FAQ

やっぱりここでは海鮮かきあげを頂きたいね(^^♪ : Soba To Tenpura Yuzuki

Soba To Tenpura Yuzuki

(蕎麦と天ぷら ゆずき)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2024/03방문6번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

やっぱりここでは海鮮かきあげを頂きたいね(^^♪

2024/3/17 再訪

そんなこんなでレラから急きょ帰還です(^^;)
帰り道にある「味噌ラーメン喜亭」で食べようか何て思ったけど、やっぱり濡れたズボンで食事はちょっとね(笑)
家に帰って着替えてから心機一転。岩見沢方面に車を走らせました。

蕎麦と天ぷら ゆずき 【6回目】

混んでいたら別の店へシフトするつもりでしたが、幸いそれほどの混雑は無さそうだったので入店します。
案の定まだ空席がある状況でした。
テーブル席に案内されましたので、タブレットで注文しますよ。
私はこの店に来たら食べるものは決まっています。
海鮮かきあげとかけそば大です。
嫁さんはエビ天そばを注文しました。
ここのタブレット注文は、案外深いじゃないんですよね。
注文の状況がわかるし、注文入ったら、厨房からオーダーした品を「〇〇入りましたぁ!」と言ってくれるからね。
待つこと10分くらいで蕎麦が登場しましたよ。

相変わらず独特な形状のそばですね。
この間さくらで食べたけど、改めてこちらのそばを食べてみたかったんですよね。

では早速頂きましょう。
私の場合、かきあげは最初からそばに乗っけてしまいます。
ちょっとずつ出汁に浸してサクサク食感とシットリ食感を楽しみながら食べ進めるんです。
とりあず蕎麦をズルズル...
うん。やっぱりこのそばは好き♪
独特の食感と歯ごたえがたまらないね。
出汁も私好みなんだよな~
そして海鮮かきあげも頂きますね。
イカやホタテも美味いんですが、ここのかき揚げで特徴的なのはアサリでしょうね。
これが入ることで、魚介の香りがグッと高まり、蕎麦との相乗効果が出ていると思うんですよ。
大盛のそばを食べると腹はパンパンです。
それでも飲み進めてしまう出汁が美味いね~
チョット残しましたが、完食といっていいでしょう(笑)
嫁さんも美味しそうに食べていて、「やっぱりゆずきも美味しいね」って言ってました。

さくら本店は間違いなく美味しい蕎麦屋ですが、こちらもやっぱり美味しいです。
家から近い分、こっちの頻度が高くなるでしょうし、長いお付き合いになると思いますので今後もよろしくお願いします!

今日も美味しかったです!
ご馳走様でしたぁ♪

2023/11방문5번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

やっぱり海鮮かきあげが美味いッス(^^♪

2023/11/4 再訪

今日は私は休みですが嫁さんは仕事です。
どこかでランチは確定ですが、いかんせん今日は腰が重いな(^^;)
そしてラーメンって言うより蕎麦を食いたいな。
よし、あまり遠くなくて絶対美味いヤツを食いにいってやろうぜ!

蕎麦と天ぷら ゆずき 【5回目】

時間を後ろ倒しにしたから、満席は回避。
ほぼ待たずにカウンター席に座れましたが、私が座ったら満席だったかも。
タブレットで注文するのですが...
前回食べた海鮮かきあげが忘れられない。
そうか、海鮮かきあげ丼は一度は食べておきたいけど、蕎麦も食いたいよね。
ってことで両方頼んじゃいます!
海鮮かきあげ丼とかけそばにしました(笑)
蕎麦の量は小にもできたのですがあえて普通で。
私の注文が厨房で繰り返されるのを聞いてから待ちます。
10分弱で料理が登場しましたよ。

