完成度と満足度にマンセー : AASHIRWAD

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

AASHIRWAD

(アシルワード)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.8

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

4.6

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/10방문24번째

4.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

完成度と満足度にマンセー

金沢『アシルワード』でシェア会を開催!

実は以前コロナの影響でパーティーをキャンセルした事があって、今回はその時に参加予定だった方々を中心にお声がけさせてもらっての食事会です。

店主千葉さんからの提案スペシャルメニューに、あとは通常メニューからあれこれと。
アシルワードの料理をいろいろと堪能してきました。

◉ウイスキーラッシー割り。
(裏ドリンク)
◉チョウミン
◉チャナサラダ
◉アルサデコ
◉トゥクパ
◉スープモモ
◉シークカバブ
◉ポークティッカ
(スペシャルメニュー)
◉チキンビリヤニ
◉ライタ
◉マトンペッパーフライ
◉ニルギリ・フィッシュティッカ
※サーモン
(スペシャルメニュー)
◉チーズナン
◉チャパティ
◉ダールマッカニー
◉バターチキン
◉フィッシュティッカ
◉アルマタル(サルビス)
◉チャイ
◉タンドリーフルーツドーサ
以上サーブ順

まずは各々好きなドリンクをオーダー。
そして乾杯で宴のスタートです!

"人生の幸せは乾杯の数で決まる"


お料理はチョウミンからはじまっての怒涛のサーブ。
今さらながらアシルワードのネパール料理がとんでもなく美味い。
まずは皆んなが感動したアルサデコ。
世界一美味しいトゥクパ!
アシルワードシェア会で絶対外しちゃならないスープモモ。
どれもが極上すぎるネパール料理の数々。

そこからスープモモ同様いつも頼んじゃう肉肉しさ満点のシークカバブに、
イミズスタンじゃ禁忌のポークティッカまでw

エアリーなビリヤニはこれまた世界一のライタとともに。

以前よりカラフルになったマトンペッパーフライも相変わらず絶品でした。

近々?新メニューに昇格予定のニルギリ・フィッシュティッカを一足お先に。
こちらはサーモンを、カレーリーフとコリアンダーリーフのペーストでマリネしたアルコールにもピッタリな逸品。

カレーは相変わらずどれもがハズレの無い美味しさです!


〆には
これぞモダンインディアンの極み
タンドリーフルーツドーサの爆誕!!
これは仰反る程に凄いやつですよー
ポイントはマスカルポーネ。


毎度美味しいけども、今回も何から何まで極上品揃いの最高のシェア会でした。

アシルワードの皆さん
参加者の皆さん
ありがとうございました。

2021/09방문23번째

4.7

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

ただいま!!アシルワード☆これにてネパール不足解消w


仕事終わりにぶらり?金沢アシルワード。

諸般の情勢により、断腸の思いでパーティーキャンセルをしてから幾年月。。
やっと行けたぁーー

もうただいま!
アシルワードって気分w

で、何せ食べたいメニュー目白押しなんですが、この日は店主千葉さんに全てお任せをしてみました。


◉パニプリ

まずファーストサーブは、僕の経験値の中で過去1に刺激的だったパニプリ。
聞けばこれスタッフ仕様なんだとか。
スープ赤いやん!笑

のっけからこの辛さクセになりそう。


◉ダルバート
・ダール(豆スープ)
・バート(ご飯)
・ククラコマス(チキンカレー)
・サーグ(青菜の炒め)
・ゴルベラコアチャール(トマトチャトニ)
・各種タルカリ(野菜のおかず)

この連休ランチタイムにダルバートの提供をされてますが、千葉さんよりおすすめされてより豪華仕様の夜ダルバート。

富山県内tuttiの『ダルマさんのダルバート会』はコロナ禍でずっと休止中だし、一部のお店で予約ダルバートを食べれそうなお店もあるにはあるけど、富山に住んでる限りずっと付いてまわるネパール料理不足問題。。

でもこれにてネパール不足?
ダルバート不足?
をひとまずは解消w

いやむしろお釣りがくる程の満足度でした。

北陸の地に居住しながら、アシルワードのダルバートを知らずに死ねますか⁈
超絶おすすめなのです。


◉イラム紅茶のアイスティー
僕が言ったか?
はたまた千葉さんのおすすめか?

"あうんの呼吸"でネパールくくりとなった昨夜のボッチ飯w
ネパール東端の丘陵地イラム地方の紅茶もいただきました。


◉チャパティロール

『あんとんさん、まだもう少し食べれますよね?』
と千葉さんからの神の声⁈w

しっかり膨らんだ形跡が残る良質チャパティに、セルフで具を乗せて巻き巻き。

今こそ僕は声高に叫びたい。
巻きもの至上主義宣言!!笑

過去にここんちの絶品シークカバブでも試してきたけど、チキンティッカを巻いたってやっぱり美味い。

アシルワード最&高!!
思い切って行って良かったです♬

ごちそうさまでした。

2021/07방문22번째

4.7

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

トピックいろいろ!アシルワードでボッチ飯

心身ともに疲れてる時は友のお店に限る。。


それでもコロナその他もあって約2ヶ月半ぶりの訪問になりました。

せっかくの金沢アシルワードだし、どなたかお誘いしようかとも考えたけど、今回は気楽にボッチ飯。


普通に晩御飯を食べるつもりでお邪魔をした訳だけど、店主千葉さんと顔を合わせれば当然7月末に開催するパーティーの話にもなるわけで…笑

お任せしてあったメニュープランをいくつか教えてもらいましたが、いつも通り今回も逸品揃いのパーティーになりそうです!
参加者の皆さん
どうか楽しみにしててください♬


さて僕のボッチ飯。
サーブ順に書いていきます!

◉ブルーベリーラッシー
ここんちでお酒を飲まない時は、結構な頻度でオーダーをしています。
つまりは僕のお気に入りラッシー。
アシルワードには、他にも富山じゃ飲めないラッシーのラインナップが結構あるんですよね。


◉チキンティッカとマライティッカ
『最近改良してより美味しくなりました』
と千葉さん。
僕が複数で訪問してオーダーする時の肉料理は、いつも決まってシークカバブ。
兎に角美味しすぎるシークカバブなんだけど、ティッカ全然負けてないですやん。
むしろ勝ってるんじゃ⁈
完全に盲点のメニューだった件。

やっぱ何を食べても美味しいお店はあなどれんw

アシルワードには僕が世界で1番に美味しいと思うライタ(ヨーグルトサラダ)があって、その肝は自家製の濃縮ヨーグルトなんです!
同じヨーグルトを使ってティッカを漬け込んでるんだもん。

そりゃ絶品になるのも必然なのでした。
マライティッカは特にヤバいぞ!!


◉トゥクパ
残念ながら現状富山だと食べれない、ネパールやチベットの汁麺。
東京の新大久保辺りに乱立するネパール料理店だと、どのお店にだってある定番メニューですが、都内に限らず正直ここんち以上のトゥクパを僕は知りません。

最近はシェア会で皆んなで分けて食べる事が多くて、実はまともにトゥクパ一人前を1人で食べたのって初めてだったかもw


◉ミラジュラ(=ミックス)
いろいろな残りだったりをミックスしたカレー。
夏野菜もたっぷりと。
ようするにアシルワードのまかない的なやつ。
今僕の心には無条件でこんなカレーが1番に沁みる。。

それをバスマティとふんわかチャパティで。
畏敬の念すら感じたこのカレーだけは、今回手食でいただきました。


◉ファルーダ
ついに金沢アシルワードでもファルーダ爆誕です!!

