Tabelog에 대해서FAQ

太平洋を見渡す温泉ホテル。豪華なお造り、寛げる部屋、飽きさせない無料サービスの数々。 : Umino Bettei Furukawa

Umino Bettei Furukawa

(海の別邸ふる川)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.2

¥40,000~¥49,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비2.7
  • 술・음료3.2
2023/03방문1번째

3.2

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비2.7
  • 술・음료3.2
JPY 40,000~JPY 49,9991명

太平洋を見渡す温泉ホテル。豪華なお造り、寛げる部屋、飽きさせない無料サービスの数々。

[北海道白老町]
2023/3/11(土)
登別の東、虎杖浜にある温泉ホテル。

場所は… E5道央道・東室蘭インターを出て登別駅方面へ右折。
道道2号から国道36号に出たら、苫小牧方面へ左折。
1kmほど進み、信号のない交差点を右折。森の中を約1km走って到着である。

道幅が広く、勾配もゆるやかなので、冬季でもスタッドレスであれば容易に到達可能。
東室蘭ICから4km。JR登別駅から送迎車あり(当日依頼OK、宿まで約10分)

北海道は、たらこの生産量が日本一。
その中でも、非冷凍・国産たらこの一大拠点として知られる虎杖浜(こじょうはま)。
太平洋に面した立地でありつつ、登別温泉から約10kmと近接しており、
1959年に掘削された温泉は、湧出量に関しては道内随一とも言われている。

宿泊の1週間前に確認の電話が入り、登別駅からの送迎要否、
食材の好き嫌いなどを尋ねられる。

------------------------------------------------
■施設
定山渓・小樽・白老に3軒の温泉宿を展開する "ふる川グループ" の一角。
客室数30の中規模温泉ホテル。
28室はオーシャンビュー。ほか2室は、ペットと一緒に泊まれる部屋となっている。
全室禁煙、1階に喫煙所あり。

チェックイン14時、チェックアウト11時を基本とする。
看板犬がいると聞いたが、この日は外出中のようだった。

到着時に、ラウンジにて抹茶と温泉饅頭の提供あり。
このほか、さまざまな無料サービスがあって飽きさせない。

・14~17時 日本酒の試飲(階段下)
・14~22時 白老の薬草茶(4階廊下)
・16時から 最中と甘酒  (ラウンジ)
・21時から ホットワイン (ラウンジ)
・22時から ラーメン   (ラウンジ)
・夜の間  レモンシャーベット(風呂上り)
・朝5~7時 トマトジュース  (ラウンジ)
・朝7時~  オレンジジュース (ラウンジ)

それぞれの提供物はごく少量だが、一種のアトラクションとして楽しむことができる。

ラウンジのすぐ外には、太平洋を見渡すテラスが広がる。
海風にあたり、自然を感じて寛げる空間。
ちょっとした足湯も設けられており、銅鑼のような楽器を鳴らして楽しむことも。

売店の品揃えもそこそこある。
館内に燻製工房があり、そこで作られたタラコの燻製などは、お土産として好適。
また夕食の追加料理である "燻製肉" を楽しみたい場合、
締切時間があるため、チェックイン直後に申し出るのが良い。

以下、2人1泊(土曜)朝夕食つき¥98,400のプランについてご紹介。
※全国旅行割適用で¥78,700+地域クーポン

--------------------------------------------------
■客室
特別室に次いで豪華な、ハリウッドツインのお部屋。
クイーンベッド×2台が横並びとなっている。
(私は部屋にお金を掛けるタイプではないが、まあ、ここしか空いてなかった)

大きく開いた窓に向かって、若草色のソファーが配されている。
マッサージ機も使い放題で、お年頃の私にはぴったり(笑)
TVを置いていないのは、今らしいコンセプトといえる。私は普段からTVを見ないが…

設備は、エアコン・空気清浄機・空の冷蔵庫・CDプレイヤー・金庫・
ドライヤー・温水洗浄トイレなど一通り完備。
館内着として、浴衣のほか ポンチョを備えているのはユニーク。

豪華な部屋だが、客室露天は付いておらず、非温泉のユニットバスとなっている。
基本は大浴場を使用することになるだろうが、
出発前にささっとシャワーを済ませたいなど、使えるケースもあるだろう。

このプランでは、冷蔵庫のドリンクが飲み放題。
サッポロ黒ラベル(大瓶2本)、日本酒、リボンナポリン、人参ジュース、くま笹茶など。

またコーヒーミルと、函館・美鈴珈琲でブレンドされた珈琲豆が置かれており
その場で楽しむも良し、持って帰って楽しむも良し。

--------------------------------------------------
■温泉
展望露天を併設した大浴場、貸切風呂(80分¥4400)、岩盤浴を備える。
日帰り入浴なし。

大浴場は、チェックインから深夜1時、日の出前からチェックアウトまで利用可能。
泉質は、弱アルカリ性のナトリウム-塩化物泉。
内湯は源泉かけ流し(加水・加熱なし)、露天は循環式かな?