あ、思ったよりかき揚げ丼デカいね(^^;)
蕎麦の量はわかっていたつもりですが...これ全部食えるんかな。

とりあえず頂きましょう!
蕎麦をズルズル...
やっぱりここの蕎麦は独特だけど私は大好きだな♪
そんで出汁も私の好みにドンピシャ!旨すぎだ!
かけそばだからこその蕎麦自体の味を再認識できたかもです。
そして海鮮かきあげ丼ですね~
掻き揚げの美味しさはすでにわかっているんですが、これがご飯とタレでどうなるかです。
サクサクのかき揚げを箸で崩そうとしますが、かなりきついのでかぶりつきます(笑)
あ、タレの味もいいね(^^♪
甘すぎず、しょっぱすぎず、でもサラッとしたタレ。私の好みですね。
ご飯との相性もよいね~
これはかき揚げ丼としてのレベルがかなり高いです。
やっぱりアサリが入っていることが風味も味も良くさせている要因かもしれませんね。
文句なしです。速攻で完食してしまいました。
丼やっつけた後の蕎麦も、多いと思っていたけど、全部食べて出汁もかなり飲みましたね。
大満足のランチとなりましたが、やっぱり腹はパンパンでした(^^;)

ゆずきさんはやっぱりいい店だと思います。
我が家からはそう離れていないですし、今後もちょくちょく寄らせてもらうと思います。

今日も美味しかったです!
ご馳走様でしたぁ♪

2023/09방문4번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

海鮮かきあげが美味過ぎた Σ(・□・;)

2023/9/18 再訪

祝日であります!
3連休の最終日ですが、嫁さんも疲れが溜まっていると言うので遠出はやめにしまよう。
とは言え、ずっと家に閉じこもるのも何なので昼は近場で外食ということになりました。
なんだかんだ私のソロ活ばっかで嫁さんが行っていない店があったな。
今日はここにしよう!

蕎麦と天ぷら ゆずき 【4回目】

前回は待ちが多すぎて挫折しましたが、今日は待ちが2組のみだったので待ちます。
はなちゃんには待っていてもらって嫁と店内待ち。
この店、案外回転が速いようですね。
5分程度待って席に案内されました。
カウンター席でした。前にもここに座ったな。
タッチパネルのメニューで吟味します。
嫁さんは単純に天ぷら盛り合わせが食べたいというので、かけそばと天ぷらにすると言います。
なるほど、そういう手もあるな。
では私はかけそば大盛と海鮮かきあげにしよっと♪
注文が入ると同時に厨房で私たちの注文内容を店員さんが他の店員さんに伝えます。
厨房にはかなりの人数がおりますが、どなたもキビキビと動いて連携の良さを感じます。
注文から5分程度で料理が登場しましたよ~

やっぱりかけそばでも大盛はでかいな(笑)
掻き揚げが思った以上に大きい!
嫁さんの天ぷら盛り合わせもいい感じだぜ。

では早速頂きましょう。
出汁を蓮華で掬って一口。
うん。やっぱりここの出汁は好きな味だ。
蕎麦をズルズル...
このゴン太い平打ち麺の独特なうねりがいいんだな。
太くてコシが強いそばですが、出汁をシッカリ絡めてくれてます。美味い!
海鮮かきあげは箸で崩して出汁に浸して頂きます。
カリッカリに揚げられたかき揚げを出汁に浸して一口。
おぉ!!このかき揚げメッチャ美味い!!
揚げ加減はもちろんだけど、やっぱり使われている具材が最高だ。
エビ、イカ、ホタテ、アサリって感じかな。
アサリがかなりいい仕事をしてくれているな。
ともかくこのかき揚げがあれば、大盛の蕎麦なんてあっという間に食っちゃうぜ。
大盛もすぐに完食。
出汁まで飲み尽くす状況で、嫁さんのヘルプが入ったので飲むのをやめ、嫁さんの蕎麦を助太刀しました。
嫁さんも腹いっぱいで満足した様子でした。

この独特な太いそばは、やはり好き嫌いが分かれるよね。
嫁さんも美味しいけどもう少し細切りの蕎麦がいいって言ってたもんね。
私はこの唯一無二の蕎麦が好きなんだけどね(笑)