月末のパーティーでファルーダを出していただけるとの事で、試作段階のを一足早くいただいてきました。
既にはじめて作ったとは思えない程の完成度。

十分これで勝負出来ちゃう程の美味しさだけど、パーティー当日までまだまだ美味しいファルーダに仕上げていただけるそうですよ。


久しぶりのアシルワードをいろいろと堪能させてもらいました。

千葉さん、セーヌさん、モジさんはじめスタッフの皆さん、
ありがとうございました。

ごちそうさまでした。

2021/04방문21번째

4.7

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

アシルワードで会食

この日は金沢アシルワードで4人で会食。
メニューからあれこれオーダーしてのシェア会でした。


今回は僕以外は全員石川の方。
ってより前回の手食会の時もそうでした。
お誘いもしたけども、やっぱり平日の夜に金沢の食事会は、ちと富山人的にハードルが高いのかも。笑
もちろんコロナの影響もあるかと思います。


さてまずは各々好みのラッシーをオーダーして乾杯からのスタート!
僕はブルーベリーラッシー。

人生の幸せは乾杯の数で決まるw


◉ブルーベリーラッシー
◉アルブテコ?
※メニュー外
◉クラブサモサ(紅ズワイガニ)
◉チーズナン
◉カリバリkadi badi(カディパコラ)
※メニュー外
◉バスマティライス 
◉シークカバブ
◉チャパティ
◉マトンペッパーフライ
◉ダールタルカ
◉トゥクパ
◉チキンビリヤニ 
◉ライタ
◉チャイ(サルビス)
※以上提供順


アシルワードの古くからの定番人気メニューにアルサデコ(ネパール風ジャガイモのスパイス和え)がありますが、今回ギーをたっぷりと使ったブテコ(炒め)的なジャガイモ料理を提供してくださいました。
こちらはメニュー外。
のっけから旨し!


蟹の身がたっぷりと入ったグラブサモサは、もちろんアシルワードの完全オリジナル。
これもう2度、3度と食べてますが、かなりおすすめの逸品ですよ♬
蟹の風味が堪りません。


今回事前に千葉さんから提供してもらえると聞いて1番に楽しみだったカリバリ。
こちらもメニュー外。
シェフの出身地インド・ビハールでは、所謂カディパコラの事をそう呼ぶみたいですが、たまに賄いで食べられてたのをご厚意により提供して頂いた次第です。

富山でもカディパコラがメニュー表に載ってるお店は皆無のはずだけど、イミズスタンでは昔から日替わりカレーやちょっとした食事会で登場したりと馴染みのあるカレー。

初体験のアシルワードのカディパコラ(カリバリ)は、富山のどのお店で食べるカディパコラとも違いました。
身の詰まったパコラに、ツンとした酸味のカレーソース。
長粒米がすすむ!すすむ!


この春夏は富山でもカディパコラを追いかけるぞと誓った金沢の夜。笑


ここで食べ方指南を一つ。
北陸で1番美味しいアシルワードのシークカバブを、これまた北陸で1番に美味しいチャパティに巻いて食べる。
これホント試して欲しいです!


そしてこちらではお久しぶりなダルタルカもオーダー。
アシルワードのダルタルカって、こんなに油は正義のタルカでしたっけ?笑
これもめちゃくちゃ美味しかったんですけどー。


やっと食べれた世界一のトゥクパ(ネパール汁麺)は、最初から人数分に小分けされてのサーブ。
しかし毎度トゥクパはシェアでしか食べた事がなくて、一体いつになったらこのトゥクパを独り占め出来るんでしょうか。笑


まだ食べれるよねって事で、最後にチキンビリヤニも追加オーダーしました。

ビリヤニにはつきもののライタ。

たかがライタ!
されどライタ!

スタイルの違いはあれど、ライタを手抜きしてないお店は何を食べても美味しい!ってのが僕の持論だったりします。

これまんまアシルワードの事ですね。笑


〆のチャイまで濃厚で美味しい。

ごちそうさまでした。

2021/03방문20번째

4.7

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

アシルワードでダルバート手食会!

アシルワードで『富山カレー倶楽部』初となる金沢手食会を開催!
といっても4人でこじんまりと。


もともと金沢手食会の要望やプランもあった中、この週末にアシルワードでスペシャルダルバートが登場するとの事で、この際だからとお店の企画にのっかっちゃった次第です。笑

手食初体験の方もいらしたし、ダルバートって格好の手食案件だもんね。
※ダルバート=ネパールの国民食


☆数量限定特別メニュー
【マルシ・チャマルのダルバート】

ネパール高地の高価な希少米『マルシ・チャマル』を使用したダルバートです。

◉マルシ・チャマル(赤米)
◉ダール(カロダール=ウラド豆)
◉アルタマ(発酵筍とじゃが芋のタルカリ)
◉サーグ(青菜のミックス)
◉ククラコマス(チキンカレー)
◉グンドゥルック・バトマス・サデコ(発酵した乾燥青菜と大豆の和え物)
◉ゲラグリ・タルカリ(ミックスビーンズ)
◉ムラコアチャール(大根)
◉ゴルベラコアチャール(トマト)
◉ティムールコアチャール(ネパール山椒)
◉ラプシコアチャール(ネパール原産果実)


今回の目玉はもちろんマルシチャマル!!
ヌメっとしながらボソっとした食感が特徴でしょうか。
ケララ赤米にも近い感じで、ダルや各タルカリとの親和性も高いです。

何よりネパール本国でさえ希少性のあるお米を、金沢にいながらにして食べれちゃうのが嬉しする件。


そしてダルバートなんだから、何より大事なのはダルスープの完成度。
そこは抜かりなくジンブー入りで、インドのダルカレーとは一線を画す本格ネパール仕様。
これなんですよこれ‼️

独特の匂いで好き嫌いが分かれるかも?と店主千葉さんから聞いてたアルタマだけど、僕実は臭いの大好き。笑
もろ発酵系マニアw


そして必ず書き留めなきゃいけないのが、ムラコアチャールとグンドゥルックだと思ってます。
日本人、ダルバートを食べ慣れてくるとムラコアチャールとグンドゥルックにハマる説ってのがあるんですよね。
※あんとん調べ!

世のダルバートに必ずムラコアチャールとグンドゥルックが付いてる訳じゃないけど、割と定番なはずなので是非この2種は覚えておいて頂けたらとも思うのです。
だって究極的にご飯とアルコールに合うんだもん‼️←結局は酒かw


そもそも
・ダルスープ=味噌汁的なポジション
・バート=ご飯
・アチャール=漬物
・タルカリ=野菜のおかず
・ネパール山椒=ふりかけ
・ククラコマス=鶏肉

って考えれば、
これただスパイスを効かせてるだけで、実態はほぼほぼ日本の定食だよなぁなんて思ったり。笑


道のりは長いけど、富山や石川にダルバートだったりネパール料理がもっともっと根付く事を心から願っています。

2021/03방문19번째

4.6

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

今年はビリヤニの年!期日限定スペシャルビリヤニを食う!!

