FAQ

貝汁+鶏+煮干=『貝汁旨味そば』 : Jinrikisha

Jinrikisha

(人力俥)
예산:
정기휴일
월요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.3

~¥9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-

3.8

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
2023/10방문13번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

貝汁+鶏+煮干=『貝汁旨味そば』

盛岡市にある「人力俥」さんに行って来ました。

盛岡のラーメン屋さんの中でもお気に入りのお店ですが、かなり久しぶりの訪問です♪
今回は未食の『貝汁旨味そば』950円をチョイス(^o^)/
昼のラストオーダー前に入店したので、待たずに座る事が出来ました。

貝汁旨味そば』はチャーシュー、メンマ、ネギ、万能ネギ、紫タマネギ、海苔が入っています。

麺は中細のストレート麺を使用。
程よい弾力がある麺は噛んで良し、啜って良しの旨いヤツです♪

スープはお店の説明によると「蛤の貝汁に鶏と煮干の旨味を合わせた滋味深いスープ」との事です。
確かに蛤の旨味が全体的なスープのベースになっていますが、鶏と煮干でバランスを取りつつコクをプラスしている様に感じました。
美味しいのですが、個人的にはもっと貝を主役にした貝汁強めのスープが良かったですね~。

それでも貝汁のスープのラーメンは盛岡エリアでも少ないですし、他のメニューも作りながらこれだけレベルの高い貝汁スープを提供するのは流石だと感じました♪
トッピングのレベルも相変わらず高いので、どのラーメン食べても間違いは無いお店です。

ご馳走様でした。

  • Jinrikisha - 貝汁旨味そば

    貝汁旨味そば

  • Jinrikisha -
2021/01방문12번째

4.1

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

スッキリ爽やか『背脂煮干そば』

盛岡市にある『人力俥』さんに行ってきました。

久しぶりに『らあめんサンド』さんに行ってみようかと店の前に行くと20人くらい外に並んでいたので断念。
そんな訳で、盛岡市内で一番気に入っているラーメン屋である『人力俥』さんへ。

店内に入るとほぼ満席ですが、カウンター席に空きがあったのでラッキーでした♪
まずは券売機前でメニューをチェックすると『味噌麻婆麺』を発見!!
しかし、『味噌麻婆麺』を食べきるほど腹に余裕が無かったので今回は『背脂煮干そば』750円をチョイス(^^)/

背脂煮干そば』は豚と鶏のチャーシュー、メンマ、カイワレ、紫玉ねぎ、ネギ、海苔が入っています。

麺はパッツン系の自家製中細ストレート麺を使用。
啜って良し、噛んで良しの麺は間違いないッスね(^^)/

背脂の浮かぶスープは煮干と鶏のバランスの取れた仕上がり。
煮干ダシをメインですが、鶏の旨味でバランスを取り、豚の背脂でコクをプラス。
やはり人力俥さんのスープはしみじみ旨いッスね~(≧▽≦)ウマシ!!
ついついスープを飲み干してしまう魔力があります(笑)

背脂が入ることでクドくなるスープもありますが、こちらのスープはコクのみをプラスして背脂を飲んでいることを忘れさせます。
個人的にはコカ・コーラ並にスッキリ爽やかですよ(笑)
そう言えば、まだ『海老そば』や『海老担々麵』を食べたことが無かったので、次回はどちらかの未食メニューを食べてみたいですね♪

ご馳走様でした。

  • Jinrikisha - 背脂煮干そば

    背脂煮干そば

  • Jinrikisha -
  • Jinrikisha -
2020/08방문11번째

4.1

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ついつい飲み干す旨さ『コク煮干そば』

盛岡市にある『人力俥』さんに行ってきました。

久しぶりの訪問ですが、前回訪問が去年の12月なので今年初訪問です。
開店時間の11時を少し過ぎたくらいに訪問すると、土曜日という事もあり既に8割ほどの席が埋まっている状態(^^;)
コロナ禍のこのご時世に開店からすぐに席が埋まるのは流石人気店ですね♪

