FAQ

個人的5つ星!求めていた絶品和食ランチ♪ 彩り総菜九種盛り膳 1,750円 全てにおいて気に入りました!! : Saryou Fukawa

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

5.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.2
2024/01방문1번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.2
JPY 1,000~JPY 1,9991명

個人的5つ星!求めていた絶品和食ランチ♪ 彩り総菜九種盛り膳 1,750円 全てにおいて気に入りました!!

苫小牧駅近くの絶品和食店。
個人的5つ星。 久々の5つ星店に出会えました♪

人によって食べ物の好みは色々あるだろう。
私にとって、ふ川さんのランチは100点満点でした。
味だけではなく、雰囲気、接客、サービス・・・。どれをとっても一流。
お見送りまで気持ち良く、また訪れたいお店。

この日は苫小牧のなごみの湯でひとっぷろ。
目的は温泉ではなかった・・・。
サウナで汗を流し、来て見たかった茶寮 ふ川さんへ。

事前にお店やコインパーキングの場所はチェック済。
予約出来るそうなので電話をしてみたがつながらず。
忙しいか、はたまた臨時休業・・・!?

お店前に着くと暖簾がかかっているので、
お店前のコインパーキング(三井のリパーク)に駐車をする。
60分200円と格安だ。


お店の中へと入る。
お店を知らなければふらっと入るようなお店構えではない。
完全予約制のお店のようだ。

店内は縦に広く、奥行きがある。
カウンター席は6席、靴を脱ぐと半個室の2名席が一つ
4名がけのテーブルが3卓ある。

お店のキャパはMAX20名といったところか。
カウンター数席と4名のテーブル席が一つだけ空いており、
テーブル席へとご案内。

すんなり入店出来て良かったと一安心。


メニューを眺める。
ランチメニューが3ページ、
後ろに夜のお料理が載っていて、
どれも美味しそうで迷う。

和食が好きなので、
色々なおかずが食べられるものがやはりいいだろう。

松花堂弁当(2,200円)や、彩りはなかご御膳(2,300円)

折角苫小牧まで来たんだし奮発するかな。
と思いましたがその隣にあったメニューに心が動かされる。

それに決めた!!

同行者はすきやき御膳(1,400円)と牡蠣フライ定食(1,200円)を注文。
お店の雰囲気の割にはランチメニューはどれもお得なプライスで嬉しくなる。


◎ 彩り総菜九種盛り膳 1,750円 ご飯大盛。
ご飯は白米か五穀米かチョイス。全員白米で注文。
私だけご飯大盛でお願いしました。

店内のBGMや調度品を眺めながら待つこと15分。
実は松花堂弁当は他のレビュワーさんで確認していて、
どのようなものが来るかは知っていた。

総菜九種盛りの写真は見ていなかったので
どのようなお料理が来るのかドキドキ・・・。

配膳されたものを見て、思わずおぉ~!!と声が出る。

ご飯、味噌汁、お漬物。
そして九種の総菜たち。

に、何と天ぷらも付いているではないか!!!
これじゃ10種じゃないか!!
嬉しくなっちゃうね。


1. お味噌汁

どれから手を付けようか迷ってしまった。
そんな時にはまずはお味噌汁から。
具沢山。細長く切られた揚げ、豆腐。
そしてナメコが入っている。
お出汁、お味噌、とてもいい塩梅で美味しいのなんの。


2. 天ぷら二種(えび天、おいも?)

お味噌汁の後は天ぷらを頂いた。
揚げたてで熱々だ。
こういった色々載っている御膳の場合、
天ぷらは総じてぬるいか、冷めている事が多い。

熱々で提供されるのはかなり嬉しい。
天つゆや塩が用意されていないので、そのまま頂く。
塩味がほんのりついていて、美味しい、美味しいなぁ。
特にエビ天。 熱々状態だったこともあって
直近2年間で食べたエビ天の中で一番美味しかった。

油がしっかり切って有り、サクっと感、エビの臭み0、プリップリ食感。
100点満点のエビ天で感動。

ここからは左上から。


3. 玉子焼き(出汁巻きかな?)

エアリー。ふわっと。
なのに箸で玉子焼きを切っても形が崩れないのね。
絶妙な焼き加減。 かなり美味しい玉子焼き


4. 佃煮みたいの

私が苦手な佃煮はベタっとしている佃煮。
くっついていたり、醤油味が濃かったりしたら悲しくなるが・・・。

苦手だと思う佃煮と真逆、
こういう佃煮が好きなんです!!
美味しいなぁと味わっていたのに、
佃煮大好きな同行者に半分取られました。
同行者もかなり美味しい!と太鼓判。


5. ポテトサラダ

間違いなく、
人生で食べたポテサラの中でTOP3に入るだろう。
めちゃうまなポテサラ。
ふわっとした食感、なのに水っぽくなく、
ほんのり甘いんだけど、甘すぎず。

名脇役なポテサラ、うまし。


6. オクラのおかず

正直普段食べない食材なオクラ。
青っぽさと、ねばっこさがあまり・・・。

このオクラのおかずはそういう自分でも美味しく頂けたオクラ。
鰹節が良い感じにオクラの青臭さを消してくれていて、
ネバネバ感があるものの、
食感やオクラ本来の味が楽しめて美味しい!!


