波る波れば波られろ~♪                          高松市「中華そば 波」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記 : Chuukasoba Nami

Chuukasoba Nami

(中華そば波)
예산:
정기휴일
월요일、화요일、수요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

5.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.3
  • 분위기4.0
  • 가성비3.9
  • 술・음료-
2022/10방문9번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.3
  • 분위기4.0
  • 가성비3.9
  • 술・음료-
~JPY 9991명

波る波れば波られろ~♪                          高松市「中華そば 波」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

休日お出かけランチ~
 
実に、1年ぶりぐらいちゃうかな・・・
 
1番好きな店(*´з`)
 
「中華そば 波」さん。

いつからか、、、いや、今回だけなのか、どっちか分からないけど・・・
 
店舗前の極狭駐車場が満車に付き、表で出待ちしてると、、、
 
斜め向かいの空き地スペースに停めていいよ~✋・・・って
 
ま、そっちも狭いんだけどね(笑)
 
でも、これからずっと専用駐車場なのか、どうかは不明・・・
(詳しくはお店の人に聞いてちょ)
 
いずれにせよ、、、1年ぶりぐらいの波。。。
 
メニューは見んでも決めてるけど・・・
 
メニューも写真付きで新しくなってるのね~(‾▽‾) 

「中華そば(中size)」のオーダーを通し・・・
 
サービスのオニギリorゆで卵は・・・

オニギリchoice
 
そして、久しぶりの中華そば到着~
 
「中華そば(中size)」&「おにぎり(サービス品)」

「中華そば(中size)」

会いたかったじぇ~イ(‾▽‾)
 
波さんの中華そば
 
古の西浜屋台を再現した、このビジュアル(*^^)v
 
すぅ~っと身体に染込むクリアなスープ(*'▽')

煮豚をさらに皮目ローストで芳ばしい風味を醸し出す、このチャーシュー(*´з`)

ぜんぜん目立ってないけど、名バイプレイヤーのシナチク&モヤシ(^。^)
 
たま~に緩い時あるけど、

それがオッちゃんの優しさ・・・ソフトtouchの中細ストレート麺
 
このすべてが・・・中華そば『波』の味
 
そして、西浜屋台の生き字引とも言える、
 
アッサリだけど奥深い味わいのスープを余すことなく・・・
 
オニギリ投下で、出汁茶漬け風に・・・〆まで美味しく(*´з`)

いやぁ~本日も大満足いたしました。
 
ごちそうさまでした~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「中華そば 波」
香川県高松市瀬戸内町19−8
087-833-1033
営業時間:11:00~15:00(麺、スープ切れ終了)
定休日:月、火、水曜日
駐車場:あり
 
 

 

にほんブログ村 

にほんブログ村 
 
 

 
 
 

 
 

2021/05방문8번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.3
  • 분위기4.0
  • 가성비3.9
  • 술・음료-
~JPY 9991명

やはり別格~波の味♪                            高松市「中華そば波」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

やはり別格~波の味♪                            高松市「中華そば波」美味いチャーシューが乗った昔ながらの中華そばが食べたくなったので・・・
 
思い立ったが吉日で、、、「中華そば波」さん。

休日ともなれば開店前から、すでに駐車場いっぱい(;^_^A
 
ま、、、元々、4台も停まれば満車のネコの額ほどの極狭駐車スペースなんだけどね^^;
 
でも、待ってでも食べたいのが、コチラの中華そばなんよね~(‾▽‾)
 
車内で出庫待ち・・・10分ほどで駐車スペースが1台空いたので、
 
ちょちょいのチョイで車庫入れ済ませ(チョチョイ・・・て(‾▽‾)
 
ようやく食べれる~・・・とルンルン気分で店内空席に着きメニュー表^^

メニューなんか見んでも決めてんだけどね(‾▽‾)
 
・・・と、お茶をもって来てくれたオバちゃんに即オーダー
 
「チャーシュー麺」を中サイズで・・・プリ~ズ✋
 
あ、、、麺カタメね~
 
サービスの「オニギリ」を携え、出来上がりを待つこと約5分。。。
 
キタァァァーーー((((((≧▽≦))))))ーーーーーァァァ
 
「チャーシュー麺(中)」

これこれ~(*´艸`)♪

ドンブリ一面チャーシューで埋まった、
 
いかにも「チャーシュー麺」って感じのフォルムが堪らん(‾▽‾)

また、このチャーシューのバリバリ旨い事ったら
 
脂身と赤身のバランス、ジューシーさ、肉の旨味がギュッと凝縮された魅惑の味わい(*´з`)

このチャーシューだけで、酒のアテにもなるし、ご飯のオカズにも・・・なるっ
 
実際、チャーシューにビールで新聞開いて休日のマッタリを楽しむ常連さんもいるしね~
 
いやぁ~ホントに美味いチャーシュー(*´艸`)
 
カタメに仕上げてもらった麺もイイ感じ~

昭和後半・・・夜の高松を彩った「西浜屋台」の味(^^♪
 
優しくも奥ゆかしい「スープ」の味わいも・・・相変わらず美味し

チャーシュー・麺・スープ。。。
 
三位一体となって形成される「波」の中華そば
 
今日も存分に楽しめました(*´з`)
 
ごちそうさまでした~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「中華そば 波」
香川県高松市瀬戸内町19−8
087-833-1033
営業時間:11:00~15:00(スープ切れ次第終了)
定休日   月・火・水曜日
 