気が付けばアシルワード年明け初訪問。
前回あれは確か11月の末だったよね…。
・・遠い目。

って
もう春じゃねぇかw


もちろん今回の訪問は、
今日21日と来週28日(日)のみ限定のスペシャルビリヤニを食べるため!
お店から1発目の告知があった時から食べに行くって決めてました。


◉帆立と紅ズワイガニのビリヤニ
※要予約

帆立と紅ズワイガニの身、そしてエアリーなバスマティライスが渾然一体となったビリヤニをもくもくと食う。
世界一美味いライタをぶっかけて食う。
レモンを絞って食う。
もう何したって美味いよ♬

ココナッツオイルで素揚げしたカレーリーフだって、カレーリーフが大好きな僕にはもちろん最高のご褒美!!


嗚呼
来て良かったよ。


今年はビリヤニの年!!
去年あたりから今までビリヤニを提供してなかったお店が提供を始めたり、お店によってはスペシャルビリヤニが登場したりなんて事も多々ありましたよね。
このムーブメントは今年はさらに加速するんじゃないかと思ってます。


皆さん
ビリヤニ食べましょう〜

2020/11방문18번째

4.7

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

絶品だらけのシェア会を堪能してきまきた

昨夜  お馴染みの金沢『アシルワード』でシェア会を開催させていただきました。

8名での宴
21日(土)19時からのスタートでした。


今回は参加者全員が富山からの遠征組。
それでもジャスト半数が飲む気満々での参加!
やっぱりこうでなくちゃね。笑


☆ドリンク(僕が飲んだ分のみ記載)
◉ハイボール×2
◉ウイスキーラッシー割り×2
◉赤ワイン×1


☆シェア会メニュー
◉パパド
◉鶏の砂肝とレバーのマサラ炒め(メニュー名が違ってたらごめんなさい)
◉マトンペッパーフライ
◉チョウミン
◉蟹サモサ
◉シークカバブ
◉チキン65
◉ナン
◉スープモモ
◉トゥクパ(ネパール汁麺)
◉ラヴァフィッシュフライ
◉マトンビリヤニ
◉ライタ
◉アルサデコ(ジャガイモのスパイス和え)
◉ベンガルフィッシュ
◉マトンキーマ
◉ムール貝のココナッツマサラ
◉チャパティ
◉チョレバトゥーラ(サルビス)
◉チャイ
◉お誕生日ケーキ(ミスババイからのサプライズ提供品)

※以上サーブ順


まずは店主千葉さんおすすめの3品。
そして富山じゃ食べれないネパール料理や参加者の1人アルバラカ店主ミスババイのお気に入り、あとはビリヤニなどをオーダー。


次々とサーブされるそれらは、毎度の事ながらどれもが絶品級!!
しかも個人的には飲みながら堪能出来たわけですから、これに勝る喜びなんてそうあるもんじゃない。笑

幹事の僕からおおいに楽しんでた訳w


後半戦になってやっとカレーらしいカレーをオーダーするのは、カレー飲み会あるある。笑


最後はミスババイから、わずか2日前に誕生日をむかえたばかりのカレー女子へのサプライズケーキのプレゼントまで!


まさにてんこ盛りのシェア会でした。
ドリンクを除けば、ケーキを含め全21品のシェア。
これぞカレーシェア会の醍醐味!


お店の皆さん、参加者の皆さん
ありがとうございました。

2020/11방문17번째

4.6

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

急遽金沢遠征隊を結成!アシルワード食事会

この日ふ前日になって急遽日程が決まっての金沢アシルワード食事会。


そして当初は日本人だけの予定が、気がつけば我らがアルバラカ・ミスババイも同行。笑

お店のメニューからあれこれオーダーしてのシェア会です。

◉パニプリ(こちらはメニュー外オーダー)
◉蟹サモサ(店主千葉さんおすすめの季節メニュー)
◉スープモモ
◉チョウミン
◉シークカバブ
◉ナン
◉マトンペッパーフライ
◉ベンガルフィッシュ
◉サグマトン
◉トゥクパ(ネパール汁麺)
◉ガジャルハルワ(サルビス)
◉ドリンク(僕はハイボールw)


まずは久しぶりにアシルワードで飲めるのが嬉しすぎる件。
今回お酒を飲んでたのは僕だけですが、皆さんとの乾杯から楽しい食事会のスタート♬


ファーストサーブはパニプリ。
こちら食べる毎に美味しいのだけど、今回が1番に美味しく感じた事実。
前回とのソースの違いも理由⁇
これ何度やっても皆んなでワイワイやりながら具を詰めてく作業が楽しすぎますw


蟹サモサに悶絶!!
これはもうひれ伏すしかないよー。
こんなの作ろうって発想から凄いし、単純に悶絶するほどに美味でした。←千葉さんによると冬の新メニューに登場予定との事です。


そして今回個人的に絶対に食べたかったネパール料理←もう完全にネパールロスw
久しぶりに食べたスープモモとトゥクパが絶品!
僕結構な数のネパール料理店でトゥクパを食べてきたはずだけど、ここんちより美味いトゥクパを知らない。笑
いや多分無いよ⁈
真剣に日本一のトゥクパだと思います。


相変わらずカレー各種の完成度も高けりゃ、シークカバブだってこの辺じゃちょっと類を見ないかも。
ナンに至るまで最高でした。

・・と何を食べても美味しいのは毎度の事ですが、
今回も大満足の食事会になりました。

2020/09방문16번째

4.6

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

連休初日の夜に金沢アシルワードへ!

この日はカジャーナ高岡店でランチ会があったのですが、まだお腹に余力もあったので思い切って金沢アシルワードへGo!!←連休の有効活用w


こちらはディナータイムの訪問。


◉アンダーポーチ(サルビス)
◉ブルーベリーラッシー
◉ムール貝のココナッツマサラ
◉バスマティライス
◉フィッシュティッカ(カジキマグロ)
◉ストロベリーラッシー
◉チャイ(サルビス)


まずはインドの朝食的?な卵料理アンダーポーチをサルビスでいただきました。
これそのまま日本語で検索してもまったくヒットしませんが、Anda pouchだといくつかヒット。
調べてみたけどポーチドエッグのインド版かな⁈
美味しいし食べやすいしで、ソッコー胃袋におさまっちゃった件w
ありがとうございました。


続いてカジキマグロのフィッシュティッカ。
これをアシルワードの万能チャトニ(グリーンチャトニ)とともに。
もちろんレモンもしっかりとしぼっちゃいます。
これは連休中のスペシャルなので、期間中アシルワードへ行ける人は是非!!


メインディッシュはもちろんカレーです。
ムール貝のココナッツマサラを鉄板バスマティライスと。
お店の推しはチャパティかバスマティライスでしたが、個人的に魚介系のカレーにはいつだってライス一択。
想像通りにめちゃくちゃ美味いですね。

このカレー10月4日開催の『アシルワード富山デリバリー』のメニューにもなってますよー!!
皆さん
楽しみにしてて下さい。


あとこれもしっかりお伝えしなきゃなのだけど、アシルワードはカレーやサイドメニューだけじゃなくて、ドリンク類も抜かりなく美味しいの。

そもそも僕が普段行ってるイミズスタンや富山のインドカレー店に、こんなお洒落なラッシーは無いもんな。笑
チャイも抜群に美味しかったです。


今回の訪問も最高の夜になりました。
お店の皆さん
ありがとうございました(^^)

2020/09방문15번째

4.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

金沢アシルワードへ!

