FAQ

新鮮な魚介類と温かなホスピタリティ : Hayachine

Hayachine

(早池峰)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

¥2,000~¥2,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
2012/11방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 2,000~JPY 2,9991명

新鮮な魚介類と温かなホスピタリティ

岩手県花巻市に泊まって食事をしたときのことです。

花巻市の新幹線駅(新花巻)は、町の中心部や在来線の花巻駅とは全然無関係なところにある。
だから不便なのは有名(?)だろうな。
ところがさらに、小さな町なのに歓楽街が花巻駅からこれまた1キロ以上も離れている、というダブル不便な街なのです。(苦笑)

そんな花巻市の夜に目指す店は、何年も前に偶然に出会って、とっても気に入ったお店です。
【田舎料理 早池峰】さん。
建物外観の意匠にずいぶんと凝っていて、一見、古民家のような感じです。
入口には縄暖簾。

縄のれんをくぐって中にはいると・・・不思議な空間の土間。
民具や伝統的な飾り物、箱階段には古い電話機などが飾られている。
ここでたじろいではいけません。

お店の中は、長いカウンターと座敷席。
そこで温かいご主人と美人の奥さん、そしてこれまた美人の娘さん2人が迎えてくれます。
(写真は帰りに撮らせていただいたもの。)
前回はカウンターに座って長っ尻で飲んだんですけど、今回は「どうぞ奥へ」という奥さんの薦めで、巨漢のHさんと2人で座敷に上がりました。

まずは、生ビールで乾杯!

お通しは3種盛り。
鶏肉、大根、人参の煮。筑前煮というのかな。
適度な塩加減で美味しい。
青菜、人参と油揚げの煮物。ヘルシーですね。
それから小魚の佃煮。

さて、ここのお勧め料理は、まずは新鮮な魚介類です。
花巻市や盛岡市は内陸の街ですけど、三陸を抱える岩手県は魚が新鮮で美味しいんです。
しめさばは自家製ですって、それなら絶対にオーダーだね。

「白子酢」なんて、この季節のものですよ。
あら「白子天ぷら」もある。どっちにしようかな?
うーん、ここはサッパリ「酢」でいこう!

おや「どんこの唐揚」なんてのがあるんですね。
ちょっと珍しいですね、これもいただきましょう。
「どんこって、なんっスか?」とHさん。
うーん、オコゼみたいにグロテスクで美味しい魚だよ。といい加減に答えました。

セットものも2100円からあります。
刺身の盛り合わせは1人前1500円から。
刺身は盛り合わせがいいね。
2人前の方がいいでしょう、っていうんで2人前オーダー。
しめさばも入れてくださいね!

居酒屋風の料理もあります。
納豆カツなんてのもあるけど、これは前回食べたからオーダーしません。

◆白子酢。
白子の上に刻みネギともみじおろし。
トロリンとした白子が、あまくてたまらなく美味しいです。

◆ドンコの唐揚げ。
甘酢がかかって、中華料理の鯉の唐揚げみたいな感じの料理です。
ドンコの顔を見てみなよ。すごい顔してるでしょ?
この顔を見て、Hさんは食欲をなくした・・・なんてことはない。
わたしは頭のところをいただいて、あとはほとんどHさんが食べました。

生ビールの後は・・・おっと、黒ラベルがあるじゃないか!
黒生お願いします!
ところで、こんなお店にカクテルもあるんです。
というのも・・・それは最後にね。

ということで、とんちゃんは黒生。
やっぱりウマイ!
最初にこれをオーダーすりゃよかったよ。

◆刺身の盛り合わせ
2人前が来ました。
大きなお皿にいっぱい並んでいます。

ビントロ。
シメサバ、イカ、マグロに玉子。
ツブという貝と奥にタコ。

醤油は【平与商店】のもの。
平与商店は、花巻市にある醤油メーカーです。
使っているお醤油からしてローカルですね。

マグロは脂が乗っている。
ビントロ、だったと思う。(笑)
これも脂がのっていたのは覚えています。
シメサバ。
いい感じに浅めにしめてあります。

日本酒をいただきましょうよ。
店名の「早池峰」をいただきましょう。2合で735円だ。
古風な感じのお銚子に入った熱燗です。
やっぱり寒いときは燗酒に限りますね。

最後につみれ汁がサービスされます。
つみれは、摺つぶしてあるので、魚のスジ風ですね。それにカキも入っている。
「スジ」って、正確には「すじ鉾(ぼこ)」って言うんです。

じゃぁ、そろそろ〆めましょうかね。

実はここのご主人は、クラシックカーがご趣味で、毎年行われる全国クラシックカーレースに出場されているんです。
「今年もクラシックカーのレースに出られたんですか?」
「はい。そのカードをどうぞ。」
ぉお!これがご主人自慢の車ですか!
1958年シボレー・コルベッティC1ですって。
10月19日に原宿の明治神宮を出発して、軽井沢、箱根を経由して、22日に明治神宮に戻るというコースです。
レースのサイトにも写真が載っています。
http://www.lafestamm.com/2012/cms/entry416.html
ご主人はこんなクラシックカーに乗るオシャレな方なんです。
田舎料理をうたう居酒屋にカクテルなんてものがあるのも、そんなご主人の趣味だと思います。

