料理ではなく雰囲気を楽しむお店 : Green banana

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Green banana

(グリーンバナナ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스2.5
  • 분위기3.0
  • 가성비2.0
  • 술・음료2.5
2017/11방문2번째
Translated by
WOVN

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스2.5
  • 분위기3.0
  • 가성비2.0
  • 술・음료2.5
JPY 1,000~JPY 1,9991명

요리가 아니라 분위기를 즐기는 가게

[b:<요리>] [b:■매운 구이 야끼소바 (볶음면) … 부가세 포함 1330엔] 쌀면의 야끼소바 (볶음면) 위에, 계란구이 카이다오가 올라간 일품. 면은 센미라고 생각되는 세면. 양배추와 파, 콩나물, 고추, 파프리카, 돼지고기에 새우와 구이 많이. 괴로웠던 기억은 별로 없지만, 가격이 비싸는 일도 있어, 이번 주문한 메인 요리 3품 중에서는 제일 볼륨은 있었습니다. [b:■타이챠한…세금 포함 1280엔] 「타이챠한」이었다고 생각합니다만, 「매운 볶음밥」이었을지도 모릅니다. 메뉴표의 사진과는 외형도 양도 다르기 때문에, 외형으로부터 판단할 수 없고, 방문으로부터 시간이 지나 버린 지금이 되어, 어느 쪽이었는가… 컷 레몬과 큰 토마토가 곁들여진 돼지고기 볶음밥. 쌀은 태국 쌀이 아니라 자포니카 쌀. 프릭 넘플러로 맛을 조정합니다. 한입 받았습니다만, 파라파라감도 없고 오히려 촉촉하게. 태국 요리 요리점에서 받는 1280엔의 볶음밥이기 때문에… 볼륨적으로도 700 엔 정도가 타당하다고. 「런치 바」에 580 엔의 가치가 있다고 생각한다면, 나쁘지 않다고 생각합니다. [b:■새우 야끼소바 (볶음면) … 부가세 포함 1280엔] 「새우 야끼소바 (볶음면)」였다고 생각합니다만, 「전혀 야끼소바 (볶음면)」였을지도 모릅니다. 이쪽도 메뉴표의 사진과는 외형도 양도 다르므로, 외형으로부터 판단할 수 없어. 센렉이라고 생각되는 쌀국수를 사용한 부드러운 양념의 야끼소바 (볶음면). 4종류의 조미료 쿠루완프룬도 받을 수 있으므로, 자신 취향의 양념에 커스터마이즈 하면 맛있게 받을 수 있습니다. 다만, 「런치 바」 첨부라고는 말할 수 1280엔으로 이 양… 샐러드와 음료 바가 메인으로 태국 요리는 드디어라고 생각한다면 나쁘지 않을지도 모릅니다만, 태국 요리를 메인으로 생각한다면, 역시 가게의 선택을 미스했다고 생각해야 할 것입니다. [b:■아이 런치… 부가세 포함 580엔] 델리 1품&빵or 라이스&쁘띠 디저트&런치 바. 