FAQ

週末に筑波山を眺めながら朝フォーをいただく : Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai

Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai

(多国籍創作料理の店 塩梅 )
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
2021/10방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
~JPY 9991명

週末に筑波山を眺めながら朝フォーをいただく

stkさんのインスタで、筑波山を眺めながらフォーをいただくという記事を拝見。
 ⇒https://www.instagram.com/p/CVWyWaBJdNe/

ベトナム料理のフォーを出すお店が筑波山麓にあるとな!(*゜Д゜*)ェ…
土日限定で朝8時から営業しているそうです。
では!と、日曜日の朝に筑波山麓へ向かいました。

県道14号沿いにお店があるのですが・・・
ナビを頼りに行ったのに、お店を発見できずに素通りしてしまいました。
「福水」さんの看板が目印。その南側にお店があります。
大きな石の中に小さな看板があります。

「多国籍創作料理の店塩梅」さん。
「塩梅」を読めない人でも、読みの「あんばい」は知っているでしょうね。

塩梅とは、古くからの調味料の塩と梅酢のことで、料理の味加減を指す言葉で、それが物事の具合や調子、健康状態を表す言葉として使われています。本来の読みは「えんばい」ですが、物事をうまく配置・処理するという意味の「按排」(あんばい)とが混同されたようです。

看板から奥の方にお店があります。
元は石屋だそうで、石製のものがいろいろあります。
大きな庭石とタヌキ(?)。
反対側には大きな石灯篭とタヌキ。
いくつもの水鉢(つくばい)。
 
古民家の前に設置した屋根付きのデッキがお店です。
20年ほど前に古民家で多国籍料理を提供するお店をオープンしたそうです。
以前は完全予約制のディナー営業でしたが、土日のランチ営業のみになってます。
コロナ禍で、屋内での密を避けるために、店頭のデッキと庭の仮設テントで営業をされています。

今日のメニューはベトナム料理のフォー。
若鳥と魚醤のあわせスープに入っているそうですこれを食べに来たんです!ヽ(^◇^*)/
1人前750円、大盛850円。

デッキの中には外に向かってカウンター席がしつらえてあります。
外の景色を眺めながら食事をいただけます。
フォーの大盛りを1つ、パクチー多くして!、とオーダーしました。

厨房はデッキの奥にある古民家の中。
筑波山を眺めながら料理が出来上がるのを待ちましょう。

紙コップ入りのお茶と割り箸が配膳されます。
お茶は温かいジャスミン茶です。

◆フォー大盛・パクチー増量
鶏を使った「フォーガー」です。
パクリーがいっぱいトッピングされたフォーが運ばれてきました。
唐辛子がかかった茹で鶏と赤い大根もトッピング。

レンゲは紙ナプキンに包んであります。
ステンレス製のレンゲです。ベトナムの屋台で食べている感じですね。
丼が載っているお皿はホーロー皿。エスニック感がありますね。

油玉の浮いたスープが美味しい。
若鳥のスープに魚醤で味付けしているんでしょうけど、魚醤の香りはほとんどない。
魚醤の魚臭が苦手な人でも大丈夫そうです。
魚醤は、タイではナンプラーですけど、ベトナムだとヌクマムですね。

フォーは、サクッとした食感が軽くて美味しいですね。
茹で鶏はとても柔らかい。

タマネギとモヤシが入っています。
中まで赤い生の大根。「紅くるり大根」という種類かもしれません。
スープにはフライドオニオンがいっぱいで、香ばしさと旨みを加えています。

スープが美味しいので完食。
大盛りの麺の量が多かったぁ。(*´ο`*)=3

これで終わりの予定でしたけど、スイーツがあるというので追加オーダー。

◆黒ささげ豆のココナッツチェー
プラスチックのティーカップに入ってて、エスニック感十分!
「チェー」はベトナムのスイーツで、いろんなタイプがあるらしい。
これは黒ササゲを使ったチェー・ダウデン。

「チェー」とは「茶」のことで、その言葉がスイーツにも使われるようになったらしい。
ベトナム北部で温かいチェーが生まれ、それが南部に伝わって冷たいチェーになったらしい。
発祥についてはよくわからないけれど、ベトナムに多い仏教徒の食事が発祥らしい。仏教の年中行事に客をもてなすためにお茶と共に出したデザートが発祥だという情報があります。お釈迦さまの誕生日(旧暦4月15日の仏誕祭)やお盆(旧暦7月14日のブラン祭)のことでしょうか。
その期間には精進料理を食べることが習わしで、お茶のときにおやつとして出したものということなのかな。

黒ささげを煮たぜんざいに、ココナッツミルクを加えてあります。
ミルクココアのような色をしていて、ココアっぽい味がします。
黒い色のササゲがいっぱい入っていて、これ自体が美味しい。

ささげ(大角豆)は小豆によく似た豆。皮が薄いので、煮ても小豆のように割れにくいため、小豆の代わりに赤飯によく使われます。国産では沖縄県や東北産があって「黒小豆」という商品名で売られたりしています。

フォーは麺が軽いから朝食にもいいですね。
ベトナムでは朝食に屋台のフォーを食べることが多いそうです。
でも大盛りは多かったわ。(*´ο`*)=3
薬味に、ヌクマム(魚醤)、唐辛子、トゥオンデン(チリソース)などを出してもらった方がよかったかなと今になって思います。

ここはぜひまた寄りたいお店です。
次週はエスニックおかゆだそうで、それもまた楽しみです。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-10-24

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - ジャスミンティー

    ジャスミンティー

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - フォー大盛

    フォー大盛

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - フォー大盛

    フォー大盛

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - フォー大盛

    フォー大盛

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - フォー大盛

    フォー大盛

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - フォー大盛

    フォー大盛

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - フォー大盛

    フォー大盛

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - フォー大盛

    フォー大盛

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - フォー大盛

    フォー大盛

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - フォー大盛

    フォー大盛

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - フォー大盛

    フォー大盛

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - フォー大盛

    フォー大盛

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - フォー大盛

    フォー大盛

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - フォー大盛

    フォー大盛

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - 黒ささげ豆のココナッツチェー

    黒ささげ豆のココナッツチェー

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - 黒ささげ豆のココナッツチェー

    黒ささげ豆のココナッツチェー

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai - 黒ささげ豆のココナッツチェー

    黒ささげ豆のココナッツチェー

  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -
  • Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai -

레스토랑 정보

세부

점포명
Takokuseki Sousaku Ryouri Nomise Ambai
장르 아시아/에스닉 요리
예약・문의하기

예약 가능 여부

예약 가능

주소

茨城県つくば市神郡366-1

교통수단


영업시간
  • ■ 営業時間
    木・金・土の予約制

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
지불 방법

카드 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

메뉴

요리

채소 요리를 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

위치

경치가 아름답다,숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

홈페이지

http://www.anbai.info/