Tabelog에 대해서FAQ

こちらのラーメンの私にとっての強味とは⁈ : Ramen Susukino

Ramen Susukino

(らーめん すすきの)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.8

¥1,000~¥1,9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료3.3
2023/04방문12번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료3.3
JPY 1,000~JPY 1,9991명

こちらのラーメンの私にとっての強味とは⁈

【2023年4月16日再訪問】

日曜日であったこの日は夕方から用事があって常総市へ。その帰り道に久々にこちらへと寄らせて貰いました。到着したのは夜7時ちょうど。ある程度の待ち時間は覚悟したのですが…店内の待ちスペースに4組だけ待っていたという…コロナ前はこんなタイミングで訪問したら、早くても1時間待ちは覚悟しなきゃいけなかったのですが…随分と落ち着いてしまったな…と。それでもタイミング悪く30分程待ちました。

今回もいつも通りに「ネギみそらーめん」を麺硬めで豆板醤もサービスで付けて貰って、更には「ぎょうざ」に「ウーロン茶」も。また、今回は1人飯ではなかった事もあって「チャーハン」をシェアして。10分程で、全てが到着しました。

いずれも過去に何度もレヴューしているメニューばかりなので今回は割愛しますが…今更ですが、今回分かった事が1つあって…東京で美味しいと思える味噌ラーメンがかなり限られてしまっている私…ドロッとしていたり、塩気が強過ぎたり…で。こちらのスープってドロッとはしていないのに濃厚なんですよね…あと、豆板醤を入れてちょうど塩味が良くなる感じで。大抵のお店では、豆板醤を入れると塩味が強くなり過ぎるお店が多い様な気もするので。こちらは、本当にバランスが良いかと。自家製麺にハマっている事もあるけど‼︎

待ち時間が大きく減った事でハードルが下がりましたので、またこちら方面へ来た時には、寄らせて貰おうと思います。

ご馳走様でした。

2022/12방문11번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료3.3
JPY 1,000~JPY 1,9991명

私にとって貴重な味噌ラーメンのお店

【2022年12月17日再訪問】

10日以上に渡る入院生活から、ようやく解放されたこの日!ずっと食べられない我慢を強いられていたのはラーメンとカレー。という事で、この日は車で連れて行って貰えるとの事で訪問したのが、常総市エリアの超人気店であるこちらのお店。土曜日の夜8時を15分程回った頃に到着すると、広い駐車場には20台以上は停められている状態…店内の待ちスペースも座りきれず、寒い中で外待ちスペースや車内で待つ人も多数…ウェイティングシートに記名するも、埋まったシートはお店の人が回収してしまっている為に何組待ちかも分からない。まあ、それが分かったとして、家族連れの来店が多いので、人数で計る事は出来ないのですが…とはいえ、回転の良いお店。結局30分弱の待ち時間で席に通して貰えました。

注文したのは当然の如く過去に何回もレヴューしている「ネギみそらーめん」。これをまたいつも通り麺硬・豆板醤付きにて。最近来る度にメニュー表が変わっていますが、やはりまた値上げ。茨城価格が魅力でしたが、そこは段々と薄れて来た感じ…まあ、このご時世、仕方がないですね。回転の良さ=従業員の多さもあるお店なんで。追加注文の烏龍茶も含めて8分程の待ち時間での到着も混み具合を考えれば◎で!

赤く染まったネギの下には凄い勢いで盛られているニンニクの山。これがしっかり味も、サラッとタイプで濃過ぎないスープに強いコクのバックアップとして働き掛ける。ここだけはずっと変わらない。これだけ毎回飽きずに美味しく食べられるという事は、少しはマイナーチェンジはしているのだろうけれど、ベースを変えないのは安心感に繋がる。大満足。

麺もこちらならではの自家製麺なので、他のどこでも食べられないオンリーワン。こちらでは太麺と細麺が用意されていますが、やはり太麺でこそ、その良さが分かるかと。少し硬めに茹で上げて貰う事で、少し縮れたそれは、噛む毎にそのモッチリ感と小麦の旨味が口の中いっぱいに拡がって行く!