真夜中は貸切状態となり、漆黒の海に満月が架かって
それはそれは贅沢な湯浴みとなった。

風呂上がりの休憩室にも、無料で使えるマッサージ機を装備。
また無料でいただけるレモンシャーベットの用意も。
こうした小さなお楽しみが、各所に用意されている。

--------------------------------------------------
■夕食
食事処「海の詩」にて、和食ベースの創作会席膳。スタートは 17:30~19:00で選択可。
個室ではなくテーブル席。おこもり感はなく、開放的な印象。

ちなみに 1名¥12,000増額すると、料理人を目の前にした
掘りごたつのカウンター席に変更できる(驚きの価格設定!)

◎お酒
 食前酒(梅酒)は、味わいある錫の器で供される。
 注文したのは札幌の酒「雪ふるる」。いかにも雪が降るような、冷酒の見せ方も嬉しい

◎先付
 寒玉キャベツのスープ、古代米のおこげ、ワカサギの唐揚げ。
 ワカサギの下には… オーブンで焼いたじゃがいもと、虎杖浜特産のタラコが潜む。
 咲きかけた桜の花をあしらって。

◎お造り
 これは凄い!
 北海道ならではの「八角」姿造りを中心に、ニシン・ほっき貝の盛合せ。

 八角はクセのない白身。個人的には初めて食べられて大満足!
 生のニシンをいただけるのは、北海道ならではの喜び。噛めば旨味がにじみ出る。
 ほっき貝は、隣町の苫小牧が特産地。肉厚で食感が良く、旨み豊か。

 八角を包むように盛り付けられているのは、桂剥きの紅芯大根。
 独創的な盛り付けが光る。
 紅芯大根は単なる飾りではなく、バーニャカウダソースで食す趣向。

 別皿の小樽ガラスに添えられているのは「三升漬のなめこ」。
 青唐辛子入りのピリ辛風味で、刺身の味変に使える便利アイテム。

 さらに… サプライズとして、八角の骨せんべいが提供される。
 見た目はゴツいが、意外と硬くなく、パリッと美味しく仕上がっている。

◎肉皿
 肉料理が "三種盛り" というのは珍しい。
 ・白老牛磯焼き   …昆布醤油でワイルドなBBQ風。
 ・高砂牛燻味焼き  …旭川生まれのローストビーフを、お得意の燻製で提供。
 ・エゾ鹿のチタタプ …ジビエを使ったつくね団子。クセは全く無し。

 燻製醤油が添えられており、三種の肉料理どれに付けても、風味を高めてくれる。
 付け合わせのブロッコリー・芽キャベツ・新じゃが・ズッキーニもしっかり美味しい。

◎酢の物
 ヤマメの鳴門南蛮漬け。
 アジか太刀魚かと思いきや、ヤマメで南蛮漬を作るところに意外性あり。

◎煮物
 白老牛のホロホロ煮。
 帆立・エリンギ・カブ・カボチャ、柚子胡椒をアクセントに。器もお洒落!

◎汁物
 岩海苔・ささがきごぼう・白ねぎ入りの味噌汁が、小振りのアルミ鍋で供される。
 ここへホッケのつみれを投入して、ひと煮立ちさせる。
 ちょっとした鍋物であるが、あくまで「汁物」扱い

◎食事
 生姜ご飯、フキの松前漬。過不足ないボリューム。

◎甘味
 ラウンジへ移動して、酪農館牛乳のソフトクリーム。
 さらにホットのサングリアを飲み放題。
 花チーズとか、りんごの皮のかりんとうとか、鮭皮のチップスも置いてある。

◎お夜食
 22時を過ぎると、ラウンジでラーメンも提供される。
 味噌や塩や醤油ではなく、なぜか九州豚骨ラーメン(笑)
 地元登別・望月製麺所の麺を使用とのこと。