今回は未食の『コク煮干そば 味玉入り』850円をチョイス(^^)/
夏季限定『つけそば 海老担々麺』とも迷いましたが、体がニボを欲していたので海老担々麺は来夏までお預けです(笑)
ラーメンを待つ間に店内はすぐ満席となり店内待ちが発生しておりました。

コク煮干そば』は豚と鶏のチャーシュー、メンマ、カイワレ、紫玉ねぎ、ネギ、海苔、そしてトッピングの味玉が入っています。

麺は自家製の中細ストレート麺を使用。
パッツン系の食感の麺はコシも強く食べごたえ十分ですね(^^)/
個人的には盛岡のラーメン屋の麺で一番好きな麺です♪

少し濁りのある見た目のスープは煮干と鶏のバランスの取れた仕上がり。
煮干ダシをメインに感じますが、そこに鶏の旨味をプラスすることによってスープに厚みが感じられますね~。
そこにエッジの効いた醤油ダレを合わせることで、完汁必至の旨スープになっております(≧▽≦)ノ゙ウマシ!!

具材も総じてレベルが高く、低温調理の豚ロースは肉の旨味を感じられ、鶏ムネのチャーシューもいつも通りのしっとりとした食感で旨いッス♪
レギュラーメニューがどれも旨いので毎回メニューのチョイスに迷ってしまいますが、次回は未食の何かを食べることにしよう(笑)

ご馳走様でした。

  • Jinrikisha - コク煮干そば味玉入り

    コク煮干そば味玉入り

  • Jinrikisha -
2019/12방문10번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

今年も『味噌麻婆麺』の季節がやって来ました♪

盛岡市にある『人力俥』さんに行ってきました。

今年も人力俥さんの『味噌麻婆麺』が始まったとの事なので行ってみました。
久しぶりの訪問だなと思って前回レビューを見ると一年前の『味噌麻婆麺』のレビューだった(笑)

初めて平日に訪問しましたが、1時過ぎの段階では店内で待つことも無く空いている席に座ることが出来ました♪
今回はご飯ものも食べたかったので『味噌麻婆麺 3辛』850円と『チーズガーリックごはん』150円をチョイス(^^)/
タイミングが悪かったのか少し待ってラーメンが到着(^^;)

味噌麻婆麺』は味噌ラーメンに麻婆豆腐を載せた一杯。

麺はコシの強いストレートの太麺を使用。
ゴワゴワした食感の麺は麻婆や濃厚なスープに負けない存在感があり旨いッス(≧∇≦)b ウマシ!!

魚介ベースの味噌スープは麻婆とのバランスを取るため少しアッサリした感じ。
見た目は去年よりも赤い麻婆は3辛ですが、辛さも痺れも控えめになった印象です。
おかげで食べやすくなったので大量の汗はかきつつも、むせることも無く美味しくいただけます(笑)

チーズガーリックごはん』は仄かにガーリックが香るチーズ雑穀ご飯といった感じです。
チーズが死ぬほど好きという方以外は普通のご飯で十分かと存じます(^^;)
ただ麻婆を掛けていただくと辛さが円やかな自力麻婆飯を製作可能です(^^)/

以前は蒙古タンメン中本のインスパイア系といった感じだったと思いましたが、今では中華の麻婆麺により近い仕上がりですね。
通年で食べられないのは残念ですが、『味噌麻婆麺』を食べて冬を感じるのも風流ですな♪

ご馳走様でした。

  • Jinrikisha - 味噌麻婆麺 3辛

    味噌麻婆麺 3辛

  • Jinrikisha -
  • Jinrikisha - チーズガーリックごはん

    チーズガーリックごはん

  • Jinrikisha -
  • Jinrikisha -
2018/12방문9번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

3辛もそんなに辛くないよ、たぶん・・・(笑)

盛岡市の『人力俥』さんに行ってきました。

前回訪問からあまり間を置かずの訪問は、『人力俥』さんの冬の風物詩『味噌麻婆麺』が始まったとの情報をゲットしたから(^^)/
お店には11時半ごろ到着すると、店内はすでに満席(^^;)
取り敢えず券売機で『味噌麻婆麺 3辛』850円を購入。