久々の訪問も以前と変わらぬ満足感を頂く事が出来ました。実は手術後の後遺症か、1日2回しか飲めない痛み止め兼解熱剤が夕方に切れると体調が悪くなる状態が続いており…この日もお店に到着する前からその症状は出ていたのですが、本当に好きなモノなら完食出来るという事で…ツレの餃子迄少し手を付けてしまう始末。こちら、餃子も抜群に美味で!

しばらく来ない内に少し客層が変わったかな⁈というか、コロナ以前は夜8時を過ぎると混み具合は落ち着いていたと思うのですが…9時を過ぎた帰る頃にも減る気配は無い。よく見たら、日本人に迫る比率で外国人客も!お店の位置から駅を背に更に奥へと入って行くと、そこはディープなエリア。そちらから来たと思う送迎バスから沢山人が降りて来る…なんだか嬉しいですね。この方達の日本食の記憶になるなら。

都内の人気店の味噌ラーメンはドロッとしている事が多いイメージを持っていて、それがあまり得意でないだけに、こちらのお店は今後も利用させて頂く事は間違いありません。

ご馳走様でした。

2021/10방문10번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

私が都内で美味しい味噌ラーメンと会えない理由?

【2021年10月24日再訪問】

いつもの日曜日と同様に自宅でじっとしていたこの日は「神田カレーグランプリ」のスタンプラリーは休みとする事に。その代わりに夜の空腹を満たして貰う為に選んだのはこちらのお店。コロナ以降は1年半前に来たのみ。7時ちょうどに到着すると、ウェイティングシートに記載のあった待ち客は4組9名のみ。以前は1時間以上の待ちが必要だった時間帯である事を考えると、まだ客足は戻り切っていない様です。

実際、20分弱の待ち時間でカウンター席へ通されました。注文はいつも通りに「ネギみそらーめん」に別途豆板醤を付けて貰い、麺は硬めコール。これに「きょうざ」も注文しました。10分程の待ち時間で共に続けて到着しました。

過去にも殆どこのメニューしか食べていないので、もう書く事もありませんが…初めはそのままで、途中から豆板醤を投入し、ネギの下に隠れている大量のニンニクと混ぜて食べると…やっぱり、他ではなかなか無い美味しさ。麺もしっかり味のモチモチタイプで…これも他では無いタイプで…これは「ぎょうざ」に於いても同様で…濃い味餡を包むのはモチモチとした少しだけ伸びる勢いのある皮。角の焦げ目の少し付いた部分が抜群に美味しい!本当にオンリーワンのお店!

昔、往復1時間半近く掛けて、毎週最低1回は通っていた時期がありました。その時から比べると、ラーメンの食べ歩きを頻繁にする様になって味覚が少し変わったのか、そもそもの味が変わったのか…?常総地域で発生した水害で一時休業されていましたしね…ちょっとスープが薄くなった様な気もするし、麺の熟成具合も変わった気が…それでも都内で数あるお店で味噌ラーメンを食べ歩いても、本当に美味しいと思えたのは極僅かで…それはこちらの存在が影響していると思うのです。それだけに私にとっては外せない味噌ラーメン!

ご馳走様でした。

2020/04방문9번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.4
JPY 1,000~JPY 1,9991명

こちらの太麺は麺硬程度がちょうど良い!

