FAQ

珠玉の魚料理を味わう : Aji Dokoro Sen

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Aji Dokoro Sen

(味どころ 撰)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.8

¥5,000~¥5,9991명
  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.3
  • 분위기4.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.0
ー 방문(2018/05 업데이트)4번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.3
  • 분위기4.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.0
JPY 5,000~JPY 5,9991명
2018/05방문2번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.3
  • 분위기4.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.0
JPY 5,000~JPY 5,9991명

頻繁に訪問していましたが、しばらくレビューを書いていませんでした。
GWに訪問しました。
さすがに混んでいましたが、大将の素早い包丁さばきと
段どりの良さで、全く混雑を意識させません。
いつものおまかせです。

付き出し

高知産カツオのタタキ
一言旨い!どうしてもこちらでタタキが食べたくて、事前にリクエストしてました!

蛸、オコゼの造り
いつもながら蛸の茹で加減が絶妙です。

子フグと野菜の煮物
大将お気に入りの幻の山菜「こしあぶら」も入っています。
こしあぶらの苦味が何ともいいアクセントになります。

地野菜盛り合わせ
地元香川の野菜の旨さに惚れ込んでいる大将の最近の定番。
新鮮で生命力があります。そのままいただいても美味しいですが、ハーブ塩を付けても旨いんです。

そら豆塩茹で
香川の地野菜は何を食っても旨い。

金目鯛の煮びたし

こしあぶらと小海老のかき揚げ
ワイン塩で頂きます。
こしあぶらの風味ははまります。

さぬきのめざめの蒸し物
シンプルに蒸して、塩、コショウと米油だけを
かけた料理ですが、さぬきのめざめの甘さ、食感の良さを
最大限の味わえる逸品です。茹で時間は秘密です(笑)

さぬきのめざめとハリイカの炒め物
好物のさぬきのめざめの連発に大満足です。
地元産のズッキーニも実に美味
オコゼの赤出汁
大将にしては珍しい赤出汁です。
オコゼの赤出汁がまずいわけがありません。

破竹の素麺
破竹から取った出汁の得も言えぬ旨味と風味を
楽しめる逸品。僕の大好物です。
出汁のとり方はこれまた企業秘密です。

果物

今回も大満足でした。
魚料理は言うまでもありませんが、大将の
香川の地野菜に対する愛情と造詣の深さに感銘を受けました。

  • Aji Dokoro Sen - さぬきのめざめとハリイカの炒め物

    さぬきのめざめとハリイカの炒め物

  • Aji Dokoro Sen - 地野菜盛り合わせ

    地野菜盛り合わせ

  • Aji Dokoro Sen - さぬきのめざめの蒸し物

    さぬきのめざめの蒸し物

  • Aji Dokoro Sen - 破竹の素麺

    破竹の素麺

  • Aji Dokoro Sen - 高知産カツオのタタキ

    高知産カツオのタタキ

  • Aji Dokoro Sen - 蛸とオコゼ

    蛸とオコゼ

  • Aji Dokoro Sen - こしあぶらと小海老のかき揚げ

    こしあぶらと小海老のかき揚げ

2015/12방문1번째

4.8

  • 요리・맛4.7
  • 서비스4.4
  • 분위기4.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.0
JPY 5,000~JPY 5,9991명

珠玉の魚料理を味わう

2014年5月再訪
GW中に行ってきました。いつ訪問しても安定感抜群です。
僕はいつも「おまかせ」なんですが、参考までにこの日の一品料理のお品書きを。
この日いただいたものは
付き出し
カツオたたき

今年はいいカツオが手に入ってなかったので、予約の段階でお願いしておきました。
高知産カツオです。味が濃く、嫌なにおいは一切ありません。香りがいいですね。
こちらの名物「塩タタキ」もいいですが、特製ポン酢がまた旨いんで、ポン酢で頂きました。
鰆造り
黒メバル煮付け

しっとりして、滋味あふれた身です。相変わらず、大将の魚を選ぶ眼力は素晴らしいです。
天然トラフグ唐揚げ
カマス一夜干し
蛤酒蒸し
稲庭うどん
果物


以上満喫しました。こちらは前日までに予算を伝えて、予約されるのがおすすめです。
価格の倍以上のグレードの料理が楽しめますよ。

2013年11月再訪
前日に予約して、おまかせで頂きました。
付き出し
オコゼの活け造り
赤メバル煮付け
足赤海老、百合根、みつばのかき揚げ
香川県産松茸の焼き物
香川県産天然トラフグのてっちり
雑炊
果物