주문할 수 있는 것은 초등학생까지. 덧붙여서, 아이는 샐러드 & 음료 바에서 300 엔이라는 메뉴도 있습니다. 델리는 입구 들어가자마자 장소에있는 쇼케이스에 놓여있는 실물에서 ... 이전에는 선택할 수 있었지만 지금은 쇼케이스에 사진이 붙어있어 거기에서 1 제품 선택. 이것은 베이글 이나 머핀, 디저트에 대해서도 같다. 실물이라면 몰라서 사진을 보기 위해 일부러 자리를 서야 하는 것은 귀찮다. 어떤 델리나 베이글이 있는지에 따라, 요점은 먹고 싶은 델리가 없으면 태국 요리 (그린 바나나의 메뉴)로 한다는 선택도 있으므로, 태국 요리로 할까 델리나 베이글 등으로 할지를 결정하는 단계에서 한 번 , 자리를 떠나 쇼케이스에 사진을 보러 가게 되므로, 사진이라면 메뉴표로서 내 주면 그것으로 끝나는 것이라고 생각하지 않아도. 날에 따라 델리가 다르다든지 있을지도 모릅니다만, 그렇다면 〇〇는 오늘 품절 등의 안내를 하면 좋고. 델리는 어른이 주문한 경우와 같은 것입니다 ...하지만 원래 크기가 작기 때문에 오히려 아이 크기. 빵 or 라이스로 빵을 선택했을 경우의 빵은, 1개를 6장에 슬라이스 해 한층 더 1/4에 컷 한 식빵을 토스트한 것이 2장(6장 컷 식빵 반). 작은 마가린이 붙어 있습니다. 쁘띠 디저트는 쇼케이스 내에서 좋아하는 디저트를 선택. 작은 디셔로 준 아이스와 원 플레이트로 제공. 아이스는 표면에 얼음 알갱이가 봐 잡히는 유방지분이 낮을 것. 컷 케이크류는 쁘띠 사이즈(견본 사진보다 얇은 것)가 나옵니다만, 컵 케이크는 양의 조정을 할 수 없기 때문에, 사진과 같은 것이 나오는 것 같습니다. 런치 바가 붙어 580엔이므로, 런치 바에 먹는 것이 있는 아이라면 나쁘지 않은 메뉴라고 생각합니다. [b : ■ 점심 바] · 잘라 양배추 · 양파 슬라이스 · 무 슬라이스 · 삶은 콩나물 · 미역 · 완두콩 · 옥수수 · 봄비 · 짧은 파스타 · 베이컨과 계란 콩소메 스프 · 무의 담백한 수프 · 오렌지 주스 · 아이스 우 티 ・아이스 커피 ・핫 커피 ・티백 5종류(아르그레이티, 블루베리 티, 로즈힙 티, 우롱티 등) 샐러드는 여전히 매력을 느끼지 않는 라인업. 건강에 야채로 배를 채우기 위해서 나누어 주시는 분에는 상관 없습니다만, 「무엇 먹을까♪」라고 마음껏 흥분하는 샐러드 바가 아닙니다. 있는 것에 의의가 있다고 하는 야츠케 일적인 샐러드 바. 수프도 도구가 적고, 좋든 나쁘든 보통의 스프. 음료 바도 역시. 만약 '런치 바'가 별도 요금이었다면, 내놓아도 +300엔. 배가 비어있는 것이 아니라면, 원래 붙이지 않을 것입니다.