【2020年4月5日再訪問】

この週末には、とうとう茨城県にも外出自粛要請が。ただ、今年に入って入院をしていた時期もあり、いつもより長い間隔で髪を切り損ねていた為、夕方から散髪へ。その際、今迄カットをお任せしていた人が独立した為に、家から遠く迄行く事に…。その途中、少し逸れた所に行き付けのこちらのお店があるという事で、晩御飯はこちらで摂る事にしました。

日曜の夜7時ちょうどに着くと、広い駐車場は一見、埋まっている様に見えるモノの、店内に入ると待ちスペースに人は少なく…ウェイティングシートに名前を記入すると、先客は2組のみ…という事は車内待ちもいないという事で…こんなの初めてです。こちらのお店は老若男女問わず大勢のお客が集まって来るという特徴があるのに…店内には年寄りが見当たりません…。コロナウイルス、恐るべし…。

それもあって10分と待たずに席に通され…って、こんなのも初めて。取り敢えず、いつも通り「ネギみそらーめん」に豆板醬を別皿にて付けて貰い「ぎょうざ」と「生ビール」も。

3分程でビールといつものにんにくの芽のお通しが出され、そこから10分程でラーメンと餃子も到着。いつも書いているのと同じメニューなので、これ以上は書きませんが、1つだけ…それは前回の失敗の件。麺をバリ硬にして失敗したと記載しましたが、本当、麺硬程度がちょうど良い。硬すぎても前回の反省になるし、デフォだと食感と味が少し物足りなく感じてしまうので。やっぱり今回の麺硬程度が一番です!

ご馳走様でした。

2019/09방문8번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.4
JPY 1,000~JPY 1,9991명

今回はちょっと反省…

【2019年9月29日再訪問】

なんと半年ぶりの訪問です。一時はハマってしまい、週一で通っていた事もあったというのに…。とにかく常総エリアの人気ラーメン店。日曜の夜7時半頃に訪問すると、ウェイティングシートに記載されている待ち客はちょうど10組。家族連れ客が多いお店なので、人数的にはもっと凄い事になるんですが…。ただ、席数と店員さんの数が多いので、回転自体は良く、45分程の待ち時間で席に通されました。

こちらへの訪問目的は毎回「ネギみそらーめん」と「ぎょうざ」。今回もこれらを注文。あと、「生ビール」とシェア用の「チャーハン」も。5分程の待ち時間で生ビールとお通しのニンニクの芽を辣油で漬けたモノが到着、それから餃子が到着する迄8分程掛かったので、ビールを一口残しておくのがやっとでした。それにしても、美味い。ビールは勿論ですが、以前、市販商品と教えて貰ったお通しと餃子がとにかく美味しい。特にこの餃子、もう何年食べているか分かりませんが、なかなかこのタイプの餃子とは出会えていません。とにかく人と会う前には避けたい餃子。その分、旨味は抜群なんです。まあ、女性には勧められないかもしれませんね。

同じ意味で勧められないのは、餃子を一口残ったビールで1つ食べた直後に到着したラーメンも。辣油で和えたネギを退かすとデフォで大量のニンニクが…。豆板醬を別皿で貰い、ピンポイントでスープに溶かしながら食べると本当に美味しい。少し辛くし過ぎても、旨味がきちんと残っているのが、こちらのメニューの素晴らしいところ。ただ、今回はちょっと失敗かな?いつも麺硬で注文しているのですが、ここ数回思ったより柔らかく仕上がっていた事もあって、今回はバリカタでお願いしたのですが…やっぱり、硬きゃ良いってもんでもない。もう少し茹でて貰わないと、こちらの自家製麺の本当の美味しさは分からないと痛感…。客の好みを忠実に反映してしまうのは、良いところでもあり、悪いところでもあり…といったところでしょうか…?

久し振りに食べた炒飯もパラっと絶妙。こちらのお店、総じて味が濃いめ。それが私のツボを突いて来ます。

それにしても、都内では先ず出会えないタイプのお店。これからも頑張って欲しいお店です。

ご馳走様でした。

2019/03방문7번째

3.9

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.4
JPY 1,000~JPY 1,9991명

このラーメンを老若男女問わず好む常総市民のある意味凄さ

【2019年3月31日再訪問】

半年近くの間を置いての訪問となりました。日曜の夜7時半前でしたが、この日も店内の待ちスペースでは収まらずに外待ち客も。ウェイティングシートを見ると10組目。ただ、名前を呼ばれても既にいない、諦めて帰った人もいた様で、30分程の待ち時間でテーブル席に通されました。