--------------------------------------------------
2023/3/12(日)
日の出は 5時52分。
雲が多く出ていたので、朝日は見られないかな… と思っていたが
客室ではなく、ラウンジやテラスからバッチリ見ることができた。
南東に開けた立地のため、太平洋から昇る朝日を真正面に望める。

ちなみに、夏至の頃には 3時56分に日が昇るから驚きだ。
標準時の基準である明石(東経135度)に比べ、経度にして6度東にあるため
北海道の朝は早く、夜もまた早いのである。

この際、ラウンジで搾りたてトマトジュースの提供がある(無料)
食事の前に、朝風呂へ出向くのも良いだろう。

■朝食
昨晩と同じ食事処にて。朝日の差し込む爽やかな空間。

◎ソーセージポトフ
 鍋で二人分が用意される。温野菜たっぷりで、ほっとする味。
 少量のチーズ・塩・ブラックペッパーを加えていただく。

◎ごはんと明太子
 旅館の朝食といえば、炊き立てのごはん! 銘柄は不明だが、北海道米かな。
 そこに乗せるのは、虎杖浜特産の明太子。
 明太子生産量は福岡県を凌駕して、堂々の日本一!

◎焼魚
 ホッケ塩麹焼に、カレイの塩焼。よくある鮭は、あえて外してある。
 北海道らしい焼魚を、2種類味わえるのは嬉しい。

◎おかずの数々
 白菜の浅漬に、きんぴらごぼう、がんもどきの煮物。
 登別で作られる「北海道くま納豆」は、甘辛いタレでごはんが進む。

◎味噌汁
 すぐ近くの海岸で採った「仏の耳」という海藻がたっぷり入る。
 海藻を集めている様子は、客室の窓からものんびり眺められる。

◎パン&ドリンク
 パンはビュッフェ形式で提供。白パン・くるみパン・マーマレード入りなど。
 地元産「のぼりべつ牛乳」は、ぜひ飲んでおきたい。
 ほかに倶多楽湖の天然水、オレンジジュース。

◎デザート(ラウンジで提供)
 生搾りマシーンで提供されるオレンジジュースのほか、
 オレンジジャム入りヨーグルト、自家製プラムゼリー、生プルーンが食べ放題。
--------------------------------------------------

