FAQ

ほっとした気持ちになる、優しい美味しさの「醤油らーめん」 : Furukawa

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Furukawa

(ふる川)
예산:
정기휴일:
토요일、일요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2024/04방문2번째

3.6

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

ほっとした気持ちになる、優しい美味しさの「醤油らーめん」

平日の昼間、珍しく自宅で在宅勤務だったので、ランチは水戸の有名ラーメン店「ふる川」さんに伺いました。

「ふる川」さんは、平日の昼間だけの営業時間なので、中々伺うことが出来ず、前回伺った時から7年も空いての訪問です。

お店には11:45頃到着。駐車場に車を停めてお店に入ります。先ずは食券の購入。以前、水戸公設市場内にあった「ふる川食堂」さんでは、塩らーめんを食べたので、今回は「醤油らーめん(大盛り 180g)」@900+「味玉」@150を購入しました。よく見ると、ふる川さんは大盛り無料なんですね。ありがたいです。

食券を店員さんに渡してカウンターに着席。改めて店内を見渡してみると、結構広いですね。L字型の長いカウンターも12席位はあるようだし、テーブル席も14人位は座れそうです。あくまでぱっと見のアバウトな目測ですが、意外に広いようです。

凡そ10分弱でラーメンが到着。ベーシックな清湯の醤油らーめん、実に美味しそうです。早速頂きます!

まずはスープをズズッと、、、ん〜、何ともホッとする、不思議と懐かしさを感じる味。中華料理のラーメンじゃなくて、上等な和食の美味しさを感じます。とても上品な魚介系の味ですね。(昔の記憶では)ふる川さんは無化調スープだったと思いますが、まさに身体にすーーっと染み込む自然な味わいです。さりげなく、自然体で見事な美味しさのスープです。

次に麺を頂きます。低加水のストレート中太麺で、パッツンタイプではなく、弾力のあるタイプです。久々に食べましたが、さすが自家製麺、味そのものに独自の美味しさがあります。う~ん、さすが『ふる川』さん、スープも麺もめっちゃ美味しいですね。

トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、刻みネギ、が標準で、そこに追加した味玉がのっています。チャーシューは柔らかいのですが、脂身の少ない肩ロースタイプ。チャーシューは、今風な低温チャーシューではなく、メンマも穂先メンマではなく、味玉も半熟のとろっと味玉ではなく、全てベーシックなトッピングですが、一番大切なのは美味しいこと。どのトッピングもしっかりと美味しく頂けます。

まさに地に足が着いた、安心安定、何度食べても飽きのこないらーめんだと思いました。
ご馳走様でした~。

  • Furukawa - 「醤油らーめん(大盛り 180g)」@900+「味玉」@150

    「醤油らーめん(大盛り 180g)」@900+「味玉」@150

  • Furukawa - チャーシュー、メンマ、海苔、刻みネギ、追加した味玉

    チャーシュー、メンマ、海苔、刻みネギ、追加した味玉

  • Furukawa - 上質な魚介系の味です。自然と身体に沁み込むような美味しさ

    上質な魚介系の味です。自然と身体に沁み込むような美味しさ

  • Furukawa - 低加水のストレート中太麺。自家製麺の独特な美味しさ。

    低加水のストレート中太麺。自家製麺の独特な美味しさ。

  • Furukawa - 脂身の少ないチャーシュー

    脂身の少ないチャーシュー

  • Furukawa - 味玉は半熟タイプではありませんが、よく味が沁みています。

    味玉は半熟タイプではありませんが、よく味が沁みています。

  • Furukawa - テーブル上の調味料

    テーブル上の調味料

  • Furukawa - メニュー

    メニュー

  • Furukawa - 食券機

    食券機

  • Furukawa - 初めてご来店のお客様へ

    初めてご来店のお客様へ

  • Furukawa - 外観 12:00を過ぎるとちょっと混みます

    外観 12:00を過ぎるとちょっと混みます

2017/12방문1번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
~JPY 9991명

調理人の丁寧な仕事ぶりと優しい心が伝わる、素晴らしい「塩ラーメン」!

