Tabelog에 대해서FAQ

ネギトロ丼ミニうどんセット680円 : Banno ya

Banno ya

(番のや)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.6
  • 술・음료-
2020/02방문5번째

3.4

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.6
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ネギトロ丼ミニうどんセット680円

今日は、JR甲南山手駅の南から徒歩2分弱、国道2号線北側沿いにある「番のや」さんに訪問
ネギトロ丼ミニうどんセット680円を頂いた記録。

昨秋のイートイン増税以来、初の訪問。
それがきっかけかどうかは定かではないが、少々、価格upされている印象。
必要な価格upは、むしろして頂いた方が、提供される料理の質の維持がなされているのでは?とむしろ安心すらするものである。
変化はもう1つ。
日替わりの定食もあるのだが、丼メニューとのセットメニューが非常にわかりやすい形でまとめられて
すっかり推しになっているではないですか(笑)
さくっと空腹を満たしたいシチュエーションでは、非常に有り難い。
今の気分にフィットした、ネギトロ丼ミニうどんセット680円と決めて、入店。

基本はセルフサービスのお店だが、提供に時間を要するためか、カウンターでオーダー&清算後
5分少々で、座席まで配膳して頂いた。(水orお茶を選べる飲み物はセルフサービス)

さっそく、うどんから。
ミニとはされながらも1人前の半量よりはずっと多目。
やや鰹が強めだがあっさりとした出汁に、柔らかめで太麺のおうどん。
何度も頂いているが独特の食感。
20年前から頂いている身としては、讃岐とか関西とか抜きにして
"このお店ならではのおうどん"として馴染んでしまったなぁ...と改めて思う。

ネギトロ丼。
回転寿し店のネギトロ握りよりずっと美味い!
この価格での提供、少々、味に??がついてもおかしくないのが前提だったのだが、これは嬉しい驚き。
なぜなのだろうと分析したのだが、どうも、醤油と相性がよかった模様。
神戸市東灘区の生まれ育ちであるが、両親をはじめ親戚のほとんどは九州人。
その中で育ってきたのも関係しているのかもしれないなぁ、、、と
いい発見、気づきがあった昼下がりでした。

2019/04방문4번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
~JPY 9991명

かやくご飯定食410円

今日は、久しぶりにJR甲南山手駅の南、徒歩2分弱、国道2号線北側沿いにある
「番のや」さんに訪問、遅めのランチに「かやくご飯定食」410円等を頂いた記録。

セルフ方式のこちらの店舗には、何年も通わせて頂いており「かやくご飯定食」を頂いたのは
両手の指では数えきれないほど。
2年前に味の特徴を書いたので
今更レビューするないかと思っていたのだが、人間だもの(笑)色々とあるものですね。

手打ちの讃岐うどんが名物とはいえ、腰を重視されておらず
関西風のふわっとした食感である点や、鰹が強めのお出汁というのは十分に知っているつもりであったのだが
本日に関していえば、うどんの茹でがちょっと残念。
ふわっとつるっとではなく、ぐにゅっと感が...ところどころ餅っぽいところまでありました(涙)

かやくご飯については、地味ながらも期待を裏切らない美味しさ。
椎茸、にんじん、蒟蒻、牛蒡といった素材が生きたもの。
(家で作りたい、かやくご飯の理想)

そして、このタイプのお店では珍しく追加した揚物、唐揚げ(80円)、いか天(120円)。
揚げたてでないのは了承済みであったが、いか天はそれなりに満足、唐揚げについてはどうしても口に合わず...
自らオーダーしたものを残すのは痛恨の極みだが、本日は申し訳ない。

ブログや食べログという場所を使って、自身の食の記録をはじめて2年少々。
なじみの店であっても体調や調理の揺らぎが生じるのは当然のこと...
最初からわかっていても、改めて感じた日でした。
また、ゆっくり訪ねたいと思います。
今日も、ご馳走さまでした。

2018/08방문3번째

3.4

  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ワンコイン★ぶっかけうどん350円

今日は、JR甲南山手駅の南、徒歩2分弱、国道2号線北側沿いにある「番のや」さんにて
ぶっかけうどん(冷)350円を頂いた記録。

何年も前から、ランチ難民の時や夕方の小腹が空いた時間に訪ねているのにも関わらず
うどんについてはいつも温かいメニューばかりだったことを思い出して
今日は「ぶっかけうどん(冷)」350円をオーダーした。