ともかくここの海鮮かきあげは秀逸すぎました。
今後ここで食べるときはこの組み合わせが多くなりそうです。

今日も美味しかったです!
ご馳走様でしたぁ♪

2023/07방문3번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

ぶた肉えび天そば大盛を頂きました♪

2023/7/15 再訪

今日は嫁さんが仕事で不在、私は3日間の出張の疲れをとるべく家でおとなしく過ごします。
が、愛犬はなちゃんがどっか行くぞってアピールしてきたのでちょっとだけお出かけすることにします(笑)
あまり遠くへ行く気はしない。
何か食いたいものないかなぁ...
よし、あそこのラーメンでも食いに行こう!
と、店へ行ってみたものの臨時休業(^^;)
では方向転換して、そばを食おうじゃないか!

蕎麦と天ぷら ゆずき 【3回目】

3回目になりましたか。
今日も昼を少し外しての訪問だったので店内はゆったりです。
ひとりなのでカウンター席に促され着席。
タブレットのメニューを確認し、今日はぶた肉えび天そばを大盛りで注文しました。
前回ラム行ってちょっと癖が強かったので、無難なところですね(笑)
相変わらず素晴らしいオペレーションで、注文から5分程度でそばが到着しましたよ。
では早速頂きましょう。
お出汁を一口。
うん、やっぱりここの出汁は好みだ。
味が濃すぎず、かといって物足りなくも無い丁度よい塩梅がいいね♪
この出汁に合わさる具材は豚だ。
豚の脂も染み出して、なお一層出汁のおいしさを引き立てるね。
さらに天かすが風味を高める。完璧じゃない!
そばを頂きましょう。
ゆずきの、ってかさくらの蕎麦は独特な形状をしています。
どうやったらこうなるのかは全く持って不明ですが、平打ち系でうねっているのが特徴。
かなり太いそばなので、食べ応えは十分。
太いが、うねりのおかげか出汁をシッカリ絡めてくれる。
ワシワシと口に運ぶそばは大変美味しい。
えび天も脂っぽくなくカラッと揚がっていて見事。
豚肉も食べやすいカットでいい味出しているし。
やっぱりここの蕎麦は総合的にかなり好きだな!!
出汁は少し残したけど、大満足のお蕎麦でした(^^♪

家からの距離感と蕎麦のおいしさを考えると、今後再訪の数がかなり多くなると予想されます。
常連と言われるまで通うと思いますので末永くよろしくお願いいたします(笑)

今日も美味しかったです!
ご馳走様でしたぁ♪

2023/06방문2번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

ラム肉そばを大盛りで頂きました(^^♪

2021/6/11 再訪

今日は嫁さんが不在でしたが、新しく作った眼鏡が出来上がる日だったので取りに行くことにしました。
ついでに岩見沢でランチだよ~
眼鏡屋さんに行く途中にあるこちらで頂くことにしました!

蕎麦と天ぷら ゆずき 【2回目】

今回はそれほど駐車場も混んでいません。
店に入ると、やはり空席もある状態ですぐにカウンター席に案内されました。
さて、何を食べようかな!?
タッチパネルのメニューから、あたたかいそばを確認。
あ、前もちょっと気になったやつあるな!
ラム肉そばを大盛りで注文しましたよ~
注文から配膳までは蕎麦屋としてはかなりスピーディーだったな。
運ばれてきた段階からかなりラムの香りが強いね。

では早速頂きましょう!
ラム肉の量はマズマズって感じ。
独特な田舎蕎麦を引っ張り出してズルズル...
やっぱりこの蕎麦は独特だな。でもひねりが入っているからか出汁が絡まっていい感じなんだよ。
食べ応えもあるしね~
にしても、ラムの匂いがかなり強いよ。
そのラムを食べてみると、かなり柔らかくこれはこれで美味い!
最初は気になっていたラムの匂いも食べ進めているうちにだんだん慣れてきた(笑)
出汁も徐々に私の舌に馴染んでいって、美味しさがどんどん増していくようだ。
大盛なのでかなりの量でしたが、気が付けば出汁を残してキレイに完食。
値段もそんなに高くないし、ラム肉そばもアリだな!

