FAQ

予想を越えた濃厚な胡麻味噌スープに個性を感じます。 : Menya Itsuki

Menya Itsuki

(麺屋 樹)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.1

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2021/10방문2번째

3.1

  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

予想を越えた濃厚な胡麻味噌スープに個性を感じます。

2ヶ月おきに苫小牧に帰省しているのですが … …
街に活気が無いですね … …

先日、中京テレビの 「オモウマい店」 を観た時に苫小牧の 「まるとま食堂」 がビックアップされていて感激してたんですが、この店だけは凄い活気でしたね。
確かに獲れ立ての甘エビが51本も載った "甘エビ丼" が1000円以下だったり、サーモンがご飯よりも多い "サーモン丼" とか … もうコスパなんてもんじゃない凄さ …
私は8月に旬の "ホッキの刺身" とか "ホッキ飯" を食べに行きます。
苫小牧はホッキの漁獲量日本一ですので、旨いですよ~

北海道も大都会札幌以外は何処も人工は減少傾向ですから苫小牧も昔のような活気はありません。
まぁ、苫小牧はまだ製紙工場や自動車関連部品工場などの工業地帯が有るし、港町としての海産業やフェリー発着の埠頭があり海運事業も稼働しているので過疎とまではいかないかもね。

とにかく駅前に飲食店が少ないので行く店がパターン化してます …

最近、帰省する度に食べて行くのが此処 「麺屋 樹」 駅に直結するメガ・ドンキホーテの一階にあるラーメン店。

今日は「 "辛" 胡麻好きにはたまらない」 とメニューにある "胡麻味噌担々麺" を頂いてみます。

880円と東京よりは安いと思いますが … どうなんでしょ?
ライスを付けるか悩みましたが取り敢えず単品でオーダー。

差ほど待つ事もなく到着。

おーっ! 「胡麻味噌担々麺」 。見るからに濃厚そうです。
メニューの写真とはちょっと違うかな?(かなり違うね )

先ずはスープを … … … !おっっとマジ濃厚クリーミー、これ胡麻相当使ってんなぁ!
コクと言うか胡麻クリームスープって感じ。
うまっ!

挽肉なのか肉みそなのかコクのある挽肉の炒めたトッピングが良いアクセントになっていますね。
そこに糸唐辛子が程よい辛さの刺激 …
麺は札幌西山製麺を思わせる中太麺で良くスープを絡め口の中にはゴマと出汁の旨味が染みてきます。
少し濃厚過ぎとも感じますが塩味が少ないのであれよと言う間に飲み干してしまいました。
後味もしつこくなくさらっとして良いです。

… … … これは確かに 「胡麻好きにはたまりませんねぇ」 今まで食べた担々麺の中で一番胡麻スープを堪能出来る逸品でした。
これだけの量の胡麻を考えると880円は安いかも!
胡麻は活性酸素を抑制するがん予防にもなりますからね

ご馳走さまでした。
また来ます。

2021/04방문1번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

苫小牧市でランチタイム‼️味噌の名店「満龍」、塩の名店「味の一番」、醤油の名店「三星」を思い出す。

まだ寒さの残る北海道苫小牧市 ………
でも穏やかでいいなぁ~ この町は ………
スケートの町 … 製紙工場の町 … 埋め立て魚港の町 …
昔は日本軽金属がありアルミの町でもありました …

北海道でも栄えていた時代は工業都市として人々に認識されていましたね …

そんな最盛期の苫小牧は駅前には商店街が長く続き、一番駅近に立地していたのが地元のパンメーカーであり、大きなカフェテリア・レストランを出店していた「三星」(みつぼし)なんです。 …

当時はラーメンが120円で食べれたそうです。
また、パンは元よりケーキ、和菓子、パフェ、サンデーにソフトクリームと地元民の愛するお店 …
何を食べても美味しく、苫小牧を代表するメーカーだったようです。

特に "ゆのみ"(ハスカップ) は苫小牧の名産品で、稀少なハスカップを使った 「よいとまけ」と言う甘酸っぱい固めのロールケーキは三星の銘菓として相当古い時代から有り、現在でも地元のコンビニで販売されています。

パンメーカーには当時 「日糧パン」と言うもうひとつのメーカーがあり、このパンメーカーの作る菓子パンと豚まんは大人気で、中でも 「そぼろクリーム」と言う菓子パンと「焼そばパン」は高校生に絶大な人気が有ったようです。

そんな歴史の苫小牧、実はラーメンも市民に愛されていたらしく …

その地元の最大パンメーカーの三星の運営していた駅前のカフェテリアではシンプルにラーメンも提供していたのだそうです。

昭和40年代ですから特に味で分かれたメニューが有るでもなく 「ラーメン」 のみで、鶏ガラのあっさり醤油味。
市民には絶大な人気だったみたいですね。

また昭和50年代には苫小牧駅の跨線橋付近に塩ラーメンの 「味の一番」 と言う野菜たっぷりの塩ラーメンの人気店があったそうで、トッピング野菜にはあり得ないピーマンが入っていたんだとか …
細切りでその野菜を炒めたものに入っていたらしく独特の風味が市民の舌を満足させていた様です。

更に味噌は「満龍」と言う店が圧倒的に美味しかったらしく長年に渡り苫小牧市民に愛されてきたお店、1968年7月に開店し2013年に閉店と有りました。

確かに私も何十回と行って食べた記憶が有ります。
今、思えば札幌ラーメンの味に近い味でした …

オーっと!!、話が苫小牧の食歴史になっちゃいました!

そんでもって、JR苫小牧駅に直結している北口のメガドンキホーテの一階にあるラーメン店

「麺屋 樹」と言うお店です。

"胡麻味噌担々麺" … うまそー!
ん … でもなぁ 「当店イチオシ」 が味噌ラーメンだからなぁ … … …

!!決めた!当店イチオシの味噌ラーメン!
半ライス付きでオーダーです。過去に有った味噌の名店 「満龍」 とどうなのか?
確かに何十年も前に食べた記憶だけなので当時のインパクトだけしか分かりませんが …

さほど待つことも無く味噌ラーメンと半ライス到着! 美味しそう~

ではスープを … … あっさりした味噌味です。
美味しいです。
独特なパンチは有りませんが、飽きない味噌味っすね。 … 汁全部飲めそうです。
チャーシューも良い仕上がりです。
キクラゲ、キャベツはこのスープにはいらないかなぁ? … …
キクラゲはもう少し味噌の濃い味には合いますが、この優しいスープにはどうかと …
その分もやし大盛とメンマを増やしてくれると
嬉しいですね …
麺もツルツルの喉ごしでスープがちょうど良くからんで固さもグッドです。

昔食べた 「満龍」 の味噌ラーメンとは全く違う味噌ラーメンでしたが、ガツンと来ない分どの世代にも受け入れられる良い味かと …
満龍の味噌ラーメン … もやしがたっぷり入ってたなぁ~。

また 「胡麻味噌担々麺」 食べに来まーす。

레스토랑 정보

세부

점포명
Menya Itsuki
장르 라멘

0144-56-5253

예약 가능 여부

예약 불가

주소

北海道苫小牧市木場町1-6-1 MEGAドン・キホーテ苫小牧店1F

교통수단

도마코마이 역에서 190 미터

영업시간
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 19:00
    • 11:00 - 19:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

오픈일

2021.4.1