 

にほんブログ村
にほんブログ村 
 
 

 
 
 
 
 
 
  

2021/01방문7번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

やはり旨し♪                                高松市「中華そば波」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

やはり旨し♪                                高松市「中華そば波」コッチ出たついでに、ちょい早めのランチ^^
 
「中華そば 波」さん。

OPEN直後のタイミングだったので、
 
貴重な駐車スペースにも難なく駐車

そして、店内・・・
 
こんなに空いてる店内見るの初めてかも~w

お1人さまなのでカウンター席に着席・・・
 
メニュー表。。。

中華そばをサイズアップ(中サイズ)にするか❓
 
それとも、チャーシュー麺にするか❓・・・いつも悩むwww
 
結局、(中華そば)サイズアップ【中サイズ】を(固め)でお願い✋www
 
そして、サービス「おにぎり」を携え、出来上がりを待つ事、数分で着丼
 
「中華そば(中)」麺固め」&「おにぎり(タイムサービス品)」

「中華そば(中)麺固め」

やはり、この昔ながら感あふれるシンプルなビジュアルがイイね

チャーシューは3枚乗せがデフォ
 
適度に柔らかく、肉の旨味が濃くって・・・外側の焦げの風味までメチャ旨

固めでお願いしてた麺の食感もバッチリ

中サイズ増量なので、ボリューム良し(*^^)v
 
美味いねぇ~
 
そして、なにより・・・
 
醤油ともタンメンとも取れる、淡麗だけどコク深いスープの味わい(*´з`)

コレを味わいたいがために、、、ここに来てるって言っても過言じゃないかもヽ(^。^)ノ
 
スープを最後まで存分に味わうためには・・・
 
オニギリまでも溺れさせる(‾▽‾)

そして、本日も美味しくいただけました~
 
ごちそうさまでした~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「中華そば 波」
香川県高松市瀬戸内町19−8
087-833-1033
営業時間:11:00~15:00(スープが無くなり次第終了)※オープンちょっと早めに開けてくれます。
定休日   月・火・水曜日
 

 

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
 
 
 

 

2020/04방문6번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

やはり、ここが1番好き(*^^)v                    高松市「中華そば 波」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

やはり、ここが1番好き(*^^)v                    高松市「中華そば 波」いつも駐車場満杯で近寄れた状態じゃないけど、
 
ちょうどオープン直後だし、平日だから空いてるかな~❓
 
・・・と、近くに来たついでに覗いて見てビンゴっ
 
駐車場に空きありっ(''◇'')ゞ 
 
そりゃ~食べに寄らない理由ないよね~
 
「中華そば 波」さん。

僕史上、一番好きなラーメン屋(中華そば屋)さん♬
 
ただ、駐車場が狭いのと、ここ最近、人気に火が付いちゃって・・・
 
休日を中心に、あわよくば・・・と食べに寄ってみても満員御礼で近づけたもんじゃないから、
 
食べたいけど、中々食べれてない状態が続いていたお店です。
 
それが、今日は・・・
 
こ~んな感じ(*´艸`)

めちゃめちゃ空いてる(;^_^A
 
たぶん・・・コロナのせい
 
あれだけ人気のあった店が、この状態なのは考えさせられるモノはあるけど・・・
 
食べる側としては、混雑なしの店内でゆっくりと食べれるのは・・・めちゃくちゃ嬉しい(‾▽‾)
 
ってなワケで・・・さっそくオーダー

「中華そば 小」と、オマケの「オニギリ」

「中華そば 小」

今も昔も変わらぬ西浜屋台の味・・・
 
あ、、、西浜云々については、諸説あるので、ここでは言及を避けま~す(^▽^;)
 
とにかく、醤油なのか塩なのかタンメンなのか・・・

その3つの良いトコをギュッと絞って、ひとまとめにしたような・・・
 
アッサリだけど、バイカル湖よりも深ぁ~い味わい。。。

このスープだけで、白メシ何杯でもイケる自信アリです('◇')ゞwww
 
で・・・モチモチっとした口触りの良さを残した、やや縮れ系の並太麺が、

その至極のスープに絡みながら口元に入ってくる瞬間のシアワセな事っ(*´艸`)
 
あ~コレが波の中華そばの味わいなんだぁ~(*´з`)
 
やっぱ美味いなぁ~って、つくづく思います。
 
そして、チャーシューも相変わらず美味し

皮面の焦がし風味と、ジックリと味を染み込ませた肉々しさのバランスが秀逸ですね~(^^♪
 
例によってレンゲの中で形成される「波」の小宇宙・・・

久しぶりの、大好きな中華そばゆえを目の当たりにして、ついつい一気食い・・・
 
気づけば、ドンブリの中に琥珀色のスープのみ・・・
 
でもでも、お楽しみはまだまだ~✋
 
オマケの「おにぎり」を・・・

雑炊仕立てで、最後まで・・・

中華そば波の味をとことんまで楽しめました~
 
やっぱり、僕はココの味が1番好きですね(*´з`)
 
ごちそうさまでした~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「中華そば 波」
香川県高松市瀬戸内町19−8
087-833-1033
営業時間:11:00~15:00(スープ切れ終了)
定休日   月・火・水曜日
 
 

 
 

 