¥98,400という金額を考えると、評価もなかなか難しいところだが…

吟味された食事(特にお造り)に、ゆったり寛げる客室、飽きさせないサービスなど、
従業員の方々がアイディアを出し合い、頑張っているのが伝わってきた。

  • Umino Bettei Furukawa - 登別温泉の南東、海沿いにある虎杖浜温泉。「海の別邸ふる川」

    登別温泉の南東、海沿いにある虎杖浜温泉。「海の別邸ふる川」

  • Umino Bettei Furukawa - アイヌ風(?)のトーテムポールが出迎えてくれます

    アイヌ風(?)のトーテムポールが出迎えてくれます

  • Umino Bettei Furukawa - ラウンジの様子。チェックインからチェックアウトまで、さまざまなサービスの提供があって飽きさせない

    ラウンジの様子。チェックインからチェックアウトまで、さまざまなサービスの提供があって飽きさせない

  • Umino Bettei Furukawa - 到着後、ラウンジにてウェルカムドリンクの提供。お抹茶と温泉饅頭

    到着後、ラウンジにてウェルカムドリンクの提供。お抹茶と温泉饅頭

  • Umino Bettei Furukawa - 16時からラウンジで提供される最中。自分であんこを挟むタイプで、サクサクです

    16時からラウンジで提供される最中。自分であんこを挟むタイプで、サクサクです

  • Umino Bettei Furukawa - 完成したもなか! パリッといただきましょう~

    完成したもなか! パリッといただきましょう~

  • Umino Bettei Furukawa - 16時からラウンジで提供される甘酒。旭川市・高砂酒造の酒粕を使用

    16時からラウンジで提供される甘酒。旭川市・高砂酒造の酒粕を使用

  • Umino Bettei Furukawa - ラウンジで提供される山ぶどうジュース。奥にあるのは、朝食時間帯に稼働する生オレンジジュース

    ラウンジで提供される山ぶどうジュース。奥にあるのは、朝食時間帯に稼働する生オレンジジュース

  • Umino Bettei Furukawa - ラウンジのすぐ外にあるテラス。海風にあたり、自然を感じて寛げる空間

    ラウンジのすぐ外にあるテラス。海風にあたり、自然を感じて寛げる空間

  • Umino Bettei Furukawa - テラスには、ちょっとした足湯が設えられている。ついでに、銅鑼のような楽器を鳴らして楽しめる

    テラスには、ちょっとした足湯が設えられている。ついでに、銅鑼のような楽器を鳴らして楽しめる

  • Umino Bettei Furukawa - 山側は特に何もなく、のどかな様子。かなりの数のお客さんが宿泊しているようだ

    山側は特に何もなく、のどかな様子。かなりの数のお客さんが宿泊しているようだ

  • Umino Bettei Furukawa - さまざまな薬草茶を試せる「お茶BAR」。北海道らしい大地の恵みを、また違った角度から楽しめる

    さまざまな薬草茶を試せる「お茶BAR」。北海道らしい大地の恵みを、また違った角度から楽しめる

  • Umino Bettei Furukawa - 海を見渡す「ハリウッドツイン」の客室。窓を向いて、中央に大きなソファーが備えられる

    海を見渡す「ハリウッドツイン」の客室。窓を向いて、中央に大きなソファーが備えられる

  • Umino Bettei Furukawa - 客室から眺める虎杖浜。美しい円弧を描き、向こうには日高・襟裳岬を望む

    客室から眺める虎杖浜。美しい円弧を描き、向こうには日高・襟裳岬を望む

  • Umino Bettei Furukawa - ゆったりとしたツインベッドで、すやすや眠れます

    ゆったりとしたツインベッドで、すやすや眠れます

  • Umino Bettei Furukawa - この客室にはマッサージ機を用意。無料で使い放題! しばらくハマっておりました

    この客室にはマッサージ機を用意。無料で使い放題! しばらくハマっておりました

  • Umino Bettei Furukawa - このプランでは、冷蔵庫のドリンクは飲み放題! サッポロ黒ラベルを持ち帰れなかったのは、心残り

    このプランでは、冷蔵庫のドリンクは飲み放題! サッポロ黒ラベルを持ち帰れなかったのは、心残り

  • Umino Bettei Furukawa - 函館・美鈴珈琲でブレンドされた「ふる川オリジナルブレンド珈琲」。自宅でも北海道の味を楽しめる

    函館・美鈴珈琲でブレンドされた「ふる川オリジナルブレンド珈琲」。自宅でも北海道の味を楽しめる

  • Umino Bettei Furukawa - 歓迎菓子は、オリジナルの「魚醤煎餅」。字面から受けるイメージとはうらはらに、甘いお煎餅でした

    歓迎菓子は、オリジナルの「魚醤煎餅」。字面から受けるイメージとはうらはらに、甘いお煎餅でした

  • Umino Bettei Furukawa - 食事処「海の詩」。夕食・朝食とも、こちらでの提供となる

    食事処「海の詩」。夕食・朝食とも、こちらでの提供となる