注文したのは、またもや懲りずに「ネギみそらーめん」を麺硬で、別皿に豆板醤を盛って貰って。もう何回も書きましたが、こちらの自家製麺、ニンニクと豆板醤を多目に入れた濃厚味噌スープは、もう何年も食べていますが、本当に飽きません。餃子だってこの皮といい、ニンニク多目もコクのある餡といい、ここまで私のツボをダイレクトに突いて来る出会いは過去何回あった事か…。

今回も「生ビール」を注文すると、前回のニンニクの芽のお通しが付いて来ましたが、やっぱりこれもお気に入りです。

もう、何年も通っているので、あまり考えた事は無かったのですが、豆板醤を多目にして貰っているのは私のオーダーとはいえ、ニンニクの量はデフォ。結構それを老若男女問わず、行列を作って美味しいと食べているんだから、常総市民のある意味凄さを感じさせてくれるお店だと思います。

ご馳走様でした。

2018/10방문6번째

3.9

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.4
JPY 1,000~JPY 1,9991명

ニンニクがダメでない人なら、一度は食べて欲しい

【2018年10月14日再訪問】

ちょっと間を空けての訪問となりました。日曜の夜8時ちょっと前に到着すると、相変わらずの混雑状況。ウェイティングシートに名前を書きに行くと、待っているのは7組。中には7人連れというグループもあったのですが、タイミングが良かった様で、20分程で席に通されました。7時位に来ると、1時間は待たされる事が多いので、この辺りの時間帯が狙い目なのかもしれません。

もうほぼこれしか食べた事が無いという勢いの「ネギみそらーめん」と「ぎょうざ」、飲み物は「生ビール(中ジョッキ)」を注文しました。注文してからすぐに「アサヒ スーパードライ」とお通しとしてニンニクの芽を辣油で浸けたモノが到着しました。まあ、生ビールが美味しいのはともかくとして、このニンニクの芽が個人的に気に入り、店員さんに作り方を思わず聞いてしまったのですが、市販の商品との事でした。

そこから15分程で到着した「ネギみそらーめん」はもう既に何回もレヴューで書いていますが、この日もやっぱり絶品。大量のおろしニンニクに辛いネギ、そこに別皿で貰った豆板醤を混ぜて食べれば、他ではまだ再現出来ていない味と出会えます…まあ、そのままの状態のスープも十分に美味しいのですが…。そしてやっぱり好きなのが、こちらの麺硬で頼んだモチモチ麺。本当に、味そのものがたまらない。故に餃子の皮もモチモチ。餡にもやっぱり、大量のニンニクが。

ニンニクの使用量を考えれば、きっと人を選ぶラーメンであるとは思います。でも、ニンニクが無理ではない人には一度は食べて欲しいラーメンです。

ご馳走様でした。

2018/06방문5번째

3.9

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.3
JPY 1,000~JPY 1,9991명

地方である故、食べログ点数が上がらないお店を探している方にオススメしたい!

【2018年6月10日再訪問】

3ヶ月ちょっと空けての訪問は日曜の夜7時頃になりました。相変わらずの大混雑で、この日も待合室に入り切れない程の大盛況でした。都内の10席程度しか無い人気店ならともかく、60席もあるお店でこの状態は本当に凄いといつも思います。この日も結局、50分位待って、ようやく着席出来ました。

注文したのは「みそらーめん」。いつもならば「ネギみそらーめん」を注文するところ、今回は趣向を変えて「コーン」のトッピングで注文しました。勿論麺硬で。その他はいつも通り、「ぎょうざ」と「ウーロン茶」で。