セルフの店のため、カウンター越しに待つが、ものの2〜3分ほどで調理完成。
支払いをし、レジ横にある手作りの天かすをトッピングして座席へ向かう。
刻みネギに大根おろし、レモンつき。
讃岐うどんのお店らしく、麺はしっかり太目だが関西風の柔らかな茹で加減なのは、温うどん系と同じ印象。
腰を求める派には物足りないかもしれないが、くせのない麺で食べやすい
かつ適度な重量感があるので、安価でお腹が満たるのは有り難い(笑)
そして、ツユ。
温うどん系の時は、個人的に鰹の香りが気になるなぁと感じていたが、冷やしにすると無問題
こちらの方が口に合うなぁと素直に思った。

ぶっかけうどんといえば、スーパーの特売なら100円代とか、コンビニでも300円前後で食べられる
夏の激安メニューの定番となると350円は一瞬高く感じがちだが
やはりお店で頂くのは別物。
涼しい店内で温かいお茶をすすりつつ冷たいうどんを食す、いい時間となりました。
 

2018/04방문2번째

3.4

  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.3
  • 분위기3.2
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ワンコイン★カツ丼490円

今日は、JR甲南山手駅の南、徒歩2分弱、国道2号線北側沿いにある「番のや」さんにて
カツ丼490円を頂いた記録。

「番のや」さんはセルフの讃岐うどんがメインではあるが
日替わりランチ、丼物、トッピングやオニギリといったサイドメニューも充実のお店。
いつもならば「かやくご飯定食」一択なのだが、ちょっとガッツリ食べたい気分でもあり
初めて「カツ丼」をオーダーした。

テーブルで待つこと、5分少々でカツ丼到着。
カツが4切れに玉ねぎをとじた卵、青ネギ。香りの良さに期待しつつ、いざ!

これは美味い!

出汁しっかりめだが醤油はいい塩梅のツユに硬めに炊かれた飯、玉ねぎと様々な食感が楽しめる卵。
うま味調味料系で喉が乾くとか、卵が卵の味ではない(半熟に保つ添加物たっぷり)
ツユだく過ぎて飯がベショベショとかいうことはなく
同価格帯のチェーン店やコンビニ、スーパーのカツ丼とは比較にならない美味さである。
カツは4切れではあるが厚みがあり食べ応え十分。

でも、やっぱり...
女性には丁度よいボリューム加減もしれないが
個人的には腹七分目ぐらいかな(笑)
追加でうどん一杯食べれそうに思ったが、もう、アラフォーではないか!と思いとどまった自分を褒めてやりたい。
もちろん、食べれる男性陣は、かけうどんが190円〜とリーズナブルなうどんメニューがあるので
追加オーダーをおすすめしたい。

地味で、飾りっ気はないが、いいカツ丼でした。

2017/02방문1번째

3.4

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.2
  • 분위기3.1
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

かやくご飯定食 420円

今日は、JR甲南山手駅の南、徒歩2分弱、2号線沿いにある「番のや」さんへ。
こちらのお店ではこれ!と決めている(これしか食べたことがない)
かやくご飯定食を頂きました。

うどんは、シンプルにかけうどん。
日によって揚げ玉が用意されている時もあったりなかったりです。
うどんの麺は固すぎず、柔らかすぎず、艶・透明感があって美味しいです。
出汁は、鰹の味が強めなので、関西風(昆布系)が好みなら
違和感はあるかもしれません。
私もその日の体調によって、出汁の美味しさは色々に感じます。

かやくご飯。こちらは、今まで何度も食したけれどハズレなし。
薄味、蒟蒻、人参、薄揚げといった具材が、人の手で刻まれた感ありありで
地味だけれど美味しい、お家のかやくご飯の味です。
(たまに、かやくご飯がない日もあるので、要注意)


いわゆるセルフうどん店、佇まいも店内も昭和の雰囲気満載で
恋人とのうどんデートにはそぐわないかも、、ですがお一人さまは気軽で最高!
親しい仲ならお友達も誘って楽しめるお店じゃないかなと思います。

레스토랑 정보

세부

점포명
Banno ya
장르 우동、오야코동

078-441-3001

예약 가능 여부

예약 불가

주소

兵庫県神戸市東灘区森南町1-6-11-105

교통수단

JR甲南山手駅から徒歩5分。セルバ近く。

고난야마테 역에서 224 미터

영업시간
    • 11:00 - 01:30
    • 11:00 - 01:30
    • 11:00 - 01:30
    • 11:00 - 01:30
    • 11:00 - 01:30
    • 11:00 - 00:00
    • 11:00 - 00:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、JCB)

전자 화폐 가능

(iD)

QR코드 결제 가능

(PayPay、d바라이、라쿠텐 페이)

좌석 / 설비

좌석 수

53 Seats

( カウンター5席、4名テーブル×9、6名テーブル×2)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능