  • Green banana - 辛口焼きそば…税込1330円

    辛口焼きそば…税込1330円

  • Green banana - 辛口焼きそば…税込1330円

    辛口焼きそば…税込1330円

  • Green banana - えび焼きそば…税込1280円

    えび焼きそば…税込1280円

  • Green banana - えび焼きそば…税込1280円

    えび焼きそば…税込1280円

  • Green banana - 「えび焼きそば」に付くクルワンプルーン

    「えび焼きそば」に付くクルワンプルーン

  • Green banana - タイチャーハン…税込1280円

    タイチャーハン…税込1280円

  • Green banana - 「タイチャーハン」に付くプリックナンプラー

    「タイチャーハン」に付くプリックナンプラー

  • Green banana - お子様ランチ…税込580円

    お子様ランチ…税込580円

  • Green banana - デリの「じっくり煮込んだ牛タンシチュー

    デリの「じっくり煮込んだ牛タンシチュー

  • Green banana - お子様ランチ…税込580円

    お子様ランチ…税込580円

  • Green banana - デリの「アボガドシュルンプのホワイトソース(アボシュリ)【原文ママ】

    デリの「アボガドシュルンプのホワイトソース(アボシュリ)【原文ママ】

  • Green banana - 「お子様ランチ」のパン

    「お子様ランチ」のパン

  • Green banana - 「ランチバー」から取ってきたサラダやスープ、飲み物

    「ランチバー」から取ってきたサラダやスープ、飲み物

  • Green banana - 「ランチバー」から取ってきたサラダ

    「ランチバー」から取ってきたサラダ

  • Green banana - 「お子様ランチ」のデザートで選んだ「キャラメルオレのパンナコッタ」

    「お子様ランチ」のデザートで選んだ「キャラメルオレのパンナコッタ」

  • Green banana - 「お子様ランチ」のデザートで選んだ「ガトーショコラ」

    「お子様ランチ」のデザートで選んだ「ガトーショコラ」

  • Green banana - ホットコーヒー

    ホットコーヒー

  • Green banana - 「ランチバー」のサラダ

    「ランチバー」のサラダ

  • Green banana - 「ランチバー」のスープ

    「ランチバー」のスープ

  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana - 薄暗く食事には不向きなソファ席

    薄暗く食事には不向きなソファ席

  • Green banana - 看板脇の

    看板脇の

  • Green banana - 入口

    入口

2012/03방문1번째

3.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스2.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

ランチタイムはサラダ&ドリンクバー付きのタイ料理屋さん

2012年3月

以前は入店するとトーマスカフェの利用なのかグリーンバナナの利用なのかを聞かれ、
それによって案内される席が決まっていましたが、
現在は住み分けがなくなり、
どの席でもグリーンバナナの料理とトーマスカフェの料理が同時に食べられるようになりました。
もちろん、お会計も一緒ですし、お店の電話番号も同じ。
…って、つまりは合併して同じ店になったってことなんじゃないの?
とも思うのですが、トーマスカフェは不定休ですが、グリーンバナナは火曜日休みだったり、
ティータイムの営業はトーマスカフェだけだったりと、
常時2軒のお店のメニューが食べられるわけではないので、やはり別のお店という扱いのもよう。

店内入って右手と左手の丸みのあるソファ席が旧トーマスカフェエリアで、
奥の少し落ち着いた雰囲気のソファ席が旧グリーンバナナエリアでしたが、
現在は入店順にトーマスカフェエリアから案内していき、
席が埋まり次第グリーンバナナエリアへの案内となります。

それと震災後にペットの同伴がOKとなり、ペット同伴専用部屋があるようです。
写真を見た感じですと、一時期グリーンバナナ用の部屋として使用していた奥の部屋でしょうか。

ランチタイムは、ランチメニューを注文するとサラダ&スープ&ドリンクバーが付き、
さらに食後にはデザート3種盛りが付いてきます。
震災後しばらくの間はサラダのおかわりが不可となっていましたが、
現在はサラダのおかわりも可能に戻っていました。
今回注文したのは「トムヤムクンラーメン」と「グリーンカレー&ライス」。
それとトーマスカフェメニューからも注文しましたが、それについてはトーマスカフェの口コミに記載。

料理が配膳されるまでの間、各種バーを利用して待ちます。
今回の各種バーの内容は以下のとおり。
(写真については、2つのお店に同じ写真を投稿することが禁止されているため、
サラダやスープの写真についてはトーマスカフェの方に投稿しました。)

【サラダバー】
・水菜
・千切りキャベツ
・オニオンスライス
・れんこん
・枝豆
・もやし
・わかめ
・コーン
・春雨
・ショートパスタ(フジッリ)
・特製和風ドレッシング(醤油ベースのオニオンガーリック)
・オリジナルドレッシング(野菜と果物ベースのさっぱり味)
・イタリアンドレッシング(玉ねぎ、イタリアンパセリ入りのマヨネーズタイプ)

→こちらのサラダバーの特徴として、トマト(ミニトマト含む)がありません。
両手で数えきれないくらい行っていますがトマトがあったことがないので、おそらくいつもないのでしょう。
栄養的にもですが、彩り的にもトマトは欲しいですね。
原価を考えると難しいのかも知れませんが、やはり赤がないサラダは何だか病的に見えます。。。
ただ、ドレッシングはいつ行ってもどれも美味しいと思います。