10分ちょっとの待ち時間で到着しました。別皿でお願いしていた豆板醤をスープに溶きながら混ぜて食べます。本当にいつもながら美味しいスープです。ハンパないニンニクの投入が旨みを増幅させています。トッピングのコーンも冷凍食品を使う事なく、甘くてシャキシャキ歯応えで美味しい。ただ…、一点だけ残念な事が…。それは、もう一手間掛ける事になりますが、コーンを温めておいてくれれば…という点。冷めたコーンをそのまま入れてしまっているので、コーンの周りからスープが冷えて行きます。まあ、そんなに気になる程では無いんですが…。

硬めでお願いした麺は、いつも通り食感も味も言う事ありません。餃子もいつも通り、餡にはニンニクが沢山投入されており、焦げ目の付いた皮はモチっと食感で言う事無し。

たまに地方のお店で、食べログ点数が3点から3.4点台のお店を探しているマニアの方がいらっしゃると聞きますが、そんな方には、是非食べて頂きたい、そんなお店です。

ご馳走様でした。

2018/02방문4번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

【2018年2月25日再訪問】

5ヶ月近く開けての訪問です。今回も行列。土日の御飯時にはやっぱり1時間近くの待ちは覚悟が必要です。

もう何年間も他には食べた事が無いんじゃないかという、「ネギみそらーめん」を麺硬、別皿に豆板醤盛りで、その他に「ぎょうざ」と「ウーロン茶」を注文しました…それにしても過去のレヴューを見直すと、このメニューしか無いですね…

相変わらずの美味しさ…と言いたいところでしたが、何故か麺が硬くない…なんか麺の食感も違う感じ。こんな事、今迄、過去に一度もありませんでしたが、間違えられたのかな?まさか麺が変わったとか?豆板醤を投入したニンニクたっぷりのスープの美味さほ相変わらずでしたが。

ただ、餃子は常に絶品。皮のモチモチ感は勿論、ニンニクのパンチが効いた超濃い味餡は他ではなかなかお目に掛かった事の無いレベルだと思っています。

ただ今回は麺がな…という事で今回は点数とかやめておきます。

ご馳走様でした。

2017/09방문3번째

3.9

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.3
JPY 1,000~JPY 1,9991명

私にとってオンリーワンな味噌ラーメン

【2017年9月2日再訪問】

久しぶりにこちらの「ネギみそらーめん」が食べたくなっての訪問。土曜の夕方、いつもよりやや早い6時頃の訪問という事もあり、行列はまだ出来ておらず、20分程の待ち時間でテーブル席に通して貰えました。

注文したのはいつも通り、「ネギみそらーめん」と「ぎょうざ」、それと「ウーロン茶」。こちらのお店では、思いっ切り食べる事に集中したいので、いつもビールではなく、ウーロン茶を注文する事にしています。

やはり混んでいる為、ウーロン茶以外が到着する迄に更に20分程掛かりました。美味しいものを食べる為には、多少は仕方ないですね。

今日も安定して美味しい。味噌の味が濃厚なスープ。今日も別皿で豆板醤を貰いましたし、いつも通り、デフォルトでニンニクもタップリ。これらの強烈な調味料に負けないスープ。それとそんなスープの中にあっても食感だけでなく味も楽しめる中太縮れ麺。こんなに強烈な個性がぶつかり合いながら、全てが存在感を示せるラーメンってそう無いと思うんですよね。そういう意味でもオンリーワンなラーメン。

麺が美味しいだけあって、「ぎょうざ」の皮も絶品。更には餡にもニンニクタップリでしっかり味。焼き加減もいつもブレ無く抜群なんです。何と言っても、こちらに通い出した頃は「餃子の美味しい店」って言っていた位ですから。

座席数も多いのに、ピーク時は1時間は待つお店。もっと評価されても良いんだけどな〜別皿でサービスでくれる豆板醤だって、安い調味料では無いですよね?