この日はイミズスタン・アルバラカ店主ミスバさん、そしてチームミスバのお2人と金沢アシルワードへ。
※チームミスバ=ミスバさんの友人で、パーティーでも必ずサポートしてくるパキスタン人の心優しき面々


お店到着が20時15分すぎ。
ちょっと遅い夕食でした。

◉ゴルガッパ(パニプリ)
◉マトンペッパーフライ
◉マトンマサラ

◉チキンジャルフレジ(サルビス)
◉シークカバブ
◉チャパティ
◉ナン
◉バトゥーラ(サルビス)

オーダーはミスバさんにお任せ。
僕はチャパティのみ指定。


久しぶりに食べるゴルガッパ。
これ具材を詰め込む作業が何気に楽しいんです。
最高に美味しいスナック!
ミスバさんも大好きだそう。

富山だと『プチュカチャット』の名でチョリチョリのメニューにもありますよー。


マトンペッパーフライは、アシルワードのマトン料理の中で、きっとイミズスタン住人が1番に好むやつ←僕の独断w
6月の富山デリバリーでも大人気でした。


マトンマサラはミスバさんがプロモジシェフに言ってその場で特別に作ってもらったメニュー外。
これも美味かったな。

てよりもちろんどれも美味しい。

シークカバブも僕たちのお気に入り。
個人的には、チャパティに巻いて食べるのもオススメです。


チキンジャルフレジもメニュー外だったのかな?
サルビスでいただきました。
ありがとうございました。


パキスタンの方々と一緒に食事をすると、いろいろな発見だったり教えてもらう事があります。

今回はオーダーしてないけど、まず皆んな魚のカレーは食べない。笑
そしてチャパティもあまり食べない←きっと家で食べるものって認識なのかも。

とにかくナンを良く食べます。
今さらだけど、基本的に皆さんスプーンは使わずナンで食材やグレイビーを摘んで食べますよね。


ちなみにパキスタンでスプーンを使ってカレーを食べてると笑われちゃうそう。笑


なので僕も今日から原点に帰って、ちゃんとパキスタンスタイルで食べたいと思いますw


ミスバさん、チームミスバの皆さん、そして千葉さんをはじめアシルワードの皆さん、ありがとうございました。

2020/06방문14번째

4.4

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

新メニュー予定あれこれを堪能!

この日は約3か月ぶりの越境金沢入り。

新メニュー開発に余念のない店主千葉さんに、新メニュー予定のあれこれを食べさせていただきました。


◉ブルーベリーのノンアルモヒート
当日車で金沢入りなので、当然飲めないわけですが、それ以前にずっと禁酒しちゃってる私にお気遣いいただきサービスで作ってくださったスペシャルドリンク。


◉ナブラタンサラダ(新メニュー予定)
※ミニサイズにて
ナブラタンは『9つの宝石』の意味。
つまりは9つの食材を使ったサラダ。

マライティッカ、アボカド、ゴビ、豆などなど。
このサラダがファーストサーブですが、最初から度肝を抜かれちゃった件。
それほどまでに美味しい!


表現として適切かわかりませんが、もうカレー店で出てくるサラダの遥か上をいってます。笑

絶対に食べて欲しい逸品。


◉ボディカバブ(新メニュー予定)
イミズスタンだとマトンのボディカバブが定番ですが、アシルワード版はチキンにて。

味付けは既に確定。
盛り付けについては、改善するかもとの事でした。
いやもうこの時点で十分美しいけどな。笑

スパイシーに味付けされた鶏肉とともに、大ぶりにカットされたトマト、ピーマン、玉ねぎもタンドールで一緒に焼かれてます。
トマトのタンドール焼きなんてはじめて食べたよ。
鶏肉もそうなんだけど、この野菜が美味いのなんの。


なんだか飲めないのに拷問みたいな一品メニューでした。笑←もちろん超絶褒め言葉!

これも必ず食べて欲しいです。


☆カレー2種
◉カライチキン(新メニュー予定)
◉サブジマスタード

ともにバルティ(バケツ)式の食器でサーブ。
この食器、可愛くて気に入っちゃったw

カライチキンはイミズスタン流に言うとチキンカラヒですが、名前なんてこの際どうだって良いね。
とにかくウマ過ぎくんなんだもの。


かなりヨーグルトの酸味が効いてますよー。
こんなカライチキンは初めてでした。

もう大ヒットの予感しかしない。笑


サブジマスタードは、マスタード味のカディパコラみたいなやつ。
これも十分ウマ過ぎくんなんだけども、千葉さんによるとどうも金沢だとウケが悪いかもってことらしい(^^;;

もったい無いぞー。


◉パラタ
私がパラタ好きって事で、パラタも焼いてくださいました。
一部写真撮り忘れm(_ _)m
タワ焼きなのが嬉しい。

カレーとの相性も抜群でした。


◉スージーハルワ
◉コーヒー

最後はまったりとデザートをいただきながら、千葉さんと富山デリバリーの打ち合わせなどなど。

何を食べても美味しいのは相変わらずですが、コース料理形式だと一段と光りますね。


大満足のディナーを堪能させてもらいました。


最後は、この金・土・日3日間のスペシャルメニュー!(要予約)
『バイマックルー・ポークキーマカレー』をご厚意により一足早くテイクアウト。
※バイマックルー(=こぶみかんの葉)

こちらも食べるのが楽しみです♬

2020/03방문13번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

アシルワード・ランチ新メニュー☆骨付きチキンのビリヤニ爆誕!!


今年は富山は当然に、お隣石川だってビリヤニの年。
正確には日本全国でビリヤニムーブメントが巻き起こるはず!


もちろん地方都市からそれを発信するのは、富山と石川県でなければなりません。笑

そんなわけでこの日は久しぶりの金沢アシルワードランチ。


もちろん目的は、アシルワードのランチメニューに新たに加わったチキンビリヤニを食べるため。

お店自体は先月15日のパーティー以来、ランチだと去年の5月以来の訪問でした。


◉骨付きチキンのビリヤニ
※ライタ、1カレー付き

カレーはその日の4種類の日替わりからの選択制。
カレーを1種類ごとに+100円で増やすことも可能です。←安いなw


せっかくなので、チキンサイクルマ、カリフラワーとじゃが芋、黒ひよこ豆の3種のカレーをオーダーしてみました。

まずは目に付くのがそのビジュアル。
カレーが付いてることで、その美しさも一層際立ちますね。

美しさはいつだって正義‼️

店主千葉さんによると、鶏肉のホロホロ感、長粒米のふんわり感にこだわって炊き上げたビリヤニとか。


なるほど。
空気を纏うがごとく、口当たりの軽い逸品。
重くなくて永遠にだって食べれそう。笑

美味いです!


富山住人的に、イミズスタンとは違うアプローチも新鮮ですね。

何気にライタもかなり秀逸なんです。
当然ビリヤニに掛けて食べるのがオススメですが、苦手な方は口休め的にライタのみで食べるのもあり。


カレーは特にチキンサイクルマが気に入りました。

実は私、ランチタイムの一番乗りだったのですが、後続のお客さんのほとんどかビリヤニをオーダー。

やっぱりビリヤニきてます♬

大事なことなので最後にもう1度言います!