【スープ】
・ベーコンと玉子のコンソメスープ
・大根のあっさりスープ

→常に2種類のスープがあり、以前はどちらかがピリ辛だったと思うのですが、
少なくとも今回は2つとも辛くないスープでした。
「大根のあっさりスープ」はこちらのお店の定番スープなのですが、
あっさりながらも後を引くからだが温まるスープでお気に入りのスープです。

【ドリンクバー】
・オレンジジュース
・グレープフルーツジュース
・烏龍茶(温・冷)
・珈琲(温・冷)
・紅茶(温・冷)

→紅茶はティーバッグが数種類。
場所が狭くて入れづらいのが難点ではありますが、無料のドリンクバーとしては悪くないと思います。


★トムヤムクンラーメン…980円
私のお気に入りメニューの一つだったのですが、
前回訪問時から今回訪問するまでの間に、
バンセンストアという玄人向けのタイ料理屋さんを知ってしまったため、
何となく物足りない味に感じてしまいました。
以前、タイ滞在歴の長い(?)同行者に、
このトムヤムクンは日本人向けだと言われた意味がわかった気がします。
詳細については前回のレビュー(↓↓下の方↓↓)を参照してください。m(_ _)m


★グリーンカレー&ライス…1050円
こちらのグリーンカレーは鶏肉入りのグリーンカレー…つまりは「ゲーン・キャオ・ワーン・ガイ」。
鶏肉やタケノコが入っているのはもちろんのこと、ちゃんとフクロタケも入っています♪
少し油分が多めな気がしましたが、
唐辛子(プリック・キー・ヌー)の辛さとココナッツミルクの甘さが両立した美味しい料理。
こちらのグリーンカレーは辛さ控えめなので食べやすいです。
ただ、セットのライスは残念ながら日本米…。
パラパラとしていてスープを吸い込みやすいタイ米なら尚良しですね~。


★デザート盛り合わせ…無料(ランチを注文すると無料で付いてきます)
今回は、
・苺のアイス
・ライチのムース
・白玉団子
でした。
以前は定番だった「タピオカとコーンのココナッツミルク和え」がなくなってしまったようで、
タピオカ好きの私としてはちょっとショックです。
アイスやムースの味は日替わりなのですが、残念ながら今回はハズレかな。


*************************************************************************


2010年9月

トーマスカフェと店舗が一体化してから初めての訪問。
移転後の外観は正直、「工事現場のプレハブ小屋ですか?」ってくらい貧相で、
とても飲食店には見えません。。。(ーー;)
予算的なものもあったのでしょうが、
安いサイディング材の外壁にするくらいならばまだ板の打ちっぱなしの方が、
アジアンチックで良かったんじゃないかな…。。。

駐車場は店舗脇と裏手に砕石敷のスペースが20台分程。
台数はとめられますが、1グループ1台ではなく1人1台でやって来る女性グループ客が多いので、
お昼時は満車に近いことが多々あります。

お店の入口はトーマスカフェと同じで、
入店すると店員さんにトーマスカフェとグリーンバナナのどちらの利用かを聞かれ、
それぞれの席に案内されます。
トーマスカフェは入口入って右側の以前からあるテーブル席と左側の少し階段を登った先のソファ席で、
グリーンバナナは入口入って左の通路を進んで厨房を横目に見ながらさらに進んだ先の、
階段を登った先にある2部屋。
(火事の際は逃げ遅れそうなくらい遠いです…入口ではなく窓から逃げ出しましょうw)
同じ作りの部屋が2部屋で乳児連れの私たちは奥の部屋に通されたので、
手前が喫煙ルームで奥が禁煙ルームなのかな?
2部屋は縦長でほぼ同じ作り…でも手前の部屋は照明がシャンデリアでちと豪華。
その代わり私たちが通された奥の部屋には外に通じるドアがあり、
いずれテラス席として使用予定なのか、テラスに出られるようになっていました。
こちらは北側にしか窓がないので若干暗いですが、それでも前の店舗も暗かったので前よりは明るいかな?
使用しているソファやテーブルは以前のものと同じかな?
でも席数は増えているから買い足したのでしょう。