2019/03방문5번째

5.0

  • 요리・맛4.9
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

今回もエエ波に乗れました♬                             高松市「波」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

休みのお出かけ昼ごはん(^^♪
 
久しぶりに波の中華そばが食べたくなったので店向かいます。
 
波さん、駐車スペースが僅かなので、ランチと言えども早めに到着が鉄則・・・
 
今回も、オープン時刻の午前11時到着です^^
 
が、この店の場合、オープン時刻11時と謳っていても店は15分前には開けているので、
 
計4台という僅かな駐車スペースは残り1台を残すのみ・・・
 
どうにか滑り込みセーフで無事入店です・・・

店内も然りで、テーブル空席は残り1卓のみ・・・ラッキ~(≧▽≦)
 
そして、オーダー・・・
 
いつもの、中華そば。。。サイズは中サイズをオーダーします。
 
そして、いつものようにランチサービスのオニギリか茹で卵・・・チョイスで✌

オニギリを選んでいると、店のオバちゃんがやってきてオニギリを補充し始めました・・・
 
なんとっオニギリのストック・・・下の戸棚の中にビッシリと入っているとわ(゜o゜)
 
初めて見ました~あの扉の奥はオニギリ部屋だったのですね♪
 
あまりに予期せぬ事だったので写真は撮れませんでしたが、しかと目に焼き付けましたよw
 
オバちゃん曰く・・・予め大量に作っておかないと、営業時間中に作り足しているのでは間に合わないとの事・・・
 
なるほどね~^^ 来る客、みんな絶対にどちらか食べますもんね・・・戸棚の奥のオニギリスペース。。。納得♬
 
で・・・オーダーの「中華そば 中サイズ」がやってきました~♬

いやいやいや~♬コレですよ~コレ(^^♪
 
世の中で1番大好きな中華そば・・・波の中華そばヾ(@⌒ー⌒@)ノ

アッサリだけどコクがあって・・・じわァ~っと身体全体に染みわたる美味さ♬
 
この魅惑のスープに、ややウェーブがかってモッチリとした口当たりの麺と、

周り芳ばしく中身ギュッと肉の旨味たっぷりのチャーシュー・・・

それからホンマに脇役ではあるけれど、
 
見た目は主張しないけど心地よい歯ごたえで主張してくる、
 
限りなく素材そのものクリアな色に近いシナチクとモヤシ・・・
 
これらが加わる事で初めて完成される『波の中華そば』
 
これぞ西浜屋台の真髄・・・ココでしか味わえない門外不出の味(≧▽≦)
 
波に通い歴15年?もしかしたら20年ぐらいになってるかも知れんけど、
 
何回食べてもホンマに美味いなァ~って思う(*'ω'*)
 
今日も、それを痛感・・・美味さを満喫♬
 
やはり、自分の食人生の中に無くてはならない味・・・波の中華そば。
 
最後は、このスープを余すことなく最後まで楽しむために・・・
 
オニギリをレンゲにちょん(^^♪

スープにドボン♬で・・・雑炊風にして楽しみました(*‘∀‘)
 
ごちそうさまでした~♬
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
 

 
 
facebook
Instagram
 
 
 

  • Chuukasoba Nami -
  • Chuukasoba Nami - サービスのオニギリ

    サービスのオニギリ

  • Chuukasoba Nami - 中華そば 中サイズ

    中華そば 中サイズ

  • Chuukasoba Nami - これぞ西浜屋台の味♬

    これぞ西浜屋台の味♬

  • Chuukasoba Nami - 麺リフト

    麺リフト

  • Chuukasoba Nami - チャーシューも旨っ♬

    チャーシューも旨っ♬

  • Chuukasoba Nami - 〆はオニギリをスープに浸して・・・

    〆はオニギリをスープに浸して・・・

2018/05방문4번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.6
  • 분위기4.1
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

値上げ後、初だったけど大満足でした♬                   高松市「中華そば 波」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記値上げ後、初だったけど大満足でした♬              

休日家族でお出かけランチ・・・

嫁が、しばらく波ってないので、久々に波りたい!って・・・

あ・・・言っときますが、ウチの嫁、サーファーではないです^^;

ここで言う「波る」とは、『中華そば「波」さんに食べに行く』って意味なのです(≧▽≦)

と、まァ中華そば波の熱烈ファンの方々には、今さら的な補足で、ど~でも良い内容ですが^^;