券売機の隣のイスに座って待っているとカウンター席が空いたので移動です。
その後も店内は満席なのでしばし待ってから『味噌麻婆麺 3辛』が到着。

味噌麻婆麺 3辛』は麺の上にたっぷりの麻婆、そしてその上にネギと糸唐辛子が載せられてます。

麺はコシの強いストレートの太麺を使用。
ちょっとゴワゴワした感じの食感ですが、絹ごし豆腐との食感のコントラストがイイ感じです♪

スープは魚介ベースでサラッとした感じ。
麻婆のトロミが少し強いので、そことのバランスを取っているのかもしれませんね。

肝心の麻婆はいきなりむせるほどの辛さではなく、食べ進めるうちにじんわりと体が熱くなっていくタイプ。
辛さは以前よりも山椒を抑えめにした感じの仕上がりで、3辛といってもそれほど辛くはなく、辛いものが苦手じゃない方ならば美味しくいただけると思います(^^)/

そうは言っても食べ終える頃には汗だくになりましたが・・・(^^;)
3辛の上は100円プラスの5辛がありますが、オッサンなのでそこは無理する必要は無いかな(笑)

ご馳走様でした。

  • Jinrikisha - 味噌麻婆麺 3辛

    味噌麻婆麺 3辛

  • Jinrikisha -
2018/10방문8번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

限定『雲呑そば』

盛岡市の『人力俥』さんに行ってきました。

久しぶりに訪問したのは限定で『雲呑そば』があると知ったから♪
ワンタン好きの私としては行かざるを得ませんな(笑)
限定という事で早めに到着したかったのですが、チャーハンを食べねばならぬという使命があったため1時過ぎにお店に到着。

店に入ると券売機の前に家族連れとカッポーが食券を購入しようとしているところ。
雲呑そば』は限定なので、売り切れにならないよう先客に対して買わない様に念じます(-人-;) カウナ!!
願いが通じたのか無事『雲呑そば』880円をゲット(^^)/

満席だったので少し待って『雲呑そば』が到着。
雲呑そば』は豚・鶏のチャーシュー、メンマ、ネギ、カイワレ、そしてワンタンが3つ入っています。

麺は中細のストレート麺を使用。
パツパツ系の食感でコシがあり啜りがいがある麺ですね~♪

スープは鶏と魚介をメインにしたスープ。
鰹の風味を感じるものの、全体として印象は優しい感じのスープ。
最近の清湯系スープよりもさらにスッキリした飲み口で、グビグビ飲めちゃう旨スープです(≧∇≦)b ウマシ!!

雲呑は肉の餡がたっぷり入ってます。
皮の食感は少し固めですなのは少し残念(^^;)
餡の味付けはしっかり付いていますが、サッパリ系のスープとバランスを壊さない程度の濃さなので『雲呑そば』として完成度の高い一杯となってます。

ワンタンメン好きなのでワンタンの皮については『八雲』至上主義を掲げているため少々辛めの感想ですが、ラーメンの完成度の高さは盛岡でもトップクラスのお店なので今後の改良に期待ですね♪

ご馳走様でした。

2018/05방문7번째

4.0

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

期間限定『スパイス味噌中華そば』

久しぶりに盛岡市の『人力俥』さんへ。

なにやら期間限定麺があるとのレビューを拝見し、翌日さっそく訪問(^^)/
店内に入り券売機を見ると『スパイス味噌中華そば』のボタンがセットされていたので味玉付800円をチョイス。

スパイス味噌中華そば』は鶏と豚のチャーシュー、メンマ、ネギ、カイワレ、ナルト、そしてトッピングの味玉が入っています。

まずは麺を持ち上げてみるとストレートの細麺でした。
コシのあるパッツン系の麺は歯ごたえも良く私好みです♪
最初は『味噌=太麺』のイメージがあったのでちょっとビックリしましたが、帰り際に限定麺のPOPを見たら確かに細麺160gって書いてありました(笑)