17年11月13日(月)にお店が移転し、新店舗で営業が始まった、茨城県水戸市の「ふる川」さんに新店舗としては初訪問。

食べログでも「2017年百名店」に選ばれた、茨城県内でも屈指の銘店です。、、と言っても、私自身は1年以上前に1度行ったきり。自宅から近いのですが、人気店ゆえに駐車場が足らないという事もあって、なかなか足が向きませんでした。

しかし、水戸駅南(白梅)から、茨城県庁近くの米沢町に移転して駐車場も多くなった様ですので、こりゃあ行くっきゃないと思っておりました。

お店はなんと午前10時オープン。平日の11時頃に伺いました。平日でもあるので楽々車を停め、並ぶ事もなく、スムーズに入店。

う〜ん!いきなり出汁のいい香りが店内に充満しています。期待が膨らみますね〜!

さて、まずは食券を購入。事前に「塩ラーメン (大盛 180g)」830円に決めていたので迷わず購入。因みに普通盛りは140gで、値段は同じ830円です。

店員さんの対応は丁寧でテキパキしています。店員さんに言われてセルフサービスの麦茶を入れてカウンターに座ります。
約10分程で着丼。写真の通り、実に綺麗な色の塩スープです。香りを嗅いでみると、出汁のとてもいい香りと、刻みネギのとてもいい香りがします。

ネギなんて、殆どのラーメン屋さんで使うごく普通の薬味な訳ですが、めちゃめちゃいいネギの香り。不思議です。

さあ、スープを頂きます。
いや〜、優しい味!塩は極々控えめで全くしょっぱくない。主役は何とも複雑な出汁のお味。ムール貝、ホタテ、海老の出汁らしいのですが、まろやかでカドが無く、それでいて、深〜いコクがある。まったく、唸ってしまうような旨さ。

腕のいい職人さんが、気持ちを込めて丁寧に丁寧に作られているのが、すごく伝わるスープです。ホント、素晴らしいスープ!

ふる川さんには、「かけそば(醤油・塩)」という麺とスープとネギだけのシンプルなラーメンがあるようですが、わかりますね。シンプルに食べるからこそ、素材の良さが特に良く伝わりますもんね。

麺はストレートの中細麺で、見た目的にはそう変わってはいませんが、やや歯応えがある、すごく美味い麺です。
塩ラーメンは出汁のコクが深いとはいえ、脂肪分が少ない分、食欲的に物足りないような心配もありましたが、麺はしっかりと旨味が濃く、大盛の事もあって、お腹にしっかりと貯まります。

トッピングの鶏チャーシューもしっとりと柔らかく、普通の焼豚は脂身は少なめですが、その分肉の旨味がしっかりと凝縮された、どちらも美味いチャーシューです。

メンマとナルト、海苔は普通に美味しいですが、やっぱりネギが美味いね。
まあ、とにかくスープを最期の一滴まで飲み干す旨さでした。

他のメニューも全部食べてみたいです。
大変美味しく頂きました、ご馳走さまでした!

  • Furukawa - 塩ラーメン180g(大盛 無料) 830円

    塩ラーメン180g(大盛 無料) 830円

  • Furukawa - 塩ラーメン、アップ

    塩ラーメン、アップ

  • Furukawa - 麺リフト

    麺リフト

  • Furukawa - カウンター上のメニュー説明

    カウンター上のメニュー説明

  • Furukawa - 食券機

    食券機

  • Furukawa - 食べログさんなど、数々の賞の盾が飾ってあります。

    食べログさんなど、数々の賞の盾が飾ってあります。

  • Furukawa - 店外観

    店外観

레스토랑 정보

세부

점포명
Furukawa
장르 라멘

예약 가능 여부

예약 불가

주소

茨城県水戸市米沢町600-3 &(アンド)米沢 1F

교통수단

水戸駅南口発関東鉄道バス
笠原循環「中水門橋東」バス停から徒歩3分

영업시간
    • 08:30 - 14:00
    • 08:30 - 14:00
    • 08:30 - 14:00
    • 08:30 - 14:00
    • 08:30 - 14:00
    • 정기휴일
    • 정기휴일
  • ■ 定休日
    土曜日・日曜日(祝日は営業)
예산

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

30 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

他店と共用30台分程

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능,유모차 입점 가능

오픈일

2017.11.13