そんな感じで本日のランチはコチラに決定~✌

「中華そば 波」

11時頃の来店だけど奇跡的に極狭の駐車場に空きスペースを確認ラッキ~✌とササっと車を停め店内へ・・・

4月の値上げ後、初の訪問ですが客入りは以前と変わらず・・・

皆さん、納得されて・・・って言うか、

3割アップという決して安くはない代償を払ってでも、今までと変わらず波に通い続けたいって方がほとんどなのでしょうね^^

さてさて・・・注文^^

毎度のチャーシュー麺にしようかとも思ったけど、

波の原点ここにあり~と言う事で、ノーマルな「中華そば」を

サイズは中サイズ、茹では固めにてオーダーします✌

嫁娘たちも同じく中華そばを並サイズにて・・・

そして、いつものようにランチタイムなので茹で卵かオニギリを1個づつもらってきてラーメンの出来上がりを待ちます。

調理場では相変わらず、大将が麺茹でから盛り付けまで・・・華奢な身体で頑張ってらっしゃいますね~

かつて、高松の夜の風景の1つでもあった「中華そば屋台」

・・・その中でも特に根強いファンがいて伝説とまで謳われていたのが「西浜屋台」と呼ばれる、

野菜の旨味と鶏ガラを合わせたのみの見栄えこそシンプルだけど、

なんの変哲もない透き通ったスープの奥深さのある味わいが特徴の中華そば屋台でした。

昭和後期から平成の前期ぐらいまでが全盛であった高松の屋台文化は今ではほぼ姿を消し、

各地に地域密着型店舗として形を変えていきましたが、

その「西浜屋台」の味を忠実に再現してくれているのが、ここ「中華そば波」なのですが、

シンプルな味だからこそ、想像以上の手間と技術力が必要なのでしょうね・・・

未だに大将以外が調理しているのを見た事は無いし、お弟子さんらしき人を雇い入れたと聞いた事もありません。

やはり、この「西浜屋台」から続く伝承の味は、この波の大将の手1つに掛かっている事のようだし、

それを維持し続けるには今回の値上げ措置は必要最小限の負担と言う事なのだと思います。

だから、カウンターの奥でキビシイ眼差しで寸胴と向き合う大将をこれからも支持していきたいと思う、この店のファンは多いと思います。。。

さてさて・・・注文の中華そばが到着です。

「中華そば 中サイズ」

いつものように、優し気に淡い色したスープに中太麺に、

トッピングはメンマとチャーシューとモヤシという、極めてシンプルベースな安心感のあるビジュアルですが・・・

値上げ前と比べて1つだけ変化していたことがありました。。。

それは、チャーシューの厚さ^^

もしかしたら、今回だけ、たまたま~なのかも知れんですけど、けっこうな厚切りカットになってますね♪

その厚さ・・・なんとっ!推定5mmオーバー!

嫁や娘らのも確認しましたが、同じく厚切りカット♪

値上げ前は、それこそ1mmあるかないかのペラペラでしたから・・・^^;

この差は、かなり大きいですね~♬

仕方なく値上げ措置は取ってしまったけど、その代わりチャーシューの厚さで還元・・・

もし意図的に厚切りにしてるのだったら、今まで通い詰めていた常連客にとっても嬉しい心遣いだと思います♬

中華そばの味自体も、以前と変わらず・・・

白湯でもなく、塩でも無く醤油味でもない・・・これこそが、西浜屋台の味であり、その継承者「波」の味なのだと・・・

身体中に憶え込ませながらいただきました。

最後は・・・お行儀悪いですけど、サービスでいただいてたオニギリをレンゲの上にちょいと乗せて^^

スープに沈め雑炊風にして、すべて余すことなく完食完飲いたしましたとさっ(*^^)v

ごちそうさまでした^^

  • Chuukasoba Nami - 中華そば 中サイズ

    中華そば 中サイズ

  • Chuukasoba Nami - チャーシューが厚切りに変わったか??( ̄▽ ̄)

    チャーシューが厚切りに変わったか??( ̄▽ ̄)

  • Chuukasoba Nami - やはり美味い!

    やはり美味い!

  • Chuukasoba Nami - ランチサービスの

    ランチサービスの

  • Chuukasoba Nami - ランチ時は、このオニギリか茹で卵のどちらか1つがサービス。

    ランチ時は、このオニギリか茹で卵のどちらか1つがサービス。

  • Chuukasoba Nami - メニュー

    メニュー

  • Chuukasoba Nami - 外観

    外観

2018/03방문3번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

守り続けて欲しい、この味・・・                       高松市「中華そば波」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

来月から値上がりするってウワサを耳にして、

ま・・・値上がりしても、多分通い続けるんだけど、

そろそろ波の味が恋しくなったので様子見がてら食べにきました

ちなみに、朝イチ恒例の池内詣での帰り道で~す

「中華そば波」

11時オープンですが、ここ最近の混み具合を考えてオープン20分前に到着

って・・・オイオイ

既に、開店待ちの先客が数組おりますがなっ

店舗入り口部分には、ウワサ通り値上げを予告する貼り紙が・・・

まァ、店を存続させるための苦渋の選択だったろうけど、

この味がこれからも続いてくれることを思えば、値上げぐらい・・・

と、この店のイチファンとしては考えておりますです(-ω-)/ハイ

オープン前に並ばれてる熱心なファンの方々も同じ気持ちではあるでしょうが、

しかし、すごい人気ですね~

お店の方も若干早めに店を開けてくれるよう配慮してるようで、

オープン10分前ぐらいに入り口開放~

いつもは家族で来るから座れなかったけど、このたび、お初のカウンター席に腰を下ろします・・・

メニュー・・・迷うほどではないけど、

フツーのにしようかチャーシューにしようか迷い、結局、チャーシュー麺の並を麺固めでオーダーします。

タイムサービスの「おにぎり」を食器棚から取って来て、食べながら出来上がりを待ちます・・・

隣の席では常連さんと思しき、ややご年配のオジサマが中華そばのオーダーと共に瓶ビールをオーダーし、

ビール注文者だけに許される特製ツマミとサービスの茹で卵をアテにビールで一杯

最近、人気が出すぎて中々この店に寄り付けない自分にとっては、

こういう常連さんが、ものすごく羨ましく思えますね

やがて、注文の「チャーシュー麺」が到着しました。

「チャーシュー麺(並)」(サービスのと共に)