今年はビリヤニの年。笑

2020/02방문12번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

モダンインディアンの極みだ!!アシルワード夜会

年明け初めての『金沢遠征隊』を結成!
金沢アシルワードで食事会を開催させていただきました。


題して〜
☆金沢アシルワード夜会

お店のご厚意により貸し切りでの開催となりました。

参加者数20名
富山組9名
石川組11名
男性9名
女性11名
初参加2名
世代いろいろ。笑


今回はスペシャルメニューによる食事会です。

【パーティーメニュー】

◉チキンマライティッカとアボカド、ルッコラ、自家製パニール、広島産オレンジのサラダ

◉オクラ&スティックセニョールのパコラと
ペティス(サンドイッチのパコラ)

◉鯵のタンドールグリル

◉マサラオムレツのカレー
(南インド・ケララスタイルのグレイビー)

◉ラムチョップ

◉こだわり国産野菜のベジタブルビリヤニ
(ロマネスコ、アロマレッド=金時人参、加賀レンコン、ヤーコン、椎茸 etc.)
ライタ

◉名古屋コーチンの親鶏を煮込んだジョル
(ふたりのシェフが20年ほど前に故郷の食堂で一緒に作っていたメニューを再現。200パーセント!? 田舎式スープカレー)

◉カラチャナ・ググニ
(ビハール州名物・黒ひよこ豆の煮込み)

◉デザート
(ビノジ・シェフのお母さんによる自家製のギーを使って作ったスジハルワ)

※以上提供順


ほぼ全品コース料理形式での提供です。
まずはここからイミズスタンのパーティーとは違うところ。笑


そして使う食材やこだわりの方向性もかなり違います。
どちらが良い悪いじゃなく、だからこそアシルワードには強く惹かれちゃうんです!

まずはファーストサーブのサラダから凄かった。
私こんなにもエレガントで洗練されたサラダを、インド料理店で食べたことがありません。笑

2品目のパコラもまた美しいのなんの。
サンドイッチのパコラがヤバかった。
これ無限に食べれそうでした。

鯵のタンドールグリルは、はらわたを取り中からもマサラを塗りこんで手抜かり無し。
焼き加減も完璧でした。

そしてマサラオムレツのカレー。
こんなの食べたこと無いよ。笑
目の前の某女子が通常メニュー化して欲しいって言ってたけど、いやホント完全同意!

ラムチョップも美味しかったなぁ。
プルプルのお肉に極上のグリーンチャトニの掛けあわせが最高!

デザート前の最後のプレートは、スペシャルすぎる野菜ビリヤニと、ライタとカラチャナググニのプレート。
そして名古屋コーチンの親鶏を使ったジョル。
まずは野菜ビリヤニがスペシャルすぎた件。笑
使ってる野菜のこだわりが凄すぎなんだもん!←もちろん超絶級の褒め言葉w
レンコンとビリヤニの食感の差異が新鮮でした。

名古屋コーチンの親鶏のジョル。
割と辛味も効いてお酒のアテとして最高のやつw
でも実はビリヤニの辺りから結構な腹パン。
まだまだ食べたかったのに、そこだけが無念だったな。。

でもデザートは別腹っす。
最後のこちらも美味しくいただきました。


モジさん、ビノジさんの料理人としての力量は当然に、店主千葉さんの監修が凄すぎて、毎度毎度頭が下がります。

流石のアシルワード。
想像の上をいく驚愕のアシルワードでした。
モダンインディアンの極みだったと思います。


やって良かった。
今回、メニューの構成から熟慮、配慮、そして骨を折っていただいた千葉さんには感謝しかありません。
アシルワードの皆さんも素晴らしいお料理をありがとうございました。

そして参加者の皆さん、ご一緒出来て楽しかったです。
ご参加ありがとうございました。

また楽しいことやりましょうね。

※一部千葉さんからの提供写真も含みます。


おかげ様で参加人数もうすぐ900人!!
富山のカレー情報満載です。
Facebookカレーグループ
☆富山カレー倶楽部


https://www.facebook.com/groups/223602601430004/?ref=share

2020/02방문11번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

奇跡の交流会⁈イミズスタン・アルバラカ店主ミスバさんと金沢アシルワードへ!


イミズスタン・アルバラカ店主ミスバさん御一行様withあんとんで金沢アシルワードへ。


ミスバさん、そしてそのお友達と私の計6名での訪問。
アルバラカに集合して、2台に分乗しての金沢遠征でした。


アシルワード店主千葉さんと、1月にアルバラカへご一緒したことをキッカケにこんな流れに発展。
アルバラカで千葉さんとミスバさんが意気投合したこと。
そしてミスバさんの好奇心だったり、義理堅さもあって実現しちゃった今回の奇跡の?食事会。笑


千葉さんによると、イミズスタンの店主がアシルワードへ足を踏み入れたのは、おそらく今回が初とのこと。
うん!
私もそんな話聞いたことがないw

ともに大好きなお店の店主さん同士の交流が、私としても凄く嬉しい。


お店現着が20時30分頃。
腹ぺこ男子6人で食べまくってきましたよ。

◉マサラパパド(サルビス)
◉バジ=ベジパコラ(サルビス)
◉ストロベリーラッシー
◉チャナサラダ×2
◉チョウミン×2
◉シークカバブ
◉マトンペッパーフライ×2
◉ナン×?
◉バトゥーラ
◉ムンバイフィッシュ  
◉卵カレー
◉チャパティ 
◉ダルタルカ
◉タンドリーロティ
◉チャイ

※一部お店のメニュー表記と名称が違うものもあるかもしれません。


何を食べても美味しいアシルワードですが、御一行の皆さん(パキスタン人)には特にシークカバブとチョウミンとマトンペッパーフライがお気に入りだったみたい。


一方で私がオーダーしたムンバイフィッシュには、誰もほとんど手をつけない不思議w
そもそもパキスタンの人は、ほぼフィッシュカレーを食べないのは知ってたけども、改めて目の当たりにしちゃいました。
こんなに美味しいのに、パキスタンの皆さん、結構食には保守的なんです。笑


個人的に大好きなマトンペッパーフライ、ムンバイフィッシュは当然に、やっぱり何を食べても美味しくてハイスコアを叩き出すのがアシルワード!って感想はこの日も変わらず。
何も千葉さんと懇意にさせていただいてるからのお世話じゃないですよ?


富山、石川含め洗練された北インドってことで言えば比類なき同店
昼も良いけど、やっぱ夜アシルは最高なんです!!


兎にも角にも、最後まで和気藹々美味しく楽し過ぎる食事会で、気がつけば閉店時間もオーバー。

ミスバさんとお友達の皆さん、千葉さんとアシルワードスタッフの皆さん、美味しく楽しい時間をありがとうございました。

またご一緒してください(^^)


おかげ様で参加人数850人超!!
富山のカレー情報満載です。

Facebookカレーグループ
☆富山カレー倶楽部

https://www.facebook.com/groups/223602601430004/?ref=share

2020/01방문10번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

今月限定メニュー!ハンバーグカレー爆誕!!