以上でした。細かい解説はいりません。どの料理も素晴らしく美味でした。
プロの仕事を料理の隅々にまで感じます。
いつもこんなお値打ちでいいんだろうか?と思ってしまいます。
こちらのお店はC/Pが高いという月並みの表現ではとても言い表せないと思います。
大将の本物の料理を一部の金持ちだけでなく、多くの人にお腹いっぱい味わって
ほしいという矜持を感じます。
仕入れの関係もありますので、前日までに予約して、「おまかせ」にされることを強くお薦めします。


2013年8月再訪いつものように2日前に予約しておまかせで頂ました。

付き出し
あこうの造り            夏の瀬戸内を代表する高級魚。歯応えと旨みがいいです。
黒メバル塩焼き          この時期の黒メバルは塩焼きに限ります。
                    程よい脂の乗りと、身の味わいが絶品。
                    大将のメバルを選ぶ眼力にはいつも脱帽です。
                    明石のメバルは鮮度は抜群ですが、これほど旨味のある
                    メバルの塩焼きには出会えません。
鱧鍋                 松茸とともに頂きます。あまり火を通しすぎないことが
                    ポイントです。
                    見事な包丁さばきで調理された鱧がまずいわけがないです。
                    自家製豆腐も美味ですよ。
マナガツオフライ         大将お気に入りの調理法。白みそとマヨネーズのソースとの
                    相性抜群。
冷たいアサリの出汁の素麺   文句なしに旨いです。アサリの旨みがよく出ています。
                    中華料理の手法も取り入れておられるようです。
                    思わず調理方法をその場で聞きました。
果物

今回も楽しませていただきました。そして勉強になりました。
大将は伝統的な和食の基本を重視する料理人ではありますが、より素材の持ち味を生かす調理法があれば、
和食というジャンルにこだわらない柔軟さを併せもたれています。
このあたりは魚の豊富な瀬戸内海女木島のご出身であることと無関係ではないように思えます。
そしてC/Pの高さは申し分なく、敷居が高いお店でもないので、誰にでも安心してお薦めできます。


2013年6月再訪
前日に予約しておまかせで頂きました。
付き出し
甘ガレイの活け造り       最近品薄で、高値取引されてる「甘ガレイ」を1尾造りにして出して
                   頂きました。旨味、香りともに堪能しました。包丁裁きも見事です。
黒メバル醤油炊き       いわゆる煮つけですが、味醂を使わず、メバルの旨さを引き出す
                  絶妙の味加減。大将はメバルには特にこだわっておられます。
時知らずの味噌漬け     味噌の漬け具合がいいですね。程よい脂が乗って美味でした。
天ぷら盛り合わせ       車海老、メゴチ、賀茂茄子、万願寺唐辛子など。揚げることによって
                  野菜の瑞々しさが際立ちます。
鱧湯引き            旬のはしりですね。いやいや素晴らしい包丁裁きです。またこちらの
                  梅肉が旨いんです。
真竹の出汁のそうめん    昆布とスライスした真竹の冷たい出汁で頂くそうめんです。
                  綾川あたりの食べ方らしいですが、まったりとして、抜群に旨い出汁です。
                  これはまさにマジックですね。食べてみないとわかりません。
以上に果物がついて、一人5000円程度です。抜群のC/Pです。大将の包丁裁きと素材を生かす眼力は素晴らしいです。

(追加)
こちらの大将は香川県は女木島のご出身で、地元の魚の価値、旨い食べ方をよく知っておられます。
時には和食の枠にとらわれず旨い料理法で魚を出していただけます。たとえばマナガツオですが、味噌漬け、刺身が定番ですが、
時々「フライ」にして出していただきます。目から鱗で、これは最高に旨いです。
また、地元の魚屋さんと開店時より、地道に信頼関係を作り上げ、品質と価格の素晴らしくバランスのとれた魚を仕入れておられます。
「東京のF」さんがこのお店の本質を見事に表現されています。僕のこれまでの経験からすると、こちらでは5000円で、一般的なお店の10000円以上のグレードの料理がいただけます。
地元の方を大切にしながら、自分の料理に対する揺らぎないポリシーを持ったお店ということができると思います。


(2012年11月某日)
この日は僕たちを含めて、26名のお客さんで賑わっていました。配膳、皿洗いの従業員が3名いるとはいえ、盛り付けに至るまで料理のすべてを
大将お一人でてきぱきこなされていました。それでいて料理は高い質を保ち、出されるタイミングも素晴らしかったです。
改めて、厳しい修行を経験してきた凄腕の料理人であると認識しました。


何回もお邪魔していますが、魚の美味しい食べ方を知り尽くした大将の作る料理は何を食べても美味しいです。大将の見事な包丁さばきをみているだけで楽しくなります。ほとんど大将一人で調理されていますが、手際がよく、混みあっているときでも、タイミングよく料理が出されます。予算を言って、おまかせにするのがいいと思います(3000円位から)。驚くほどリーズナブルな価格で、美味しいものがいただけます。魚・寿司関係のお店はいろんな町で行ってきましたが、文句のつけようのない名店といえるでしょう。