ドンブリ一面をチャーシューが覆い尽くした様は、

チャーシュー好きには見てるだけでも嬉しくなっちゃいます

スープの色と同じく淡い色合いで大ぶりなチャーシューは存在感ありますね~

側に焦げが入り芳ばしさもさることながら、とにかくペラペラで薄ちっち・・・

だけど、この薄さこそが、主役であるスープの繊細さを邪魔しない波流の美味さを最大限に引き出す存在。。。

味の組み合わせ方によっては、もろく儚そうな草食系なスープを少しだけ肉食系に変化させる潤滑油的な役割があるように思います。

やや固ゆでの麺と繊細な味わいのスープとのコラボを楽しみつつ。。。

その合間に円やかで贅沢な旨味のチャーシューを頬張る・・・

やはり、波の中華そばは自分の中のベスト・オブ・中華そばですね。

奥の調理場では細身の大将が、ちょくちょく客席を確認しながら、せっせと調理、盛り付けに励んでおります。

この店の味をずっと守り続けている大将・・・

店舗拡大などの無理はせず営利目的は2の次で今までやって来れましたが、

やはり、それも潮時なのでしょうね・・・

150円の値上げは、消費側にとっては決して安くない負担ですが、

伝説の屋台の味を引き継いだ、この店を存続してもらうためには、個人的に支持したい値上げだと思います。

また、これからも不定期ですが通い続けます。

いつまでも変わらぬ・・・波の味を。

そう願い続けています。

ごちそうさまでした。

  • Chuukasoba Nami - チャーシュー麺(並)

    チャーシュー麺(並)

  • Chuukasoba Nami - チャーシュー麺(並)

    チャーシュー麺(並)

  • Chuukasoba Nami - このチャーシューが美味いのよ♪

    このチャーシューが美味いのよ♪

  • Chuukasoba Nami - そしてスープも秀逸✌

    そしてスープも秀逸✌

  • Chuukasoba Nami - 麺は固ゆで指定

    麺は固ゆで指定

  • Chuukasoba Nami - サービスの

    サービスの

  • Chuukasoba Nami -
  • Chuukasoba Nami -
  • Chuukasoba Nami - 4月から中華そば(並)650円 チャーシュー麺(並)800円になります。

    4月から中華そば(並)650円 チャーシュー麺(並)800円になります。

  • Chuukasoba Nami -
2017/06방문2번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.1
  • 분위기3.4
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
~JPY 9991명

久々に波って来ました(^^♪

休日のお出かけついでのランチ・・・

まだ早い時間なので、ひょっとしたら入れるかも・・・

ってんで、ここ最近、人気すぎて何度も入店を諦めていたコチラに再チャレンジしてみることに・・・

そうなんです・・・このお店。。。

昨今のSNSから人気沸騰中で、休日なら行列どころか、駐車場待ちの車列が出来てるほどで・・・

いや、もともと駐車スペース自体、少ないので無理もないのだけれど、

車移動が主体の我が家にとっては、車内で駐車場の空きを待ちするほど心に余裕もなく^^;

毎回、店の駐車場待ち渋滞を確認しては、諦めていた店なのです。

ただ、今回みたいに少し早い時間なら、もしかしたら・・・ってワケで来てみたわけですが。。。

おぉ~(≧▽≦) 珍しく、駐車スペースが空いている(^^♪

店の入り口には順番待ちの列が発生してはいるけど、

こうやって、フツーに車を停めれたのも数年ぶりなんじゃないかと・・・

久々に食べれる!この店風に言えば「波れる!」とでも言おうか・・・w

とにかく、嬉しすぎて逸る気持ちを押さえながら、無事駐車完了。

店先の5,6名の列の最後尾に付きます^^

20名も入れば、店内満杯のマッチ箱みたいにコンパクトなお店・・・

回転率も然程良くは無いので多少の待ち時間は覚悟せねばならない状況ですが、

久しぶりの「波の味」を味わえるんだから・・・と、大人しく待つ事約10分で席に案内されました^^

ここの、メニューは実にシンプル。。。中華かチャーシューの2種類しかないので、

メニューを見るも何も・・・スグにオバちゃんを呼びオーダー・・・

自分は「チャーシュー麺(中)」を『固め』指定で・・・後の3人は「中華そば(並)」を発注~

ランチタイム・サービスのorゆで卵は、4人でキレイに折半。

2つと、茹で卵2つを選び、ラーメンの出来上がりまで、それらを食べて待ちます・・・

大将が、オーダーの入った順番を確認しつつ手際よくラーメンを茹でていく様は、

さすが!いぶし銀の熟練の技なんでしょうね~。

やがて、待ちに待った念願のラーメンが運ばれてきました~

「チャーシュー麺(中盛り)固め」・・・おぉチャーシューの海に埋もれるとは、こういう事を言うのでしょうね(*'▽')

ドンブリ一面がチャーシューで埋まり、わずかな隙間から固ゆでの麺と、色淡きシナチクが覗いています。

早く食べたい!そう逸る気持ちを落ち着かせるべく、まずはレンゲでスープをひと掬い・・・

口元へズズぅ~っと。。。♬

う・・・美味いなァ~おいっ!(≧▽≦)!