スープはスパイスが香る味噌スープで、比較的サラッとしたタイプですね。
お店の説明によると、「辛さは控えて存分な味噌感にスパイスの風味を添えるそんなバランスで仕上げました」との事。
最近のスパイスラーメンは香辛料等の影響が強いタイプが多いですが、この『スパイス味噌中華そば』は確かに味噌の存在感が前面に出てますね~♪
辛さは控えめにしたとの事ですが、食べ進めるとスパイスが効いてきて汗が止まりませんけど・・・(>▽<;;

個人的に『人力俥』さんの味噌はお気に入りなので味噌系のメニューがレギュラー入りして欲しいですね(^^)/

ご馳走様でした。

2018/01방문6번째

4.0

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

人力俥の冬の風物詩『ど辛!!マーボー味噌らーめん』

盛岡市にある『人力俥』さんに行ってきました。

『人力俥』さんの冬の限定『ど辛!!マーボー味噌らーめん』850円はこの時期食べておかなければならない一杯。
蒙古タンメン中本好きの私にとって、中本インスパイア系のラーメンを東京まで行かずに食べられるのは嬉しい限り♪
味噌ラーメンに麻婆豆腐を載せるという形だけをパクったなんちゃって中本ではなく、ラーメンもマーボーも両方旨いのが『人力俥』さんの『ど辛!!マーボー味噌らーめん』です(^^)/

久しぶりに食べるので『2辛』を選びましたが、辛い物が好きな方は『3辛』以上がおススメですね♪
そんな『ど辛!!マーボー味噌らーめん』はマーボーの上に白ネギ、小ネギ、糸唐辛子が載り、周りにはニラがちりばめられています。

麺は自家製の中太ストレート麺を使用。
コシがありスープやマーボーともよく絡むので最後まで美味しくいただけます。
スープは煮干しベースの味噌ラーメンで、マーボーと混ざっても煮干しの存在感をしっかり感じられるスープに仕上がってます。

今回は『2辛』を選びましたが、個人的には汗はかくけどもっと辛くても良かったですね(^^;)
今シーズンの『ど辛!!マーボー味噌らーめん』は、昨シーズンよりもさらにマーボーと味噌ラーメンのバランスの良い一杯だった気がします。
来シーズンも期待できますね♪

ご馳走様でした。

2017/09방문5번째

4.0

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

レギュラー化希望!!

すっかり涼しくなった頃に『人力俥』さんに再訪。
前回の訪問から2か月ほどしか経っていないが、今回は期間限定の『サッポロ赤味噌らーめん』目当てで訪問。

券売機で『サッポロ赤味噌らーめん 味玉入り』900円を購入しようと思ったが、この日は『最凶煮干そば』の提供もあり!!
券売機前でしばしフリーズするも初志貫徹で『サッポロ赤味噌らーめん 味玉入り』をチョイス。

サッポロ赤味噌らーめん 味玉入り』は鶏・豚の2種類のチャーシュー、メンマ、ネギ、すりおろした生姜、海苔、そしてトッピングの味玉が入っています。
麺はストレートの太麺を使用し、200gあるので丼の中でかなりの存在感です(^^)/
サッポロとあったので西山製麺の様な多加水の縮れ太麺なのかと思っていたら、ストレートの太麺だったので意外でしたがワシワシと食べる存在感のあるこの麺はイイですね~♪

赤味噌を使ったスープは表面をたっぷりのラードで覆われているので熱々です。
コクがあるスープはサラッとしているので飲みやすく、生姜を溶きながらいただくと体の内側から温まる事間違いなしです♪

このストレート太麺と赤味噌のスープの相性はバツグンですね(≧∇≦)b ウマシ!!
盛岡でこれほど旨い味噌ラーメンが食べれるなんてかなり嬉しいッス!!
期間限定と言わずレギュラー化を希望したですね(^^)/

ご馳走様でした。

2017/07방문4번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

飾りじゃないのよライムは!!