今更すぎる紹介になりますが、あまたひしめく石川カレー界にあって、不動の人気と実力をそなえた名店
アシルワード。
大好きなお店。


年明けはじめての訪問になります。

◉マトンハンバーグカレー

バスマティライスにアシルワード人気のバターチキンカレー、そしてマトン100%のハンバーグに目玉焼き。
大雑把に言えば、そんな構成による店主千葉さん渾身の自信作。
こちら今月限定の特別メニューです。


金沢のカレー仲間さんと一緒に食べてきました。


私イミズスタンでバターチキンカレーを食べることはほぼ皆無。笑

でもそんな私でもアシルワードのバターチキンは食べちゃう不思議w


意外に?バスマティとの相性抜群なんですね。
普段食べないから気がつか無かった。笑
アシルワードのバターチキンはリピしたくなっちう美味しさです。


そしてね⁈
マトンハンバーグが美味すぎだよ。
これレギュラー化してほしい。
それほどの逸品。

素晴らしかった。
ごちそうさまでした。


おかげ様で参加人数850人超!!
富山のカレー情報満載です。

Facebookカレーグループ
☆富山カレー倶楽部


https://www.facebook.com/groups/223602601430004/?ref=share

2019/10방문9번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

雅金沢カレー遠征!『秋の夜長に金沢で呑んだくれ☆アシルワード』


この日は雅金沢へカレー遠征!


金沢里見町『フウタズ』で、アシルワード店主千葉さん作のビーフカレーで昼呑みした後〜


片町『赤玉本店』→せせらぎ通り『串揚げいやさか』→片町『香林坊ジビルバ』へとハシゴw

そしてやっと?夜宴に辿り着きました。笑
この日のメインイベントです。


題して〜
『秋の夜長に金沢で呑んだくれ☆アシルワード』


14人が参加。
18時からの宴!


今回はいろいろと新メニューが登場したアシルワードで、それらを中心にオーダーしながらのシェア会になります。

◉フィッシュマサラ
◉ベンガルフィッシュ
◉ムンバイフィッシュ
◉ケララフィッシュ

◉マトンキーマカレー
◉ダヒチキン

◉ガーリックナン
◉チーズナン
◉チャパティ
◉プーリー

◉シークカバブ
◉トゥクパ


お店のオペレーションの関係もあったので、以上を事前に予約オーダーしてありました。


まずはフィッシュカレー4種。
ムンバイフィッシュ以外は新作です。
フィッシュカレー4種のラインナップなんて、富山でもクシくらいだし、おそらく全国的にみたってそんなお店はほぼ無いはず。

腕の良い料理人とオーナー千葉さんの決断!
そしてここ北陸だからこそ?成り立つ需要。
もうフィッシュカレーをオーダーせずに何をオーダーするの⁇笑


辛さ的にはどれもマイルドながら、どちらも洗練されたアシルワードらしい逸品に仕上がってました。
まずはそこに感動!!


そして個人的にかなり興味があったダヒチキン。
これかなり美味しいっす。


ブレッドの中で特筆すべきは、チャパティとプーリー。
ぶっちゃけて言っちゃうと、正直富山でこれ以上のチャパティやプーリーは食べれないと思う。。


肉肉しさの増した新作シークカバブもまた良く酒に合うんだw


あとはもう以前から言ってますが、アシルワードのトゥクパ(ネパール汁麺)は日本一と思うの。
東京新大久保や名古屋でもいろいろと食べてきたけど、ここんちのトゥクパ以上のものに巡り合ったことなんてないもんな。


とにかくアシルワードの特徴は何を食べたって美味い!
もうこれに尽きる!!笑


前述通りのシェア会なので、その後も皆んなでいろいろとオーダー。

◉マトンビリヤニ
◉マトンペッパーフライ
◉ダルタルカ
◉ココナッツベイガンフライ
◉チョウミン

などがサーブされてたかな?
ヨッパなのでこの辺は良く覚えてませんm(_ _)m


マトンペッパーフライはドライ仕上げの羊肉ゴロゴロで、イミズスタンを彷彿とさせる逸品です。
他のどのカレーやお料理も秀作揃いで、名店アシルワードを堪能させていただきました。


もう旨すぎて書きつくせません。笑


おかげ様で参加者数650人超!!
富山のカレー情報満載。
各種カレーパーティーも開催してます。

Facebookカレーグループ
☆富山カレー倶楽部


https://www.facebook.com/groups/223602601430004/?ref=share

2019/10방문8번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

名店アシルワードでまかない飯!☆新メニュー情報も!


この夜は金沢アシルワードの店主千葉さんにお招きいただいてのまかない飯。


ご存知、アシルワードは金沢筆頭クラスの人気インド料理店。
私が現着した21時30分の時間でも、欧米の?お客様が何組も。
てより日本人は私だけ。笑


イミズスタンとは国籍は違っても、このアウェー感(私的にはホーム感w)は、富山のパキスタンカレー店に匹敵か、むしろそれ以上かもしれませんね。

海外の観光客の多いここ雅金沢で、しかもせせらぎ通りにあるお店。
千葉さんと奥様のセーヌさんともに英語も堪能で、オールマイティに料理も美味しいとなれば、欧米のお客様に大人気なのもうなずけます。

その人気も何も今にはじまったことじゃないけども、なんとラグビーワールドカップ開催の、良い意味での余波がアシルワードにもあったらしい。


日本へラグビーワールドカップを観戦に来る→試合と試合の日程の合間に金沢観光→そしてアシルワードで食事。

こんな流れイミズスタンにはないぞ?笑
多分w


この夜全てのお客さんが、会計時に笑顔で千葉さんと会話をされ、皆さんとても満足そうに退店していかれたのが印象的でした。
何気ないことかもしれませんが、ちょっと感激しちゃいましたね。


さてここでやっとカレーの話w

◉ガンドのアラを使ったフィッシュカレー


近江町市場にある千葉さん御用達のお店にて仕入れたガンドのアラを使用。
スタイル的にはベンガルフィッシュカレー。
ベンガル語でいうなら、ショルシェマーチ 。
※ショルシェ=マスタード
※マーチ=魚


まずはこれをタンドールロティとタワロティ(チャパティ)でいただきました。
余談ですが、アシルワードのチャパティかなり好きです!
大きさ、厚み、ちゃんと膨らみきった形跡、どれも完璧だもん。


さらに千葉さんにお願いして、追いライスももらう。
個人的には、やはりフィッシュカレーには米と思うの。

遠慮の無いマスタードと塩気強めの現地仕様に歓喜と悶絶。笑


美味いよ!!
やっぱりアラは最強だな。

遅い時間の食事とはいえ、昼もカレーを食べてたので、かなり腹パンになりました。


千葉さんと向かい合ってのまかない食。
酒も無いのにいろいろと話込んで、お店をあとにしたのが、おそらくは深夜1時頃。笑
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

千葉さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。


☆追記
10月より一部メニューの改正や新メニューも増えたようです。

千葉さんよりお聞きして覚えてる範囲で!
チキンのカバブ(レシミカバブ)だったのが、シークカバブ(マトンとチキンのハーフ)に変更。

新メニューとしてマトンキーマカレーの追加。

そしてこれが個人的には1番嬉しかったことなんですが、フィッシュカレーの種類がなんと4種類にも増加!

◉フィッシュマサラ
◉ベンガルフィッシュ
◉ムンバイフィッシュ
◉ケララフィッシュ

その他、海老のカレーも3種。

もう大英断!
大快挙!!


金沢アシルワードの躍進、とまりそうにありませんね。

さぁアシルワードに行こう!!


おかげ様で参加者数650人超!
富山のカレー情報満載
Facebookカレーグループ

☆富山カレー倶楽部

https://www.facebook.com/groups/223602601430004/?ref=share

2019/09방문7번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

アシルワード最強!

この日はカレー仲間さんと金沢カレー遠征。

その名も雅金沢遠征隊w


〆のお店で選んだのはやはりここんち!