  • Umino Bettei Furukawa - 大胆にデフォルメされた北海道に、海の幸・山の幸がプロットされる。そして系列宿「ふる川」の位置が示される

    大胆にデフォルメされた北海道に、海の幸・山の幸がプロットされる。そして系列宿「ふる川」の位置が示される

  • Umino Bettei Furukawa - 食前酒(梅酒)は、味わいある錫の器で供される

    食前酒(梅酒)は、味わいある錫の器で供される

  • Umino Bettei Furukawa - 札幌市・日本清酒「雪ふるる」。いかにも雪が降るような、冷酒の見せ方も嬉しい

    札幌市・日本清酒「雪ふるる」。いかにも雪が降るような、冷酒の見せ方も嬉しい

  • Umino Bettei Furukawa - 左:寒玉キャベツのスープ、古代米のおこげ。右:ワカサギの唐揚げ。咲きかけた桜の花をあしらって

    左:寒玉キャベツのスープ、古代米のおこげ。右:ワカサギの唐揚げ。咲きかけた桜の花をあしらって

  • Umino Bettei Furukawa - ワカサギの下には… 焼いたじゃがいもと、虎杖浜特産のタラコ。さりげない一品が美味

    ワカサギの下には… 焼いたじゃがいもと、虎杖浜特産のタラコ。さりげない一品が美味

  • Umino Bettei Furukawa - お造りは、北海道ならではの「八角」姿造りを中心に、ニシン・ほっき貝の盛合せ。盛り付けの技が光る

    お造りは、北海道ならではの「八角」姿造りを中心に、ニシン・ほっき貝の盛合せ。盛り付けの技が光る

  • Umino Bettei Furukawa - 八角はクセのない白身。手前はバーニャカウダソースで、桂剥きにされた紅芯大根を食すためのもの

    八角はクセのない白身。手前はバーニャカウダソースで、桂剥きにされた紅芯大根を食すためのもの

  • Umino Bettei Furukawa - 生のニシンをいただけるのは、北海道ならではの喜び。噛めば旨味がにじみ出る

    生のニシンをいただけるのは、北海道ならではの喜び。噛めば旨味がにじみ出る

  • Umino Bettei Furukawa - ほっき貝は、隣町の苫小牧が特産地。肉厚で食感が良く、旨み豊か

    ほっき貝は、隣町の苫小牧が特産地。肉厚で食感が良く、旨み豊か

  • Umino Bettei Furukawa - 小樽ガラスの中には「三升なめこ」。青唐辛子入りのピリ辛、八角など刺身の味変に使えるアイテム

    小樽ガラスの中には「三升なめこ」。青唐辛子入りのピリ辛、八角など刺身の味変に使えるアイテム

  • Umino Bettei Furukawa - サプライズとして提供された、八角の骨せんべい! 思ったほど硬くなく、パリッと美味しく仕上がっている

    サプライズとして提供された、八角の骨せんべい! 思ったほど硬くなく、パリッと美味しく仕上がっている

  • Umino Bettei Furukawa - 肉料理の三種盛りが登場。付け合せのブロッコリー・芽キャベツ・新じゃが・ズッキーニもしっかり美味しい

    肉料理の三種盛りが登場。付け合せのブロッコリー・芽キャベツ・新じゃが・ズッキーニもしっかり美味しい

  • Umino Bettei Furukawa - 「白老牛磯焼き」昆布醤油でワイルドなBBQ風に。「エゾ鹿のチタタプ」ジビエを使ったつくね団子

    「白老牛磯焼き」昆布醤油でワイルドなBBQ風に。「エゾ鹿のチタタプ」ジビエを使ったつくね団子

  • Umino Bettei Furukawa - 「高砂牛燻味焼き」旭川生まれのローストビーフを、ふる川お得意の燻製にかけて提供

    「高砂牛燻味焼き」旭川生まれのローストビーフを、ふる川お得意の燻製にかけて提供

  • Umino Bettei Furukawa - 柚子釜の中は、燻製醤油! 三種の肉料理どれにつけても、風味を高めてくれます

    柚子釜の中は、燻製醤油! 三種の肉料理どれにつけても、風味を高めてくれます

  • Umino Bettei Furukawa - ヤマメの鳴門南蛮漬け。アジや太刀魚かと思いきや、ヤマメで南蛮漬というところに意外性あり

    ヤマメの鳴門南蛮漬け。アジや太刀魚かと思いきや、ヤマメで南蛮漬というところに意外性あり

  • Umino Bettei Furukawa - 白老牛のホロホロ煮。帆立・エリンギ・カブ・カボチャ、柚子胡椒をアクセントに。器もお洒落!

    白老牛のホロホロ煮。帆立・エリンギ・カブ・カボチャ、柚子胡椒をアクセントに。器もお洒落!

  • Umino Bettei Furukawa - ホッケのつみれ汁(つみれは別写真)。ちょっとした鍋物であるが、あくまで「汁物」扱い

    ホッケのつみれ汁(つみれは別写真)。ちょっとした鍋物であるが、あくまで「汁物」扱い

  • Umino Bettei Furukawa - ホッケで出来たつみれというのは、いかにも北海道らしい。自分で投入する楽しさ

    ホッケで出来たつみれというのは、いかにも北海道らしい。自分で投入する楽しさ

  • Umino Bettei Furukawa - 生姜ご飯、フキの松前漬。過不足ないボリュームで、満足のいく夕食でした!

    生姜ご飯、フキの松前漬。過不足ないボリュームで、満足のいく夕食でした!

