ランチはご飯&サラダ&具だくさんスープがおかわり自由♪ : Vansan Kan

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Vansan Kan

(ヴァンサンカン)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.0
2010/11방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.0
~JPY 9991명

ランチはご飯&サラダ&具だくさんスープがおかわり自由♪

お昼から無性にしゃぶしゃぶが食べたくなり、こちらに行ってきました。
夜であれば、リーズナブルな価格でしゃぶしゃぶ食べ放題の、こちらのお店からも近い元気家元 とん 米沢店に行くのですが、
生憎とんはランチはやっておらず、かと言ってランチも営業しているとん 東原店は鉄板焼屋さんだった頃のイメージが悪く、
しゃぶしゃぶ屋さんにリニューアルオープンした後も行く気が起きず…
イオン内原店に入っているしゃぶ菜は悪くないけどしゃぶしゃぶ食べるためだけにあの広大な駐車場で駐車スペース探しするのも面倒だし…。
たまには食べ放題ではないしゃぶしゃぶを食べてみようかな…とこちらのお店へ。
11時30分オープンのところを11時40分頃来店で、先客なし。
駐車場は店舗前に7台分と、店舗向かって左側に広々とした第2駐車場があるので駐車スペースは十分。

店内はカウンター席が10席、テーブル席は4人掛けや6人掛けの他に多人数座れる円卓もあり計28席、
小上がり席もあり4名掛け(お誕生席利用すれば5,6名も可?)が3卓。
個室はありませんし、全面喫煙可ですが、
小上がり席で使う子ども用のパイプ椅子も3つくらいありましたので一応子連れもOKそう。

先客なしということもあり、乳児連れの私は小上がり席に案内してもらえました。
小上がり席ならば赤ちゃんを寝かせておけるので助かります☆( ̄▽ ̄*)

席に着くとすぐ店員さんがおしぼりと温かい麦茶を持ってきてくれて、
メニューを見る間もなく、しゃぶしゃぶを食べるか否かを尋ねてきます。
まだメニューすら見ていないのにしゃぶしゃぶを頼むかどうか聞かれてもなぁ…( ̄ ̄;)
と内心思いつつも、今日はしゃぶしゃぶ目的で来たので、食べますと回答。
するとテーブル脇のスイッチを入れ、お鍋に火を付けて去っていきました。
しゃぶしゃぶを食べる場合はお湯が沸くまで時間が掛かるので、
先にお鍋を温めておこうということなのでしょうね。
しゃぶしゃぶが売りのお店なので大抵のお客さんはしゃぶしゃぶを頼むのでしょうから、
効率的には無駄がなく良いと思いますが、
着席してすぐにしゃぶしゃぶか否かの選択を迫られると、初めて来た人は、
「え、つまりしゃぶしゃぶ以外のメニューもあるの?ど…どうしよ?じゃあ…えっと…あー…とりあえず、しゃぶしゃぶ?」
と焦るのではないかと思います。

そうなのです。
こちらのお店、以前はなかった気がするのですが今はしゃぶしゃぶメニュー以外にもランチタイムは、
880~999円の丼メニュー(各種丼、ワンドリンク、サラダとスープはおかわり自由)が9種類もあるのです!
私、ガッツリと食べられる丼物も好きなので、こちらの肉系丼はどれも美味しそうで気になるのですが、
その中でも特に気になるのが、丼メニューの中で一番高い

☆特選常陸牛DON(限定10食)…999円

高いと言っても1000円切っていますし、それで常陸牛食べられるわけですから♪(〃ω〃)
しかも、サラダとスープはおかわり自由だし♪(/ω\*)
…が、今回はしゃぶしゃぶな気分だったので、
「乳児連れで昼間から1人しゃぶしゃぶかよ?!Σ( ̄□ ̄;)」
と店員さんは内心引いていたとは思いますが、そこは流石プロ。
顔には出ていませんでしたので、遠慮なくしゃぶしゃぶをオーダー。
しゃぶしゃぶは全て

 ・ご飯、サラダ、スープはおかわり自由
 ・野菜盛り&きしめん付き
 ・ワンドリンク付き


で、お肉の種類や量によって価格が違う仕組み(880円~2680円)。

「和牛」や「常陸牛」はもちろん、「雨情の里牛」なんてあまり見かけないな牛肉もあり、
それらは間違いなく美味しいのだろうなぁ(〃▽〃)
…とは思いますが、流石に1人ランチでそんな贅沢もできないので、一番お安い