こちらお味は当然に、メニューの多様性や接客も含め、全てがハイレベルにあるお店です。

土曜日20時より10人で予約訪問。


◉チキンティッカサラダ
◉チャナサラダ
◉チップスチリ
◉アルサデコ
◉セイロンチキンカレーセット
◉バターチキン
◉ダルタルカ
◉チャパティ
◉マトンビリヤニ
◉チョウミン
◉トゥクパ
◉ベイガンキーマ
◉マトンカレー
◉モモ


入店時で既に腹パンだったので、全てを口に入れたわけじゃないけども、やっば何を食べても美味しいな。


普段食べないバターチキンも美味しけりゃ、チャパティから秀逸すぎる件。
今、富山でここまでのチャパティは食べれないもん。


期間限定メニューのセイロンチキンカレーもかなり美味しかったです。


とにかくお料理それぞれの平均点というか、完成度が今さらながらに高い!


もともとのシェフの技量に、店主千葉さんの監修も加わって、さらには洗練さも加味されてるわけだから、そりゃ当然に人気店なわけだ。

もう
アシルワード最強なの。


だからこそ、次はもっとお腹を空かして訪問しなきゃと思う。笑


おかげ様で参加者数600人超!
各種カレーパーティも開催。
Facebookカレーグループ
☆富山カレー倶楽部

https://www.facebook.com/groups/223602601430004/?ref=share

2019/05방문6번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

今年初のアシルワードでGW限定ビリヤニプレート

カレーまみれの黄金週間。笑

何もそれは今年に限らず毎年のことなんですが、4夜連続の華麗なる夜宴を終えた本日!
私、金沢へ来ています。


久しぶりのアシルワード 。
ってより今年に入って初めて。
どんだけの放置プレイ(^◇^;)
それだけ金沢に来る機会自体が減っちゃったんだよなぁー。


さてずっと気になってたアシルワードのGW限定メニュー!

☆ビリヤニプレート

知り合いがもう何人も食べてたもんね。
今さらながらにアシルワードの求心力は凄いっす。


このビリヤニプレート。
基本のベジビリヤニとライタの他、3つのカトリ(小鉢)の内容を、6種のカレーやサラダやチャパティ、ライス等から自由に選ぶシステム。

これ組み合わせを考えるだけで楽しいの♬
当然食べ手によっていろいろ個性が出ますよね。


私は6種のカレーの中から、
◉マトンカレー
◉本日の魚介カレー(フクラギのケララフィッシュカレー)
◉本日の豆カレー(黒ひよこ豆とほうれん草のカレー)
をチョイス。

そして追加料金でチャパティとチキンティッカをオーダーしてみました。


ベジビリヤニなんて何年ぶりだろ?笑
アシルワードらしく優しげで洗練されたビリヤニ。
ライタでの味変も当然に美味しい。


カレー3種の食べ比べの楽しさは言わずもがな。
あくまでカレーの引き立て役でありながらも、口当たりが軽やかな秀逸チャパティも相変わらずに健在なのが嬉しかった。

もう令和元年は、金沢遠征をアゲアゲで計画しなきゃな!
と誓った昼下がり。笑


https://ameblo.jp/anton3506/entry-12458910281.html


もうすぐ500人!
Facebookカレーグループ
☆富山カレー倶楽部

https://www.facebook.com/groups/223602601430004/?ref=share

2018/12방문5번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

冬のネパールセットとトゥクパ

最近は仕事で金沢へ行く機会も減ってたり、なんだかんだ地元富山のカレー活動や呑み会もあったりしてずっとずっと雅不足。。


でもやっと金沢へ行けました!


◉冬のネパールセット
※要予約

・スープモモ
・カリフラワーとじゃが芋のタルカリ
・サーグ(青菜の炒め物)
・マトン
・グンドゥルック&バトマス
(発酵葉物野菜と大豆の炒め煮)
・ムラコアチャール(大根の漬物)
・長粒米


12月24日までの限定セット。
これを食べてみたかった!

現状富山でネパール料理を食べれるレストランは皆無。
そうなりゃ頼りになるのは、やはりアシルワードだね。


ビックリしたのがムラコアチャールの酸味。
このインパクトが嬉しすぎ!
長粒米と混ぜた時の素晴らしきアクセント。
このムラコアチャール、瓶で売ってくんないかな?笑


大好物のグンドゥルックとバトマスの和え物も最高!
これ最強タッグでしょ⁉️


直前に寿司屋にも行ってたしで、ライスのおかわりは出来なかったけど、こりゃ美味いわ。
たまんないな。


個人的にネパール料理のご飯と混ぜる美学は南インド・ミールスを超えてると思う。

しかも酒に合うしw


そしてこの季節にいただくスープモモがまた身にしみたよ。


◉トゥクパ
※ネパールの汁麺

もちろんこちらもオーダー。
アシルワード恒例の冬限定メニュー。
※詳しくはお店にお問い合わせください。


私、限られた数ではあるけど、東京や大阪や名古屋のネパール料理の名店でトゥクパを食べてきました。


でもアシルワードのトゥクパの旨さはちと尋常じゃないね。笑

正直抜きん出てます!


ある意味スープが美味すぎ君だからこそ、過去麺との相性だったりバランスの悪さ?も感じちゃったんだけど、昨日はそんなことなかったな。。


ってよりそろそろ自家製麺ってのも期待したくなる。


日本一のトゥクパを目指して欲しい!
まぁそんなの所詮は好みでしかないけども。笑


嗚呼、アシルワード
次いつ行けるかなぁ。


https://ameblo.jp/anton3506/entry-12428091091.html

2018/09방문4번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

7月のパーティー以来の金沢アシルワード。


そして先週の東京カレー遠征から戻って、初めてのインドカレー。
ここんちネパール料理だって食べれちゃうお店。


週末限定ダルバートも迷ったんだけど、今回は未食のものをオーダー。

アシルワードでは初めて食べるメニュー。


◉プレーンドーサセット(限定)
・プレーンドーサ
・ココナッツ&マスタード風味のフィッシュカレー(30品以上あるカレーの中からの選択)
・長粒米
・サンバル
・ココナッツチャトニ
・ジンジャーチャトニ


◉チョウメン

◉モモ


※アルコール
◉白ワイン
◉ジンバック


まずはココナッツ&マスタード風味のフィッシュカレーが絶品すぎる。
魚種は鯖。
当然、長粒米との相性良し。
これちょっと筆舌には尽くしがたいほどの美味しさですよ⁉️


アシルワードではお馴染みの、ジンジャーチャトニが相変わらずの美味すぎ君。
でもいつもとは違う味。

あとでオーナーさんに確認すると、時々で使うフルーツが違うそうで、この日はパイナップルだったとか。
ちなみに数日前は梨。
以前私が食べたのは、イチヂクかデーツかもとのこと。
そんなん聞いたら全部食べたくなっちゃうよ。笑


そして肝心のプレーンドーサ。
思った以上にサイズも大きくて食べ応えあり。
焼き加減もベスト。
風味の良いとても美味しいドーサです。


アシルワードでは初めてのチョウメンや普通のモモも美味しくて幸せな時間でした。

ごちそうさまでした。

https://ameblo.jp/anton3506/entry-12402063534.html

2018/07방문3번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

アシル夜会



アシルワードさん。
北インドはもちろんのこと、ネパール料理から南インドまで網羅した、地方都市としてはちょっと考えられないほどに稀有なお店。


その特性と強みを発揮していただき、特別メニューにてカレーパーティを開催させてもらいました。

題して
『アシル夜会』


◉パニプリ
インドでは定番的なストリートスナック。
アタ(全粒粉)?ベサン粉?から作ったピンポン玉大の球体を揚げたものに穴をあけて、そこにジャガイモを詰めタマリンド水をかけていただきました。

