道では「冷やし中華」ではなく「冷やしラーメン」っていうんだよなぁ・・・」なんて考えているうちに完成します。

 では一口・・・麺は共通の黄色い縮れ麺で少しだけ柔らかいムニムニした食感です。

 タレは多めで表面油膜が浮いているのはごま油かと思われ甘酸っぱい味わいが暑くなった気候にはピッタリです。

 具材は錦糸卵、塩分高めハム、シャキシャキもやし、大きなトマト、クラゲ、キュウリ、紅ショウガです。

 ごま油の油膜が素敵な冷やしラーメン戴きました。

 ご馳走様でした


 『2014年4月編』

 いつも通り仕事の合間になだれ込みました。

 今日もお二人の笑顔に迎えられれば疲れも吹き飛びます♪。

 この日メニューより、一通り頼んでしまっており数少ない未食な“親子丼(600円)”をお願いしてみます。

 今回も小気味良いご主人の仕事っぷりに惚れ惚れしているうちに完成です。

 では一口・・・おーっ!ベーシックですねぇ。甘くて濃いしるだく・・卵とじ加減は絶妙なのでご飯が勢いよく無くなります。お肉は比較的少なめ、ネギ、玉ねぎ、椎茸を確認出来ました。

 甘じょっぱいパリパリたくわん戴き終了します。

 短時間決着出来た親子丼でした。

 ご馳走様でした。

 『2014年3月編』

 通りすがりでお昼のタイミング、なだれ込むでしょう(^_-)。

 この日メニューより、未食の“特製ラーメン塩(850円)”をそろそろ顔を覚えてくれたと思われるお二人にお願いしてみます。

 いつもより一回り大きめの器に、おっ!いつもの中華鍋にいつもよりたくさんの具材が投入されています♪。

 今日もご主人の良い動き見てると元気になります(*^_^*)。

 やって来ましたぁ♬オー!海ですねぇ!(^^)!。

 では一口・・・麺はプリプリ食感と絡まるスープとの相性良いです。

 スープはノーマルの塩が未だだったので未確認ですが潮の味わいが良く魚介スープというものではなく「潮味」でした♪。

 具材はしっかりとした大きさの焼きイカ、大きな殻付きエビ、丸まんまの大きなホタテ、ワカメ、白菜、人参の具だくさんでした。

 食べ進めると塩&潮のナイスチョイスなのを確信しました。

 良かった良かった♪。

 ご馳走様でした。


 『2014年1月編』

 今年初めてお邪魔させて頂きました。

 この日メニューより、そろそろグループ的には網羅してしまった中“辛みそラーメン(700円)”は未食だったのでお願いしてみます。

 火柱上がり暫くして完成です♪。

 では一口・・・・麺は変わらず中位の縮れ麺です。

 絡まるスープはイタリアン?と思う程でベースは一緒な筈なのにエビ??のような旨味やら、おろしたニンニクの味わいが漂い赤い粒々より辛みが旨味とマッチしています。また本来のみそとしての主張は控えめに思えました。

 具材はパプリカ、ピーマン、人参、ニンニクの芽、もやし、ネギで・・・・あれっ?チャーシューも挽き肉含めお肉が無いです!(゜o゜;。

 しかし面白いものでお肉無いのにお肉があるような錯覚するスープには驚きました。

 人によりけりでしょうがこの辛みそラーメンにハマる方はいるはずです。

 ご馳走様でした。


 『2013年11月Ⅱ』

 仕事の合間にお邪魔させて頂きました。

 この日メニューより未食なものをと“しょうが焼丼(600円)”をお父さんにお願いしてみます。

 相も変わらず手際良く調理し完成しました。

 では一口・・・・豚バラスライスにあまじょっぱいタレと豚の油を全て丼に注ぎ込まれたので別な意味でつゆだくでーす(^0^;)。

 身体的には宜しくないかと思われますが旨味伝わり良いですねぇ(~o~)。

 シャキシャキ玉ねぎと共にかきこみ仕事に復帰しました。

 ご馳走様でした。

 『2013年11月編Ⅰ』

 久しぶりになりました。

 この日メニューより、未食なものをと“味噌ラーメン(650円)”をお願いしてみます。

 今回も華麗なご主人の動きに見とれているうちに完成します。

 では一口・・・・あらまっ!久しぶりで忘れていましたが口に入れた瞬間のプリサク麺と絡まるスープとのバランスが良いですね♪。

 油膜キラキラのスープは赤みがある色合いで「田舎味噌ってこんな感じだよなぁ・・・」と妙に納得してしまい、甘くないしっかりとした味噌を味わう事が出来ました。

 具材はもやし、ワカメ、メンマ、ネギ、チャーシューでした。

 白味噌も良いですがノーマル味噌も素敵でした。

 ご馳走様でした。

 『2013年8月編』

 久しぶりにお邪魔させて頂きました。

 変わらないご夫婦が爽やかにお出迎えしてくれます。

 この日メニューより、どーしても最近ラーメン類に身体が対応出来ていないのでご飯ものを・・・・と「ラーメンと何処が違うんだ?」と自身に軽くツッコミを入れつつ“かつ丼(700円)”をお願いしてみます。