ご馳走様でした。

2017/03방문2번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.4
  • 술・음료3.3
JPY 1,000~JPY 1,9991명

唯一無二の麺と餃子の皮

【2017年3月12日再訪問】

久々の訪問。先日、秋葉原の「粋な一生」で「辛味噌ラーメン」を食べて以来、ここでは一回もやった事の無い「クッペ」をやりたく、狙いすましての再訪問となりました。

日曜の夜7時過ぎの訪問となった為、店内は大混雑。店内は広いので、外で行列する事は無いのですが、着席出来る迄、今日も30分以上待ちました。

注文は当然「ネギみそらーめん」「半ライス」「ぎょうざ」「ウーロン茶」。注文してからは10分程で料理は到着します。変わらず安定した美味しさ。私のこちらでのこだわりの食べ方は麺硬、豆板醤別乗せです。とにかく麺が美味しいのとニンニクがあり得ない程入っているので、辛さも含めてコントロールしながら食べるのが好きなのです。

麺が美味しいのと同じ理由でしょうが、ぎょうざも皮が美味しい。この麺とぎょうざの皮、他では無いんですよね〜。勿論、餡も美味しいですよ。

麺を食べ終わったら、いよいよご飯をスープの残りに投入。想像通りの美味しさですが、ニンニクが多い分、スープの味が強過ぎて、「クッペ」としてのバランスは「粋な一生」の方が良かったかな?まあ、こちらでは、そんな食べ方をしているのは、今日の私位だったんですがね。

ご馳走様でした。

2017/01방문1번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.4
  • 술・음료3.3
JPY 1,000~JPY 1,9991명

オンリーワンのみそラーメン!

【2017年1月4日再訪問】

珍しくラーメンが中3日と空きました。今年初のラーメンは自分の中では茨城県で5本の指に入るこちらのお店です。

夜7時過ぎの到着ですが、先客多数。入店したらウエイティングシートに名前を書くシステムですが、待ちは10組以上。しかもほぼ家族連れなので、1組当たりの人数が多い。寒い中、店に入り切らず、外にまで溢れています。結局、1時間弱待ちました。

注文は今日も「ネギみそらーめん」と「ぎょうざ」。麺は硬めで別皿で豆板醤を貰いました。

注文から15分位で着丼。今日も変わらぬ美味しさ。前回書かなかった事と言えば…

このお店は麺が特に美味しい。食感だけじゃなく、味も強く、スープとセットで美味しい。これって1番大事だと思うんですよね。

餃子も餡によく味が付いていて美味しいのですが、それを思いっきりサポートしているのが皮。焦げ目の付いているところの甘みが餡とセットで物凄く美味しい。

本当によく出来たメニューだと思います。

ご馳走様でした。

【2016年10月23日再訪問】

常総線の石下駅から南の方、鬼怒川の傍にあるお店。最近、坂東の店舗によく行っていましたが、一時通っていた当店には久々の訪問です。相変わらず混んでいます。回転は良いんですが、タイミング悪いと結構待ちます。

とにかく、ここでは「ネギみそらーめん」と餃子が定番。今日も迷わず注文です。先週行った坂東のお店との比較も今日は検証したいと思います。

先ず見た目。こっちの方がやっぱり、赤い。ワカメが無い分、ネギが多く乗っている感じです。その大量のネギをちょっと持ち上げると、ありました…磨りおろしニンニクが。麺は坂東の店舗と変わらずモチモチでシッカリと味がある。でも、スープはやっぱり、坂東と違う。ニンニクが多い分、コクがあり、濃厚。都内のラーメン店じゃ、ここまでのニンニク投入は考えられない。やっぱり、オンリーワンです。その意味では、やっぱりこっちの方が好きだな。

やっぱり美味しかった。ご馳走様でした。

레스토랑 정보

세부

점포명
Ramen Susukino
장르 라멘、교자

0297-42-8199

예약 가능 여부

예약 불가

주소

茨城県常総市新石下4537

교통수단

関東鉄道常総線石下(いしげ)駅から徒歩約7分。

이시게 역에서 665 미터

영업시간
    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

60 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

混んでいる時間帯は店内禁煙と案内が店内に貼ってあります

주차장

가능

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.