こちらのタイ料理屋さんの良いところは、席がソファ席でしかも間隔もゆったりと取ってあるところです。
お陰で、まだ首も据わらない乳児でもソファに寝せておくことができます。
ただ、席に辿り着くまで(各種バーとの間)に階段があるのが子連れ客にはマイナスポイントですが。
店内は、外観の貧相な作りからは想像できないくらいまともで綺麗です。
第一印象は重要なので、予算をもう少し外に回せばよかったのに…と思ってしまいます。


ランチメニューは、移転前と同じでした。
こちらのランチメニューはほぼ制覇してしまっているので、ちょっと残念。
違うものを期待していたので。。。

ランチはランチメニュー(780~1050円)のどれを頼んでもサラダ・スープ・ドリンクバーが付いてきて、
さらに食後には日替わりのデザート三種盛り(毎回ほぼ同じですが…)が出ます

土日は同じメニューが200円増しくらいになるので、土日に行くとちょっと損をした気分になります(⌒⌒;)ゞ
子どもについては大人1人に付き小学生以下の子ども1人のみサラダバーの利用が無料となっています。
子沢山の家だったりと大人より子どもの人数の方が多い場合は、
小学生の子どもはサラダ&ドリンクバー代が300円で、乳幼児は無料。

連れは「トムヤンクンラーメン(980円)」をオーダー。
私はこちらのお店では麺類を注文する率が高いですが、
今回は、月がわりのメニューから好きなおかずを3つ選べて、
その他にジャスミンライス・海老せんべい・タイ風漬物が付く
「タイの屋台風3DELIランチ(1050円)」をオーダー。
選んだデリは、
 ・グリーンカレー
 ・タイ風豚角煮&煮玉子
 ・挽肉のバジル炒め
の3品。
3DELIランチの選べるおかずは月がわりですが毎回あまりかわり映えしない気がするのは、
私が必ず1品はグリーンカレーを選んでしまうからなのかな?(⌒⌒;)ゞ
グリーンカレー、好きなんですよね~♪
ちなみに、全メニューともメニューの横に唐辛子の写真が付いているものは基本的に辛いです。
辛くなくすることはできませんが、もっと辛くすることはできるので、
辛いのが好きな人は注文する際にお願いするといいと思います。

注文したメニューがくるまで、各種バーを利用して待ちます。
各種バーはお店の入口入ってすぐ左手。
トーマスもバナナも共通で入口脇の狭い場所に全てまとめて置いてあるので、
ただでさえ窮屈な上に入店してきたお客さんや帰るお客さんも近くにたまっていたりして、
さらに、トーマスのDELIのショーケースやデザートのショーケース兼お会計の場所もかぶっているので、
ピーク時はちょっと混雑していて取りづらい。
(トーマスはDELIやデザートを、ショーケースに並んだ品物を見ながら選ぶので、選ぶ人がたまっている)
それにトーマス利用者は席から近くていいですが、グリーンバナナ利用者は遠いです。。。
しかも途中に階段もあるので、ちょっと厄介。
サラダ・スープコーナーの上に茶色のトレーが置いてあるので、
サラダ・スープ・ドリンクをまとめて運ぶ際はトレーを利用した方が無難です。
ちなみに私は、前に立っていた店員さんが急に振り返ったのでぶつかり、
ホットコーヒーをこぼしました…Σ( ̄□ ̄;)
服に被害もなかったのでまだよかったですが…改善されるといいな。


【サラダバー】
・レタス&水菜
・オニオン
・もやし
・枝豆
・コーン
・ポテトサラダ
・ワカメ
・ショートパスタ(フジッリ)
・グレープフルーツ(ルビー種)

