ハラールのインドレストランです、だったら何が違うかな? : Honkaku Indo Ryouri Go-Rudo

Honkaku Indo Ryouri Go-Rudo

(本格インド料理 ゴールド)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.8

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
2021/09방문1번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ハラールのインドレストランです、だったら何が違うかな?

この4月に龍ケ崎市にオープンしたインド料理店へランチに行きました。
場所は龍ケ崎市役所の少し東。以前に「スジャータ」さんがあったところです。
通りに看板が立っていますが、ややわかりにくい。 

「本格インド料理ゴールド」さん。テイクアウトもやってます。
オープン直後の4月22日に訪問したんですけど、記事をアップしないままにしておきました。
今回再訪して、初めて記事をアップします。

このお店の特筆すべき点は看板に示されています。
左下にあるこのハラールマーク。ハラールレストランなのです。
このマークは正式な認証マークじゃなくて、マレーシアの認証マークを加工して使っています。
だから正式な認証じゃなく、自称ですけどね。

ハラールだと何が違うのか?
ハラールはイスラム法によって許されたもののことで、ムスリム(イスラム教信者)はこのハラールの食事しか食べられません。
豚肉料理やアルコールはハラールじゃないから、きっとありませんよね。
ほかにもムスリムのお店らしい違いはなんだろう。

店内は、左に厨房とカウンターに8席。
右にテーブル席が4卓あります。(店内の写真は初訪のときのもの)

ドアの脇に消毒用のアルコールが置いてあります。
飲酒はだめだけど、このお店では、消毒用のアルコールはOKのようです。

お店にいる外国人はインド人。
初訪のときには3人いましたが、1人以外は日本語がほとんど通じませんでした。
再訪時には厨房にインド人が1人、フロア係りは日本人が1人。
インド人のシェフはかなり日本語が通じます(初訪時にいた人みたい)。
フロア係りのおばさんは新人らしくて、メニューやカレーについてまだよくわかっていないみたいです。(がんばってね)

ところで初訪時には、オーナーらしき日本人がいて、芸能プロダクションの関係者みたいな人とご年配のお客さんと話しをされていました。ご年配の方は後ろ姿しか見えませんでしたが、世志凡太さんだったんです。残念ながら、わたしの方が先に店を出たので、拝顔することはできませんでした。

綺麗に印刷されたメニューがあります。
ランチAセットはカレー1種にプレーンナンorライス、ミニサラダ、ソフトドリンク。
Bセットはカレー2種に、さらにデザート付き。
スペシャルセットはカレー3種に、さらにタンドリー1ピース付き。
プレーンナンとライスは3枚まではお替りOKです。

カレーは、日替わり、チキン、キーマ、ベジタブル、マトン、ダル。
辛さは、マイルド、ノーマル、スパイシー、スーパースパイシーから選べます。
ドリンクは、プレーンラッシー、マンゴーラッシー、チャイなど。
アラカルトにタンドリー料理やビリヤニがあります。

ディナーメニューとテイクアウトメニューは最後に掲げます。
ハラールだとアルコールは禁止ですが、メニューにビールだけはあります。

日替わりカレーを伺うと、チキンダルとのこと。
ライスは、日本の米かインドの米かお聞きしたら、インドライスとのこと。
どっちもシェフから直接にお聞きしました。(おばさん、がんばってね)
なので、ランチBセットで、カレーはチキンダルとマトンをスーパースパイシーで。
ライス、ホットチャイでオーダーしました。 

◆ランチBセット
カレー2種はどっちもオレンジ色をしているトマトベース。あんまりいい選択じゃなかったかな。

面白いのは、料理が陶器のお皿に盛られ、それらがプラスチックのお盆に載っていること。これは宗教観と関係してます。
多くのインドカレー専門店では、料理は大きなステンレス製のお盆(ターリー)載せられ、カレーは小さなステンレス製容器(カトリ)や取っ手のついた金属容器(カラヒ)に入っていますけど、ここは全然違います。
インドやネパールで主流のヒンドゥー教では、食器の使いまわしは不浄とされます。釉薬を使わない陶器は、洗っても不浄だから使い捨てされます。釉薬を塗った陶器より金属のステンレスの方が「浄」とされているそうで、それでステンレス容器が使われます。
でもムスリムには食器に対するそういう宗教的考えがないんですね。

サラダは、千切りのキャベツとニンジン、そしてコーンで、オレンジ色のドレッシング。

チキンダルカレー。
いろんな種類の豆が入っているカレーです。

ライスはインディカ米。
でもインディカ米の中に日本米が2~3割程度入っています。
その方が日本人に評判がいいのかな?
ライスといっしょにいただきます。

辛さは、「スーパー」とは程遠く、ピリ辛レベルです。
豆はいっぱい入っているけど、チキンはどこにあるのかわからない。

マトンカレー。
小さめに切ったマトンが入ったカレーです。
溶けたタマネギとマトンのカレーって感じ。
これもそんなに辛くはなく、食べやすい味です。

インディカ米って、サクッと軽く食べられちゃうんですよね。
お替りで、ナンをお願いしました。

デカいナンがやって来ました。
ナンは分厚くなく、パリッと焼けた部分が多いです。

食後のホットチャイ。
表面に牛乳の膜が張っています。
膜を取ると普通にミルクティーの色。
紅茶の味は濃くはなくて、普通のミルクティーに近い味わいです。

会計時に、お店の人がインド人であること、ムスリムでハラールレストランであることを確認しました。
あっ!デザートを食べ忘れていたことをお店を出てから気が付きました。失敗です。

ともあれ、ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-09-17-1

레스토랑 정보

세부

점포명
Honkaku Indo Ryouri Go-Rudo
장르 인도 요리、인도 카레
예약・문의하기

0297-63-2336

예약 가능 여부
주소

茨城県龍ケ崎市寺後3585

교통수단

류가사키 역에서 577 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
    • 정기휴일
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

좌석 / 설비

개별룸

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

홈페이지

https://goldryugasaki.wixsite.com/website