☆チャレンジランチ(大麦豚100g)…880円
 ・大麦豚肉100g
 ・野菜盛り
 ・特製きしめん
 ・ご飯(おかわり自由)
 ・サラダ(おかわり自由)
 ・スープ(おかわり自由)
 ・ドリンク


を注文。
ドリンクは珈琲、紅茶、烏龍茶、ハーブティー、コーラ等14種類から選択でき、
私はローズヒップティーをお願いしました。
料理が届くまでの間、カウンター上にあるサラダやスープをいただいて待ちます。


・マカロニサラダ

本日のサラダはマカロニ、にんじん、きゅうりがマヨベースのドレッシングであえてあるマカロニサラダで、
まぁ…可もなく不可もなく。。。当然、おかわりもせず1回で終了。


・豚肉と玉子と野菜の具だくさんスープ

厚切りの豚肉、玉子、白菜、にんじん、青梗菜、えのきだけ…等具だくさんのスープで、
おかわり自由のスープとは思えない具の量。
写真を見ていただけるとわかるかと思いますが、
別に具が少ないお鍋の中から手首のスナップを利かせてお玉を器用に使い具だけすくい取ったわけでもないのに、この具の量。
スープというより、豚肉と野菜の煮物のような具の量です。
具材を見る限り、しゃぶしゃぶのお肉や野菜盛りのお野菜を使用しているようで完全にかぶっていますが、
こんなに具だくさんのスープは珍しいですし、それがおかわり自由なのですから、全然気になりません。
しかも、当然美味しい♪
厚切りでやわらかくて美味しい豚肉が沢山入っていて、このスープは当たり♪d( ̄▽ ̄*)
あ、もちろん、具が嫌な人は具をよけて取ればここまで具だくさんにはなりませんのでご安心をw
豚の旨味と沢山の野菜の旨味が出たとても美味しいスープで、喜んでおかわりをしてしまいました。


・大麦豚肉10枚(100g)

サラダとスープを堪能している間に、メインのお肉や野菜盛りが到着。
880円のお店最安ランチですが、それでもお肉は、ちゃんと注文を受けてからカウンターにある機械でスライスしてくれます
しゃぶしゃぶ食べ放題のお店ですと、お皿に冷凍のまままとめてスライスされたお肉が乗っていて、
注文を受けるとそのいつスライスしたかわからないお肉が運ばれてくることがよくあるので、
このお値段でもちゃんと注文後に1枚1枚スライスしてくれるので嬉しいです☆
しゃぶしゃぶ用のタレは6種類もあり、当然すべて無料ですので6種類全て頼んでしまったので(タレについては後述)、
お肉が6枚未満だったらどうしようかと少しドキドキしていたのですが、10枚もあったので安心しました( ̄▽ ̄;)ゞ

今回私が頼んだ“大麦豚”は、北米カナダの広大な大地と豊かな大自然でのびのびと育てられた豚で、
お肉はきめの細かい肉質と締まりの良い脂肪が特徴で、
豚肉特有の臭いがほとんど無く、あっさりしており、とても柔らかく上品で舌どけが絶品の食感なのだとか。
国産豚肉に関しては、今は寄生虫の心配がないから生で食べても寄生虫の問題はないと以前NHKでやっていましたが、
こちらの大麦豚はカナダ産…牛肉のしゃぶしゃぶのように半生では危険かな…と思いつつも、
そのお肉のお店オススメの食べ頃は、お肉を1枚ずつお湯に2~3度くぐらせて、お肉の表面がほんのりピンク色に変わった頃とのことだし、
絶対、それくらいの方がやわらかくて美味しいと思ったので、ほんのりピンク色の状態でいただきました。
まぁ…何だかんだ最もらしいこと言っても、結局国産豚には劣るのだろうな…と思っていたのですが、
とってもやわらかくて意外に美味しい豚さんでした♪
私は豚肉の中では甘味が強いローズポークが好きなのですが、
あっさりとしているこちらの大麦豚の方が、さっぱりと食べたいしゃぶしゃぶと言う料理との相性は良いと感じました。

ちなみに、お鍋に入れてくれる出汁昆布は北海道利尻産とのこと。


・野菜盛り&特製きしめん

まず驚いたのが、こちらのお野菜やきしめんの芸術的な盛りつけ!!
だってこれ、880円のランチですよ?!Σ( ̄□ ̄;)
しゃぶしゃぶにおける野菜は正直、日陰の存在…それがこんな立体的なアートのように盛りつけられて出てくるなんて…。
やはり、激安食べ放題のお店とは違いますねー( ̄▽ ̄;)ゞ
食べてしまうのがもったいないような野菜盛りで…ブラボー☆d( ̄▽ ̄*)
立体的且つ芸術的に盛られた野菜は