なんで、こんなに美味しいんだろ~♬

醤油と塩とタンメン、3種類のスープを足して、それを単純に3で割るのではなく、

そこに大将の優しさと言う「技」をそ~っと加えたような・・・そんな深い深い味わい(*'ω'*)

それが、波の魅惑のスープなんでしょうね・・・

他では真似できない・・・波だから出せる、至極の味。

このスープが三の丸・・・そう!戦国武将が敵城に攻め入るように・・・

つづいて二の丸、手もみ風中細麺の広場へ・・・

固ゆででお願いしたとおり、適度な歯ごたえを保った手もみ中細麺。

匠の技、三の丸・波のスープを再びまとい、次から次へと襲ってきますが、

その執拗な攻撃にも耐え抜き、シナチクと共に踏破します・・・

勝因は、やはり固めに茹でてもらった事ですかね・・・

今まで、麺の茹で加減は指定しなかったのですが、そうすると中盛り(1.5玉)サイズでは、

最後の方は、麺が伸びてしまい、やや残念な印象が残ってしまった事も過去にありました。

だから、今回お試しとして、固めにお願いしたのですが、その戦略が功を持したのでしょうね。

わが軍の戦略勝ちです・・・

さて・・・残るは本丸(←これ・・・まだ、やるん??^^;)

舞台は天守閣ならぬ、チャーシュー閣・・・(もしかして、コレが言いたかっただけ?^^;)

口の中で適度にトロケルような柔らかさと、肉を食べてる程よい食感のバランスが神業ですね。

敵ながらアッパレです('◇')ゞ

周囲の側を焦がし芳ばしい風味をつけてるあたりも技ありなチャーシュー・・・閣www

一歩も譲らない旨旨チャーシュー攻撃が、なんと5枚重ね!

5層5段でそびえ立つ荘厳無双なチャーシュー閣の攻撃は、かなり手強かった。。。

・・・が、5段重ねの魅惑に怯みながらも、どうにかチャーシュー閣を制覇!

いや、敵ながら見事じゃったわい。。。

こうして、我が軍の威厳は保たれたのであった・・・めでたしめでたし。。。

なんの話じゃったかいの・・・^^;

あ!久々に食べた「波」の味は、やはり美味かった!

自分の中でのベスト・オブ・中華そばの名に相応しい美味さを、

今回、久々に確認出来て・・・めでたしめでたしって事で・・・w


  • Chuukasoba Nami - チャーシュー麺(中1.5玉)

    チャーシュー麺(中1.5玉)

  • Chuukasoba Nami - チャーシューたァ~っぷり(^^♪

    チャーシューたァ~っぷり(^^♪

  • Chuukasoba Nami - 麺は「固め」でお願いしました。

    麺は「固め」でお願いしました。

  • Chuukasoba Nami - チャーシューも相変わらず美味かった♬

    チャーシューも相変わらず美味かった♬

  • Chuukasoba Nami - 醤油とも塩ともタンメンとも言えない独特な旨味のあるスープ

    醤油とも塩ともタンメンとも言えない独特な旨味のあるスープ

  • Chuukasoba Nami - セットで付けれるサイドメニュー。今回は

    セットで付けれるサイドメニュー。今回は

  • Chuukasoba Nami - メニュー

    メニュー

  • Chuukasoba Nami - 外観

    外観

2013/08방문1번째

4.7

  • 요리・맛4.7
  • 서비스4.1
  • 분위기3.4
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

やっぱりイイなぁ~♪ 波の味・・・

25.8月 再訪。

もう何年も前から、不定期ですが通い続けている店です。

自分の中では、香川県内のラーメン屋としては、一番好きな店でもあります。
その影響もあってか、いつしか家族のみんなが好きな店へと変化してきています。

この日は、猛暑が続く中の久しぶりの豪雨に近い雨天の日曜日でした。

ここ最近は昼食時に行くと、5台ほどの駐車スペースには車が入りきらず、住宅街の道路にズラッと並ぶ駐車待ちの車・・・
元々、広くない店内ですから、駐車場に車があふれている時点で、店へは入れない事を知っているので、その光景を目にすると最初からあきらめて別の店に行くようになっていました。

家族の誰かが、この店へ行きたいと提案してきても、時間帯がお昼ジャストだったりした時には、はなから無理だと予測して訪問する事自体を却下。
だから、ここ最近はズット行けずにいました。

この日の様な、天気の悪い日なら・・・しかも開店スグの早い時間なら大丈夫だろうと思い行ってみる事にしました。

開店スグの11時過ぎに店の前に着きました。
・・・ちょっと甘かった。
スデに駐車場は満車です。
ただ、表には駐車場待ちの車は停まっておらず、これならスグ入れると思い、しばらく車の中で待つ事に・・・

ここは、住宅街の道路ですから、周辺住民の迷惑になりますので、絶対に路上駐車はご法度です。
以前、同じように駐車待ちしていた時、何台かが、そのような行為(路駐)をしているのを見かけ、その駐車させた車の付近の住民が、出かけたいのに車が出せず困っておられる光景を目撃した事があります。
必ず、最低限のマナーは守っていただきたいです。いや・・・マナーというか、道路交通法違反ですから。
心無い客ひとりのせいで、このような貴重な店の存続さえ危ぶまれかねないので、その事だけは守っていただきたいですね。