今年の夏は猛暑になると信じていた7月に『人力俥』さんに行ってきました。

訪問した日はかなり暑かったので『人力俥』さんで初めて『つけそば 煮干醤油』800円を注文。
つけそば 煮干醤油』は自家製麺の上に鶏と豚のチャーシュー、メンマ、味玉、三つ葉が載せられており、丼の縁にはライムが添えられています。
この日は『つけそば 最凶煮干』というメニューは無かったのですが、刻みネギが浮かぶ煮干醤油のつけ汁もなかなか悪そうな見た目ですな~(≧∇≦)b

自家製の太麺は弾力がありながら喉越しも良く食べごたえがありますね~♪
煮干醤油のつけ汁は煮干の香りが程よく感じられ、飲んでみると醤油の方がニボよりも若干強めに感じる仕上がり。
最凶煮干は食べれませんでしたが、煮干醤油もかなり旨いッス(>▽<)b ウマシ!!

途中でライムを麺の上に絞っていただいてみると、想像通り爽やかになりますね~。
自家製の太麺は食べごたえがあり、その太麺に負けないつけ汁とのバランスがイイ感じでした♪
人力俥さんの自家製麺を味わうなら『つけそば』がおススメですね(^^)/

ご馳走様でした。

2017/04방문3번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

間違いないトップメニュー『背脂煮干そば』

2017年4月再訪

今回は『背脂煮干そば』680円をチョイス。
『背脂煮干そば』を頼むのは開店当初に訪問して以来なので数年ぶりですね~。

『背脂煮干そば』は低温調理の豚・鶏のチャーシュー、メンマ、カイワレ、海苔が入っています。
麺は自家製の中太麺を使用し、食感は弾力があり歯ごたえも啜りごたえもあります♪
スープの表面には背脂がうっすらと広がっていますが、その下のスープは大人しそうなルックス。
飲んでみると煮干そばなので煮干しが主張するのかと思いきや意外と円やかなスープ。
かと言って煮干しが物足りないかと言えばそうではなく、むしろ煮干しの安定感のあるスープに仕上がってます(≧∇≦)bウマシ!!
ちなみにニボ酢は入れておりません(笑)

以前はどのメニューもスープに甘みを感じさせる仕上がりだったのですが、最近はベースとなる素材の旨味が前面に出てくる様なスープです(^^)/
開店当初と比べるとかなりバージョンアップした『背脂煮干そば』には、今後の更なる進化を期待したいですね♪

ご馳走様でした。

  • Jinrikisha - 背脂煮干そば

    背脂煮干そば

2017/01방문2번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

冬はやっぱり『ど辛!!マーボー味噌らーめん』

2017年1月再訪

今回は冬季限定の『ど辛!!マーボー味噌らーめん』850円の2辛を注文。
以前食べた『マーボー味噌らーめん』の2017年版と言ったところでしょうか。

ルックスは蒙古タンメン中本のインスパイア系ですが、煮干ダシをベースにした味噌らーめんなので蒙古タンメンよりジャンク感を無くして爽やかな仕上がりです。
辛さは1辛~5辛から選ぶことができ、3辛以上はかなり辛いとの事。
最近は激辛に挑むお年頃でもないので2辛にしましたが、2辛くらいが辛さとスープの旨さのバランスが取れていて美味しくいただけるのではと感じました(^^;)

最近あちこちで中本インスパイア系のラーメンを見かけますが、無化調をウリにする『人力俥』さんの『ど辛!!マーボー味噌らーめん』はその中でも一つのメニューとしての完成度が高いですね(^^)/
個人的には「味噌ラーメンに辛いマーボー載っけました」的な中本のジャンクな感じの方が好きなんですけどね(笑)

ご馳走様でした。

  • Jinrikisha - ど辛!!マーボー味噌らーめん

    ど辛!!マーボー味噌らーめん

2016/10방문1번째

3.3

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

『貝汁』旨し!!