 ・水菜
 ・白菜
 ・ネギ
 ・青梗菜
 ・春菊
 ・ニラ
 ・ゴボウ
 ・にんじん
 ・えのきだけ
 ・豆腐
 ・特製きしめん

だったかと思います。
美しい盛りつけだけではなく、野菜の種類が豊富だったのも意外でした。
その中で面白かったのはゴボウ。
長いまま薄くスライスされたゴボウで、しゃぶしゃぶでゴボウをいただくのは初めて。
少し柔らかくなるまで煮てから食べると美味しいとのことなのでその通りいただくと、
灰汁も気にならず美味☆
へぇ~、ゴボウの新たな食べ方の発見です。

そして美味しいお肉や野菜を十分に堪能し、
それらの旨味がたっぷりと詰まった(と言っても肉野菜ともに1人前の分量なので今回の場合微々たる量ですがw)お鍋のお湯で、
最後にきしめんをいただきます。
こちらのきしめん、麺に卵が練り込んである珍しいきしめんで、
わざわざきしめんの本場である名古屋から取り寄せているのだそうな。

お鍋に入れて、麺が透明になった頃が食べ頃とのこと。
20~30秒くらいでしょうか、透明になったのでつゆを付けて頂きます。
つゆはもちろん、好みのしゃぶしゃぶのタレをお鍋のお湯(お肉や野菜の出汁が出たスープ)で割って作ります。
私はゴマだれが気に入ったので、ゴマだれをスープで伸ばしてきしめんのつゆにしました。
今まで食べてきたお肉や野菜の感覚でつゆに付けてズルズルっと豪快にすすっていただくと、
あちちっ!!
熱いスープで割ったつゆなので、アツアツのきしめんはつゆに付けてもアツアツのままだと言うことを忘れていました。
危ない危ない( ̄▽ ̄;)ゞ
フゥフゥーっと息を吹きかけ、少し冷ましながらいただくと、もっちもちとした食感にビックリ。
卵入りの麺なので、きしめん(うどん)と言うより卵入りパスタ…フェットチーネに近い食感で、美味。
美味しいスープ可したお鍋の汁もしっかりと吸い込んで、しかも濃厚なゴマだれとの相性も抜群♪
単品で追加オーダーしたいくらいもっちもちの美味しいきしめんだったのですが(特製きしめん…250円)、
最初におかわり自由のスープをおかわりしてしまっていたこともあり(と言ってもおかわり1回だけ)、
意外にもお腹はパンパンできしめんの追加は断念。(>_<)


そうそう、忘れていましたがしゃぶしゃぶやきしめんをいただく際のタレは、

 ・ポン酢(紅葉おろし&万能ネギ付き)…すだち・ゆず入り
 ・胡麻ダレ(すり鉢に入った胡麻付き)
 ・塩ダレ…塩・ごま油・黒胡椒入り
 ・梅ダレ(メレンゲ付き)…紀州梅入り
 ・甘辛ダレ…ニンニク・豆板醤入り
 ・カレーダレ…鶏ガラスープ・鰹出汁入り

の6種類あり、オーソドックスな「ポン酢」「胡麻ダレ」「塩ダレ」は卓上に最初から置いてあり、
あとの3種類については、希望すればタレを入れる器とともに持ってきてくれます。
私は、たった100gのお肉のために色々なタレをお願いするのも気が引けるし…
と最初はオーソドックスなタレだけでいいかとも思ったのですが、
でもやっぱり色々なタレを試してみたくなり、全種類お願いしてしまいました。
それでも顔色を変えることなく全種類持ってきてくれた店員さん…とても教育が行き届いています☆