  • Aji Dokoro Sen - 鯛蒸し物

    鯛蒸し物

  • Aji Dokoro Sen - キス塩焼き

    キス塩焼き

  • Aji Dokoro Sen - 甘ガレイ造り

    甘ガレイ造り

  • Aji Dokoro Sen - しずの塩焼き

    しずの塩焼き

  • Aji Dokoro Sen - お造り

    お造り

  • Aji Dokoro Sen - 渡り蟹

    渡り蟹

  • Aji Dokoro Sen - カワハギの造り

    カワハギの造り

  • Aji Dokoro Sen - カレイの煮付け

    カレイの煮付け

  • Aji Dokoro Sen - あこうのアラとゲタの湯豆腐

    あこうのアラとゲタの湯豆腐

  • Aji Dokoro Sen - ハモちり

    ハモちり

  • Aji Dokoro Sen - タラちり

    タラちり

  • Aji Dokoro Sen - タナゴ塩焼

    タナゴ塩焼

  • Aji Dokoro Sen - マナガツオ フライ

    マナガツオ フライ

  • Aji Dokoro Sen - 讃岐でんぶく。柚子柿添え

    讃岐でんぶく。柚子柿添え

  • Aji Dokoro Sen - かぶら蒸し

    かぶら蒸し

  • Aji Dokoro Sen - トラフグ唐揚げ

    トラフグ唐揚げ

  • Aji Dokoro Sen - トラフグ塩焚き

    トラフグ塩焚き

  • Aji Dokoro Sen - あさり入りにゅうめん  稲庭そうめん使用

    あさり入りにゅうめん  稲庭そうめん使用

  • Aji Dokoro Sen - お造り 赤貝、昆布〆鯛、カツオ、ウニ

    お造り 赤貝、昆布〆鯛、カツオ、ウニ

  • Aji Dokoro Sen - ウニ

    ウニ

  • Aji Dokoro Sen - キンメ焼物

    キンメ焼物

  • Aji Dokoro Sen - 黒メバル醤油炊き

    黒メバル醤油炊き

  • Aji Dokoro Sen - 時知らず味噌漬け

    時知らず味噌漬け

  • Aji Dokoro Sen - 天ぷら盛り合わせ

    天ぷら盛り合わせ

  • Aji Dokoro Sen - 鱧湯引き

    鱧湯引き

  • Aji Dokoro Sen - 真竹の出汁のそうめん

    真竹の出汁のそうめん

  • Aji Dokoro Sen - あこう造り

    あこう造り

  • Aji Dokoro Sen - 黒メバル塩焼き

    黒メバル塩焼き

  • Aji Dokoro Sen - 鱧鍋

    鱧鍋

  • Aji Dokoro Sen - マナガツオフライ

    マナガツオフライ

  • Aji Dokoro Sen - 冷たいアサリの出汁の素麺

    冷たいアサリの出汁の素麺

  • Aji Dokoro Sen - オコゼ造り

    オコゼ造り

  • Aji Dokoro Sen - 焼松茸(香川県産)「

    焼松茸(香川県産)「

  • Aji Dokoro Sen - てっちり(香川県産天然物)

    てっちり(香川県産天然物)

  • Aji Dokoro Sen - 雑炊(ふぐ)

    雑炊(ふぐ)

  • Aji Dokoro Sen - 5月某日

    5月某日

  • Aji Dokoro Sen - 5月某日

    5月某日

  • Aji Dokoro Sen - 高知産カツオタタキ

    高知産カツオタタキ

  • Aji Dokoro Sen - 香川産鰆造り

    香川産鰆造り

  • Aji Dokoro Sen - カマス一夜干し

    カマス一夜干し

  • Aji Dokoro Sen - 千葉産蛤酒蒸し

    千葉産蛤酒蒸し

레스토랑 정보

세부

점포명
Aji Dokoro Sen(Aji Dokoro Sen)
장르 일본 요리、이자카야
예약・문의하기

087-837-6221

예약 가능 여부

예약 가능

주소

香川県高松市木太町2区1847-1 フィネスFUTAMI 1F

교통수단

레인보우 스트리트 베스트 전기가 있는 교차로를 우회전, 나가이 가도를 300m 동쪽으로 다카마쓰 신용 금고 앞 오른쪽.

하야시미치 역에서 422 미터

영업시간
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
    • 정기휴일
예산

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥6,000~¥7,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、VISA、Diners)

좌석 / 설비

좌석 수

34 Seats

개별룸

가능

6인 가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

소주 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,테이크아웃 가능