Tabelog에 대해서FAQ

「岩がきの釜めし」(うどん付き)を頂きました : Udon Kamameshi Sanuki

Udon Kamameshi Sanuki

(うどん釜めしさぬき)
예산:
정기휴일
화요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.2

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.2
  • 술・음료3.2
2023/05방문2번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

「岩がきの釜めし」(うどん付き)を頂きました

茨城町長岡にある『うどん釜めしさぬき』さんに2年4ヶ月振りに日曜日ランチで伺いました。

新メニューで「岩がきの釜めし」が販売されるということをネットで知り、伺ってみました。夏はいよいよ岩牡蠣の季節ですからね、ワクワクします!

『うどん釜めしさぬき』さんは、まるで大型の和風ファミレスの様な佇まいですが、店舗は此処長岡の一店舗のみ。かなり昔からあるお店で、地元ではかなりの人気店。12時を回る頃には、駐車場に車が20台以上は停まっていて満車に近い状態です。

さて、お店に入って注文したのは、予定通り「岩がきの釜めし(うどん付き)」@1870。20分弱で着前しました。釜めしですから、お釜には木の蓋がのっています。ぱかっと明けると湯気がボワ~と立ち上がり釜めしの香りが立ち上がるのですが、なぜかあまり香りが立ちません???やけど防止策で意識的に温度を下げてから提供しているのか、たまたま下がったのか、わかりませんが、ちょっとテンションダウン⤵︎

茶碗によそって早速頂きます!釜めしらしく、気持ち硬めに炊かれたご飯、岩ガキの他にしめじ、筍、ネギ、生姜、みつばなどが入っていて、ほっこり優しい味付け。岩ガキの味と香りはしますが、想像していたほどではなく、あくまであっさりした印象。入っている岩ガキの量の問題かもしれません。とはいえ、ちゃんとほっこりした釜めしが茶碗に2杯ちょっと。普通に美味しく頂きました。

続いては冷たいぶっかけうどん。さぬきうどんに山菜、揚げ玉、蒲鉾、ネギなどがのっていて、冷たいツユを掛けて頂きます。つるつるっと頂きますと、とてものど越しが良く、しっかりとコシがあります。これは十分に美味いうどんですね。もうちっと量が欲しかったかな。次回はうどん大盛りにしようと思います。

次回はちんちんに熱い釜めしになることを期待し、また伺いたいと思います。
ご馳走様でした~。

  • Udon Kamameshi Sanuki - 「岩がきの釜めし(うどん付き)」@1870

    「岩がきの釜めし(うどん付き)」@1870

  • Udon Kamameshi Sanuki - 釜めしの蓋を取ったところ

    釜めしの蓋を取ったところ

  • Udon Kamameshi Sanuki - 岩がきの釜めし

    岩がきの釜めし

  • Udon Kamameshi Sanuki - 讃岐うどん(冷たいぶっかけうどん)

    讃岐うどん(冷たいぶっかけうどん)

  • Udon Kamameshi Sanuki - 釜飯をよそって頂きます!

    釜飯をよそって頂きます!

  • Udon Kamameshi Sanuki - 岩がき

    岩がき

  • Udon Kamameshi Sanuki - タレをぶっ掛けて頂きます

    タレをぶっ掛けて頂きます

  • Udon Kamameshi Sanuki - やや細めながら、コシが強く喉越しのいいうどん

    やや細めながら、コシが強く喉越しのいいうどん

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー1

    メニュー1

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー2

    メニュー2

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー3

    メニュー3

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー4

    メニュー4

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー5

    メニュー5

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー6

    メニュー6

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー7

    メニュー7

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー8

    メニュー8

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー9

    メニュー9

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー10

    メニュー10

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー11

    メニュー11

  • Udon Kamameshi Sanuki - 入口

    入口

  • Udon Kamameshi Sanuki - 外観

    外観

  • Udon Kamameshi Sanuki - 看板

    看板

2021/01방문1번째

3.3

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.4
  • 분위기3.2
  • 가성비3.2
  • 술・음료3.2
JPY 1,000~JPY 1,9991명

季節メニュー「大粒牡蠣の釜めし(ミニ讃岐うどん付き)」を頂きました。

茨城県茨城町の長岡、という場所にある「うどん釜めしさぬき」さんに両親を連れてランチに伺いました。この辺りは、イオンタウン、ヨーベニマル、トライアル、カワチ薬品と、商業施設が沢山あるエリアで、元々この地でお店をやっている「うどん釜めしさぬき」さんも繁盛している様子です。

過去に何度か伺ったことのあるお店なのですが、おそらく前回から10年以上は経っています。

お店に入ると、きちんと検温とアルコール消毒をしてからテーブル席に案内されます。母が脚が悪いので、いつも入り口近くの席に座ります。

今回の注文ですが、私と母が「大粒牡蠣の釜めし(ミニ讃岐うどん付き)」@1705+「茶碗蒸し」@198(税込)。但し、母はうどんではなく、味噌汁付きのメニューです。父は「うなぎの釜めし」@2178(税込)を注文しました。