7. 煮物(エビ、人参、+1品)

出汁の使い方がお上手というか。
ふ川さんのお料理の味付けはとても自分好みなんです。

食材の味がどれも主張してこないんですよ。
オレオレ!感(食材や出汁のね)がない。

煮物は特にそうで、
人参に至っては、芯までお出汁が染み込んでいるのに、
バランスが崩れていない。

人参という食材と、お出汁との丁度いいバランス加減が好き。
私が普段頂く煮物は例えば醤油味が濃かったり、
人参なら人参!という味が残っていたりするのですが、
改めてこちらのお店のレベルが高いなぁと感激。


8. サンマ(たぶん)のおかず

ご飯のアテにぴったりのお魚料理。
こちらも例に漏れず味付けが自分好み。


9. 小松菜(?)のあえ物

やっぱりお出汁の使い方が絶妙。
シャキシャキ感、ゴマの風味。
上品、という言葉で片づけてしまうと安易だろうか。
美味しいあえ物。


10. 多分だが、天然本マグロのお刺身2切れ

もし、もしもマグロのお造りがなかった場合、
総合4.7でした。

絶品の赤身のマグロ。
間違っていたらかなり恥ずかしいですが、
天然の本マグロ赤身かなぁと。

厚めに切られたマグロ、
一口噛みしめると、あれ?大鉢かな?と思うのですが、
噛んでいくと、マグロの旨味が口いっぱいに広がっていく。

ご飯が進む、進む。


11. 鶏肉のあんかけ(?)

こちらは冷たいオカズ。
餡の味付けも、やっぱり好きだわぁ。
ご飯が進む美味しいオカズ。


12. お漬物

良い漬け具合で。
人によってはもう少し塩味が欲しいと思うかもしれませんが、
私にとってこのぐらいの味付けが一番シックリきます。


13. ご飯

大盛!!いいですねぇ。
普通盛りだったらお代わりしていたかも。
間違いなく、美味しいお米。
お米だけで食べても食べられるぐらい、やや固めの美味しいお米。

唯一、笹の中に入っていたモチモチしていたお団子だけは、
自分好みではなかったかな。


それ以外は完璧といっていいぐらい。

久々の五つ星店・・・。


では終わらないんですよね。

割烹着を着たおかみさんが、
食後のコーヒーお持ちしますね。

同行者のところのフレッシュミルクに美鈴と書いてあったので、
多分函館美鈴のコーヒーなのでしょう。

苦みがそこそこ強く、酸味はほぼない。

このちょっと苦いコーヒーが、
和食の後に合うんですよね。
コーヒーソーサーも素敵で、
同行者は九谷焼かな?と。

このコーヒーがサービスだなんて。


同行者のすき焼きも、カキフライもとても美味しかったようで。
また来たい!!と一同。

でも、苫小牧遠いよねぇ・・・。

・・・。このお店に来るために来てもいいっか!!


靴を履いて、カウンター前に行くと
大将が、ありがとうございました。とお辞儀。
こちらも美味しかったです!!とお礼。

お会計は割烹着を着たおかみさん。
「4,350円です。」

心の中で、やすっ!!
二人分じゃなくてよ!?

ニコニコ現金払い。
お支払いをし、目の前のコインパーキングで200円支払い出庫。


・・・。
・・・。
ん?

車内で気づく
ご飯大盛・・・無料だったの!?!?

1,200円(カキフライ)
1,400円(すき焼き)
1,750円(彩り九種)
=4,350円

え~~~。
ご飯大盛の代金ぐらい100円でも200円でも取って良いのに~~~!!!

・コーヒーのサービス
・ご飯大盛無料のサービス

色々と心配になっちゃいます。


リピはしたい、させていただきたい!!
コインパーキングの代金込みでも、コスパは5.0。


苫小牧に和食ランチの名店あり。
また、伺わせて頂きます。 必ず。

  • Saryou Fukawa - 九種の総菜たち

    九種の総菜たち

  • Saryou Fukawa - ご飯大盛

    ご飯大盛

  • Saryou Fukawa - 彩り総菜九種盛り膳

    彩り総菜九種盛り膳

  • Saryou Fukawa - ランチメニュー1

    ランチメニュー1

  • Saryou Fukawa - ランチメニュー2

    ランチメニュー2

  • Saryou Fukawa - ランチメニュー3

    ランチメニュー3

  • Saryou Fukawa - 九種の総菜上部から

    九種の総菜上部から

  • Saryou Fukawa - 笹の中身

    笹の中身

  • Saryou Fukawa - 食後のサービスコーヒー

    食後のサービスコーヒー

  • Saryou Fukawa - 外観

    外観

레스토랑 정보

세부

점포명
Saryou Fukawa
장르 일본 요리、장어、오뎅
예약・문의하기

0144-56-5988

예약 가능 여부

예약 가능

주소

北海道苫小牧市表町2-1-22 キングスビル 1F

교통수단

도마코마이 역에서 739 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • 공휴일
    • 정기휴일
  • ■ 定休日
    第2・第4日曜

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

25 Seats

( カウンター 5席テーブル 6席x1 4席x3 2席x1)

개별룸

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

近隣に有料コインパーキング有り

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

아이동반

お子様用メニューなし
お子様用椅子・食器類なし

오픈일

2022.7.10