これアルコールに合うんだよなぁ。笑
まぁもとがスナックなんだから、呑む呑まないに関わらず、何個だっていけちゃいそうな感じが怖い。笑

検索するとダヒパニプリなんてのもあるみたいで、アレンジ系のも機会があれば食べてみたいかも。

てかパニプリ、レギュラーメニュー化してほしい。笑


◉バジ
具は玉ねぎ。
サクサクと美味しかったね。
当然、おつまみとしても最適。笑


◉サモサチャート
サモサを崩してひよこ豆やザクロや玉ねぎと和えてありました。
見た目も美しくアシルワードらしかった逸品。


◉アルサデコ
当店の看板メニューになった『アルサデコ』は、普段の胡麻ではなくネパール産のシラム(シソ科のエガマの種)を使い、同様にレモンの代わりにネパール産の果実ラプシーのパウダーを使って酸味を付けました。←パーティお品書きより引用。


◉グンドゥルックサデコ
発酵野菜の和え物。
これが食べてみたかった。
グンドゥルック、大好物なんです。
だ、だってお酒に合うもんな?笑

酸味自体はそこまで強くはありませんでした。
黒大豆入りなのも食感に変化もあって良かった。


◉Cモモ
ティムール(ネパール山椒)を使ったスパイシーモモ。
揚げて登場かと思えばさにあらず。


◉タンドールフィッシュ
魚種は鯵。
もちろんちゃんとマリネしてからタンドール窯で焼いてあります。
プロモジシェフも大好きなんだって。
そりゃ当たり前に美味い。


◉マトンカッサ
◉ベジタブルプラオ
骨付きマトンのセミグレイビーなカレー。
ベジタブルプラオにはアメリカ産のお米を使用。


◉ラヴァドーサ
◉サンバル
◉フィッシュカレー
デザートを別に、今回のトリを務めたのがラヴァドーサ&フィッシュカレー&サンバルのプレート。

本来ティファン(南インドの軽食の意)であるラヴァドーサを敢えてコースのメインにもってくるあたりがなんともニクい。笑

このラヴァドーサ、ここ北陸ではかなりレアなシロモノです。

私自身も過去に食べたのは、同じく金沢の名店『サイラムキャンティーン』での一度のみ。
まだまだ南インド料理が根付いてるとは言えない金沢で、これをいただけるありがたさ(°▽°)


ラヴァドーサって、ボコボコ穴もあいてて見た目はかなりイビツなんだけど、食べてみるとそのクリスピーな食感が病みつきになる程に美味しいんです。

南インド料理の新店が増え続けてる東京だと、普通に食べれるお店はたくさんあるんだろうか?
そこはちょっと未確認ですが、富山でも石川でも、この大好物ラヴァドーサを当たり前に食べれちゃう未来を期待したい。


私、普通のドーサよりラヴァドーサがもっと好きっすw


◉セヴァイ・キール
甘さも適度で食べやすかった。
とっくに腹パンだったのに、するっと胃袋に消えちゃう不思議w


以上、提供順です。


上質で繊細で雅な、いかにもアシルワードさんらしい感動のお料理のオンパレードでした。
通常メニューも当たり前に美味しいお店ですが、パーティメニューもやたらに美味い!
お店に要望を伝えれば予算内でいろいろやっていただけると思います。


【追記】
今回は90分飲み放題付きで開催。
対象ドリンクは黒板通りです。
私は6杯いただきました。笑

2018/06방문2번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

ダルバート

最近は仕事で金沢へ行くことも減っちゃったので、私最近はずーっと雅不足。。
云うならば雅ロス。

それならプライベートで行くしかないじゃない!
てなわけで本日は、お隣石川・金沢へとプチカレー遠征〜


【アシルワード】

最近のアシルワードさん、カレーマニアの琴線にふれるメニューやイベントを多数展開中で、兎に角目の離せないお店になってまよね。

金曜限定ダムビリヤニしかり!
期日限定北インド田舎ターリーしかり!

ただお隣とはいえ富山に住んでると、そんな魅力的なメニューであっても、タイミング的に行けない時があるのもまた事実。

でも今日はここんちの週末限定ランチにやっとありつけた。笑

◉ダルバート

これ!
これ!
これ!

時代も、金沢も、今はネパールでしょ‼️笑

帝都の激安店は別格にしろ、割と一般的な金沢のカレー店価格でダルバートをいただけるありがたさ。

とんがってることのない、調和重視の優しげなダルバートです。
塩の効かせ方も絶妙!

ダルとバートのおかわりは各プラス100円。
次のお店も控えてるのに、私それぞれおかわりしちゃいました。笑

通常のカレーと同様に、辛味は各自でお好みにより足してください方式!

◉アシルワードセット
選べるカレー2種は、カシミリチキンとオクラとジャガイモのカレーを。
標準のターメリックライスとナンを、それぞれ長粒米とバトゥーラに変更してもらいました。

決して刺激的なカレーでも無いし、何かインパクトの強いカレーって訳でも無いんだけど、不足の無い美味しいカレーに仕上がってます。
ターリーとしても、客層を考えるとバランスも良いんじゃないかなぁ。

北インドは当たり前に、南インド・ミールスやネパール料理だっていただけちゃう金沢を代表する稀有なカレー店ですね。

2018/03방문1번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

ミールス

この日は久しぶりの雅金沢入り。

今回の狙いは最初からコレでした。


◉ミールス

ミールスの提供は担当シェフ不在の為?しばらくお休みされてたそうですが、最近提供を復活されたそうです。
私自身はここんちのミールスは2度目。

構成は以前と当然同じなんだけど、前よりさらに美味しく感じたなぁ。
何故?笑

ふっくら膨らんだまるでお手本のようなチャパティ。
適度に粘り気があってカレーと絡む新潟産長粒米。
トマト感強めで酸味とペッパーでむせるほどのラッサム←褒め言葉w
サラリとスープ状になった具沢山サンバル。
鯖の出汁が効いて激ウマ君なフィッシュカレー。
以前よりビーツの量が増えて盛り盛りのパチャディ。
永遠に食べれちゃいそうな美味すぎアヴィヤル。
そして全てに調和する秀逸すぎるジンジャーチャトニ。

更に言えば、別個にサーブされる薬味には2種のピックル。

もう食べることが本当に楽しいミールスなのです。

おすすめ!

레스토랑 정보

세부

점포명
AASHIRWAD(AASHIRWAD)
장르 인도 요리、네팔 요리、아시아/에스닉 요리
예약・문의하기

076-262-2170

예약 가능 여부

예약 가능

주소

石川県金沢市長町1-4-59

교통수단

노마치 역에서 1,378 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • ■ 定休日
    月曜日(祝日の場合は、翌火曜日)
예산

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥4,000~¥4,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

좌석 / 설비

금연・흡연

완전 금연

메뉴

음료

외인이 있음,칵테일 있음

요리

채소 요리를 고집함,건강/뷰티 푸드 메뉴,채식주의자 메뉴 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

비고

히말라야 음식점

가게 홍보

인도인 셰프가 만드는 본고장의 카레는 단맛・매운 맛과 다양한 30종류 이상!