5分ほどして、駐車場に空きが出たので、無事訪問する事ができました。

マッチ箱のような店舗・・・店内は、テーブル席6つ、カウンター席5席ほど・・・
空いていた奥のテーブル席に座ります。

水を持ってきてくれた店のおばちゃんに、注文を告げます。
この店のメニューは「中華ソバ」か「チャーシュー麺」のみで、あと選択できる事と言えばサイズが大・中・小のみ・・・
チャーハンや餃子などはありません。夏場に「冷やし中華」はあるようですが、それも時期的に終了してるようでした。
だから、メニューなんか見ないでも、大体注文する品は決まっているんです。

自分は「チャーシュー麺」の中(1.5玉)サイズを・・・
嫁は同じく「チャーシュー麺」の小サイズを・・・
子供達は「中華ソバ」の中サイズを・・・2人で取り分けてやる事に・・・

注文を取りに来たおばちゃん、去り際に「ランチサービスのオニギリか、ゆで卵どうぞ・・・」と一言言って去って行きます。
そうです。この店は、ランチサービスとして、ラーメン一品注文に付き「おにぎり」か「ゆで卵」が一個ずつサービス品として付くのです。
カウンター横にある戸棚に、その「おにぎり」と「ゆで卵」は置かれていて、好きな品をウチの場合は3品注文ですから、「おにぎり」一個と、ゆで卵2個、もらってきて、ラーメンが到着するまでのツナギとして食べ始めます。

「おにぎり」を食べながら、改めてメニュー表を見ていたら定休日が増えていました。
前は水曜日のみ定休だったハズですが、いつの間にやら月・火・水と、週の三日間も休みに・・・

店の人気が出てきて、連日の営業はキツクなってきたのでしょう・・・店主ひとりで仕込から調理までしているみたいですし・・・
長年続けてもらうためには、それも仕方ない事だと思いました。

注文の品がやってきました。
「チャーシュー麺」と「中華ソバ」の違いは、チャーシューが6枚乗ってるか、2枚乗ってるかの違いだけだと思います。

そのチャーシューの味付けが絶妙なんです。
柔らかく、表皮を焦がしたような感じのチャーシューです。
このチャーシュー・・・出来る事なら、ホール丸ごと買って持って帰りたいぐらいですが、販売はしてないようです^^当たり前か・・・店の味ですもんね。

そして、もう一つのお気に入りが、このスープ・・・
醤油ラーメンでもないし、塩ラーメンでもないし・・・タンメンっぽいケド、そこまでアッサリしてないし・・・
とにかく、鶏ガラスープの、キレイな味なんです。鶏ガラだけじゃ無いみたいですけどね・・・薄い色合いの透き通ったスープです。
嫁と前々から、この店のスープの味について話すことはあるのですが・・・結局この日もスープを飲みながら答えは出ませんでした。

そして、最後に・・・麺なのですが。
ここの麺は、ゆるいデス。このことだけが、自分的には・・・なのですが、逆にゆるいから、優しい味になってるのかな?って思ったりもします。
この店の事をよく知る知人の話では、「麺固め」で注文も可能らしいですが、店のおっちゃんの手を逆に煩わせるようで(笑)、未だに「固め」で注文したことはないです。
自家製麺なのかな?中細のストレート麺で、味は美味しいと思いますが・・・やっぱり、この日も緩かったデス^^;
・・・それが、この店の味なんですね。
あと、目立った具といえば、シナチクとモヤシが乗っていますね。

全てをひっくるめて、この店の味が、やっぱり好きですね♪

食べ終わって会計時には、子供達にはペコちゃんキャンデーのサービス。子供思いの店の人達なのでしょうね・・・ありがたいことです。

久しぶりの「波」の中華ソバ・・・
定休日は増えたけど、これからも変わらぬ味を守り続けて欲しいです。

ごちそうさまでした。大満足です^^


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


最近、人気が出すぎて、元々狭い駐車場とプレハブの店内、開店11時のはずなのに、11時に行くと4台ほど駐車可能のスペースが、すでに満車・・・結局諦めて別の店を探す事の連続で、ここ2カ月ぐらいは御無沙汰の店でした。

この店は嫁子供達も、お気に入りの店で、あっさり薄口塩醤油ラーメンのような昔風の味わいが特徴の店。あっさりスープも気に入っていますが、上に乗るチャーシューが特に気に入っています。香ばしく表面を少しだけ焦がしたチャーシューが、このあっさりスープとのギャップもあり、とても大好きなんです。

今日の昼食は、今度こそ、この店と決めての行動で、午前中、買い物などの用事を早々と済ませ店の前の駐車場に着いたのが開店11時を10分ほど前の10時50分。・・・それでも駐車スペースの空きは1台のみでした・・・みんな凄いですね^^;

ま、何はともあれ、久しぶりに食べれそうです。

開店前のはずですが、御主人が気を利かしてくれたのか、すでに店は空いていました。
テーブルに座り、毎度同じ注文ではありますが、自分は「チャーシュー麺 中」、嫁と子供達は「中華ソバ 小」をそれぞれ注文しました。

この「チャーシュー麺」と「中華ソバ」の差はチャーシューが7枚ぐらい乗るのがチャーシュー麺で、チャーシュー3枚乗るのが中華ソバ。それ以外は全く同じモノです。
そして、土日限定だったかも知れませんが、ラーメンを注文すれば自動的にセットとして棚の中にある「イナリ」「オニギリ」「茹で卵」のいずれか一個がセットで付けれます。これが結構お得感がありますね。

