FAQ

非常に温かいおもてなし。地方色たっぷり☆ : Kikusui zushi

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Kikusui zushi

(菊水鮓)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.8

¥6,000~¥7,9991명
  • 요리・맛3.7
  • 서비스4.3
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2018/02방문1번째

3.8

  • 요리・맛3.7
  • 서비스4.3
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 6,000~JPY 7,9991명

非常に温かいおもてなし。地方色たっぷり☆

西明石で急きょ時間ができた。ダメもとで明石の名店のこちらに10分後に伺ってもいいか電話してみたら、なんとOKとのことだった。
5000円の握りのコースと、それよりグレードアップするおまかせスタイルがあるとのことで、5000のコースと追加したいつまみを追加した。

明石といえば、たこ、たい、穴子が名産なのだそう。今日の握りのコースにもばっちり入っていた。
あと、白身がひたすら出てきたのが印象的。このへんでは白身がよくとれるからだそう。
赤身も明石の人は好むので、築地などから取り寄せるそうだけど、本当はあまり使いたくないそう。
あと、しゃこはたくさんとれるので地元の人にとっては養豚場のエサのイメージ、青身も忌避されているそうで、あまり出さないそう。
今日は赤身と青身がまったく出てこなかった。

基本的にはその時期のおいしい地域から取り寄せているそうだけど、そうであってもお寿司って地方色が濃厚に出るので、本当におもしろい。
また、すだちやしそを使い昇華させているネタが多い印象。
あと、大将はこんな温かい人はそうそういないっていう、おだやかな泉のような温かさをたたえた人だった。人徳。

まずはつまみ。
★8あなごの肝
初めて食べた。あんきもをやや硬くしたような食感。味も表現しようがなく独特なんだけど、クセはなくておいしい。
★7.5伝助あなごの焼き霜
伝助あなごは、出来損ないという意味で昔は使われていたが、皮目から骨切りするとおいしくなるそう。ぷりぷりした食感、塩とすだちで。

握りのセット
★7.5きゅうり
★8車海老
生か少し火入れしたものかを選べたので、生でオーダー。七色のしっぽが印象的。
★7.5たい たいは明石産のものしか使わない。ややこりこりした絶妙な食感が病みつきになる。

★7.5はりいか 地物だそう。抹茶塩で。繊細な切りこみが口当たりをよくしている。
★9北海道産うに 小粒なの5個ほど。なにげに絶品☆

★7.5たいらがいの貝柱
甘い、貝らしいシャキシャキ感が少々。
裏を炙ると甘くなるそう。
明石では11月から5月まで解禁だそう。
少しふられた、乾燥粉末のしそとの相性が抜群☆

★9ひらめのづけ
食べたことない独特の旨味。熟成のようなお酒のような。
白醤油のづけだそう。

★6.5車海老の頭の塩焼き
香ばしい香り。細かくとがった部分が針のように口にささって痛い。

あなご。さすが明石だけあって2貫登場♪
★7塩山椒
★9タレ+明石の海苔を乾燥させたもの 素晴らしいマリアージュ

★8カワハギの肝と身
☆9ゆず酢ポン酢絶品

★7.5まだこ 
硬め。まろやかな七味がふられている。明石だということで期待してしまったけど、他のネタの方がおいしいものが多く、ちょっと期待外れ。つまみで煮ダコがあったのだけど、そっちを選んだ方がよかったかも。ちなみに、ホテルの朝食バイキングにも☆8煮ダコがあったけど、それはさすが明石だけあってかなりおいしかった。

★9くろみるがい
甘くて重めのシャキシャキ感。すだちと醤油が最高☆

★10穴子巻き
巻き終わってカットするときの、海苔をサクサク切る音がとっても小気味よい♪
サーブされたとたん海苔の香り。

明石産の海苔と穴子、たくあんとしそ。超絶のおいしさ☆最後にドカンとクライマックスが来た感じ。それぞれの具材のバランスが絶妙だし、やっぱり穴子自体がおいしい!
昔から明石では穴子巻き(穴子、たくあん、三つ葉)がよく食べられていたそうで、こちらでは三つ葉のかわりに紫蘇で作っているとのこと。

デザートは抹茶のくずプリンかシュガートマトのコンポートからチョイスできた。
★7抹茶のくずプリン
これ単体で食べると、甘さ控えめで抹茶の苦みが活きてていいなと思うんだけど、お茶を飲みながら食べてしまうと、ちょっと甘すぎで抹茶の風味が足りないなと思ってしまうから不思議。

  • Kikusui zushi -
  • Kikusui zushi - ★8あなごの肝

    ★8あなごの肝

  • Kikusui zushi - ★7.5伝助あなごの焼き霜

    ★7.5伝助あなごの焼き霜

  • Kikusui zushi - ★7.5きゅうり

    ★7.5きゅうり

  • Kikusui zushi - ★8車海老

    ★8車海老

  • Kikusui zushi - ★7.5たい

    ★7.5たい

  • Kikusui zushi - ★7.5はりいか

    ★7.5はりいか

  • Kikusui zushi - ★7.5たいらがいの貝柱

    ★7.5たいらがいの貝柱

  • Kikusui zushi - ★9ひらめのづけ

    ★9ひらめのづけ

  • Kikusui zushi - ★6.5車海老の頭の塩焼き

    ★6.5車海老の頭の塩焼き

  • Kikusui zushi - 穴子

    穴子

  • Kikusui zushi - ★8カワハギの肝と身

    ★8カワハギの肝と身

  • Kikusui zushi - ★7.5まだこ 

    ★7.5まだこ 

  • Kikusui zushi - ★9くろみるがい

    ★9くろみるがい

  • Kikusui zushi - ★10穴子巻き

    ★10穴子巻き

  • Kikusui zushi - ★7抹茶のくずプリン

    ★7抹茶のくずプリン

레스토랑 정보

세부

점포명
Kikusui zushi
장르 스시(초밥)、해물、일본 요리
예약・문의하기

078-928-7157

예약 가능 여부

예약 가능

주소

兵庫県明石市松の内1-4-15

교통수단

新幹線西明石駅,JR西明石駅

니시아카시 역에서 484 미터

영업시간
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30
    • 정기휴일
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30
  • ■ 定休日
    第1・第3水曜日
예산

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

예산(리뷰 집계)
¥20,000~¥29,999¥20,000~¥29,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

전자 화폐 가능

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

17 Seats

( カウンター10席,テーブル4席×2(8席))

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

お店の裏になります

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

가게 홍보

明石の旬を味わう至福のひと時。すべての素材にこだわった極上の『鮓(すし)』

「新鮮な魚の旨味を最大に引き出す」それを一番に考え仕事を施す、店主柏木延浩氏の『寿司』。曽祖父の代から100年以上続く本店より暖簾分けした【菊水鮓西店】には、地元はもとより遠方からも足繁くファンが訪れます。明石海峡の恵みを受け育った旬の魚を中心に、調味料ひとつにまでこだわった上質な味わい。タレと岩海苔、塩と山椒でいただく、ふんわりとした『穴子の握り』や、熟成された旨みの『明石鯛の握り』。食べ...