釜めしは炊き上がるのに20分くらい掛かるので、私だけですが「アサヒドライゼロ」@418(税込)を頼み、ノンアルのアテに「たらの芽の天ぷら」@528(税込)と「ふきのとうの天ぷら」@528(税込)を頼み、3人でシェアしました。

タラの芽も美味しいのですが、やはりふきのとうは独特の風味がなんともイイですね。立春直前の春の味です。

さて、20分程して3人分の釜飯が到着。私も「大粒牡蠣の釜めし(ミニ讃岐うどん付き)」+「茶碗蒸し」を頂きます。釜めしの木の蓋を開けると、湯気とともに釜めしの風味がふわっと立ち登ります。

牡蠣は炊いた為なのか、大きさは中粒くらいのものが4個のっています。見るからにぷりぷりの美味しそうな牡蠣です。牡蠣を潰さないように丁寧にかき混ぜて、茶碗によそって頂きます!

改めてよく香りを嗅いでみると、牡蠣と筍のいい香りがします。と、同時に生姜の香りもします。よく見ると、生姜の千切りが入っていますね、生姜が入る事で、風味も締まるような気がします。

食べてみると、やっぱ釜めしは美味いですね〜。気持ちご飯が柔らかく感じましたが、やはり牡蠣・筍・生姜の味がご飯によく染み込んでいます。また、特に熱を通した牡蠣は、旨味たっぷりでめっちゃ美味いです。

さて、味噌汁替わりの「ミニ讃岐うどん」を頂きます。中太サイズのうどんですが、しっかりと讃岐うどんらしい、強いコシがあって、これはイイですね!また、うどんの汁も決して濃すぎることが無く、ダシがよく効いた関西風の美味しいうどんです。

釜めしは、約茶碗2膳分の量。美味しかったのでぺろりとたいらげ、母の釜飯も一人では食べ切れないので、少々貰って食べました。

親父さんはご飯は食べ切れないものの、うなぎは全て食べ切り、大満足だったようです。年寄りの親父さんは、今回うっかり味噌汁をテーブルに溢してしまいました。大変申し訳なかったのですが、お店の店員さんが「熱くなかったですか?お洋服は大丈夫ですか?」と、気遣いながら溢した味噌汁を拭いてくれました。更には、新しい味噌汁まで持ってきて頂き、大変に有り難く、感謝の気持ちでいっぱいになります。素晴らしい対応ですね!

「うどん釜めしさぬき」さんは、店内がかなり広くてお客同士が密になり難く、コロナ対策もしっかりされているので、安心して伺えます。

大変美味しく頂きました。
また伺います、ご馳走様でした〜。

  • Udon Kamameshi Sanuki - 「アサヒドライゼロ」@418(税込)

    「アサヒドライゼロ」@418(税込)

  • Udon Kamameshi Sanuki - 「ふきのとうの天ぷら」@528(税込)

    「ふきのとうの天ぷら」@528(税込)

  • Udon Kamameshi Sanuki - 「タラの芽の天ぷら」@528(税込)

    「タラの芽の天ぷら」@528(税込)

  • Udon Kamameshi Sanuki - 「大粒牡蠣の釜めし(うどん付き)」@1705+「茶碗蒸し」@198(税込)

    「大粒牡蠣の釜めし(うどん付き)」@1705+「茶碗蒸し」@198(税込)

  • Udon Kamameshi Sanuki - 牡蠣4個入り

    牡蠣4個入り

  • Udon Kamameshi Sanuki - 牡蠣の風味が釜めしによく染みこんでます

    牡蠣の風味が釜めしによく染みこんでます

  • Udon Kamameshi Sanuki - ミニ讃岐うどん付き

    ミニ讃岐うどん付き

  • Udon Kamameshi Sanuki - 別注文の茶碗蒸し

    別注文の茶碗蒸し

  • Udon Kamameshi Sanuki - お新香付き

    お新香付き

  • Udon Kamameshi Sanuki - 「うなぎの釜めし」@2178(税込)

    「うなぎの釜めし」@2178(税込)

  • Udon Kamameshi Sanuki - 内観1

    内観1

  • Udon Kamameshi Sanuki - 内観2

    内観2

  • Udon Kamameshi Sanuki - 内観3

    内観3

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー1

    メニュー1

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー2

    メニュー2

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー3

    メニュー3

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー4

    メニュー4

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー5

    メニュー5

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー6

    メニュー6

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー7

    メニュー7

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー8

    メニュー8

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー9

    メニュー9

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー10

    メニュー10

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー11

    メニュー11

  • Udon Kamameshi Sanuki - メニュー12

    メニュー12

  • Udon Kamameshi Sanuki - お店入口

    お店入口

  • Udon Kamameshi Sanuki - 看板

    看板

레스토랑 정보

세부

점포명
Udon Kamameshi Sanuki
장르 우동
예약・문의하기

029-292-6263

예약 가능 여부

예약 가능

주소

茨城県東茨城郡茨城町長岡3481-506

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 정기휴일
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(AMEX、JCB、VISA、Master、Diners)

QR코드 결제 가능

(PayPay、라쿠텐 페이)

좌석 / 설비

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능