→サラダバーはいつもほぼ同じで、これと言ってそそられるものがありません。。
もやしは茹ですぎでふにゃふにゃだし、ワカメはうっす~い乾燥ワカメだし。
何よりトマトやミニトマトがないのが残念。
栄養バランス的にも彩りにもトマトは欲しいところ。
ただ、以前の店舗ではお目に掛かったことのないグレープフルーツがあったのは良かったです。
ドレッシングは、
・特製和風ドレッシング(醤油ベースのオニオンガーリック)
・オリジナルドレッシング(野菜と果物ベースのさっぱり味)
・イタリアンドレッシング(玉ねぎ、イタリアンパセリ入りのマヨネーズタイプ)
の3種類あり、どれも美味しいのですが特に「オリジナル」がお気に入り。


【スープバー】
・大根のあっさりスープ
・マッシュルームのピリ辛スープ

→スープバー、これが各種バーの中では一番のお気に入り♪
スープの種類は毎回同じような感じで(微妙に具は違うのかな?)、
少なくとも私が行く時は毎回、辛いものと辛くないものの2種類なのですが、
どちらもさり気なく凝っていて美味しい♪
大根のあっさりスープはチキン出汁の塩味スープで、具は鶏肉と大根。
あっさりしたスープで、スープがとても澄んでいて毎回感動。
マッシュルームのピリ辛スープの方はマッシュルームやしいたけ、タマネギ等の具入りで、
ピリ辛で旨味もあるこのスープも美味。


【ドリンクバー】
・珈琲(温・冷)
・紅茶(温・冷)
・烏龍茶(温・冷)
・本日のジュース(今日はオレンジでした)
・ティーバッグ(ダージリン、ジャスミン、ブルーベリー、アップル等他にも色々)
・水

→ドリンクバーも普通。
ティーバッグのお茶は無料のドリンクバーにしては種類もありますが、
ドリンクバーが狭いので入れづらいです。。。(ーー;)
ちなみに、最初にお冷やは出されないのでドリンクバーから好きな飲み物(水もあり)を持ってくるか、
バナナの場合は部屋の入口にある給水器(?)でセルフサービスでお冷やを入れるようになります。


そして各種バーをおかわりする間もなく、メインが運ばれてきました。
移転後もメイン料理提供までの時間が速くて安心しました☆


★トムヤンクンラーメン…980円
トムヤムクンにライスヌードルが入った麺料理。
“ラーメン”とはなっていますが使用しているのはかん水を使った麺ではないので、
厳密に言えばこれはラーメンではありません。
この「トムヤンクンラーメン」は私の一押しメニューなので連れにオススメしたのですが、
仕事でタイに長い間滞在していた連れ曰く「美味しいけど日本向けの味」とのことでした。
私は観光でしかタイに行ったことがないので、現地のトムヤンクンもこんな味だった気がしたのですが、
微妙に違うのかな…(⌒⌒;)
辛味・酸味ともに控えめで飲みやすいトムヤンクンに、ビーフンの麺がとても合うんですよね♪(/▽\*)
(あ…辛味・酸味が控えめだと感じるってことはやっぱり日本人向けになっているのかな??)

そうそう、こちらのお店のメニューはみな簡単な日本語で書かれたメニューの下に、
簡単な英語でメニュー名が書かれて(というかどんな料理なのかが説明されて)います。
そちらには、使用されている食材や調理法が少しだけですが記載されているので、
日本語メニューだけではどんな料理なのかピンとこないメニューは、
英語のメニュー名を読むと想像ついたりします。

例えば、麺類のメニューも結構あるのですが、使用されている麺は実は同じではなくて、
 ・タイラーメン(780円)
 ・トムヤンクンラーメン(980円)
 ・汁なしそば(980円)
で使用している麺は日本語メニューでは触れていませんがライスヌードル(ビーフン)だし、
 ・さっぱり焼きそば(980円)
 ・あんかけ焼きそば(1050円)
 ・辛口焼きそば(1050円)
で使用している麺は、エッグヌードル(卵麺)。
「タイチャーハン(980円)」と「辛口チャーハン(980円)」の違いは辛さの違いだけかと思いきや、
タイチャーハンは豚肉入りで辛口チャーハンは牛肉入りだったり。
これってどんな料理なんだろう?
と思ったら、英語のメニューを読んでみると想像つくのでオススメです。
基本的な単語を並べただけなので、
英語が苦手な人(ズバリ私です)でも意味がわかってありがたいです♪