で、そのセットで取った「おにぎり」や「茹で卵」を食べていると、注文のラーメンが到着です。

念願の「波」のラーメン・・・ただ、今回、ひとつ気が付いた事がありました。麺が変わりましたね。以前より太くなったと思います。ただ、湯で加減はやわ目の茹で方は変わっておらず、食感的には大差はありません。
チャーシューは変わらず美味しい表面(皮)を焦がしたタイプのモノです。
このチャーシューの一本売りが、もしあれば多分自分は買ってしまうでしょう。^^;
もしくは、メニューにネギチャーシューのような一品メニューがあれば、それでも嬉しいですが・・・この忙しい店内、どこにそんな一品を作る余裕があるのか?と聞かれれば・・・やはり納得して我慢します。
それぐらい、店内は店主である大将ひとりの腕にかかっているようで、混雑する店内は注文待ちの客の姿も目立つ時間帯もありますから・・・やはり無理でしょう。
メニューは今まで通り「中華ソバ」「チャーシュー麺」の2本のみで十分です。以前あった「冷やし中華?」は探しましたがありませんでした。季節物ですかね・・・でも、やはりこの店では温かい「ラーメン」以外、考えられません。

一通り食べ終わって、いつものように子供達には「アメちゃん」のサービス。笑顔で見送る大将の姿・・・ただ、ひとつ気になった事が・・・以前、元気だった大将のお母さんの姿が見えなかったです。忙しい店内、詳細を聴くことは出来ませんでしたが、少し気になりました。

しかし、大好きな「波」の味自体は、麺は少しだけ変わったようですが、味そのものは変わらず美味しくいただけて、良い昼食を取る事ができました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


実はこの店を知った経緯は20年以上前に瀬戸内町(マルヨシセンター茜町店付近)のバッティングセンター駐車場の一角で夜になると軽トラの露店でやってきて営業していたおっちゃん(70代?)がやっていた中華そば屋にまで話はさかのぼります。あの頃、週イチで通っていた中華そばの味が忘れられなくて、できるだけ近い味を求め早や15年(ほんまか?)・・・ネットの情報であのオッちゃんの味を受け継いだと言うこの店の存在を知って早や4年が経とうとしています。思えば最初、初めて店を訪れた時は、住宅街の一角の敷地面積100坪に満たないような場所に決して小奇麗とは言い難いプレハブの店舗で近所のガキ(失礼)やおっちゃんが客として出入りしているらしく「柄の悪い店」というのが第一印象でした。しかし、注文して麺を一口食べた瞬間、20年前のやんちゃしてた頃の記憶が甦り・・・当然のごとく導かれるように、この店のとりこに・・・
麺の素朴さ、しかしそれでいて「中華」そばと言うジャンルがぴったり当てはまる存在感のあるスープ。さりげなく最高の味を演出しているチャーシュー・・・すべてのバランスが上手い具合にとれている最高の一品です。おっちゃんの頃と唯一違う(?)のがモヤシ・・・たしかモヤシが乗っかっていたはずなんだけど・・・それはそれで、こっちの方も十分美味い!!!あれから3年・・・今でも飽きることなく月イチのペースで通い続けています。子連れで来店していますが食べ終わった後のサービスで子供にアメをくれるので大変喜んでいます。それと、おにぎりorゆで卵のサービス・・・どれを取っても最高の店です。
大将それと奥さん・・・これからも、ますます店は繁盛していくと思いますが、お体には気をつけ、いい味でお客さんの笑顔を作ってあげてください。いつまでもオレはあなたの作る中華そばのファンですよ。
あまり人には教えたくない店ですけど、味は教えたくなる店です。

  • Chuukasoba Nami - チャーシュー麺 中(1.5玉)

    チャーシュー麺 中(1.5玉)

  • Chuukasoba Nami - 麺は緩めです^^

    麺は緩めです^^

  • Chuukasoba Nami - ランチ時にサービスのオニギリ

    ランチ時にサービスのオニギリ

  • Chuukasoba Nami - 同じくサービスのゆで卵(剥きかけ^^;)

    同じくサービスのゆで卵(剥きかけ^^;)

  • Chuukasoba Nami - ランチ・サービス品

    ランチ・サービス品

  • Chuukasoba Nami -
  • Chuukasoba Nami - 定休日が増えてる・・・

    定休日が増えてる・・・

  • Chuukasoba Nami -
  • Chuukasoba Nami - 中華ソバ 並

    中華ソバ 並

  • Chuukasoba Nami -

레스토랑 정보

세부

점포명
Chuukasoba Nami(Chuukasoba Nami)
장르 라멘

087-833-1033

예약 가능 여부

예약 불가

주소

香川県高松市瀬戸内町19-8

교통수단

昭和町駅より徒歩5分
浜街道(瀬戸大橋通り)瀬戸内町交差点を南へ侵入 (県魚市場・中央卸売り市場の反対側へ)
歩道橋を越えてすぐ左折

쇼와초 역에서 403 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
  • ■ 営業時間
    スープ切れ終了
    しばらく月~水が定休日になります

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

26 Seats

( 4人掛けテーブル席5席、カウンター席6席、幼児用チェアー3機あり)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

店舗前に5台ほど。小型・軽自動車  他に駐車場なし

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

아이동반

어린이 가능