面白かったのは「梅ダレ」で、お肉をタレに絡ませた上でメレンゲと一緒にいただくと、
ふわっしゅわっとした不思議な食感もプラスされ、さらに梅の酸味もマイルドになって良かったです。
「塩ダレ」はちょっと黒胡椒が効きすぎていて、せっかくの豚の旨味が黒胡椒で消えてしまいイマイチだと感じました。
ほとんど獣臭さのない豚肉ですので、そんなに黒胡椒が効いていなくても良いのではないかな…。
「カレーダレ」は、濃いのでスープで薄めて使ってくださいと言われた通りそのままでは濃いめでしたが、
スープで少し薄めるとお肉にも合うしスープとしてもいけそうな味で美味しかったです。
「甘辛ダレ」は、焼肉屋さんのタレを彷彿とさせる味のタレで、かなりニンニクが効いているので、
食後人と会う予定がある場合等はやめておいた方がいいかも知れませんが、
6種類の中で唯一の辛いタレですのでパンチが効いていてよかったです。
「ポン酢」は、柑橘系の香りは素晴らしかったですが、やや酸味が強くさっぱりし過ぎていて、
私には何だか物足りなく感じてしまいました。
一番美味しいと思ったのは、定番の「胡麻ダレ」♪
すり鉢に入ってくる胡麻を擂って追加するとより濃厚な胡麻ダレとなり、きしめんとの相性も良く美味しかったです。


・ローズヒップティー

汗をかきながらしゃぶしゃぶをいただいたので、食後のドリンクは冷たいものにすればよかったな…
と、食後に運ばれてきてから少し後悔しましたが、このハーブティーに罪はありません。
ローズヒップ入りの紅茶ではなく、ローズヒップ100%のハーブティーで、美味しくいただきました。


今回いただいたのは一番お肉の量が少ないメニュー(100g)でしたので、
ご飯もおかわりしなくちゃ全然足りないだろうと思ったのですが、
しゃぶしゃぶの野菜盛りの量が思っていたよりもあったためかご飯をおかわりせずともお腹がいっぱいになりました。
私はおかわり自由のスープをおかわりしましたが、
女性であればこのスープをおかわりせずともかなり満腹になるのではないかと思います。
このおかわり自由のスープはいつもこんなに肉野菜ともに具だくさんの贅沢なスープなのかわかりませんが、
いつもこのスープなのだとしたら、コスパの良いとても幸せなランチだと思いました。

安いお肉をお腹いっぱい食べるのもいいですが、
美しく盛りつけられた美味しいお肉を素敵なサービスで食べるのもいいですね。

ちなみに、クレジットカードは対応していましたが、カードでの支払いは8000円以上からだそうです。

  • Vansan Kan - チャレンジランチの大麦豚100g

    チャレンジランチの大麦豚100g

  • Vansan Kan - チャレンジランチの野菜盛り&特製きしめん

    チャレンジランチの野菜盛り&特製きしめん

  • Vansan Kan - 豚肉と玉子と野菜の具だくさんスープ(おかわり自由)

    豚肉と玉子と野菜の具だくさんスープ(おかわり自由)

  • Vansan Kan - マカロニサラダ(おかわり自由)

    マカロニサラダ(おかわり自由)

  • Vansan Kan - ローズヒップ

    ローズヒップ

  • Vansan Kan - タレ(全6種類)

    タレ(全6種類)

  • Vansan Kan - 卓上

    卓上

  • Vansan Kan - 店内

    店内

  • Vansan Kan - 小上がり席

    小上がり席

  • Vansan Kan - 外観

    外観

  • Vansan Kan - ランチメニュー(1/2)

    ランチメニュー(1/2)

  • Vansan Kan - ランチメニュー(1/2)

    ランチメニュー(1/2)

  • Vansan Kan - 北海ズワイガニ食べ放題メニュー(冬季限定)

    北海ズワイガニ食べ放題メニュー(冬季限定)

  • Vansan Kan - 6種類のタレについて(1/2)

    6種類のタレについて(1/2)

  • Vansan Kan - 6種類のタレについて(2/2)

    6種類のタレについて(2/2)

레스토랑 정보

세부

점포명
Vansan Kan
장르 샤브샤브
예약・문의하기

029-247-1429

예약 가능 여부

예약 가능

주소

茨城県水戸市米沢町237-13

교통수단

미토역에서 차로 10분

미토 역에서 3,532 미터

영업시간
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:15)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 21:45)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:15)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 21:45)

    • 정기휴일
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:15)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 21:45)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:15)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 21:45)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:15)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 21:45)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:15)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 21:45)

  • ■ 定休日
    第三火曜日
예산

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥2,000~¥2,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay、d바라이、au PAY)

좌석 / 설비

좌석 수

54 Seats

( 카운터 10석, 테이블 29석, 다다미 16석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능、50인 이상 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

15대

공간 및 설비

세련된 공간,카운터석 있음,좌식 있음,휠체어 입점 가능

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음

요리

채소 요리를 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),유모차 입점 가능

홈페이지

http://25ans-yonezawa.com/

가게 홍보

【창업 1998년】상륙소를 비롯한 상질의 국산 유명 소・돼지를 즐길 수 있습니다.