★タイの屋台風3DELIランチ…1050円
こちらは月がわりのメニューから好きなデリ(おかず)を3つ選べて、
その他にジャスミンライス、海老せんべい、タイ風漬物が付くセット。
選んだデリは、
 ・グリーンカレー
 ・タイ風豚角煮&煮玉子
 ・挽肉のバジル炒め
の3品。
選べるデリは月がわりですが毎回あまりかわり映えしない気がするのは、
私が必ず1品はグリーンカレーを選んでしまうからなのかな?(⌒⌒;)ゞ
グリーンカレー、好きなんですよね~♪
ちなみに、全メニューともメニューの横に唐辛子の写真が付いているものは基本的に辛いです。
辛くなくすることはできませんが、もっと辛くすることはできるので、
辛いのが好きな人は注文する際にお願いするといいと思います。
グリーンカレーは言わずもがなやっぱり美味しい☆(/▽\*)
ちょっぴり辛いのだけど、ココナッツミルクのあと引く甘さが麻薬のようでついつい食べ続けてしまいます。
挽肉のバジル炒めも、
ポロポロの挽肉ではなくて少し塊になっているので、ピリ辛だけどジューシーで美味しい♪
タイ風豚角煮&煮玉子は初めて頼んだのですが…これは残念ながらイマイチでした。
豚角煮がメインかと思いきや、半分にカットされた煮玉子よりも小さくて…しかもかなりパサパサ。(>_<)
バラ肉を使ったやわらかくて口の中でとろけるような豚角煮の、タイ風味付けを想像していたので。
でも味は独特の香辛料(何かは不明)がしっかりと染みていて良かったです。
タイ風漬物は、大根と人参のなますのような甘酸っぱい味付けの漬物で箸休めにちょうどよかったです。


★デザート盛り合わせ…無料(ランチを注文すると無料で付いてきます)
こちらは毎回ほぼお決まりの3種盛り。
 ・アイス(味は日替わりで、今日は紅茶味でした)
 ・ムース(味は日替わりで、今日はグァバ味でした)
 ・タピオカとコーンのココナッツミルク和え
アイスとムースは普通ですが、私はもちもち系好きなので定番デザートのタピオカがお気に入りです♪


移転後も料理の味は変わらず良かったですし、外観はともかく店内の雰囲気は良かったので、
あとは各種バーの利用しづらさや、
人混みでごった返している会計さえ何とか改善されればよりいいですね♪

ちなみに余談ですがこちらのお店、ドリンクメニューがもの凄く豊富です☆
ランチはドリンクバーがセットなのであえてドリンクを単品で頼むのも躊躇されますが、
アルコール類はもちろん、ノンアルコールドリンク類もかなーり豊富なので、
ディナーで伺った際はフルーツ系のシェイクやスムージーを頼んでみたいです♪o(〃▽〃)o

  • Green banana - トムヤムクンラーメン…980円

    トムヤムクンラーメン…980円

  • Green banana - 「トムヤムクンラーメン」の麺(ライスヌードル)

    「トムヤムクンラーメン」の麺(ライスヌードル)

  • Green banana - グリーンカレー&ライス…1050円

    グリーンカレー&ライス…1050円

  • Green banana - グリーンカレー

    グリーンカレー

  • Green banana - 食べ放題のサラダ

    食べ放題のサラダ

  • Green banana - スープ(大根のあっさりスープ&マッシュルームのピリ辛スープ)

    スープ(大根のあっさりスープ&マッシュルームのピリ辛スープ)