入口脇には、かつてここを訪れた有名人たちの写真が貼ってある。
ご夫婦もいまよりずっと若い。

震災の後は、大槌町の支援もされていたんですね。
ご苦労様でした。

今回も美味しい料理に温かいサービス、お嬢さんたちも美人で、いいお店でした。
また機会があったらぜひ来たいです。

ごちそうさまでした。

  • Hayachine - 刺身の盛り合わせ2人前

    刺身の盛り合わせ2人前

  • Hayachine - ビントロ

    ビントロ

  • Hayachine - シメサバ、イカ、マグロに玉子

    シメサバ、イカ、マグロに玉子

  • Hayachine - ツブ貝と奥にタコ

    ツブ貝と奥にタコ

  • Hayachine - 醤油は【平与商店】

    醤油は【平与商店】

  • Hayachine - マグロは脂が乗っている

    マグロは脂が乗っている

  • Hayachine - ビントロ

    ビントロ

  • Hayachine - シメサバ

    シメサバ

  • Hayachine - お通しは3種盛り

    お通しは3種盛り

  • Hayachine - 筑前煮

    筑前煮

  • Hayachine - 青菜、人参と油揚げの煮物と小魚の佃煮

    青菜、人参と油揚げの煮物と小魚の佃煮

  • Hayachine - 白子酢

    白子酢

  • Hayachine - トロリンとした白子が、あまくてたまらなく美味しい

    トロリンとした白子が、あまくてたまらなく美味しい

  • Hayachine - ドンコの唐揚げ

    ドンコの唐揚げ

  • Hayachine - ドンコの顔

    ドンコの顔

  • Hayachine - 頭のところをいただいて

    頭のところをいただいて

  • Hayachine - つみれ汁

    つみれ汁

  • Hayachine - つみれとカキ

    つみれとカキ

  • Hayachine - 生ビールで乾杯!

    生ビールで乾杯!

  • Hayachine - 黒ラベルがあるじゃないか!

    黒ラベルがあるじゃないか!

  • Hayachine - 黒生

    黒生

  • Hayachine - 早池峰の燗

    早池峰の燗

  • Hayachine - お勧め料理は新鮮な魚介類

    お勧め料理は新鮮な魚介類

  • Hayachine - 刺身の盛り合わせは1人前1500円から

    刺身の盛り合わせは1人前1500円から

  • Hayachine - 居酒屋風の料理

    居酒屋風の料理

  • Hayachine - 地酒

    地酒

  • Hayachine - ご主人自慢のクラシックカー

    ご主人自慢のクラシックカー

  • Hayachine - ここを訪れた有名人たちの写真

    ここを訪れた有名人たちの写真

  • Hayachine - 震災後は大槌町の支援もされていた

    震災後は大槌町の支援もされていた

  • Hayachine - 入口には縄暖簾

    入口には縄暖簾

  • Hayachine - 不思議な空間の土間

    不思議な空間の土間

  • Hayachine - 民具や伝統的な飾り物

    民具や伝統的な飾り物

  • Hayachine - 長いカウンターと座敷席

    長いカウンターと座敷席

  • Hayachine - 一見、古民家のような感じ

    一見、古民家のような感じ

  • Hayachine - 田舎料理 早池峰

    田舎料理 早池峰

레스토랑 정보

세부

점포명
Hayachine
장르 이자카야、해물、향토 요리
예약・문의하기

0198-23-6641

예약 가능 여부

예약 가능

주소

岩手県花巻市南川原町283

교통수단

JR東北本線花巻駅出口より徒歩17分

하나마키 역에서 1,157 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 17:00 - 01:00

      (L.O. 00:00)

    • 17:00 - 01:00

      (L.O. 00:00)

    • 17:00 - 01:00

      (L.O. 00:00)

    • 17:00 - 01:00

      (L.O. 00:00)

    • 17:00 - 01:00

      (L.O. 00:00)

    • 17:00 - 01:00

      (L.O. 00:00)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥4,000~¥4,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、VISA、Master、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

서비스료 / 차치

お通し:300円

좌석 / 설비

좌석 수

150 Seats

개별룸

가능

6인 가능、8인 가능、10~20인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

공간 및 설비

카운터석 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능

가게 홍보

岩手・花巻の居酒屋“早池峰”で田舎料理をご堪能下さい!!

岩手県花巻市の居酒屋“早池峰”では、三陸の旬の海の幸と共に、県内の地酒・ワインが楽しめます。花巻温泉にお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。また、忘年会・新年会・歓送迎会など各種宴席には、大小のお部屋のご用意がある当店をご利用下さい♪