 とても丁寧にお料理して油の良い香りの後完成しましたかつ丼は教科書のような出で立ちです。

 では一口・・・・・お肉に厚みがあり、ある程度の柔らかさもあり脂身の比率もベターです。

 衣は適度なしんなり加減があり、香ばしいパン粉やコショウの香りと比較的醤油が強めなのはお蕎麦屋さんのと比較するとラーメン屋さんならではなのかもしれません。

 甘めのたくわん、お味噌は酸味高いワカメ&豆腐の味噌汁でした。

 嗚呼!かつ丼欲満たされました。

 ご馳走様でした。


 『2013年3月パートⅡ編』

 またもやタイミングが合ったのでなだれ込みました。

 今回はラーメンでも野菜を入れて未食の“野菜ラーメンの正油(700円)”をお願いしてみます。

 イェーイ(^_^)v今回はご主人の華麗な調理を見物出来る席です。

 やってきました微かに香るニンニク臭に心が踊ります!。

 では一口・・・・プリプリ麺と絡まる正油は合いますねぇ~

 そのスープは最後まで熱々でしっかりと別れた油膜が特徴的で醤油の強い酸味も無く円やかに調整されています。

 野菜は想像していたものより少なく白菜、もやし、人参、玉ねぎが軽く炒めてありコーンとネギがトッピングされています。

 インパクトの面で野菜の増量と野菜なのでコーンなのかもしれませんがコーンよりは少なくても良いので挽き肉辺りだと
嬉しくなりそうです。

 ご馳走様でした。

 『2013年3月パートⅠ編』

 またもやタイミングが合いなだれ込みました。

 しょうが焼き、味噌と来ましたので次は“チャーハンの大盛り(700円)”でお願いしてみます。

 今日も軽快にご主人が中華鍋振っています。

 やってきましたチャーハンは思った程大盛りではありません(>o<)。

 では一口・・・・・・・おっ!お焦げが美味しいです♪ご飯の一部とお肉がカラッと火が通った感じです。

 かまぼこの色鮮やかで味付けはこれ以上は「しょっぱい」と気になる程度でした。

 スープはフワフワ卵とコショウ効いたものでした。

 ミニとは言えプラス250円でラーメンが付いてくるのでチャーハンはセットで頼んだ方がお得感ありそうです。

 勉強になり次回以降も楽しみです。

 ご馳走様でした。


 『2013年2月編』

 仕事の都合上週一こちらの前を通っていて遂に我慢出来ずなだれ込みます。

 この日は尊敬しますレビュアーの「はぴ☆ぱら なおりん様」レビューより
“白みそラーメン(650円)”を戴いてみたいと決めかかって席につきました。

 今回もご主人の横から拝見させて戴きましたがやはり仕事っぷりや奥様との
コンビネーションが素晴らしく中華鍋で作るスープが素敵です(≧▽≦)。

 出来ました♪白みそを熱した芳醇な香りとニンニク?の香りに食欲MAXです。

 では一口・・・・麺は黄色い中太縮れ麺のパッツン系な噛み心地で麺に味がありグッドでした。

 スープは油膜多めのリップグロス系で塩分高めですが身体は喜んでいます!(^^)!。
おっ!少し辛みもありニンニクも効いて味が引き締まっています。

 具材は火の通り加減が絶妙なもやし、メンマ、ワカメ、ネギでチャーシューは脂身の
無いスープと一緒に食べると最高で歯に挟まるタイプでした。

 スープを飲み進めるとご飯のおかずになりそうな濃厚さです。

 今日も良い仕事っぷりでした。

 ご馳走様でした。


 『2013年1月編』

 尊敬するレビュアーの“macpon”様レビューよりお邪魔しました。 

 駐車場は店前に少し停められます。

 店内は見晴らしの良い厨房から真面目そうなご主人と奥様がお出迎えしてくれ
ラーメンライクなオレンジ色のカウンターと小上がりは畳で落ち着きます。

 BGMはテレビより頭から飴を出す芸能界の重鎮が穏やかにトークしています。

 この日メニューより、好みの“しょうが焼き定食(700円)”を見つけて
しまったのでお願いしてみます。

 おおっ!オーダー直後よりお二人の阿吽の呼吸で手際良く準備され一気に
お肉が焼かれて完成です。

 では一口・・・・・肝心のタレは甘辛く、卸した生姜の介入は少なく感じるタイプです。

 豚バラスライスは程良いB級加減で個人的には好きな肉質でした。

 ラーメン屋さんなのですが豆腐とワカメの味噌汁、ご飯のボリュームあります。

 サラダも野菜高騰なのにトマトやきゅうりまできれいに飾られていて、
少し甘めの自家製タクワンと共にいい仕事が伺えます。

 絶妙なコンビネーションから繰り出される鮮やかしょうが焼き戴きました。

 ご馳走様でした。

  • Ra-Men Shouryuu - 冷やしラーメン(700円)です。2014年7月

    冷やしラーメン(700円)です。2014年7月

  • Ra-Men Shouryuu - キレイな仕上がりです(2014年7月)。

    キレイな仕上がりです(2014年7月)。