  • Umino Bettei Furukawa - 酪農館牛乳のソフトクリーム。食後のデザートは、ロビーに移動して提供される

    酪農館牛乳のソフトクリーム。食後のデザートは、ロビーに移動して提供される

  • Umino Bettei Furukawa - 夜のラウンジも、なかなかの雰囲気を醸し出す。いろいろな提供品があるので、自然と人が集まってくる

    夜のラウンジも、なかなかの雰囲気を醸し出す。いろいろな提供品があるので、自然と人が集まってくる

  • Umino Bettei Furukawa - 夜のロビーでは、ホットサングリアを飲み放題。深い酸味を感じつつ、食後の余韻にひたる

    夜のロビーでは、ホットサングリアを飲み放題。深い酸味を感じつつ、食後の余韻にひたる

  • Umino Bettei Furukawa - 花チーズとか、りんごの皮のかりんとうとか、鮭皮のチップスとか

    花チーズとか、りんごの皮のかりんとうとか、鮭皮のチップスとか

  • Umino Bettei Furukawa - 22時以降、ラウンジで提供されるラーメン。なぜか九州豚骨ラーメンだが、登別望月製麺所の麺を使用

    22時以降、ラウンジで提供されるラーメン。なぜか九州豚骨ラーメンだが、登別望月製麺所の麺を使用

  • Umino Bettei Furukawa - 夜の内風呂。登別温泉に近い泉質なのかな。23時すぎ、運よく独泉できました

    夜の内風呂。登別温泉に近い泉質なのかな。23時すぎ、運よく独泉できました

  • Umino Bettei Furukawa - 深夜の露天風呂。太平洋に煌々と架かる満月

    深夜の露天風呂。太平洋に煌々と架かる満月

  • Umino Bettei Furukawa - 海に近いだけあって、お約束の「ナトリウムー塩化物温泉」。pH81の弱アルカリ性、濃度スコア2225

    海に近いだけあって、お約束の「ナトリウムー塩化物温泉」。pH81の弱アルカリ性、濃度スコア2225

  • Umino Bettei Furukawa - 風呂上がりの休憩室にも、無料で使えるマッサージ機。それ相応の高級宿ではあるが、やはり嬉しい

    風呂上がりの休憩室にも、無料で使えるマッサージ機。それ相応の高級宿ではあるが、やはり嬉しい

  • Umino Bettei Furukawa - 休憩室には、無料でいただけるレモンシャーベット。こうした小さなお楽しみが、各所に用意されている

    休憩室には、無料でいただけるレモンシャーベット。こうした小さなお楽しみが、各所に用意されている

  • Umino Bettei Furukawa - 雲が多くて、まさか日の出は望めないだろうと思っていたら… なんとラウンジから見えた様子!

    雲が多くて、まさか日の出は望めないだろうと思っていたら… なんとラウンジから見えた様子!

  • Umino Bettei Furukawa - ラウンジ脇のデッキにて。太平洋から昇る朝日を堪能できる

    ラウンジ脇のデッキにて。太平洋から昇る朝日を堪能できる

  • Umino Bettei Furukawa - ラウンジで朝5時~7時に提供される、生搾りトマトジュース。天然の甘みと酸味で、身体が目覚める

    ラウンジで朝5時~7時に提供される、生搾りトマトジュース。天然の甘みと酸味で、身体が目覚める

  • Umino Bettei Furukawa - 朝食は、夜と同じ食事処にて。朝日の当たるダイニング

    朝食は、夜と同じ食事処にて。朝日の当たるダイニング

  • Umino Bettei Furukawa - 温かいソーセージポトフのお出迎え。温野菜たっぷり! 少量のチーズ・塩・ブラックペッパーでいただく

    温かいソーセージポトフのお出迎え。温野菜たっぷり! 少量のチーズ・塩・ブラックペッパーでいただく

  • Umino Bettei Furukawa - 旅館の朝食といえば、炊き立てのごはん! 銘柄は不明だが、北海道米かな

    旅館の朝食といえば、炊き立てのごはん! 銘柄は不明だが、北海道米かな

  • Umino Bettei Furukawa - 炊き立てのごはんに、新鮮な明太子。虎杖浜に来たら、これを味わいたい!

    炊き立てのごはんに、新鮮な明太子。虎杖浜に来たら、これを味わいたい!