2016年10月再訪

久しぶりに『人力俥』さんへ。
ここのところご無沙汰でしたが、『人力俥』さんが近年話題の『πウォーター』を導入したというレビューを読んでさっそく訪問♪
まさかこんなに早く岩手県でπウォーター浄水器使う店が出てくるとはビックリしました(^^;)

今回は『貝汁旨味そば 味玉』880円をチョイス。
『貝汁旨味そば 味玉』は鶏・豚のチャーシュー、穂先メンマ、海苔、ネギ、三つ葉、味玉が入っています。
麺は中細ストレートでツルシコの食感♪
スープはこのラーメンの名前通り、貝汁の旨味が染み出たスープ。
これまでの『人力俥』さんのスープからするとタイプの違うスープのように思えますが、このスープの滑らかな感じが旨し(≧∇≦)b ウマシ!
これがもしや『πウォーター』効果なのか!?[壁]_☆)キラーッ

一つ難点を言えば、トッピングの構成でしょうか。
鶏・豚の2種類のチャーシューと穂先メンマの組み合わせは岩手県内ではまだ少ないと思いますが、個人的には似た感じのラーメンを多く見ているのでちょっと食傷気味かな・・・(^^;)
せっかく他のラーメンで使っている極太メンマがあるのですからそっちの方が良かったかも。

ただダシの良く出た滑らかなスープと麺のバランスは以前よりもレベルが上がった感じ(^^)/
これは他の限定なども食べてみたくなりましたね♪

ご馳走様でした。

**********************************************
2015年7月再訪

今回は『濃厚ニボ味噌らーめん』を食べに訪問。
店内に入り左手にある食券機で『濃厚ニボ味噌らーめん』のボタンをポチッっと・・・、んっ、『濃厚ニボ味噌らーめん』が夏季つけそばバージョンの提供になってるではありませんか!!
つけそばではなく、『濃厚ニボ味噌らーめん』を食べてみたかったのでやむなく未食の『海老そばストロング』800円のボタンをポチッとな(。・ω・)ノ゙

『海老そばストロング』はチャーシュー、極太メンマ、ネギ、モヤシ、万能ねぎ、糸唐辛子が入っています。
麺は中太のストレートタイプで、ツルツルした食感です。

お店の説明によると、スープは鶏白湯と大量の甘えびを合わせて作ったということです。
濃厚なスープを飲んでみるとクリーミーで、鶏とエビの甘さが前面に出ています。
甘さが強く出過ぎていて個人的に苦手なスープでした・・・。

途中で豆板醤などで味変を試みましたが、スープ自体の味が強いのであまり変化は感じられませんでしたね(^_^;)

ご馳走さまでした。

********************************************************
2014年4月再訪

久しぶりに『人力俥』さんに行って来ました。
なんでも限定の『マーボー味噌らーめん』があるというのでマーボーラーメン好きとしては行ってみなくては。
C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘

お店に入ると以前とは違い券売機が!!
今回は『マーボー味噌らーめん』と決めてきているのですんなり食券を購入♪
中辛と大辛がありますが、初めてなので中辛をチョイス。

早めの入店だったため『マーボー味噌らーめん』は意外と速く到着。
『マーボー味噌らーめん』は味噌ラーメンをベースに、湯通しした豆腐を小鍋でマーボーと和えながら調理しているようでした。

まずはマーボーのない部分のスープを飲んでみて、その後マーボーと一緒に飲んでみます。
味噌ラーメンのスープだけでは少しパンチが足りないように感じますが、マーボーと一緒に飲むとスープに辛さが加わり美味しくいただけますね(*^。^*)

麺はストレートの太麺で食べ応えがある感じです。
最初は美味しくいただいていましたが、途中で少し辛さが足りなく感じてしまいました。
おそらく辛い物が好きな方は最初から『大辛』を選んでいくといいでしょうね♪

久しぶりに来て見ると『鶏そば』が無くなっていたり、『海老そばストロング』なる新メニューもありました。
次回は『海老そばストロング』かな(笑)

ご馳走さまでした。

**************************************************
2012年10月訪問

盛岡市青山にオープンした『人力俥』さんに行ってきました。
最近オープンされたばかりなのに、マイレビュアーさんがこぞって訪問されているので大変気になってきました(*^。^*)