腹はすっかり満たされた。
眼鏡を取りに行こう。
遠近両用は2回目の購入だが、前回より老眼のレベルが2つほど上がった(爆)
老いには勝てないが、せめて味覚だけは衰えないで欲しいものですw

今日も美味しかったです!
ご馳走様でしたぁ♪

2023/04방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

まんま「さくら」の蕎麦ですが、これが美味いんだから嬉しい開店ですな(^^♪

2023/4/27 初訪

本日仕事の関係で岩見沢入りしました。
要件を済ませてから昼食を頂きますよ。
今日は時間的に余裕があるから...マズは岩見沢の新店に伺いましょう!

蕎麦と天ぷら ゆずき

開店時間の11時に合わせて到着。
まだちょっと早い時間でしたが、駐車場には10台近い車があります。
しかし誰一人として店の前に並ばず車内で待機しているようです。
じゃ、私がポールゲットしちゃうよ~って先頭に並びました(笑)
そしたら慌てて車から出て来る人がちらほら。
結果、開店時間よりちょっと早めに案内してくれました。
カウンター席に座ってすぐにタブレット端末を見つけたので温そばを探します。
なるほど、いろいろありますが...
値段と内容を考えて、ここはえび天とかしわの蕎麦にしよう(^^♪
たぶん私が一番最初に注文したと思います。かなり秒でいった感じだったから(笑)
店は新築でとてもきれいな建物です。
厨房と客席の作りがかなり効率よさそうな感じで私は好感が持てました。
また店員さんの動きや声もシッカリしていて、この雰囲気だったら間違いない蕎麦が出て来ると期待します。
待つこと10分くらいで蕎麦が登場しました!

おぉ...この蕎麦は...
さくらの蕎麦だぁ!!
まんまじゃねぇか。完全に系列店だよな。

では早速頂きましょう。
やっぱり蕎麦をズルズルと。
あぁ、さくらの蕎麦は千歳で食べたのが最後だけど、この食感は忘れないって。
この独特な形状の蕎麦、これ好きなんだよね~
出汁も甘すぎず辛すぎず、濃すぎないのはメッチャ私好み(^^♪
では天ぷらはいかがかな!?
衣は薄くてカラッと揚がっているいい天ぷらだ。
これも私の好みだ。
かしわは...モモ肉の切り落とし的なものが思った以上に入っているよ。
これも私の好きなかしわだ。
正直この蕎麦が出て来るとは思わなかったので面食らったけど...
この蕎麦が岩見沢で食べられるっていうのはメッチャ嬉しいなぁ!
ワシワシと食べ進め、出汁の一滴も残さず完食しちゃいました。

疑う余地がありませんでしたが、帰りしな店員さんに確認。
やはり「さくら」さんの姉妹店ということでした。
それで店を出て、看板を改めてみると、思いっきり「さくらの姉妹店」って書いてあった(;^ω^)
そしてさらに食べログさんで確認したら一目瞭然。
全く、ちゃんと確認しないで来ちゃうからこうなっちゃうんだよ...

でも結果オーライ。
この蕎麦が近くで食べられるのは非常にうれしい!
今度は嫁さんも連れて食いにこよっと♪

美味しかったです!
ご馳走様でしたぁ♪」

레스토랑 정보

세부

점포명
Soba To Tenpura Yuzuki
장르 소바、덴푸라

0126-35-4447

예약 가능 여부

예약 불가

주소

北海道岩見沢市南町9条3-1-6

교통수단

시분 역에서 2,136 미터

영업시간
    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

    • 정기휴일
    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay)

좌석 / 설비

좌석 수

44 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

20

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능

오픈일

2023.4.10