  • Ra-Men Shouryuu - 親子丼(600円)です。2014年4月

    親子丼(600円)です。2014年4月

  • Ra-Men Shouryuu - 濃い味付けです(2014年4月)。

    濃い味付けです(2014年4月)。

  • Ra-Men Shouryuu - 特製ラーメンの塩(850円)です。

    特製ラーメンの塩(850円)です。

  • Ra-Men Shouryuu - 海鮮ものいっぱいです(2014年3月)。

    海鮮ものいっぱいです(2014年3月)。

  • Ra-Men Shouryuu - 辛みそラーメン(700円)です。2014年1月

    辛みそラーメン(700円)です。2014年1月

  • Ra-Men Shouryuu - お肉の味する辛みそスープです(2014年1月)。

    お肉の味する辛みそスープです(2014年1月)。

  • Ra-Men Shouryuu - しょうが焼丼(600円)です。2013年11月Ⅱ

    しょうが焼丼(600円)です。2013年11月Ⅱ

  • Ra-Men Shouryuu - シャキシャキ玉葱と甘辛タレです(2013年11月Ⅱ)。

    シャキシャキ玉葱と甘辛タレです(2013年11月Ⅱ)。

  • Ra-Men Shouryuu - 味噌ラーメン(650円)です。2013年11月

    味噌ラーメン(650円)です。2013年11月

  • Ra-Men Shouryuu - かつ丼(700円)です。2013年8月

    かつ丼(700円)です。2013年8月

  • Ra-Men Shouryuu - かつ丼欲満たされました♪(2013年8月)。

    かつ丼欲満たされました♪(2013年8月)。

  • Ra-Men Shouryuu - 厚みもある味濃いめのかつ丼でした(2013年8月)。

    厚みもある味濃いめのかつ丼でした(2013年8月)。

  • Ra-Men Shouryuu - 野菜ラーメンの正油(700円)。2013年3月パートⅡ

    野菜ラーメンの正油(700円)。2013年3月パートⅡ

  • Ra-Men Shouryuu - チャーハン大盛り(700円)。2013年3月パートⅠ

    チャーハン大盛り(700円)。2013年3月パートⅠ

  • Ra-Men Shouryuu - チャーハンのアップです(2013年3月)。

    チャーハンのアップです(2013年3月)。

  • Ra-Men Shouryuu - チャーハンのスープです(2013年3月)。

    チャーハンのスープです(2013年3月)。

  • Ra-Men Shouryuu - 白みそラーメン(650円)です(2013年2月)。

    白みそラーメン(650円)です(2013年2月)。

  • Ra-Men Shouryuu - 麺のアップです(2013年2月)。

    麺のアップです(2013年2月)。

  • Ra-Men Shouryuu - しょうが焼き定食(700円)です(2013年1月)。

    しょうが焼き定食(700円)です(2013年1月)。

  • Ra-Men Shouryuu - しょうが焼きのアップです(2013年1月)。

    しょうが焼きのアップです(2013年1月)。

  • Ra-Men Shouryuu - メニューです(2013年1月)。

    メニューです(2013年1月)。

  • Ra-Men Shouryuu - 外観です(2013年1月)。

    外観です(2013年1月)。

레스토랑 정보

세부

점포명
Ra-Men Shouryuu
장르 라멘、식당

011-885-2347

예약 가능 여부

예약 불가

주소

北海道札幌市清田区里塚緑ケ丘12-10-16

교통수단

가미놋포로 역에서 3,608 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:30
    • 11:00 - 14:30
    • 11:00 - 14:30
    • 11:00 - 14:30
    • 11:00 - 14:30
    • 11:00 - 14:30

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

18 Seats

( カウンター10席、小上り 4x2席)

개별룸

불가

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

店前 4台

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.