運動公園方面から向かったため、看板発見後お店の入り口が分からず戸惑いましたが、建物の奥の方にありました。

お店に入ってみると、店内は広めで、カウンター・テーブル席・小上がりがあります。

さっそく着座しメニューを眺めてみますが、訪問前から「背脂煮干そば 」と決めておりました。
「背脂煮干そば」を太麺、煮玉子入りで注文。
(マイレビュアーさんおススメの「鶏そば」も気になるところではありますが・・・)

ラーメンが来る間スマホで時間を潰そうかと思っていたら、車に忘れてきたことが判明!!
(したがって、「背脂煮干そば」の写真なども有りませぬm(__)m)

仕方がないので店内とメニューをガン見して待ちます。
すると気になる調味料を発見!!
酢と思しき容器に煮干が投入されていました。
遥か昔、理科室で見たことあるようなビジュアルです(笑)

麺の茹で上がる直前に丼を温めていましたが、これは嬉しいひと手間です。

運ばれてきた「背脂煮干そば」はチャーシューが2枚、極太メンマ、海苔、万能ねぎがのっておりスープに背脂が浮いています。
チャーシューはバラ肉を丸めて煮込んだものではなく、ブロックのまま調理されているので私好みです。
メンマは極太で食べ応えがありますが、私が好印象だったのは海苔です。
海苔は店内に出しっぱなしにしているお店もある中、こちらのお店は盛り付けの都度容器から取り出して盛り付けていました。
おかげで湿気った海苔ではなく、スープに浸してもパリッとした食感が残る海苔でした(*^。^*)

スープは煮干ベースですが濃厚という訳ではなく、煮干しを主体として味を構成している感じです。
煮干といえば津軽系の濃厚煮干のイメージがあるため、若干煮干のパンチが弱い気がしますが、そこは背脂などでコクをプラスして補っているようです。
(個人的な煮干濃厚度は10段階評価でといったところでしょうか)

麺を食べ終わる頃、替玉(極細麺)を注文します。

人生初替玉です(*^^)v

まさか初替玉を岩手で経験するとは思いませんでした。
また、初めてのため注文のタイミングを間違え、麺を食べ終えた後若干待ちました(^_^;)
最初の麺を太麺でオーダーしていたため、替玉で2種類の麺が楽しめるのは二度美味しい感じがして嬉しいことです。

全体的な印象は、少し物足りない気もするが美味しいラーメンと言ったところです。
評価は今後の進化を期待して3.5としました。

青山は有名店も多く激戦区ですが、『人力俥』さんはまた行ってみたいお店ですね。
その際は、マイレビュアーさんおススメの鶏そばを食べてみたいと思います(^^)/

ご馳走様でした。

  • Jinrikisha - 貝汁旨味そば 味玉

    貝汁旨味そば 味玉

  • Jinrikisha - 海老そばストロング

    海老そばストロング

  • Jinrikisha - マーボー味噌らーめん(中辛)

    マーボー味噌らーめん(中辛)

  • Jinrikisha - 背脂煮干そば+味玉

    背脂煮干そば+味玉

  • Jinrikisha - 鶏そば+味玉

    鶏そば+味玉

  • Jinrikisha - 濃厚ニボ味噌らーめん+味玉

    濃厚ニボ味噌らーめん+味玉

  • Jinrikisha -

레스토랑 정보

세부

점포명
Jinrikisha(Jinrikisha)
장르 라멘

예약 가능 여부

예약 불가

주소

岩手県盛岡市月が丘1-28-3

교통수단

아오야마 역에서 1,139 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:50

      (L.O. 14:30)

    • 11:00 - 14:50

      (L.O. 14:30)

    • 11:00 - 14:50

      (L.O. 14:30)

    • 11:00 - 14:50

      (L.O. 14:30)

    • 11:00 - 14:50

      (L.O. 14:30)

    • 11:00 - 14:50

      (L.O. 14:30)

  • ■ 定休日
    月曜日、第2火曜日(定休日が祝日の場合は翌日休み)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

18 Seats

( カウンター6席、4人掛けテーブル1、2人掛けテーブル1、小あがり4人掛け1、2人掛け1)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

2台

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

오픈일

2012.9.7