  • Umino Bettei Furukawa - 虎杖浜特産の「たらこ・辛子明太子」。白菜の浅漬に、きんぴらごぼう

    虎杖浜特産の「たらこ・辛子明太子」。白菜の浅漬に、きんぴらごぼう

  • Umino Bettei Furukawa - ホッケ塩麹焼、がんもどきの煮物。大根おろしのほか、梅肉で和えた山芋・きゅうりが添えられる

    ホッケ塩麹焼、がんもどきの煮物。大根おろしのほか、梅肉で和えた山芋・きゅうりが添えられる

  • Umino Bettei Furukawa - カレイ塩焼。北海道らしい焼魚を、2種類味わえるのは嬉しい

    カレイ塩焼。北海道らしい焼魚を、2種類味わえるのは嬉しい

  • Umino Bettei Furukawa - 登別で作られる「北海道くま納豆」。近くにクマ牧場があるからで、ジビエは入ってません(笑)

    登別で作られる「北海道くま納豆」。近くにクマ牧場があるからで、ジビエは入ってません(笑)

  • Umino Bettei Furukawa - 北海道産大豆を使用。甘辛いタレも美味しく、ごはんが進む一品です

    北海道産大豆を使用。甘辛いタレも美味しく、ごはんが進む一品です

  • Umino Bettei Furukawa - 味噌汁。すぐ近くの海岸で採った「仏の耳」という海藻がたっぷり入る

    味噌汁。すぐ近くの海岸で採った「仏の耳」という海藻がたっぷり入る

  • Umino Bettei Furukawa - のぼりべつ牛乳、倶多楽湖の天然水、オレンジジュース

    のぼりべつ牛乳、倶多楽湖の天然水、オレンジジュース

  • Umino Bettei Furukawa - パンはビュッフェ形式で提供。満腹ながら、白パン・くるみパン・マーマレード入りパンをチョイス

    パンはビュッフェ形式で提供。満腹ながら、白パン・くるみパン・マーマレード入りパンをチョイス

  • Umino Bettei Furukawa - ラウンジで朝7~9時に提供される、生搾りオレンジジュース。機械を見るのも楽しい

    ラウンジで朝7~9時に提供される、生搾りオレンジジュース。機械を見るのも楽しい

  • Umino Bettei Furukawa - さらに朝食後は、オレンジジャム入りヨーグルト、自家製プラムゼリー、生プルーンが食べ放題

    さらに朝食後は、オレンジジャム入りヨーグルト、自家製プラムゼリー、生プルーンが食べ放題

  • Umino Bettei Furukawa - 売店で購入した、ふる川特製・虎杖浜燻製たらこ(¥1320)。ホテル内の燻製工房「カムイのパカレ」で造られる

    売店で購入した、ふる川特製・虎杖浜燻製たらこ(¥1320)。ホテル内の燻製工房「カムイのパカレ」で造られる

  • Umino Bettei Furukawa - 燻製は半生状態で、ねっとりとした食感が楽しめる。塩は強くなく、たらこ本来の風味が生きている

    燻製は半生状態で、ねっとりとした食感が楽しめる。塩は強くなく、たらこ本来の風味が生きている

  • Umino Bettei Furukawa - 敷地内に醤油蔵と燻製小屋がある。日本酒試飲コーナーは14~17時限定なので、お早めに!

    敷地内に醤油蔵と燻製小屋がある。日本酒試飲コーナーは14~17時限定なので、お早めに!

  • Umino Bettei Furukawa - 17時までに日本酒試飲・もなか・甘酒・白老のお茶を攻略。21時ホットワイン、22時ラーメン、朝5時にトマトを飲めば完璧だ

    17時までに日本酒試飲・もなか・甘酒・白老のお茶を攻略。21時ホットワイン、22時ラーメン、朝5時にトマトを飲めば完璧だ

레스토랑 정보

세부

점포명
Umino Bettei Furukawa
장르 호텔
예약・문의하기

0144-87-6111

예약 가능 여부

예약 가능

주소

北海道白老郡白老町字虎杖浜289-3

교통수단

JR登別駅
JR虎杖浜駅

고죠하마 역에서 1,444 미터

영업시간
예산(리뷰 집계)
¥20,000~¥29,999¥20,000~¥29,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

개별룸

가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

館内完全禁煙(3か所喫煙室あり)

주차장

가능

40台

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.,오픈 테라스 있음,바리어 프리

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 와인,엄선된 칵테일

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,바다가 보인다,호텔 레스토랑,숨겨진 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,애완동물 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.kokorono-resort.com/

오픈일

2010.10.1