  • Green banana - ランチに付く「デザート盛り合わせ(苺のアイス、ライチのムース、白玉団子)」

    ランチに付く「デザート盛り合わせ(苺のアイス、ライチのムース、白玉団子)」

  • Green banana - タイの屋台風3DELIランチ

    タイの屋台風3DELIランチ

  • Green banana - トムヤンクンラーメン

    トムヤンクンラーメン

  • Green banana - デザート盛り合わせ(紅茶アイス、タピオカ&コーン、グァバムース)

    デザート盛り合わせ(紅茶アイス、タピオカ&コーン、グァバムース)

  • Green banana - ドリンク

    ドリンク

  • Green banana - ブルーベリーティー

    ブルーベリーティー

  • Green banana - 店内

    店内

  • Green banana - 店内

    店内

  • Green banana - ランチメニュー(1/2)

    ランチメニュー(1/2)

  • Green banana - ランチメニュー(2/2)

    ランチメニュー(2/2)

  • Green banana - タイスキメニュー

    タイスキメニュー

  • Green banana - コースメニュー(1/2)

    コースメニュー(1/2)

  • Green banana - コースメニュー(2/2)

    コースメニュー(2/2)

  • Green banana - フレッシュフルーツドリンク

    フレッシュフルーツドリンク

  • Green banana - ヘルシードリンク

    ヘルシードリンク

  • Green banana - 自家製果実酢ドリンク

    自家製果実酢ドリンク

  • Green banana - ハーブティー

    ハーブティー

  • Green banana - ホットドリンクカフェ

    ホットドリンクカフェ

  • Green banana - ホットドリンクティー

    ホットドリンクティー

  • Green banana - アイスドリンクカフェ

    アイスドリンクカフェ

  • Green banana - アイスドリンクティー

    アイスドリンクティー

  • Green banana - ソフトドリンク

    ソフトドリンク

  • Green banana - ラッシー・イタリアンソーダ

    ラッシー・イタリアンソーダ

  • Green banana - 入口の看板

    入口の看板

레스토랑 정보

세부

점포명
Green banana(Green banana)
장르 태국 요리、카레
예약・문의하기

029-248-5611

예약 가능 여부

예약 가능

주소

茨城県水戸市米沢町115-9

영업시간
  • ■ 営業時間
    ランチ(日~土)
    11:30~14:30(L.O)

    ディナー(日~木)
    18:00~21:00(L.O) 22:00
    (金・土祝日前夜)
    18:00~22:00(L.O) 23:00

    ■定休日
    火曜日
예산

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥3,000~¥3,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

좌석 / 설비

좌석 수

48 Seats

개별룸

가능

8인 가능、10~20인 가능、20~30인 가능

8분의 경우는 예산이나, 요일에 따라서는 가능합니다. 그 이하의 경우에도 부담없이 상담해 주십시오.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

흡연/금연석 분리

점심 시간은 전석 금연

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

25대

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,커플석 있음,소파자리 있음

메뉴

음료

소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음

요리

건강/뷰티 푸드 메뉴

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능,테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

오픈일

2007.5.10

비고

【미토시 요네자와초 117-1로부터 이전】 자매점의 토마스 카페 옆에 이전. 태국 요리에 약한 분들도 부담없이 토마스 카페의 메뉴를 부탁드립니다. (예) 친구끼리 태국 요리 명으로 내점에서도, 3명이 그린 바나나 메뉴로, 1명은 토마스 카페의 메뉴 되었습니다.

가게 홍보

페이스북 시작했습니다!

예약 전용·문의 ☎029-248-5611 결혼식 2차회· 여성 모임 ·생일회·기념일의 서프라이즈, 각종 파티 예약 받고 있습니다. Facebook 시작했습니다! 가게의 최신 정보나 고객끼리의 커뮤니케이션의 장으로서 활용해 주세요. facebook.com/thomas.banana 검색 페이스북 토마스 카페 그린 바나나